シンメトリーの翼 〜天帝異聞奇譚〜

長月京子

文字の大きさ
上 下
178 / 233
第四話 闇の在処(ありか)

九章:三 金域:蹂躙

しおりを挟む
(――そんなこと……) 

 そんなことが出来るはずがない。自分は黄帝を愛していないのだ。 
 そして黄帝に愛されているとも思えない。彼が欲しているのは、いずれ禍となる闇呪あんじゅ真名いのちを捧げられた相称そうしょうつばさであり、自分ではないのではないか。そんな気がしてならない。 

「陛下は、本当に私を愛しておいでなのですか。ただこの世の為に、私を望まれているだけではないのですか」 

 無礼な発言だと判っていても言わずにはいられなかった。 
 いずれ禍となる闇呪に真実の名を与えられたこと。黄帝にとっては、この世の為にただその事実だけが重要なのではないか。 

「仮に……」 

 黄帝は金色の髪を翻しながら、朱桜すおうが半身を起こしている寝台に腰掛けた。ぎしりと反動が朱桜の体に伝わる。 

「仮に、もしそうだとすればどうだと云うのだ」 

 もしそうだとすれば。 
 朱桜はこらえるように固く目を閉じた。 
 もしそうだとしても、どうにもならない。黄帝が自分を望むことに変わりはないのだ。 

「もう一度云う。わたしに真実の名を与えよ」 

「陛下」 

 朱桜は不調をこらえて声に力をこめる。 

「陛下は素晴らしい方だと思います。――ですが、私は……」 

 打ち明けたい想い。けれど朱桜は言葉をのみこむ。その先を伝えることができない。何といえば良いのかわからない。身動きできずにいると、ふっと黄帝が笑う。 

「たしかにそなたはわたしのことをまだ良く知らぬ。いきなり真実の名を求めるのも酷であるのかもしれない」 

 やはり黄帝にも思うところがあるのだと、朱桜はほっと力が抜ける。 

「幼さゆえに怖気づくところもあるのだろう。しかし、わたしはもう永くは待てぬ」 

「――陛下」 

 体の前で組み合わせていた手に、黄帝の手が触れた。朱桜はぞっとする。なにか得体の知れない不快なものが流れ込んでくるかのようだった。 
 目前に迫る金色の瞳が、まるで作り物のような光沢をもって煌めいている。闇呪あんじゅの闇色の瞳に宿る、澄み切った深さとは対照的な光。 

「そなたは、わたしのものだ」 

 愛を語る声ではなかった。まるで何かに言わされているような空しい響き。朱桜の胸にぞくりと恐れが込みあげてくる。
 
 何かが違う。 

「真実の名に戸惑うならば、まずは純潔の体、次に心。そなたはすぐにわたしを理解する」 

 何かが違う。何かが狂っている。 
 逃げなければいけないという思いに支配され身動きすると、黄帝の手が朱桜の頬を掴んだ。 

「へ、陛下」 

 浅ましいものに憑かれたような勢いで、黄帝が朱桜にのしかかって来る。大きな手が頭を抱え込み、悲鳴をあげる間もなく強引に唇が重ねられた。ぞっと肌が粟立つ。もがくように動かした手は、たやすく押さえ込まれた。 

 朱桜は失いそうになる意識を必死に繋ぎとめて逃れようとするが、体が鉛のように重たく、力を込めたところが熱に触れたような痛みに襲われる。胸が苦しい。 
 うまく呼吸ができない。 
 今にも意識を手放してしまいそうだった。 

「陛下、このようなことは」 

 何の意味もない。嫌悪が増すばかりの行い。いつも自分を労わってくれた闇呪あんじゅとは比べようもない残酷な行為。 

「どうか、ご容赦を――……」 

 振り絞った声も乱暴な行いによってかき消された。どんな懇願も届かない。掴まれた手首は痣になる程の力で締め上げられている。 
 今にも骨が砕けそうだった。 

「た、……助けて、――、」 

 闇呪あんじゅきみと叫びそうになるのを、朱桜は何とかこらえた。 

(「――何か在ったときは、私を呼んで欲しい」)
 
 金域こんいきへと送り出してくれる時の、闇呪あんじゅの声が蘇る。 
 けれど。 
 呼べない。 
 彼に金域こんいきへのみちを開かせてはならない。黄帝への謀反むほんを疑われるようなことをさせてはならないのだ。 

 絶対に彼を呼ぶことはできない。 
 たとえ、ここで全てを失うのだとしても。 
 決して彼にはすがらない。縋ってはいけないのだ。 

「誰か、……誰か助けて――」 

 思うように動かない体を、何か得体の知れないものが這い回るような感覚。不快な熱。せめて自身の護りである剣を掴みとろうとするが、どうしても輪郭かたちにならない。 
 溢れ出た涙で何もかもが明瞭に見えない。ぼやけた光景がぐるりぐるりと回り始める。 
 大きな波に飲み込まれたような、眩暈。 

