67 / 79
スクール・フェスティバル
06_Track5.wav
しおりを挟む
「なぁ、ヒナ見てねぇかっ?」
寮横カフェテリアに駆け込んできたハヤトは、開口一番に尋ねた。
喫茶の後始末をしていた壱正・ルイ・ウタの三人が振り返る。ハヤトに最も近かった壱正が首を振った。
「いいや、見ていない。ハヤトたちと一緒にいたのではないのか?」
「あいつ、ライブの片付けもしてねぇのに消えたんだよ」
「ここには来ていないが……」
ハヤトの焦燥を感じて、ルイが「何かあったの?」と横から口を挟んだ。ハヤトの目がルイに移る。
「お前ら……ライブ見てなかったのか?」
「うん? 見てたよ? 遅かったから、後ろのほうだったけど」
「3曲目であいつがミス——っつぅか、まったく弾かなくなって。様子が変だったし、アンコールで裏に引っ込めたんだよ。そっから行方が分かんねぇ」
「あぁ、ラストの。突発だったんだ? 旧メンバーで締める演出なのかなって思ってたよ」
「そんなことするわけねぇだろ。ヒナももう俺らの仲間なんだぞ」
「……そうだよね」
ハヤトの強い語気に、ルイは謝罪するような神妙さで同調した。
「……ヒナくん、失敗したことをハヤトくんに怒られると思ってるんじゃない? ブレスに連絡はしたの?」
「した。メッセージに既読もつかねぇし、通話も出ねぇ」
「困ったね……?(ハヤトくんがヒナくんを見つけられなくても僕は全然困らないけどね?)」
頭を傾けるルイの後ろで、厨房から出てきた麦に、ウタがヒナの行方不明を話していた。
麦が瞳を上に向け、考えるように、
「もしかしたら……茶道部のとこかも。ライブのあとに、そっちで合流しようねって……約束したから」
「ほんとかっ?」
反応したハヤトが、素早い身のこなしで反転して「見てくる! ありがとな!」返答を待たずに飛び出していった。
「ぇ……確証は、ないよ……?」
宛先を失った麦の言葉は置き去りにされた。
数秒、嵐が去ったような気持ちで止まっていた4人だったが……はたり、と。思い立ったように顔を見合わせ、
「ぇえっと……サクラ先生に、連絡したほうがいいかな?」
麦が首をかしげる。
壱正は眉根を詰めて、
「ハヤトを怖がったヒナが行方不明——と、伝えるのだろうか?」
「そ、そのまま伝えちゃダメだよっ。またハヤトくんのイメージが悪くなっちゃう!」
慌てる麦に、ルイが小さく苦笑した。
「普通に、『連絡が取れなくて心配なので、位置情報を確かめてもらえませんか?』って言ってみるのは、どう?」
「ぁ、そうだね!」
「高等部にいるなら、それで確かめられるしね。……ところでさ。明日の後夜祭の話なんだけど、中等部の屋上から、高等部の校庭って見える? 人混みが嫌いな僕としては、屋上を解放してくれるのは嬉しいよ? でも、前と同じとこから、ちゃんと花火が見られるか怪しくない?」
「ぁ……ほんとだね?」
花火は校庭で小型の物が打ち上げられる。前回の屋上からの景色を思い出してみるが、高等部の校庭まで見渡せたかどうか……麦とルイには分からなかった。
壱正とウタも記憶をたどる。
「見えるとは思うが、『ちゃんと』と言われると……遠目になるかも知れない」
「そうですね……。ですが、代わりに全員揃って見られますから——それが、一番かと」
二人の答えを聞いて、ルイは身を回し、ポニーテールに束ねていた髪をさらりと揺らした。
「——うん、そうだね。……よし、早く片付けてヒナくんと合流しよっか。あ、壱正くんはサクラ先生に連絡してくれる? ヒナくんの居場所、いちおう訊いてみて」
「ああ、分かった」
止まっていた手が、再び動き始める。
残りの時間、ヒナと校内祭を満喫しようとしていたルイたちだったが、それは叶わなかった。
ヒナが体調不良を理由に帰宅していたと知るのは、もう少しあとになる。
——そして、学校祭の最終日である翌日の体育祭でも、ヒナは姿を見せなかった。
