23 / 41
"ただ"
しおりを挟む
「ねぇ貴方って何者なの?」
先程まで泣いていたとは思えない鋭い視線を向けるレイラ。その視線の先には無表情だが人懐っこい印象を受ける黒髪の女性が立っている。少し沈黙が流れた後、その女性は後ろの金髪の従者を一瞬横目で見てため息をついた。
「…鋭いな、わからないと思ったのに」
「私はバレるんじゃないかと思ってましたよ」
「なんでバレたんだ?」
「細かいところが雑だからですかね?」
先程までの丁寧な言葉が崩れた彼女と今までずっと黙っていた彼が口を開いて親しげに話している。そして口調が崩れたまま私の方を向いた。
「…私が何者かだったな。私はカミラ・フローレス、ただの魔女とでも思ってくれ」
そう言い切った後、黒髪から白髪へと変わり先程の人懐こそうな顔から切れ長の赤い目が特徴的な美女となった。本当の姿を見たレイラは思わず息を呑む。魔女は見た目が良いものが多くいるが、ここまでの容姿は見たことがない。
そしてカミラの隣で変装を解いたノアもまたカミラをうっとりと見つめる中、カミラ本人だけが疑問を抱いていた。
変装を解いただけなのになぜそんなに見るんだ?ノアはよくあるからまだ分かるが、レイラまで…やはり私の姿はおかしいのか。
少しの間カミラを見つめていたレイラはハッとして口を開く。
「どうして変装なんかしているの?」
「魔女らしく見せるため」
「じゃあ…目的は何なの?」
「魔女集会がどんなのか気になったから」
淡々と答える彼女は嘘をついているようには見えない。さらに驚かせたものは彼女のオーラだった。彼女のオーラは色は見えないが、肌でビリビリと感じるくらい強い威圧感がある。
この人今まであった人よりもさらに強い…。
「ただの魔女には見えないわ」
私はそう呟くことしかできなかった。ここまでのオーラは私も含めて十三厄にもいないだろう。これがどうしてただの魔女と言えるだろうか。自分の開いた口が塞がらない。座り込んだままでいるとカミラさんがしゃがんで目を見てきたため、体がビクリと反応する。
「…自分で言っといてなんだが"ただ''ってなんだろうな?」
「…え?」
「レイラさんにとっての"ただ"って?」
「………"普通"かしら?」
「"普通"か。私はな''気にすることはない''という意味で使っているが…捉え方は人それぞれか」
"気にすることはない"という言葉がレイラの中にストンと落ちる。彼女に問われたときなんと答えていいか全く分からなかった。やっと絞り出した答えも自分でもその言葉は合わないと感じていた。だが彼女の言葉はピタリと当てはまる気がする。
カミラはスクっと立ち上がって体を伸ばす。
「…騒がしくなってきたな。まぁどんなのかは見れたしそろそろ帰るかノア」
「はい。師匠」
「じゃあなレイラさん。…そうだ。周りの言うことなんか"ただ"の言葉だよ」
右手をひらひらし、この場から立ち去ろうとするカミラの左手を慌てて掴む。レイラは掴まれたことに一瞬ギョッとしたが、なんだ?と聞いた。
「まだ何か用か?」
「そのままの姿じゃ駄目だわ!隠さないと!」
「なんでだ?」
「多分だけど私を移動させるために瞬間移動を使ったことで貴方は狙われているかもしれない。それにオーラも感じたことないもの、一応さっきの姿とは変えたほうがいいわ」
「…そうか、なら変えよう」
指をパチンッと鳴らすと白髪から茶髪に赤目から黒目に変わっていった。弟子さんも金から黒へと変わっていく。そしてオーラはどうやって変えているのかは分からないが土のオーラをまとっていた。これで良いかというようにチラリとこちらを見て、レイラはうなずく。
「私達は帰るがレイラさんはどうする?」
「私はもう少しここにいるわ。うまく誤魔化しとくわね」
「ありがとう、世話をかけるな。また逢えたらその時はお礼をさせてくれ」
「ええ、また逢いましょう」
カミラとノアは瞬間移動をし、その場にいるのはレイラだけとなった。その後先程まで静かだった森が大勢の魔女によって騒がしくなったが、レイラだけは静かにカミラとまた逢える日に思いを馳せていた。
先程まで泣いていたとは思えない鋭い視線を向けるレイラ。その視線の先には無表情だが人懐っこい印象を受ける黒髪の女性が立っている。少し沈黙が流れた後、その女性は後ろの金髪の従者を一瞬横目で見てため息をついた。
「…鋭いな、わからないと思ったのに」
「私はバレるんじゃないかと思ってましたよ」
「なんでバレたんだ?」
「細かいところが雑だからですかね?」
先程までの丁寧な言葉が崩れた彼女と今までずっと黙っていた彼が口を開いて親しげに話している。そして口調が崩れたまま私の方を向いた。
「…私が何者かだったな。私はカミラ・フローレス、ただの魔女とでも思ってくれ」
そう言い切った後、黒髪から白髪へと変わり先程の人懐こそうな顔から切れ長の赤い目が特徴的な美女となった。本当の姿を見たレイラは思わず息を呑む。魔女は見た目が良いものが多くいるが、ここまでの容姿は見たことがない。
そしてカミラの隣で変装を解いたノアもまたカミラをうっとりと見つめる中、カミラ本人だけが疑問を抱いていた。
変装を解いただけなのになぜそんなに見るんだ?ノアはよくあるからまだ分かるが、レイラまで…やはり私の姿はおかしいのか。
少しの間カミラを見つめていたレイラはハッとして口を開く。
「どうして変装なんかしているの?」
「魔女らしく見せるため」
「じゃあ…目的は何なの?」
「魔女集会がどんなのか気になったから」
淡々と答える彼女は嘘をついているようには見えない。さらに驚かせたものは彼女のオーラだった。彼女のオーラは色は見えないが、肌でビリビリと感じるくらい強い威圧感がある。
この人今まであった人よりもさらに強い…。
「ただの魔女には見えないわ」
私はそう呟くことしかできなかった。ここまでのオーラは私も含めて十三厄にもいないだろう。これがどうしてただの魔女と言えるだろうか。自分の開いた口が塞がらない。座り込んだままでいるとカミラさんがしゃがんで目を見てきたため、体がビクリと反応する。
「…自分で言っといてなんだが"ただ''ってなんだろうな?」
「…え?」
「レイラさんにとっての"ただ"って?」
「………"普通"かしら?」
「"普通"か。私はな''気にすることはない''という意味で使っているが…捉え方は人それぞれか」
"気にすることはない"という言葉がレイラの中にストンと落ちる。彼女に問われたときなんと答えていいか全く分からなかった。やっと絞り出した答えも自分でもその言葉は合わないと感じていた。だが彼女の言葉はピタリと当てはまる気がする。
カミラはスクっと立ち上がって体を伸ばす。
「…騒がしくなってきたな。まぁどんなのかは見れたしそろそろ帰るかノア」
「はい。師匠」
「じゃあなレイラさん。…そうだ。周りの言うことなんか"ただ"の言葉だよ」
右手をひらひらし、この場から立ち去ろうとするカミラの左手を慌てて掴む。レイラは掴まれたことに一瞬ギョッとしたが、なんだ?と聞いた。
「まだ何か用か?」
「そのままの姿じゃ駄目だわ!隠さないと!」
「なんでだ?」
「多分だけど私を移動させるために瞬間移動を使ったことで貴方は狙われているかもしれない。それにオーラも感じたことないもの、一応さっきの姿とは変えたほうがいいわ」
「…そうか、なら変えよう」
指をパチンッと鳴らすと白髪から茶髪に赤目から黒目に変わっていった。弟子さんも金から黒へと変わっていく。そしてオーラはどうやって変えているのかは分からないが土のオーラをまとっていた。これで良いかというようにチラリとこちらを見て、レイラはうなずく。
「私達は帰るがレイラさんはどうする?」
「私はもう少しここにいるわ。うまく誤魔化しとくわね」
「ありがとう、世話をかけるな。また逢えたらその時はお礼をさせてくれ」
「ええ、また逢いましょう」
カミラとノアは瞬間移動をし、その場にいるのはレイラだけとなった。その後先程まで静かだった森が大勢の魔女によって騒がしくなったが、レイラだけは静かにカミラとまた逢える日に思いを馳せていた。
0
お気に入りに追加
12
あなたにおすすめの小説


王が気づいたのはあれから十年後
基本二度寝
恋愛
王太子は妃の肩を抱き、反対の手には息子の手を握る。
妃はまだ小さい娘を抱えて、夫に寄り添っていた。
仲睦まじいその王族家族の姿は、国民にも評判がよかった。
側室を取ることもなく、子に恵まれた王家。
王太子は妃を優しく見つめ、妃も王太子を愛しく見つめ返す。
王太子は今日、父から王の座を譲り受けた。
新たな国王の誕生だった。


【完結】捨て去られた王妃は王宮で働く
ここ
ファンタジー
たしかに私は王妃になった。
5歳の頃に婚約が決まり、逃げようがなかった。完全なる政略結婚。
夫である国王陛下は、ハーレムで浮かれている。政務は王妃が行っていいらしい。私は仕事は得意だ。家臣たちが追いつけないほど、理解が早く、正確らしい。家臣たちは、王妃がいないと困るようになった。何とかしなければ…

もう死んでしまった私へ
ツカノ
恋愛
私には前世の記憶がある。
幼い頃に母と死別すれば最愛の妻が短命になった原因だとして父から厭われ、婚約者には初対面から冷遇された挙げ句に彼の最愛の聖女を虐げたと断罪されて塵のように捨てられてしまった彼女の悲しい記憶。それなのに、今世の世界で聖女も元婚約者も存在が煙のように消えているのは、何故なのでしょうか?
今世で幸せに暮らしているのに、聖女のそっくりさんや謎の婚約者候補が現れて大変です!!
ゆるゆる設定です。

骸骨と呼ばれ、生贄になった王妃のカタの付け方
ウサギテイマーTK
恋愛
骸骨娘と揶揄され、家で酷い扱いを受けていたマリーヌは、国王の正妃として嫁いだ。だが結婚後、国王に愛されることなく、ここでも幽閉に近い扱いを受ける。側妃はマリーヌの義姉で、公式行事も側妃が請け負っている。マリーヌに与えられた最後の役割は、海の神への生贄だった。
注意:地震や津波の描写があります。ご注意を。やや残酷な描写もあります。

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる