シンメトリーの翼 〜天帝異聞奇譚〜

長月京子

文字の大きさ
上 下
53 / 233
第二話 偽りの玉座

伍章:三 訪問者1

しおりを挟む
 それは何の前触れもない、突然の訪問だった。 
 白亜はくあは訪ねてきた者を見た途端、眉を潜めてしまった記憶がある。 
 訪問者――あるいは弔問者は三名。 
 それぞれが頭から、この国では見慣れないひとえを被っていた。素顔も髪色も不自然なほど完璧に、濃紺のひとえに隠されているのだ。目を凝らしても、白亜には見分けることが出来なかった。 

 深い色合いのひとえはそれぞれに柄が異なり、上質な織物であることだけが窺える。 
 まるで素性を隠すかのような出で立ちを訝しく思ったが、白亜はすぐに皇子みこを尋ねてきた使者ではないかと考えた。 

 妹の亡骸を焼き払う儀式について、ついに執り行う日時が決まったのかもしれない。 
 想像するだけで胸が詰まるが、白亜は再び腹をくくって訪れた三人を見た。 

「たしかに妹は病で亡くなりましたが、このような寂れた住まいに何の御用でしょうか」 

 皇子みこを尋ねてきた使者であるならば、どのような用件であっても無碍むげにするわけにはいかない。白亜は祈るような思いで訪れてきた者の答えを待った。 

「こちらの姫君が病を患い、そのままお亡くなりになったとの噂を聞きました」 

 左端に佇んでいた者が、白亜の前にするりと一歩進み出る。さきほどの戸外からの呼びかけとは違い、落ち着いた男の声だった。男は無駄のない仕草で片膝をつき、白亜よりも低い姿勢で頭を下げて続けた。 

「私達は噂の真偽を確かめるために参りました。姫君の訃報が真実であるならば、我が主が姫君の冥福を祈りたいと」 

 淡々と語る声を聞きながら、白亜は再び眉を潜めた。どうやら思い描いていた最悪の使者ではないようである。これまで皇子みこを尋ねてきた天界からの使いでもないようだった。 
 三人が目深に被る上質のひとえは、濃紺の色合いから滄国そうこくを思わせる。 

 見た限りでは、どう考えても高い地位を持つ天界の者であるように見える。白露はくろ白虹はっこう皇子みこ以外に天界人てんかいびとと面識があったとは考えにくい。 
 白虹の皇子みこの知人が、人目を忍んで弔問に訪れたのだろうか。 

 訪問者の素性をどのように受け止めれば良いのか困惑していると、白亜の背後からゆっくりと白虹の皇子みこが進み出た。 
 皇子は訪問者の声を聞いていたらしく、すぐに何かを問う事はせず、厳しい眼差しで目の前の三人を眺めていた。 

「――あなた方は、何者なのです」 

 静かな問いは、警戒心に満ちていた。白亜の前で膝をついていた者が、ますます深く頭を下げる。 

「申し訳ございませんが、ゆえあって我が主は素性を明かすことが出来ません。――主はただ姫君の冥福を祈りたいと、純粋にそれだけの思いでこちらに参りました」 

 訪れた三人からは敵意を感じない。けれど、白虹はっこう皇子みこは容赦なく拒んだ。 

「得体の知れない輩に祈って頂く理由はありません。ただちにお引き取り願いたい」 

 取り付く島のない皇子みこの態度に、先方は明らかに緊張を高めたように見えた。膝をついていた男がゆっくりと立ち上がり、するりと一歩退いた。同時に右端にたたずんでいた者が、中央に立ち尽くしていた者を振り返る。 

「……主上しゅじょう」 

 いかがいたしましょうと呟いた声は微かだったが、さきほどの呼びかけと同じ女の声だった。どうやら真ん中に立つ御仁が、左右に並ぶ者の主人であるようだ。 
 白亜には彼らが諦めて帰ると思われたが、予想を裏切って真ん中の者がゆっくりと前に進み出た。臣従を連れてやってくることが、地位の高さを示している。けれど、その者は地位や身分を振りかざすことはなく、当然のようにその場に膝をついて頭を下げた。 

「主上」「我が君」 

 後ろで見守っていた二人が、厳しい声を出す。それほどへりくだる必要はないと言いたげな声だった。彼は臣下の抗議に耳を貸さず、低い位置から白虹はっこう皇子みこに語った。 

「無礼は承知の上ですが、名乗るほどの者ではありません。皇子みこ、どうか私の願いを聞き入れていただきたい」 
「では、顔を見せてください」 

 皇子みこの申し出に対し、彼はゆっくりとかぶりを振った。 

「――私の姿はとても醜い。わざわざ皇子の目を汚すような真似はできません」 

 遠まわしに拒み、彼はますます深く頭を下げる。素性を明かさず、顔を見せないという姿勢を崩すつもりはないようである。白亜には滑稽なほど頑なに映った。 

「話になりません。お引き取り下さい」 

 皇子みこの返答は同じだった。それが当たり前の態度であると白亜も思う。これ以上何も語り合うことはないという面持ちで、皇子は白銀の裳衣しょういの裾を翻した。 
 次の刹那せつな。 

白虹はっこう皇子みこ、このまま姫君の亡骸を業火ごうかにかけるつもりですか」 

 大きくはないのに、よく通る声だった。背を向けたまま、皇子みこが動きを止める。白亜も突然の問いかけに驚くばかりだった。 
 膝をついて頭を下げたまま、彼は顔を見せることなく言い募る。 

「黒き亡骸の末路は決まっている。――けれど、私には姫君を救うことができるかもしれない」 
「戯言を……」 

 振り絞るように、皇子みこが呟く。握り締めたこぶしが震えているのが、白亜の目にも明らかだった。訪れた彼が語ることは、暴言以外の何物でもない。あまりの侮辱に、さすがの皇子も怒りを抑えることができないようだった。 

「ただちに、立ち去りなさい。――それ以上何かを語るのならば、容赦はしません」 

 辛うじて踏みとどまっていることを示すように、皇子の声は怒りに震えている。白亜はただ事ではすまなくなる前に立ち去ることを願ったが、訪問者は怯むことなく続けた。 

「姫君の亡骸がにとり憑かれてからでは、手遅れになる」 
「――黙れっ」 

 ついに皇子みこが激昂する。止める間もなく、素早く天へ向かって突き出されたてのひら。 
 皇子みこは虚空から自身の刀剣とうけんを掴み取り、迷わず引き抜いた。 

白虹はっこう様、いけません」 

 白亜の声が、皇子の怒声によって掻き消される。 

「それほどに、風の洗礼を受けたいか」 

 振り下ろされた剣は、皇子のじんが形作った白虹剣はっこうのつるぎ。夜空にかかる見事な白虹がそのまま現れたかのように、白く輝く見事な刀剣だった。風を治める透国とうこく皇子みこに相応しく、途轍とてつもない風の刃が全てを両断してしまう。 
 白亜は白虹剣はっこうのつるぎの威力を思い、思わず固く目を閉じた。 

「――まず、私達が相手になりましょう」 

 あるじを守るかのように、男と女の声が重なるのを聞いた。白亜が目を開けると、後ろに控えていた筈の臣従が、素手で皇子みこの剣を受け止めていた。白亜は思わず瞬きをして、その光景に見入ってしまう。 
 てのひらひとえに隠れているが、彼らが盾を手にしているような気配は感じられない。頭から被った濃紺のひとえは乱れることもなく、彼らの素性を隠し通している。 

 今まで皇子みこの振るう剣の威力を目の当たりにしてきた白亜には、信じられない光景だった。彼らの主はゆっくりと立ち上がり、殺気立っている二人を宥めるように肩を叩いた。 

「下がりなさい」 
しおりを挟む
感想 3

あなたにおすすめの小説

お飾りの侯爵夫人

悠木矢彩
恋愛
今宵もあの方は帰ってきてくださらない… フリーアイコン あままつ様のを使用させて頂いています。

すれ違ってしまった恋

秋風 爽籟
恋愛
別れてから何年も経って大切だと気が付いた… それでも、いつか戻れると思っていた… でも現実は厳しく、すれ違ってばかり…

あなたの秘密を知ってしまったから私は消えます

おぜいくと
恋愛
「あなたの秘密を知ってしまったから私は消えます。さようなら」 そう書き残してエアリーはいなくなった…… 緑豊かな高原地帯にあるデニスミール王国の王子ロイスは、来月にエアリーと結婚式を挙げる予定だった。エアリーは隣国アーランドの王女で、元々は政略結婚が目的で引き合わされたのだが、誰にでも平等に接するエアリーの姿勢や穢れを知らない澄んだ目に俺は惹かれた。俺はエアリーに素直な気持ちを伝え、王家に代々伝わる指輪を渡した。エアリーはとても喜んでくれた。俺は早めにエアリーを呼び寄せた。デニスミールでの暮らしに慣れてほしかったからだ。初めは人見知りを発揮していたエアリーだったが、次第に打ち解けていった。 そう思っていたのに。 エアリーは突然姿を消した。俺が渡した指輪を置いて…… ※ストーリーは、ロイスとエアリーそれぞれの視点で交互に進みます。

15年目のホンネ ~今も愛していると言えますか?~

深冬 芽以
恋愛
 交際2年、結婚15年の柚葉《ゆずは》と和輝《かずき》。  2人の子供に恵まれて、どこにでもある普通の家族の普通の毎日を過ごしていた。  愚痴は言い切れないほどあるけれど、それなりに幸せ……のはずだった。 「その時計、気に入ってるのね」 「ああ、初ボーナスで買ったから思い出深くて」 『お揃いで』ね?  夫は知らない。  私が知っていることを。  結婚指輪はしないのに、その時計はつけるのね?  私の名前は呼ばないのに、あの女の名前は呼ぶのね?  今も私を好きですか?  後悔していませんか?  私は今もあなたが好きです。  だから、ずっと、後悔しているの……。  妻になり、強くなった。  母になり、逞しくなった。  だけど、傷つかないわけじゃない。

【完結】この胸が痛むのは

Mimi
恋愛
「アグネス嬢なら」 彼がそう言ったので。 私は縁組をお受けすることにしました。 そのひとは、亡くなった姉の恋人だった方でした。 亡き姉クラリスと婚約間近だった第三王子アシュフォード殿下。 殿下と出会ったのは私が先でしたのに。 幼い私をきっかけに、顔を合わせた姉に殿下は恋をしたのです…… 姉が亡くなって7年。 政略婚を拒否したい王弟アシュフォードが 『彼女なら結婚してもいい』と、指名したのが最愛のひとクラリスの妹アグネスだった。 亡くなった恋人と同い年になり、彼女の面影をまとうアグネスに、アシュフォードは……  ***** サイドストーリー 『この胸に抱えたものは』全13話も公開しています。 こちらの結末ネタバレを含んだ内容です。 読了後にお立ち寄りいただけましたら、幸いです * 他サイトで公開しています。 どうぞよろしくお願い致します。

拝啓、大切なあなたへ

茂栖 もす
恋愛
それはある日のこと、絶望の底にいたトゥラウム宛てに一通の手紙が届いた。 差出人はエリア。突然、別れを告げた恋人だった。 そこには、衝撃的な事実が書かれていて─── 手紙を受け取った瞬間から、トゥラウムとエリアの終わってしまったはずの恋が再び動き始めた。 これは、一通の手紙から始まる物語。【再会】をテーマにした短編で、5話で完結です。 ※以前、別PNで、小説家になろう様に投稿したものですが、今回、アルファポリス様用に加筆修正して投稿しています。

自信家CEOは花嫁を略奪する

朝陽ゆりね
恋愛
「あなたとは、一夜限りの関係です」 そのはずだったのに、 そう言ったはずなのに―― 私には婚約者がいて、あなたと交際することはできない。 それにあなたは特定の女とはつきあわないのでしょ? だったら、なぜ? お願いだからもうかまわないで―― 松坂和眞は特定の相手とは交際しないと宣言し、言い寄る女と一時を愉しむ男だ。 だが、経営者としての手腕は世間に広く知られている。 璃桜はそんな和眞に憧れて入社したが、親からもらった自由な時間は3年だった。 そしてその期間が来てしまった。 半年後、親が決めた相手と結婚する。 退職する前日、和眞を誘惑する決意をし、成功するが――

人生を共にしてほしい、そう言った最愛の人は不倫をしました。

松茸
恋愛
どうか僕と人生を共にしてほしい。 そう言われてのぼせ上った私は、侯爵令息の彼との結婚に踏み切る。 しかし結婚して一年、彼は私を愛さず、別の女性と不倫をした。

処理中です...