「全て、……に与えよ」 

 恐ろしい声が耳元で何かを囁いている。もう何かを聞き取ることもできない。全てが遠ざかる。 
 蹂躙される身体を他人事のように感じながら。 
 ただ祈りのように繰り返すのは。 

(――絶対に、呼んではいけない)

 それだけ。 
 まるで心に刻みつけるように。 
 何があろうとも、彼に助けを求めてはいけない。 
 目の前が暗転するまで、ただ――かたくなに。 
 最後までそれだけを思いながら、朱桜すおうは意識を手放した。
しおりを挟む
感想 3

あなたにおすすめの小説

すれ違ってしまった恋

秋風 爽籟
恋愛
別れてから何年も経って大切だと気が付いた… それでも、いつか戻れると思っていた… でも現実は厳しく、すれ違ってばかり…

15年目のホンネ ~今も愛していると言えますか?~

深冬 芽以
恋愛
 交際2年、結婚15年の柚葉《ゆずは》と和輝《かずき》。  2人の子供に恵まれて、どこにでもある普通の家族の普通の毎日を過ごしていた。  愚痴は言い切れないほどあるけれど、それなりに幸せ……のはずだった。 「その時計、気に入ってるのね」 「ああ、初ボーナスで買ったから思い出深くて」 『お揃いで』ね?  夫は知らない。  私が知っていることを。  結婚指輪はしないのに、その時計はつけるのね?  私の名前は呼ばないのに、あの女の名前は呼ぶのね?  今も私を好きですか?  後悔していませんか?  私は今もあなたが好きです。  だから、ずっと、後悔しているの……。  妻になり、強くなった。  母になり、逞しくなった。  だけど、傷つかないわけじゃない。

家出したとある辺境夫人の話

あゆみノワ@書籍『完全別居の契約婚〜』
恋愛
『突然ではございますが、私はあなたと離縁し、このお屋敷を去ることにいたしました』 これは、一通の置き手紙からはじまった一組の心通わぬ夫婦のお語。 ※ちゃんとハッピーエンドです。ただし、主人公にとっては。 ※他サイトでも掲載します。

【完結】裏切ったあなたを許さない

紫崎 藍華
恋愛
ジョナスはスザンナの婚約者だ。 そのジョナスがスザンナの妹のセレナとの婚約を望んでいると親から告げられた。 それは決定事項であるため婚約は解消され、それだけなく二人の邪魔になるからと領地から追放すると告げられた。 そこにセレナの意向が働いていることは間違いなく、スザンナはセレナに人生を翻弄されるのだった。

実在しないのかもしれない

真朱
恋愛
実家の小さい商会を仕切っているロゼリエに、お見合いの話が舞い込んだ。相手は大きな商会を営む伯爵家のご嫡男。が、お見合いの席に相手はいなかった。「極度の人見知りのため、直接顔を見せることが難しい」なんて無茶な理由でいつまでも逃げ回る伯爵家。お見合い相手とやら、もしかして実在しない・・・? ※異世界か不明ですが、中世ヨーロッパ風の架空の国のお話です。 ※細かく設定しておりませんので、何でもあり・ご都合主義をご容赦ください。 ※内輪でドタバタしてるだけの、高い山も深い谷もない平和なお話です。何かすみません。

踏み台令嬢はへこたれない

IchikoMiyagi
恋愛
「婚約破棄してくれ!」  公爵令嬢のメルティアーラは婚約者からの何度目かの申し出を受けていたーー。  春、学院に入学しいつしかついたあだ名は踏み台令嬢。……幸せを運んでいますのに、その名付けはあんまりでは……。  そう思いつつも学院生活を満喫していたら、噂を聞きつけた第三王子がチラチラこっちを見ている。しかもうっかり婚約者になってしまったわ……?!?  これは無自覚に他人の踏み台になって引っ張り上げる主人公が、たまにしょげては踏ん張りながらやっぱり周りを幸せにしたりやっと自分も幸せになったりするかもしれない物語。 「わたくし、甘い砂を吐くのには慣れておりますの」  ーー踏み台令嬢は今日も誰かを幸せにする。  なろうでも投稿しています。

拝啓 お顔もお名前も存じ上げない婚約者様

オケラ
恋愛
15歳のユアは上流貴族のお嬢様。自然とたわむれるのが大好きな女の子で、毎日山で植物を愛でている。しかし、こうして自由に過ごせるのもあと半年だけ。16歳になると正式に結婚することが決まっている。彼女には生まれた時から婚約者がいるが、まだ一度も会ったことがない。名前も知らないのは幼き日の彼女のわがままが原因で……。半年後に結婚を控える中、彼女は山の中でとある殿方と出会い……。

思い出さなければ良かったのに

田沢みん
恋愛
「お前の29歳の誕生日には絶対に帰って来るから」そう言い残して3年後、彼は私の誕生日に帰って来た。 大事なことを忘れたまま。 *本編完結済。不定期で番外編を更新中です。

処理中です...