【完結】おれたちはサクラ色の青春

藤香いつき

文字の大きさ
上 下
31 / 79
ALL FOR ONE

03_Track03.wav

しおりを挟む
 ガヤガヤとした人の声。ゲームの筐体きょうたいが発する軽快な音楽。
 一人であっても独りを忘れてしまえる、不思議な空間。
 
 桜統学園から少し離れた街のゲームセンターで、琉夏はシューティングゲームに興じていた。
 迫り来るゾンビを次々と撃ち抜いて、ハイスコア。しかし、琉夏の表情は淡泊だった。つまらなさそうな顔で、空間を仕切った幕から出ようとして、
 
「おっ、いた!」
「うわっ」
 
 目前にいたヒナにびっくりし、琉夏は身を引いていた。
 シューティングゲームの中を覗こうとしていたヒナは、ちょうどよく出てきた琉夏に右手を上げた。
 
「こんなとこで会うなんて、偶然だな!」
「……いや、アンタいま『おっ、いた』って言ったよな?」
「あ、聞こえてた? じつは琉夏のこと捜してたんだ。授業サボって帰っちゃうんだもんな。早退のこと、親御さんに連絡いっちゃうだろ? いいの?」
「……べつに。オレの親、オレのすることに何も言わねェし」
 
 ヒナをよけて、琉夏は足を進めた。後ろからヒナも追いかけてきて、ちょろちょろと琉夏にまとわりつく。
 
「なぁ、さっきの琉夏がやってたゲームって何?」
「銃を撃つやつ。シューティング」
「楽しい? クリアした?」
「ふつー。クリアした」
「おれ、ゲーセン初めてなんだよ。なんかやりたい。琉夏、一緒にしよう」
「……なんかって何?」
「安くて簡単なやつ。即死はイヤだ。お金払うんだから、最後まで遊ばせてくれるゲームがいい……あっ、あれ何?」

 ヒナが指さしたのは、ふたつの和太鼓。音楽に合わせて太鼓をたたくゲーム。
 琉夏の説明に、ヒナは目を輝かせた。
 
「したい! しよう! これ、いくら?」
「百円」
「高いな。でも、やる」
 
 ヒナは財布から硬貨を1枚取り出すと、ゲームへと入れた。
 
「……あれっ? 二人でやれない?」
「ツープレイなら、もう百円いるし」
「嘘だろっ? ぼったくりだな」
「ゲームってこんなもんじゃね?」
 
 琉夏は電子マネーで支払う。ついでに太鼓のバチを取ると、「これ」
 正面のディスプレイに集中しているヒナへと手渡した。
 
「これで叩くのか。譜面がドンと……カッ? よし、覚えた」
「曲は?」
「どれも分かんないな……あっ、琉夏! お前の曲ある。見てみて! ルカルカ……フィーバー? よし、これやろうっ」
 
 琉夏の同意なく決定したヒナが、始まった音楽に合わせて太鼓を叩いた。流れる音楽に笑っている。
 
「ルカルカ言ってる。琉夏、呼ばれてるぞー」
「うるさい、邪魔」
「えっ、真剣……?」
 
 双方クリアして、スコアの画面。
 
「簡単だったな? おれでも余裕」
「アンタは『かんたん』選んだじゃん」
「琉夏の『ドン』と『カッ』、すごい数が流れてなかったか? なにあれ?」
「難易度『おに』」
「オニ?」
「おに」
「ふぅん……?」
 
 理解していない顔で首を傾けるヒナに、琉夏がニヤリとした。
 
「なァ、もっかい同じ曲やらねェ?」
「いいよ」
 
 ヒナが選曲する横から、琉夏がヒナの太鼓を勝手に叩いた。
 
「えっ? 琉夏、何してんだ?」
「裏譜面。特別なヤツ、出してあげようと思って」
「おぉ、ありがとう?」
「どーいたしまして」
 
 始まった曲に、流れる譜面。
 ヒナの絶叫が重なった。
 
「はあぁぁぁあ? なになに待ってまって……いや、無理! なんだこれっ? おい琉夏! 何したんだよっ!」

 琉夏は笑い声をあげた。楽しく笑っているが、ヒナと同じハードな譜面を器用にこなしている。
 
 結果、ヒナのスコアは散々だった。
 
「……なんなんだ、あの地獄の譜面は……」
「おにって言ったじゃん? かつ裏」
「おにって……鬼か。地獄の鬼……クリア失敗しちゃった……」
「クリアに関係なく3曲やれるから。あと1曲、好きなの選べば?」
「そうなのか! じゃあ……これ! 桜のやつ」
「おっけェ」
「あっ、やめろ! おれのは『おに』にするな」
「あはははっ」
「笑いごとじゃないっ」
 
 互いに適した難易度を設定して、無事にクリアした。
 
「アヒルちゃん、次なにする~?」
「アヒル言うな。周りのひとが変な目で見てる!」
「えェ~? かもだしヒナだし、アヒル似合ってンじゃん?」
「いや似合ってないし。『ヒナ』って呼んでよ。おれの母さんが付けてくれた、大事な名前なんだから」
「……アンタ、母親と仲い~んだ?」
 
