72 / 79
スクール・フェスティバル
06_Track10.wav
しおりを挟む
それは、遥か遠い日のこと。
とある病院の個室から、高く激しい泣き声が聞こえていた。
「まただわ……」
困りきった顔の女性が、透明な可動式ベッドから、一向に泣き止まない新生児を抱き上げた。
2日前に生まれたばかりの子は、まだひどく小さい。乳を与えてもオムツを換えても、ひたすら泣き続けるこの小さな生き物に、母である彼女は弱り果てている。
病室のドアを叩く、硬質な音が鳴った。
母である彼女が入室を許可すると、スライド式のドアがするりと割れ、10歳前後の少年が顔を出した。
「——今日も元気に泣いているね?」
子を抱えていた女性は、現れた少年を見て救いを求めるように、
「弓弦くん!」
「こんにちは」
「ちょうど良かった! この子、またずっと泣いてるの。他の子はもっと眠ってるのに……何がダメなのか……」
そばまで近寄った少年が、両腕を伸ばす。
女性から赤子を託され、少年は慎重に抱き止めた。
「おはよう。元気いっぱいだね?」
幼く中性的な声が、ふうわりと腕のなかに掛けられる。
泣いていた子は、ふやふやした声を小さく漏らしながら、ゆっくりと落ち着いていった。
「すごい! さすが! 真の母を超える圧倒的な母性力!」
向かいの女性が興奮した声をあげると、少年——櫻屋敷 弓弦は、女性に対して小さく咎めるように目を送った。
「(あっ、ごめん! わたし、静かにしとくわ!)」
察した女性は唇に人さし指を添えて目配せすると、テーブルに寄って電気ポットに触れた。湯を沸かし、茶を用意し始める。
まぶたの閉じられた小さな顔をのぞきこみながら、弓弦は笑って口を開いた。
「母性の力じゃなくて、ぼくの声が落ち着くんじゃないかな? お腹にいるときから、ぼくが一番話しかけていたから」
「おかしい……それを言ったら、私の声を一番聞いているはずなのに……」
「鴨居さんの声は、すこし賑やかな声だからね」
「……うん? うるさいって言ってる……?」
「眠りそうだから、静かにしてもらっていいかな?」
にこっと微笑む弓弦の顔に閉口し、彼女はカップからティーバッグを引き上げた。二人分の用意が終わると、そろそろとイスに腰を下ろし、カップに口をつける。
ようやっと一息つけた彼女は、赤子を大切そうに抱く弓弦の姿を眺めつつ、ポソポソとした声で「お腹の中のことなんて、この子覚えてるかなぁ? わたしの子だからなー……?」先ほどの弓弦の言葉について疑問を呈する。
赤子から顔を上げることなく、弓弦は答えた。
「憶えてるよ。この子はとても賢い子だよ」
「親バカ……」
「そのワードって合ってる? ぼくに遣うのは不適切じゃないかな?」
すでに眠りに落ちたのか、弓弦の腕のなかは静かだった。
弓弦は赤子をベッドに戻すことなく、淹れた茶を飲むことなく、抱いたまま窓ぎわのソファに座ると、小さな丸い顔を見つめた。
「この、赤ちゃんをくるくるに巻くの……可愛いね?」
「あぁ、『おひな巻き』ね。あまりに泣くから、いろいろ調べて試してみたんだけど……効果は分かんない」
「そう? すんなり眠ったから、効果があるようにも思うよ」
「そんな物より、わたしは弓弦くんのコピーが欲しい。一晩中その子に話しかけて抱いといてもらいたい」
「コピーじゃなくて、ぼく自身がやってもいいよ?」
「だめだめ、そんなの櫻屋敷の皆さんに申し訳ない。弓弦くんも寝不足で倒れるよ」
「でも、ぼくは一晩中でも見ていたいよ」
「……赤ちゃん、そんなに可愛い?」
寝不足ぎみの彼女は、少し意外そうな目を弓弦に向けていた。
彼女が長らく屋敷で見てきた弓弦は、どこか冷めたような——大人びた雰囲気を持つ聡明な子供だった。
妊娠を告げてからは興味深く声を掛けてくれていたが、ここまでではない。生まれた子が、弓弦に抱かれるときだけ泣き止むと知ってから、宝物を慈しむように可愛がってくれている。
声を掛ける彼女には目もくれず、おくるみに包まれた小さな顔だけを見つめて、弓弦は囁き声で返答した。
「この子は、とくべつ可愛い。ぼくが居ないと泣いちゃうくらい——ぼくが、好きなのかも。ほんとは、ぼくの妹に生まれたかったのかな?」
「いやいや、わたしの子だし。櫻屋敷家には渡せないよ」
間を空けず突っこんだ彼女に、ふふふと弓弦が笑みをこぼした。柔和なその表情を、彼女は二日前に初めて目にしていた。
優しい笑顔のまま、ふと弓弦は思いついたように口を開く。
「『おひな巻き』は、雛人形の『お雛様』みたいだね? そこに由来しているのかな?」
「さあねぇ…………あっ! それもありだね!」
「……ん?」
「名前! ずっと決められなくて迷ってたけど……ヒナって可愛い。弓弦くんが『お雛様』って言ったの、頭にシビビっと来た!」
「しびび? ……言ってることは分からないけど、今のこの子に似合ってるね?」
「でしょう? 弓弦くんに大事に抱っこされて、お雛様みたいな子だったから——って由来にしよう。そうしよう、決めた決めた」
「……安易だね?」
「変かな?」
「………………」
考える瞳で見下ろした弓弦は、そっと囁く。
「——ヒナ」
呼び声に、腕のなかの子は、ふにゃりと口の端で笑うように反応した。
「……気に入ったかな?」
くすりと笑う弓弦は、目を覚ましそうになったヒナを宥めるために、ゆるりゆるりと腕を揺らす。
子守唄代わりに、穏やかな声で言葉を紡いだ。
「大丈夫。何かあったら、ぼくのところにおいで。ぼくが助けてあげる。いつでもヒナを護ってあげる。だから、何も心配しなくていいよ。きみは、幸せになるために生まれてきたんだからね。……『櫻屋敷 弓弦』、この名前を憶えておくんだよ? 何があっても、いつまでも、ヒナの味方でいる者の名前だからね」
子を産むに当たって、使用人だった彼女は櫻屋敷家を出る手筈になっていた。櫻屋敷の者たちは引き止めたが、彼女自身が決めたことだった。
父のいない子として産むことや、これから先の生活を思って。今日この瞬間まで彼女は延々と悩んでいたが——
そんな苦悩は、掻き消えた。
「弓弦くん、シスコンお兄ちゃんだ。ヒナの将来が心配だなー?」
自然とこぼれた明るい笑い声は、離れても切れることのない絆を感じていた。
温かなハーブティーの香りが漂う。
小さな命の未来を想う、優しい時間が流れていた。
とある病院の個室から、高く激しい泣き声が聞こえていた。
「まただわ……」
困りきった顔の女性が、透明な可動式ベッドから、一向に泣き止まない新生児を抱き上げた。
2日前に生まれたばかりの子は、まだひどく小さい。乳を与えてもオムツを換えても、ひたすら泣き続けるこの小さな生き物に、母である彼女は弱り果てている。
病室のドアを叩く、硬質な音が鳴った。
母である彼女が入室を許可すると、スライド式のドアがするりと割れ、10歳前後の少年が顔を出した。
「——今日も元気に泣いているね?」
子を抱えていた女性は、現れた少年を見て救いを求めるように、
「弓弦くん!」
「こんにちは」
「ちょうど良かった! この子、またずっと泣いてるの。他の子はもっと眠ってるのに……何がダメなのか……」
そばまで近寄った少年が、両腕を伸ばす。
女性から赤子を託され、少年は慎重に抱き止めた。
「おはよう。元気いっぱいだね?」
幼く中性的な声が、ふうわりと腕のなかに掛けられる。
泣いていた子は、ふやふやした声を小さく漏らしながら、ゆっくりと落ち着いていった。
「すごい! さすが! 真の母を超える圧倒的な母性力!」
向かいの女性が興奮した声をあげると、少年——櫻屋敷 弓弦は、女性に対して小さく咎めるように目を送った。
「(あっ、ごめん! わたし、静かにしとくわ!)」
察した女性は唇に人さし指を添えて目配せすると、テーブルに寄って電気ポットに触れた。湯を沸かし、茶を用意し始める。
まぶたの閉じられた小さな顔をのぞきこみながら、弓弦は笑って口を開いた。
「母性の力じゃなくて、ぼくの声が落ち着くんじゃないかな? お腹にいるときから、ぼくが一番話しかけていたから」
「おかしい……それを言ったら、私の声を一番聞いているはずなのに……」
「鴨居さんの声は、すこし賑やかな声だからね」
「……うん? うるさいって言ってる……?」
「眠りそうだから、静かにしてもらっていいかな?」
にこっと微笑む弓弦の顔に閉口し、彼女はカップからティーバッグを引き上げた。二人分の用意が終わると、そろそろとイスに腰を下ろし、カップに口をつける。
ようやっと一息つけた彼女は、赤子を大切そうに抱く弓弦の姿を眺めつつ、ポソポソとした声で「お腹の中のことなんて、この子覚えてるかなぁ? わたしの子だからなー……?」先ほどの弓弦の言葉について疑問を呈する。
赤子から顔を上げることなく、弓弦は答えた。
「憶えてるよ。この子はとても賢い子だよ」
「親バカ……」
「そのワードって合ってる? ぼくに遣うのは不適切じゃないかな?」
すでに眠りに落ちたのか、弓弦の腕のなかは静かだった。
弓弦は赤子をベッドに戻すことなく、淹れた茶を飲むことなく、抱いたまま窓ぎわのソファに座ると、小さな丸い顔を見つめた。
「この、赤ちゃんをくるくるに巻くの……可愛いね?」
「あぁ、『おひな巻き』ね。あまりに泣くから、いろいろ調べて試してみたんだけど……効果は分かんない」
「そう? すんなり眠ったから、効果があるようにも思うよ」
「そんな物より、わたしは弓弦くんのコピーが欲しい。一晩中その子に話しかけて抱いといてもらいたい」
「コピーじゃなくて、ぼく自身がやってもいいよ?」
「だめだめ、そんなの櫻屋敷の皆さんに申し訳ない。弓弦くんも寝不足で倒れるよ」
「でも、ぼくは一晩中でも見ていたいよ」
「……赤ちゃん、そんなに可愛い?」
寝不足ぎみの彼女は、少し意外そうな目を弓弦に向けていた。
彼女が長らく屋敷で見てきた弓弦は、どこか冷めたような——大人びた雰囲気を持つ聡明な子供だった。
妊娠を告げてからは興味深く声を掛けてくれていたが、ここまでではない。生まれた子が、弓弦に抱かれるときだけ泣き止むと知ってから、宝物を慈しむように可愛がってくれている。
声を掛ける彼女には目もくれず、おくるみに包まれた小さな顔だけを見つめて、弓弦は囁き声で返答した。
「この子は、とくべつ可愛い。ぼくが居ないと泣いちゃうくらい——ぼくが、好きなのかも。ほんとは、ぼくの妹に生まれたかったのかな?」
「いやいや、わたしの子だし。櫻屋敷家には渡せないよ」
間を空けず突っこんだ彼女に、ふふふと弓弦が笑みをこぼした。柔和なその表情を、彼女は二日前に初めて目にしていた。
優しい笑顔のまま、ふと弓弦は思いついたように口を開く。
「『おひな巻き』は、雛人形の『お雛様』みたいだね? そこに由来しているのかな?」
「さあねぇ…………あっ! それもありだね!」
「……ん?」
「名前! ずっと決められなくて迷ってたけど……ヒナって可愛い。弓弦くんが『お雛様』って言ったの、頭にシビビっと来た!」
「しびび? ……言ってることは分からないけど、今のこの子に似合ってるね?」
「でしょう? 弓弦くんに大事に抱っこされて、お雛様みたいな子だったから——って由来にしよう。そうしよう、決めた決めた」
「……安易だね?」
「変かな?」
「………………」
考える瞳で見下ろした弓弦は、そっと囁く。
「——ヒナ」
呼び声に、腕のなかの子は、ふにゃりと口の端で笑うように反応した。
「……気に入ったかな?」
くすりと笑う弓弦は、目を覚ましそうになったヒナを宥めるために、ゆるりゆるりと腕を揺らす。
子守唄代わりに、穏やかな声で言葉を紡いだ。
「大丈夫。何かあったら、ぼくのところにおいで。ぼくが助けてあげる。いつでもヒナを護ってあげる。だから、何も心配しなくていいよ。きみは、幸せになるために生まれてきたんだからね。……『櫻屋敷 弓弦』、この名前を憶えておくんだよ? 何があっても、いつまでも、ヒナの味方でいる者の名前だからね」
子を産むに当たって、使用人だった彼女は櫻屋敷家を出る手筈になっていた。櫻屋敷の者たちは引き止めたが、彼女自身が決めたことだった。
父のいない子として産むことや、これから先の生活を思って。今日この瞬間まで彼女は延々と悩んでいたが——
そんな苦悩は、掻き消えた。
「弓弦くん、シスコンお兄ちゃんだ。ヒナの将来が心配だなー?」
自然とこぼれた明るい笑い声は、離れても切れることのない絆を感じていた。
温かなハーブティーの香りが漂う。
小さな命の未来を想う、優しい時間が流れていた。
91
お気に入りに追加
42
あなたにおすすめの小説

元おっさんの俺、公爵家嫡男に転生~普通にしてるだけなのに、次々と問題が降りかかってくる~
おとら@ 書籍発売中
ファンタジー
アルカディア王国の公爵家嫡男であるアレク(十六歳)はある日突然、前触れもなく前世の記憶を蘇らせる。
どうやら、それまでの自分はグータラ生活を送っていて、ろくでもない評判のようだ。
そんな中、アラフォー社畜だった前世の記憶が蘇り混乱しつつも、今の生活に慣れようとするが……。
その行動は以前とは違く見え、色々と勘違いをされる羽目に。
その結果、様々な女性に迫られることになる。
元婚約者にしてツンデレ王女、専属メイドのお調子者エルフ、決闘を仕掛けてくるクーデレ竜人姫、世話をすることなったドジっ子犬耳娘など……。
「ハーレムは嫌だァァァァ! どうしてこうなった!?」
今日も、そんな彼の悲鳴が響き渡る。
百合ランジェリーカフェにようこそ!
楠富 つかさ
青春
主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?
ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!!
※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。
表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
公主の嫁入り
マチバリ
キャラ文芸
宗国の公主である雪花は、後宮の最奥にある月花宮で息をひそめて生きていた。母の身分が低かったことを理由に他の妃たちから冷遇されていたからだ。
17歳になったある日、皇帝となった兄の命により龍の血を継ぐという道士の元へ降嫁する事が決まる。政略結婚の道具として役に立ちたいと願いつつも怯えていた雪花だったが、顔を合わせた道士の焔蓮は優しい人で……ぎこちなくも心を通わせ、夫婦となっていく二人の物語。
中華習作かつ色々ふんわりなファンタジー設定です。

王道学園と、平凡と見せかけた非凡
壱稀
BL
定番的なBL王道学園で、日々平凡に過ごしていた哀留(非凡)。
そんなある日、ついにアンチ王道くんが現れて学園が崩壊の危機に。
風紀委員達と一緒に、なんやかんやと奮闘する哀留のドタバタコメディ。
基本総愛され一部嫌われです。王道の斜め上を爆走しながら、どう立ち向かうか?!
◆pixivでも投稿してます。
◆8月15日完結を載せてますが、その後も少しだけ番外編など掲載します。

【一話完結】断罪が予定されている卒業パーティーに欠席したら、みんな死んでしまいました
ツカノ
ファンタジー
とある国の王太子が、卒業パーティーの日に最愛のスワロー・アーチェリー男爵令嬢を虐げた婚約者のロビン・クック公爵令嬢を断罪し婚約破棄をしようとしたが、何故か公爵令嬢は現れない。これでは断罪どころか婚約破棄ができないと王太子が焦り始めた時、招かれざる客が現れる。そして、招かれざる客の登場により、彼らの運命は転がる石のように急転直下し、恐怖が始まったのだった。さて彼らの運命は、如何。
致死量の愛と泡沫に+
藤香いつき
キャラ文芸
近未来の終末世界。
世間から隔離された森の城館で、ひっそりと暮らす8人の青年たち。
記憶のない“あなた”は彼らに拾われ、共に暮らしていたが——外の世界に攫われたり、囚われたりしながらも、再び城で平穏な日々を取り戻したところ。
泡沫(うたかた)の物語を終えたあとの、日常のお話を中心に。
※致死量シリーズ
【致死量の愛と泡沫に】その後のエピソード。
表紙はJohn William Waterhous【The Siren】より。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる