【完結】美容講座は呑みながら

藤香いつき

文字の大きさ
上 下
18 / 31
旅は道連れ

17

しおりを挟む
 天候は、くもり。太陽はきれいに隠れていて、調べたところ紫外線量も少ない。
 
(もしかして、そんなに肌を覆わなくても大丈夫なんじゃ……?)
 
 高速のサービスエリアで休憩を挟んだのもあって、目的の温泉地に着いたのは午前10時すぎだった。
 サービスエリアで外に出るときから、ティアは軽く武装していて(髪をまとめて帽子の中に、顔は色付きの眼鏡とマスクで)、私がマスクをして合わせていれば周りの目を集めることはなかった。ノーメイクを隠したい女性が二人、くらいにしか見えないと思う。(ティアは男性だけれど、スタイルと服の雰囲気が女性的なので)
 
 温泉街の細道で車を慎重に進ませ、目的の旅館の駐車場に無事到着した。
 荷物を預けるために車から降りる。
 ティアを見ると、装備は一段グレードアップしていた。マスクは首まで覆えるものに変わり、手袋も追加。
 
「やっぱり日光がつらい?」
「ううん、そんなに。これくらいなら観光も余裕だけど……」

 歩いていたため旅館に足が入り、ティアは言葉を濁した。
 旅館のスタッフに挨拶を掛けられる。明るく柔らかな声が、徹夜の身体にほっこりとみた。
 
「——お部屋、ご案内できますよ」
「じゃあ、お願いします」
 
 予約したのは私なので受付をしていると、館内を見ていたティアが「え?」と声をもらした。
 部屋まで案内の道すがら、
 
「え? レイちゃん、チェックインの時間がおかしくない? 普通こんなに早く入れないよね?」
「……あぁ、まあ、うん。そうだね、普通は無理だね」
「えっ? なんで案内されてるの?」
「………………」
 
 レトロな雰囲気の館内から、案内されたのは洋室。ベッドがあるけれど、室内のインテリアは和風。
 説明をした仲居は、にこやかに去っていき……
 
 残されたのは、はてなマークいっぱいのティア。でも、ほぼ顔は見えていない。装備を解きながら、彼は困惑の声で、
 
「どうなってるの?」
「……大抵のことはさ、お金で解決できるんだよね」
「なにその悪役みたいな発言!?」

 笑ってみせると、ティアは察したようで、困ったように眉を下げた。
 
「もしかして、スタッフの人たちが僕を見ても反応が普通なのって……」
「病気の関係で肌をさらせないんです——って、連絡してある。可能なかぎり配慮してくれるって言ってたよ。……心付けのチップも渡したし、何か困ることあったらスタッフの人に頼もう?」
「……根回しがすごい……レイちゃんって、しごでき?」
「仕事は普通。でも昔から対応がイケメンって言われてはいるよね」
 
 フッと格好つけて口角を上げる。ティアの困惑を軽くしてあげたかったのだけど、表情はまだ困ったまま。
 
「僕のことで余計に掛かった金額は、ちゃんと個別で請求してね?」
「え、しないよ? 割り勘って約束でしょ?」
「……それはダメだよ」
「だめじゃないよ。旅館のサービスは私も受けるんだから」
「………………」
「……ティアくんはさ、私に誤解があるんだよ」
「誤解……?」
「私は、ケチじゃないの。無駄遣いをしたくないだけ」
 
 私が顎を上げて、
 
「必要なお金は、惜しまないんだよ」

 偉そうに微笑むと、やっとティアはため息をつくように笑った。
 
「……ほんと、イケメンだ」
「でしょ? れるでしょ?」
「うん、惚れる。あとは日焼け止め塗ってくれたら完璧」
「今から塗ろうと思ってたのに……やる気なくした……」
「がんばって。塗ったら美味しいもの食べに行けるから」
「……はーい」
 
 宿題をこなす子供のような気分で、しぶしぶと日焼け止めを取り出す覚悟をした。
しおりを挟む
感想 12

あなたにおすすめの小説

源次物語〜未来を生きる君へ〜

OURSKY
歴史・時代
元特攻隊員の主人公が最後に見つけた戦争を繰り返さないために大切な事……「涙なしでは読めない」「後世に伝えたい」との感想を頂いた、戦争を調べる中で見つけた奇跡から生まれた未来への願いと希望の物語……この物語の主人公は『最後の日記』の小説の追憶編に出てくる高田さん。 昔、私にある誕生日プレゼントをくれたおじいさんである高田さんとの出会いをきっかけに、大変な時代を懸命に生きた様々な方や縁のある場所の歴史を調べる中で見つけた『最後の日記』との不思議な共通点…… 様々な奇跡を元に生まれた、戦時中を必死に明るく生きた元特攻隊員達の恋や友情や家族への想いを込めた青春物語 ☆カクヨムより毎日転載予定☆ ※歴史的出来事は公平な資料の史実を元に書いていて、歴史上の人物や実際にある映画や歌などの題名も出てきますが、名前の一部を敢えて変えているものもあります(歌詞は著作権切れのみ掲載)

極悪家庭教師の溺愛レッスン~悪魔な彼はお隣さん~

恵喜 どうこ
恋愛
「高校合格のお礼をくれない?」 そう言っておねだりしてきたのはお隣の家庭教師のお兄ちゃん。 私よりも10歳上のお兄ちゃんはずっと憧れの人だったんだけど、好きだという告白もないままに男女の関係に発展してしまった私は苦しくて、どうしようもなくて、彼の一挙手一投足にただ振り回されてしまっていた。 葵は私のことを本当はどう思ってるの? 私は葵のことをどう思ってるの? 意地悪なカテキョに翻弄されっぱなし。 こうなったら確かめなくちゃ! 葵の気持ちも、自分の気持ちも! だけど甘い誘惑が多すぎて―― ちょっぴりスパイスをきかせた大人の男と女子高生のラブストーリーです。

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

報酬はその笑顔で

鏡野ゆう
ライト文芸
彼女がその人と初めて会ったのは夏休みのバイト先でのことだった。 自分に正直で真っ直ぐな女子大生さんと、にこにこスマイルのパイロットさんとのお話。 『貴方は翼を失くさない』で榎本さんの部下として登場した飛行教導群のパイロット、但馬一尉のお話です。 ※小説家になろう、カクヨムでも公開中※

【完結】悪兎うさび君!

カントリー
ライト文芸
……ある日、メチル森には… 一匹のうさぎがいました。 そのうさぎは運動も勉強も出来て 皆から愛されていました。 が…当然それを見て憎んでいる 人もいました。狐です。 いつもみんなに愛される うさぎを見て狐は苛立ちを覚えていました。 そして、ついに狐はうさぎに呪いを、 かけてしまいました。 狐にかけられた呪いは… 自分の性格と姿を逆転する 呪い… 運のいい事。 新月と三日月と満月の日に元の姿に戻れる けれど…その日以外は醜い姿のまま 呪いを解く方法も 醜い姿を好きになってくれる 異性が現れない限り… 一生呪いを解くことはできない。 そんなうさぎと… 私が出会うなんて 思いもしなかった。 あなたと出会ったおかげで つまらなかった毎日を 楽しい毎日に変えてくれたんだ。 これは、ふざけた兎と毎回ふざけた兎によって巻き込まれる主人公M iと森の動物たちのお話。 呪われた兎は果たして、呪いを解く事はできるのか? 2023年2月6日に『完結』しました。 ありがとうございます!

今日も青空、イルカ日和

鏡野ゆう
ライト文芸
浜路るいは航空自衛隊第四航空団飛行群第11飛行隊、通称ブルーインパルスの整備小隊の整備員。そんな彼女が色々な意味で少しだけ気になっているのは着隊一年足らずのドルフィンライダー(予定)白勢一等空尉。そしてどうやら彼は彼女が整備している機体に乗ることになりそうで……? 空を泳ぐイルカ達と、ドルフィンライダーとドルフィンキーパーの恋の小話。 【本編】+【小話】+【小ネタ】 ※第1回ライト文芸大賞で読者賞をいただきました。ありがとうございます。※ こちらには ユーリ(佐伯瑠璃)さん作『その手で、愛して。ー 空飛ぶイルカの恋物語 ー』 https://www.alphapolis.co.jp/novel/515275725/999154031 ユーリ(佐伯瑠璃)さん作『ウィングマンのキルコール』 https://www.alphapolis.co.jp/novel/515275725/972154025 饕餮さん作『私の彼は、空飛ぶイルカに乗っている』 https://www.alphapolis.co.jp/novel/274274583/812151114 白い黒猫さん作『イルカフェ今日も営業中』 https://ncode.syosetu.com/n7277er/ に出てくる人物が少しだけ顔を出します。それぞれ許可をいただいています。 ※小説家になろう、カクヨムでも公開中※

【受賞】約束のクローバー ~僕が自ら歩く理由~

朱村びすりん
ライト文芸
【第6回ほっこり・じんわり大賞】にて《涙じんわり賞》を受賞しました! 応援してくださった全ての方に心より御礼申し上げます。 ~あらすじ~  小学五年生のコウキは、軽度の脳性麻痺によって生まれつき身体の一部が不自由である。とくに右脚の麻痺が強く、筋肉が強張ってしまう。ロフストランド杖と装具がなければ、自力で歩くことさえ困難だった。  ほとんどの知人や友人はコウキの身体について理解してくれているが、中には意地悪くするクラスメイトもいた。  町を歩けば見ず知らずの人に不思議な目で見られることもある。  それでもコウキは、日々前向きに生きていた。 「手術を受けてみない?」  ある日、母の一言がきっかけでコウキは【選択的脊髄後根遮断術(SDR)】という手術の存在を知る。  病院で詳しい話を聞くと、その手術は想像以上に大がかりで、入院が二カ月以上も必要とのこと。   しかし術後のリハビリをこなしていけば、今よりも歩行が安定する可能性があるのだという。  十歳である今でも、大人の付き添いがなければ基本的に外を出歩けないコウキは、ひとつの希望として手術を受けることにした。  保育園の時から付き合いがある幼なじみのユナにその話をすると、彼女はあるものをコウキに手渡す。それは、ひとつ葉のクローバーを手に持ちながら、力強く二本脚で立つ猫のキーホルダーだった。  ひとつ葉のクローバーの花言葉は『困難に打ち勝つ』。  コウキの手術が成功するよう、願いが込められたお守りである。  コウキとユナは、いつか自由気ままに二人で町の中を散歩しようと約束を交わしたのだった。  果たしてコウキは、自らの脚で不自由なく歩くことができるのだろうか──  かけがえのない友との出会い、親子の絆、少年少女の成長を描いた、ヒューマンストーリー。 ※この物語は実話を基にしたフィクションです。  登場する一部の人物や施設は実在するものをモデルにしていますが、設定や名称等ストーリーの大部分を脚色しています。  また、物語上で行われる手術「選択的脊髄後根遮断術(SDR)」を受ける推奨年齢は平均五歳前後とされております。医師の意見や見解、該当者の年齢、障害の重さや特徴等によって、検査やリハビリ治療の内容に個人差があります。  物語に登場する主人公の私生活等は、全ての脳性麻痺の方に当てはまるわけではありませんのでご理解ください。 ◆2023年8月16日完結しました。 ・素敵な表紙絵をちゅるぎ様に描いていただきました!

恋の味ってどんなの?

麻木香豆
ライト文芸
百田藍里は転校先で幼馴染の清太郎と再会したのだがタイミングが悪かった。 なぜなら母親が連れてきた恋人で料理上手で面倒見良い、時雨に恋をしたからだ。 そっけないけど彼女を見守る清太郎と優しくて面倒見の良いけど母の恋人である時雨の間で揺れ動く藍里。 時雨や、清太郎もそれぞれ何か悩みがあるようで? しかし彼女は両親の面前DVにより心の傷を負っていた。 そんな彼女はどちらに頼ればいいのか揺れ動く。

処理中です...