 ゲームの隙間をって移動していたが、自販機の並ぶラインまで来ると、琉夏はドリンクへと気持ちを移した。
 炭酸の効いたレモンジュース。ペットボトルを取り出す琉夏の横で、ヒナは答える。
 
「もう何年もずっと会ってない。おれ、施設育ちなんだ」

 キャップを開けて、口をつけようとしていた琉夏の動きが止まった。一瞬だけ。
 琉夏は何事もないように飲んでから、ヒナを横目に見下ろす。
 
「……なんで?」
「ん? 何が?」
「母親いるのに、なんで施設なわけ?」
「おぉ……いちゃうか。普通はそこまで訊かないんだけどな?」
「……言いたくないならい~けど」
「……いや、ほんとは、おれもよく知らないんだ。でも……将来、一緒に暮らそうって約束してる。一緒に暮らすためにも、おれ、頑張ってエリート目指すんだ! 母さんを幸せにするんだっ」

 にかっと口を開けたヒナの笑顔に、琉夏が大きく息を吐いた。
 
「アンタは愛されてていいねェ~? オレなんて母親から悪魔って言われて育ってきたンだけど? ……親が子供に言う言葉じゃねェよな?」
 
 ヒナが、大きく目をみはる。
 軽い空気で話す琉夏は、薄く笑った。

「オレのうち、別居状態。父親も母親も別だし、オレも桜統に入ってからマンションで独り暮らし。使用人がなんでもやってくれるから? べつに不都合は無いけどさァ~……」
「そうなのか……え、いま使用人って言った? さりげなくお坊ちゃん感を出した?」
「金持ちの生まれじゃねェよ? オレが稼いだ分で、オレが雇ってンの」
「ん……? ごめん、理解を超えてて分かんない」
「つまり、オレが天才っていう話」
「お、おぅ……?」

 はてなマークいっぱいで考えているヒナの顔を、琉夏は笑っていた。
 
「凡才から天才が生まれると、家庭崩壊するってワケ」

 けらけらと、笑い声がこぼれる。
 乾いた音に、ヒナはそっと眉を寄せたが……ふと、唇で微笑んだ。
 
「……そっか。それだけ琉夏が天才で、お母さんの理解を超えてたってことか。親子だからって、必ずしも理解し合えるわけないし……愛し合えないことも、あるよな?」
「……子供を愛せない親なんて、この世にいる価値なくね?」
「贅沢を言うなって。こんな楽しい世界に産んでくれただけで、充分だろ?」
「どこが。毎日つまんねェじゃん」
「そこは楽しもう。自発的に楽しんでいこう!」
「………………」
「……琉夏、」
「あー?」
「みんな、お前のこと心配してたよ」
「………………」
「とくに竜星。ハヤトと壱正も。ルイたちは……どうかな? まぁ、心配してるんじゃないかな?」
「………………」
「琉夏の親御さんのことは、知らないけどさ。お前って、クラスメイトには、けっこう愛されちゃってるじゃん?」
 
 琉夏の口調をまねて、ヒナは軽やかに唱えた。
 
「球技大会、出ようよ。ほんとは琉夏もやりたいんだろ?」
「……べつに」
「さっき、バスケのフリースローゲームみたいなやつ、見てたよな? おれに『次なにする?』って訊いたとき、ちらっと見てたよな?」
「…………見てない」
「ふ~ん?」
 
 ニヤニヤ笑うヒナ。
 琉夏はジロリとにらんだが、ヒナには効いていない。
 ニヤニヤした意地悪な笑みを、少しだけ抑えて、
 
「今度は独りじゃない。みんないるし……おれもいるよ? 何があっても……いや、どんなボールからも、おれが護ってやる! 安心してついてこいっ」
 
 勢いよく、ヒナは琉夏の背中を叩いた。
 力が強すぎたのか、琉夏の手にしたペットボトルからジュースが跳ねて——びしゃっ。
 
「あっ……」
 
 ヒナが声をあげたときには、琉夏の制服はれていた。
 
「……なァ、ちょっと」
「……ごめん。わざとじゃないんだ……」
「冷てェんだけど」
「うん……使用人のひとに洗ってもらって?」
「クリーニング出すし」
「おぉ、さすがお坊ちゃんキャラ……」
「バカにしてねェ? クリーニング代、請求しよっかなァ~?」
「心から謝罪を申し上げます。どうぞおゆるしください」

 ヒナは神妙な顔つきで頭を下げる。
 ゲームセンターの騒音に負けないほど、琉夏の笑い声が明るく響いた。
しおりを挟む
感想 16

あなたにおすすめの小説

ルナール古書店の秘密

志波 連
キャラ文芸
両親を事故で亡くした松本聡志は、海のきれいな田舎町に住む祖母の家へとやってきた。  その事故によって顔に酷い傷痕が残ってしまった聡志に友人はいない。  それでもこの町にいるしかないと知っている聡志は、可愛がってくれる祖母を悲しませないために、毎日を懸命に生きていこうと努力していた。  そして、この町に来て五年目の夏、聡志は海の家で人生初のバイトに挑戦した。  先輩たちに無視されつつも、休むことなく頑張る聡志は、海岸への階段にある「ルナール古書店」の店主や、バイト先である「海の家」の店長らとかかわっていくうちに、自分が何ものだったのかを知ることになるのだった。  表紙は写真ACより引用しています

致死量の愛と泡沫に+

藤香いつき
キャラ文芸
近未来の終末世界。 世間から隔離された森の城館で、ひっそりと暮らす8人の青年たち。 記憶のない“あなた”は彼らに拾われ、共に暮らしていたが——外の世界に攫われたり、囚われたりしながらも、再び城で平穏な日々を取り戻したところ。 泡沫(うたかた)の物語を終えたあとの、日常のお話を中心に。 ※致死量シリーズ 【致死量の愛と泡沫に】その後のエピソード。 表紙はJohn William Waterhous【The Siren】より。

待つノ木カフェで心と顔にスマイルを

佐々森りろ
キャラ文芸
 祖父母の経営する喫茶店「待つノ木」  昔からの常連さんが集まる憩いの場所で、孫の松ノ木そよ葉にとっても小さな頃から毎日通う大好きな場所。  叶おばあちゃんはそよ葉にシュガーミルクを淹れてくれる時に「いつも心と顔にスマイルを」と言って、魔法みたいな一混ぜをしてくれる。  すると、自然と嫌なことも吹き飛んで笑顔になれたのだ。物静かで優しいマスターと元気いっぱいのおばあちゃんを慕って「待つノ木」へ来るお客は後を絶たない。  しかし、ある日突然おばあちゃんが倒れてしまって……  マスターであるおじいちゃんは意気消沈。このままでは「待つノ木」は閉店してしまうかもしれない。そう思っていたそよ葉は、お見舞いに行った病室で「待つノ木」の存続を約束してほしいと頼みこまれる。  しかしそれを懇願してきたのは、昏睡状態のおばあちゃんではなく、編みぐるみのウサギだった!!  人見知りなそよ葉が、大切な場所「待つノ木」の存続をかけて、ゆっくりと人との繋がりを築いていく、優しくて笑顔になれる物語。

婚約破棄の後始末 ~息子よ、貴様何をしてくれってんだ! 

タヌキ汁
ファンタジー
 国一番の権勢を誇る公爵家の令嬢と政略結婚が決められていた王子。だが政略結婚を嫌がり、自分の好き相手と結婚する為に取り巻き達と共に、公爵令嬢に冤罪をかけ婚約破棄をしてしまう、それが国を揺るがすことになるとも思わずに。  これは馬鹿なことをやらかした息子を持つ父親達の嘆きの物語である。

髪を切った俺が芸能界デビューした結果がコチラです。

昼寝部
キャラ文芸
 妹の策略で『読者モデル』の表紙を飾った主人公が、昔諦めた夢を叶えるため、髪を切って芸能界で頑張るお話。

羅刹の花嫁 〜帝都、鬼神討伐異聞〜

長月京子
キャラ文芸
自分と目をあわせると、何か良くないことがおきる。 幼い頃からの不吉な体験で、葛葉はそんな不安を抱えていた。 時は明治。 異形が跋扈する帝都。 洋館では晴れやかな婚約披露が開かれていた。 侯爵令嬢と婚約するはずの可畏(かい)は、招待客である葛葉を見つけると、なぜかこう宣言する。 「私の花嫁は彼女だ」と。 幼い頃からの不吉な体験ともつながる、葛葉のもつ特別な異能。 その力を欲して、可畏(かい)は葛葉を仮初の花嫁として事件に同行させる。 文明開化により、華やかに変化した帝都。 頻出する異形がもたらす、怪事件のたどり着く先には? 人と妖、異能と異形、怪異と思惑が錯綜する和風ファンタジー。 (※絵を描くのも好きなので表紙も自作しております) 第7回ホラー・ミステリー小説大賞で奨励賞をいただきました。 ありがとうございました!

京都かくりよあやかし書房

西門 檀
キャラ文芸
迷い込んだ世界は、かつて現世の世界にあったという。 時が止まった明治の世界。 そこには、あやかしたちの営みが栄えていた。 人間の世界からこちらへと来てしまった、春しおりはあやかし書房でお世話になる。 イケメン店主と双子のおきつね書店員、ふしぎな町で出会うあやかしたちとのハートフルなお話。 ※2025年1月1日より本編start! だいたい毎日更新の予定です。

今更気付いてももう遅い。

ユウキ
恋愛
ある晴れた日、卒業の季節に集まる面々は、一様に暗く。 今更真相に気付いても、後悔してももう遅い。何もかも、取り戻せないのです。

処理中です...