寮横カフェテリアに駆け込んできたハヤトは、開口一番に尋ねた。
喫茶の後始末をしていた壱正・ルイ・ウタの三人が振り返る。ハヤトに最も近かった壱正が首を振った。
「いいや、見ていない。ハヤトたちと一緒にいたのではないのか?」
「あいつ、ライブの片付けもしてねぇのに消えたんだよ」
「ここには来ていないが……」
ハヤトの焦燥を感じて、ルイが「何かあったの?」と横から口を挟んだ。ハヤトの目がルイに移る。
「お前ら……ライブ見てなかったのか?」
「うん? 見てたよ? 遅かったから、後ろのほうだったけど」
「3曲目であいつがミス——っつぅか、まったく弾かなくなって。様子が変だったし、アンコールで裏に引っ込めたんだよ。そっから行方が分かんねぇ」
「あぁ、ラストの。突発だったんだ? 旧メンバーで締める演出なのかなって思ってたよ」
「そんなことするわけねぇだろ。ヒナももう俺らの仲間なんだぞ」
「……そうだよね」
ハヤトの強い語気に、ルイは謝罪するような神妙さで同調した。
「……ヒナくん、失敗したことをハヤトくんに怒られると思ってるんじゃない? ブレスに連絡はしたの?」
「した。メッセージに既読もつかねぇし、通話も出ねぇ」
「困ったね……?(ハヤトくんがヒナくんを見つけられなくても僕は全然困らないけどね?)」
頭を傾けるルイの後ろで、厨房から出てきた麦に、ウタがヒナの行方不明を話していた。
麦が瞳を上に向け、考えるように、
「もしかしたら……茶道部のとこかも。ライブのあとに、そっちで合流しようねって……約束したから」
「ほんとかっ?」
反応したハヤトが、素早い身のこなしで反転して「見てくる! ありがとな!」返答を待たずに飛び出していった。
「ぇ……確証は、ないよ……?」
宛先を失った麦の言葉は置き去りにされた。
数秒、嵐が去ったような気持ちで止まっていた4人だったが……はたり、と。思い立ったように顔を見合わせ、
「ぇえっと……サクラ先生に、連絡したほうがいいかな?」
麦が首をかしげる。
壱正は眉根を詰めて、
「ハヤトを怖がったヒナが行方不明——と、伝えるのだろうか?」
「そ、そのまま伝えちゃダメだよっ。またハヤトくんのイメージが悪くなっちゃう!」
慌てる麦に、ルイが小さく苦笑した。
「普通に、『連絡が取れなくて心配なので、位置情報を確かめてもらえませんか?』って言ってみるのは、どう?」
「ぁ、そうだね!」
「高等部にいるなら、それで確かめられるしね。……ところでさ。明日の後夜祭の話なんだけど、中等部の屋上から、高等部の校庭って見える? 人混みが嫌いな僕としては、屋上を解放してくれるのは嬉しいよ? でも、前と同じとこから、ちゃんと花火が見られるか怪しくない?」
「ぁ……ほんとだね?」
花火は校庭で小型の物が打ち上げられる。前回の屋上からの景色を思い出してみるが、高等部の校庭まで見渡せたかどうか……麦とルイには分からなかった。
壱正とウタも記憶をたどる。
「見えるとは思うが、『ちゃんと』と言われると……遠目になるかも知れない」
「そうですね……。ですが、代わりに全員揃って見られますから——それが、一番かと」
二人の答えを聞いて、ルイは身を回し、ポニーテールに束ねていた髪をさらりと揺らした。
「——うん、そうだね。……よし、早く片付けてヒナくんと合流しよっか。あ、壱正くんはサクラ先生に連絡してくれる? ヒナくんの居場所、いちおう訊いてみて」
「ああ、分かった」
止まっていた手が、再び動き始める。
残りの時間、ヒナと校内祭を満喫しようとしていたルイたちだったが、それは叶わなかった。
ヒナが体調不良を理由に帰宅していたと知るのは、もう少しあとになる。
——そして、学校祭の最終日である翌日の体育祭でも、ヒナは姿を見せなかった。
90
お気に入りに追加
42
あなたにおすすめの小説

王道学園の冷徹生徒会長、裏の顔がバレて総受けルート突入しちゃいました!え?逃げ場無しですか?
名無しのナナ氏
BL
王道学園に入学して1ヶ月でトップに君臨した冷徹生徒会長、有栖川 誠(ありすがわ まこと)。常に冷静で無表情、そして無言の誠を生徒達からは尊敬の眼差しで見られていた。
そんな彼のもう1つの姿は… どの企業にも属さないにも関わらず、VTuber界で人気を博した個人VTuber〈〈 アイリス 〉〉!? 本性は寂しがり屋の泣き虫。色々あって周りから誤解されまくってしまった結果アイリスとして素を出していた。そんなある日、生徒会の仕事を1人で黙々とやっている内に疲れてしまい__________
※
・非王道気味
・固定カプ予定は無い
・悲しい過去🐜
・話の流れが遅い
・作者が話の進行悩み過ぎてる
ルナール古書店の秘密
志波 連
キャラ文芸
両親を事故で亡くした松本聡志は、海のきれいな田舎町に住む祖母の家へとやってきた。
その事故によって顔に酷い傷痕が残ってしまった聡志に友人はいない。
それでもこの町にいるしかないと知っている聡志は、可愛がってくれる祖母を悲しませないために、毎日を懸命に生きていこうと努力していた。
そして、この町に来て五年目の夏、聡志は海の家で人生初のバイトに挑戦した。
先輩たちに無視されつつも、休むことなく頑張る聡志は、海岸への階段にある「ルナール古書店」の店主や、バイト先である「海の家」の店長らとかかわっていくうちに、自分が何ものだったのかを知ることになるのだった。
表紙は写真ACより引用しています

別れようと彼氏に言ったら泣いて懇願された挙げ句めっちゃ尽くされた
翡翠飾
BL
「い、いやだ、いや……。捨てないでっ、お願いぃ……。な、何でも!何でもするっ!金なら出すしっ、えっと、あ、ぱ、パシリになるから!」
そう言って涙を流しながら足元にすがり付くαである彼氏、霜月慧弥。ノリで告白されノリで了承したこの付き合いに、βである榊原伊織は頃合いかと別れを切り出したが、慧弥は何故か未練があるらしい。
チャライケメンα(尽くし体質)×物静かβ(尽くされ体質)の話。
百合ランジェリーカフェにようこそ!
楠富 つかさ
青春
主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?
ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!!
※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。
表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。
致死量の愛と泡沫に+
藤香いつき
キャラ文芸
近未来の終末世界。
世間から隔離された森の城館で、ひっそりと暮らす8人の青年たち。
記憶のない“あなた”は彼らに拾われ、共に暮らしていたが——外の世界に攫われたり、囚われたりしながらも、再び城で平穏な日々を取り戻したところ。
泡沫(うたかた)の物語を終えたあとの、日常のお話を中心に。
※致死量シリーズ
【致死量の愛と泡沫に】その後のエピソード。
表紙はJohn William Waterhous【The Siren】より。
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
病気になって芸能界から消えたアイドル。退院し、復学先の高校には昔の仕事仲間が居たけれど、彼女は俺だと気付かない
月島日向
ライト文芸
俺、日生遼、本名、竹中祐は2年前に病に倒れた。
人気絶頂だった『Cherry’s』のリーダーをやめた。
2年間の闘病生活に一区切りし、久しぶりに高校に通うことになった。けど、誰も俺の事を元アイドルだとは思わない。薬で細くなった手足。そんな細身の体にアンバランスなムーンフェイス(薬の副作用で顔だけが大きくなる事)
。
誰も俺に気付いてはくれない。そう。
2年間、連絡をくれ続け、俺が無視してきた彼女さえも。
もう、全部どうでもよく感じた。

ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる