21 / 77
1章、王太子は悪です
19、出してー。(4回目)
しおりを挟む
場所は、魔塔の高層階、幾重もの結界に守られた区域。
私たちが通された部屋は、生活感のしない真っ白な部屋だった。
片側の壁は、無地のカーテンに覆われている。
質素なテーブルと椅子が置かれていて、座るよう促される。
案内係がコーヒーを配ってくれたタイミングで、部屋にパンダのぬいぐるみが運ばれてきた。
人間くらいの大きさのパンダのぬいぐるみは、喋った。
おっとり、雅やかな青年の声だ。
「待たせたのう、ガキども。わしが賢者家の当主カリストである。わしの貴重すぎる時間は貴様らには正直1秒も割きたくないので、5分で話を終わらせようぞ」
上品でゆっくりした喋り方は耳ざわりがいいけど、内容はぜんぜん友好的じゃない。
それに――パンダのカリスト様が両手を動かすと、壁を覆っていた無地のカーテンがシャッと音を立てて左右に開いた。
カーテンに隠されていたのは、魔法結界で防護された透明なガラス窓と隣の部屋につながる扉だった。大きな窓からは、隣の部屋が見えた。
「ミディールは救えない。力尽きて自然に死ぬのを待つだけじゃ。以上」
隣の部屋は、燃えていた。煙を発生させることなく、真っ赤な炎が燃えている。
火属性の魔法使いであるミディー先生が炎の中心だ。
全身が炎に包まれた先生は、何もない部屋の中央で座っていた。
炎の塊みたいになっていて、表情は見えない。
「正気を失って魔力を暴走させている。そのうち燃え尽きる」
カリスト様は教えてくれた。
心を病み、引き篭もっていたミディー先生は、ある日、暴走した。
「後継ぎでもなし。とびぬけた才能がある人材でもなし。無理して救う必要……なし。隔離しておけば力尽きると思って放置しているが、意外としぶとくてのう」
カリスト様の声は冷たかった。
「そんな……そんな言い方、あまりにも冷たくないですか?」
エリナが声をあげている。いい子だ。
私はそれを聞きながら、ミディー先生を見た。
「何日くらいあの状態なんですか?」
気になったことは、聞いてみよう。だってカリスト様は答えを持っているわけだから。
「ふむ。報告書だと、不登校宣言の翌日からじゃったかのう。魔女家が手伝いを求めてきた日じゃったかのう。まあ、見舞いに来てくれたから見せたが、トラウマを負ったなどとクレームするなよ。では、わしは忙しいので。茶くらいは出させるので、飲んだら帰れ。以上」
案内係がパンダのぬいぐるみを抱きかかえて退室する。
冷たいパンダ~~!
取り付く島もない様子のカリスト様に、パーニス殿下とエリナが「待ってください」と追いかけていく。
「『五果の三枝』5月3日くらいから? ずっと飲まず食わずで暴走してるの?」
普通の人間だったら、とっくに力尽きている。
変じゃない?
私は試しに隣の部屋につながる扉の取っ手をまわしてみた。
カチャリ。
扉はあっけなく開いた。
「あ、開くんだ」
鍵、かかってないんだ?
そのまま部屋の中に入ると、魔法の炎が発する熱がむんむんと肌に感じられる。
乾燥していて、暑い。熱い。そんな部屋だ。
私は風魔法で自分の周囲に風を起こしてみた。
うん、熱風だ。あちあち。熱いことに変わりはない……。
ちょっと辛いかも、この部屋。長居すると暑気当たりしちゃいそう。
「先生、先生……」
勇気を振り絞ってミディー先生に近寄る私の背後でパタンと扉が閉まった。
そして、炎の塊みたいになっているミディー先生からは、拒絶するように炎が飛んできた。
ゲームでは『ファイアーボール』とか呼ばれるような、攻撃のための魔法だ。
ファンタジーだなー、と心のどこかが無感動に感想を覚えながら、風魔法か火魔法で防ごうとした瞬間。
「ひゃっ?」
「マリンベリーお嬢様!」
私は後ろから誰かに押し倒されて床に倒れ込んだ。炎の玉は、一瞬前まで私の上半身があった空間を走り抜けていった。
「――え?」
自分を押し倒した相手を見上げて、私は固まった。
漆黒の髪に、褐色の肌。がっちりとした筋肉質な体付き。
伏せる形の狼耳。心配そうな深紅の瞳……。あっ、犬歯だ。
「セバスチャン?」
「マリンベリーお嬢様。先ほど確認しましたが、この部屋、内側からは外に出られないようです」
前世を思い出してから、どうも私はよく閉じ込められる。
出してー。
「……殿下やエリナが戻ってきたら、あっちの部屋から開けてくれるよね。とりあえず、近づくと攻撃してくるみたいだから距離を取ろうか――あっ、ルビィ! 危ないよ」
ルビィが「きゅい!」と鳴いてミディー先生に近付いていく。
すると、炎が弱まった。おや?
「きゅい」
「ぴぃぃ」
ピンク色の耳長猫ルビィが向かい合っているのは、水色の耳長猫だった。ミディー先生の近くには、水色の耳長猫がいたのだ。おそらく、……ずっと?
水色の耳長猫は、ミディー先生に生命力を注いでいるように見えた。『死にそうな先生を、生かしている』――私は、そう思った。
「……耳長猫が、もう一匹?」
「…………うぅっ……」
疑問を口にして一歩近づくと、炎が消えて、ミディー先生が倒れ込んだ。苦しそうな声が、弱々しい。でも、まだ生きている。
「ぴい」
水色の耳長猫は愛らしく鳴いて、ちらりとミディー先生に視線をやってから、空気に溶けるように消えた。
「今のは……?」
「なんだったのでしょうね」
セバスチャンが支えてくれるので、私はミディー先生に近付いた。
手を伸ばして触れかけると、再び炎が湧く。拒絶の気配。
……まだ暴走している。またさっきみたいに燃え上がってしまう?
「先生。力尽きて、死ぬまでずっと燃えているつもりですか?」
「……」
『闇属性自体は、希少であるものの、邪悪ではありません。使い方によっては心に安らぎをもたらしたりできるのですよ』
私はイージス殿下が教えてくれた言葉を思い出した。
同時に、元暗殺者セバスチャンの隠し属性も。
点と点がつながって、私の中で解法を導いた。
「セバスチャン、闇魔法を使える?」
暗殺者だった頃に、セバスチャンは標的がいる現場に暗闇の帳を下ろしたり、標的の護衛者たちの意識を闇魔法で落としたりしていたんだ。
セバスチャンの顔を見上げると、深紅の瞳が驚愕していた。
闇属性は希少で、しかも不吉とか邪悪とか言われているから、「自分は闇属性の魔法が使えます」って他人に教える人はめったにいないんだよね。
闇属性の魔法使いは、希少な才能を汚点だと思って隠して生きているんだ。
「……! オレは、魔法が苦手で……」
「闇属性の魔法は、邪悪ではない。ある人がそう教えてくれたの。使い方によっては心に安らぎをもたらしたりできるって。あなたができる魔法で、暴走は止められる。暴走が止まれば、先生が救えるかも……」
私は手作りの短杖を取り出した。
火竜の杖だ。
「この杖、私が作ったの。火属性の杖だけど、魔法が使いやすいと思う」
「オ、オレの魔法で人が救える、など……」
セバスチャンの大きな手を取り、火竜の杖を握らせると、セバスチャンの喉ぼとけがゴクリと上下する。
数秒、迷う気配がして。
「かしこまりました、マリンベリーお嬢様」
セバスチャンは、魔法を使ってくれた。
火竜の杖から暗闇が噴き出して、部屋中が真っ黒に塗りつぶされていく。
暗闇は、熱気も何もかもを包み込んで冷やしていくようだった。
炎が燃え盛る部屋が暑くて、熱かったからだろうか。
ひんやりとした暗闇は私に安らぎを感じさせてくれて、ぜんぜん怖くなかった。
私たちが通された部屋は、生活感のしない真っ白な部屋だった。
片側の壁は、無地のカーテンに覆われている。
質素なテーブルと椅子が置かれていて、座るよう促される。
案内係がコーヒーを配ってくれたタイミングで、部屋にパンダのぬいぐるみが運ばれてきた。
人間くらいの大きさのパンダのぬいぐるみは、喋った。
おっとり、雅やかな青年の声だ。
「待たせたのう、ガキども。わしが賢者家の当主カリストである。わしの貴重すぎる時間は貴様らには正直1秒も割きたくないので、5分で話を終わらせようぞ」
上品でゆっくりした喋り方は耳ざわりがいいけど、内容はぜんぜん友好的じゃない。
それに――パンダのカリスト様が両手を動かすと、壁を覆っていた無地のカーテンがシャッと音を立てて左右に開いた。
カーテンに隠されていたのは、魔法結界で防護された透明なガラス窓と隣の部屋につながる扉だった。大きな窓からは、隣の部屋が見えた。
「ミディールは救えない。力尽きて自然に死ぬのを待つだけじゃ。以上」
隣の部屋は、燃えていた。煙を発生させることなく、真っ赤な炎が燃えている。
火属性の魔法使いであるミディー先生が炎の中心だ。
全身が炎に包まれた先生は、何もない部屋の中央で座っていた。
炎の塊みたいになっていて、表情は見えない。
「正気を失って魔力を暴走させている。そのうち燃え尽きる」
カリスト様は教えてくれた。
心を病み、引き篭もっていたミディー先生は、ある日、暴走した。
「後継ぎでもなし。とびぬけた才能がある人材でもなし。無理して救う必要……なし。隔離しておけば力尽きると思って放置しているが、意外としぶとくてのう」
カリスト様の声は冷たかった。
「そんな……そんな言い方、あまりにも冷たくないですか?」
エリナが声をあげている。いい子だ。
私はそれを聞きながら、ミディー先生を見た。
「何日くらいあの状態なんですか?」
気になったことは、聞いてみよう。だってカリスト様は答えを持っているわけだから。
「ふむ。報告書だと、不登校宣言の翌日からじゃったかのう。魔女家が手伝いを求めてきた日じゃったかのう。まあ、見舞いに来てくれたから見せたが、トラウマを負ったなどとクレームするなよ。では、わしは忙しいので。茶くらいは出させるので、飲んだら帰れ。以上」
案内係がパンダのぬいぐるみを抱きかかえて退室する。
冷たいパンダ~~!
取り付く島もない様子のカリスト様に、パーニス殿下とエリナが「待ってください」と追いかけていく。
「『五果の三枝』5月3日くらいから? ずっと飲まず食わずで暴走してるの?」
普通の人間だったら、とっくに力尽きている。
変じゃない?
私は試しに隣の部屋につながる扉の取っ手をまわしてみた。
カチャリ。
扉はあっけなく開いた。
「あ、開くんだ」
鍵、かかってないんだ?
そのまま部屋の中に入ると、魔法の炎が発する熱がむんむんと肌に感じられる。
乾燥していて、暑い。熱い。そんな部屋だ。
私は風魔法で自分の周囲に風を起こしてみた。
うん、熱風だ。あちあち。熱いことに変わりはない……。
ちょっと辛いかも、この部屋。長居すると暑気当たりしちゃいそう。
「先生、先生……」
勇気を振り絞ってミディー先生に近寄る私の背後でパタンと扉が閉まった。
そして、炎の塊みたいになっているミディー先生からは、拒絶するように炎が飛んできた。
ゲームでは『ファイアーボール』とか呼ばれるような、攻撃のための魔法だ。
ファンタジーだなー、と心のどこかが無感動に感想を覚えながら、風魔法か火魔法で防ごうとした瞬間。
「ひゃっ?」
「マリンベリーお嬢様!」
私は後ろから誰かに押し倒されて床に倒れ込んだ。炎の玉は、一瞬前まで私の上半身があった空間を走り抜けていった。
「――え?」
自分を押し倒した相手を見上げて、私は固まった。
漆黒の髪に、褐色の肌。がっちりとした筋肉質な体付き。
伏せる形の狼耳。心配そうな深紅の瞳……。あっ、犬歯だ。
「セバスチャン?」
「マリンベリーお嬢様。先ほど確認しましたが、この部屋、内側からは外に出られないようです」
前世を思い出してから、どうも私はよく閉じ込められる。
出してー。
「……殿下やエリナが戻ってきたら、あっちの部屋から開けてくれるよね。とりあえず、近づくと攻撃してくるみたいだから距離を取ろうか――あっ、ルビィ! 危ないよ」
ルビィが「きゅい!」と鳴いてミディー先生に近付いていく。
すると、炎が弱まった。おや?
「きゅい」
「ぴぃぃ」
ピンク色の耳長猫ルビィが向かい合っているのは、水色の耳長猫だった。ミディー先生の近くには、水色の耳長猫がいたのだ。おそらく、……ずっと?
水色の耳長猫は、ミディー先生に生命力を注いでいるように見えた。『死にそうな先生を、生かしている』――私は、そう思った。
「……耳長猫が、もう一匹?」
「…………うぅっ……」
疑問を口にして一歩近づくと、炎が消えて、ミディー先生が倒れ込んだ。苦しそうな声が、弱々しい。でも、まだ生きている。
「ぴい」
水色の耳長猫は愛らしく鳴いて、ちらりとミディー先生に視線をやってから、空気に溶けるように消えた。
「今のは……?」
「なんだったのでしょうね」
セバスチャンが支えてくれるので、私はミディー先生に近付いた。
手を伸ばして触れかけると、再び炎が湧く。拒絶の気配。
……まだ暴走している。またさっきみたいに燃え上がってしまう?
「先生。力尽きて、死ぬまでずっと燃えているつもりですか?」
「……」
『闇属性自体は、希少であるものの、邪悪ではありません。使い方によっては心に安らぎをもたらしたりできるのですよ』
私はイージス殿下が教えてくれた言葉を思い出した。
同時に、元暗殺者セバスチャンの隠し属性も。
点と点がつながって、私の中で解法を導いた。
「セバスチャン、闇魔法を使える?」
暗殺者だった頃に、セバスチャンは標的がいる現場に暗闇の帳を下ろしたり、標的の護衛者たちの意識を闇魔法で落としたりしていたんだ。
セバスチャンの顔を見上げると、深紅の瞳が驚愕していた。
闇属性は希少で、しかも不吉とか邪悪とか言われているから、「自分は闇属性の魔法が使えます」って他人に教える人はめったにいないんだよね。
闇属性の魔法使いは、希少な才能を汚点だと思って隠して生きているんだ。
「……! オレは、魔法が苦手で……」
「闇属性の魔法は、邪悪ではない。ある人がそう教えてくれたの。使い方によっては心に安らぎをもたらしたりできるって。あなたができる魔法で、暴走は止められる。暴走が止まれば、先生が救えるかも……」
私は手作りの短杖を取り出した。
火竜の杖だ。
「この杖、私が作ったの。火属性の杖だけど、魔法が使いやすいと思う」
「オ、オレの魔法で人が救える、など……」
セバスチャンの大きな手を取り、火竜の杖を握らせると、セバスチャンの喉ぼとけがゴクリと上下する。
数秒、迷う気配がして。
「かしこまりました、マリンベリーお嬢様」
セバスチャンは、魔法を使ってくれた。
火竜の杖から暗闇が噴き出して、部屋中が真っ黒に塗りつぶされていく。
暗闇は、熱気も何もかもを包み込んで冷やしていくようだった。
炎が燃え盛る部屋が暑くて、熱かったからだろうか。
ひんやりとした暗闇は私に安らぎを感じさせてくれて、ぜんぜん怖くなかった。
11
お気に入りに追加
203
あなたにおすすめの小説

【完結】引きこもり令嬢は迷い込んできた猫達を愛でることにしました
かな
恋愛
乙女ゲームのモブですらない公爵令嬢に転生してしまった主人公は訳あって絶賛引きこもり中!
そんな主人公の生活はとある2匹の猫を保護したことによって一変してしまい……?
可愛い猫達を可愛がっていたら、とんでもないことに巻き込まれてしまった主人公の無自覚無双の幕開けです!
そしていつのまにか溺愛ルートにまで突入していて……!?
イケメンからの溺愛なんて、元引きこもりの私には刺激が強すぎます!!
毎日17時と19時に更新します。
全12話完結+番外編
「小説家になろう」でも掲載しています。
【完結】悪役令嬢は婚約者を差し上げたい
三谷朱花
恋愛
アリス・デッセ侯爵令嬢と婚約者であるハース・マーヴィン侯爵令息の出会いは最悪だった。
そして、学園の食堂で、アリスは、「ハース様を解放して欲しい」というメルル・アーディン侯爵令嬢の言葉に、頷こうとした。

【完結】異世界転生した先は断罪イベント五秒前!
春風悠里
恋愛
乙女ゲームの世界に転生したと思ったら、まさかの悪役令嬢で断罪イベント直前!
さて、どうやって切り抜けようか?
(全6話で完結)
※一般的なざまぁではありません
※他サイト様にも掲載中
悪役令嬢になりたくないので、攻略対象をヒロインに捧げます
久乃り
恋愛
乙女ゲームの世界に転生していた。
その記憶は突然降りてきて、記憶と現実のすり合わせに毎日苦労する羽目になる元日本の女子高校生佐藤美和。
1周回ったばかりで、2週目のターゲットを考えていたところだったため、乙女ゲームの世界に入り込んで嬉しい!とは思ったものの、自分はヒロインではなく、ライバルキャラ。ルート次第では悪役令嬢にもなってしまう公爵令嬢アンネローゼだった。
しかも、もう学校に通っているので、ゲームは進行中!ヒロインがどのルートに進んでいるのか確認しなくては、自分の立ち位置が分からない。いわゆる破滅エンドを回避するべきか?それとも、、勝手に動いて自分がヒロインになってしまうか?
自分の死に方からいって、他にも転生者がいる気がする。そのひとを探し出さないと!
自分の運命は、悪役令嬢か?破滅エンドか?ヒロインか?それともモブ?
ゲーム修正が入らないことを祈りつつ、転生仲間を探し出し、この乙女ゲームの世界を生き抜くのだ!
他サイトにて別名義で掲載していた作品です。
悪役令嬢でも素材はいいんだから楽しく生きなきゃ損だよね!
ペトラ
恋愛
ぼんやりとした意識を覚醒させながら、自分の置かれた状況を考えます。ここは、この世界は、途中まで攻略した乙女ゲームの世界だと思います。たぶん。
戦乙女≪ヴァルキュリア≫を育成する学園での、勉強あり、恋あり、戦いありの恋愛シミュレーションゲーム「ヴァルキュリア デスティニー~恋の最前線~」通称バル恋。戦乙女を育成しているのに、なぜか共学で、男子生徒が目指すのは・・・なんでしたっけ。忘れてしまいました。とにかく、前世の自分が死ぬ直前まではまっていたゲームの世界のようです。
前世は彼氏いない歴イコール年齢の、ややぽっちゃり(自己診断)享年28歳歯科衛生士でした。
悪役令嬢でもナイスバディの美少女に生まれ変わったのだから、人生楽しもう!というお話。
他サイトに連載中の話の改訂版になります。

【コミカライズ決定】婚約破棄され辺境伯との婚姻を命じられましたが、私の初恋の人はその義父です
灰銀猫
恋愛
両親と妹にはいない者として扱われながらも、王子の婚約者の肩書のお陰で何とか暮らしていたアレクシア。
顔だけの婚約者を実妹に奪われ、顔も性格も醜いと噂の辺境伯との結婚を命じられる。
辺境に追いやられ、婚約者からは白い結婚を打診されるも、婚約も結婚もこりごりと思っていたアレクシアには好都合で、しかも婚約者の義父は初恋の相手だった。
王都にいた時よりも好待遇で意外にも快適な日々を送る事に…でも、厄介事は向こうからやってきて…
婚約破棄物を書いてみたくなったので、書いてみました。
ありがちな内容ですが、よろしくお願いします。
設定は緩いしご都合主義です。難しく考えずにお読みいただけると嬉しいです。
他サイトでも掲載しています。
コミカライズ決定しました。申し訳ございませんが配信開始後は削除いたします。

【完結】名前もない悪役令嬢の従姉妹は、愛されエキストラでした
犬野きらり
恋愛
アーシャ・ドミルトンは、引越してきた屋敷の中で、初めて紹介された従姉妹の言動に思わず呟く『悪役令嬢みたい』と。
思い出したこの世界は、最終回まで私自身がアシスタントの1人として仕事をしていた漫画だった。自分自身の名前には全く覚えが無い。でも悪役令嬢の周りの人間は消えていく…はず。日に日に忘れる記憶を暗記して、物語のストーリー通りに進むのかと思いきや何故かちょこちょこと私、運良く!?偶然!?現場に居合わす。
何故、私いるのかしら?従姉妹ってだけなんだけど!悪役令嬢の取り巻きには絶対になりません。出来れば関わりたくはないけど、未来を知っているとついつい手を出して、余計なお喋りもしてしまう。気づけば私の周りは、主要キャラばかりになっているかも。何か変?は、私が変えてしまったストーリーだけど…

死ぬはずだった令嬢が乙女ゲームの舞台に突然参加するお話
みっしー
恋愛
病弱な公爵令嬢のフィリアはある日今までにないほどの高熱にうなされて自分の前世を思い出す。そして今自分がいるのは大好きだった乙女ゲームの世界だと気づく。しかし…「藍色の髪、空色の瞳、真っ白な肌……まさかっ……!」なんと彼女が転生したのはヒロインでも悪役令嬢でもない、ゲーム開始前に死んでしまう攻略対象の王子の婚約者だったのだ。でも前世で長生きできなかった分今世では長生きしたい!そんな彼女が長生きを目指して乙女ゲームの舞台に突然参加するお話です。
*番外編も含め完結いたしました!感想はいつでもありがたく読ませていただきますのでお気軽に!
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる