【完結】おれたちはサクラ色の青春

藤香いつき

文字の大きさ
上 下
14 / 79
ハロー・マイ・クラスメイツ

01_Track13.wav

しおりを挟む
 いつもどおりだった。いつもどおりのはずだった。
 ヒナは考え事のせいで寝不足を感じてはいたけれど、気を張って授業を乗り越えた。放課後は早く帰って仮眠を取ろう。
 変わらずに琉夏は鬱陶うっとうしく、クラスメイトも辟易へきえきしているようすだったが、ヒナのそばにいなければ巻き込まれない。ルイと麦からは、ヒナ自身が距離をとった。琉夏の悪意ある言葉が、ルイや麦に向くのが耐えられなくなった。
 琉夏の発言は過激になってきている。誹謗ひぼう中傷にならないラインで、不愉快な発言をしている。
 琉夏を無視して動じない壱正が唯一の救いだが、ピリピリと神経質な空気は感じる。学校側に報告できる要素があればすぐにでも報告してやろう——そんな張り詰めた空気を常に携えている。
 
(琉夏をなんとかしないと……だめだ)
 
 みんなも感じているストレスは、もちろんヒナが一番に募らせていて。
 
 ——だから。
 
「転入生ちゃん、一緒に帰らねェ~?」
 
 昇降口で背後から声を掛けてきた琉夏を、ヒナは意図せず不機嫌に見返していた。身長差もあってめ上げるようなヒナの目を、琉夏は薄笑いで受け止める。
 琉夏の後ろにはカミヤハヤトと小柄なピンクヘアの子もいたらしく、ピンクヘアが、
 
「その子と帰るんやったら、うちは先いくわ」
「なんで? みんなで帰りゃい~じゃん?」
「イヤやって」
 
 うんざりした声で靴を入れ替えるピンクヘアに、金髪は無言。ヒナも無言。
 ここは2Bの靴箱しかない。他に生徒のいない昇降口は、沈黙で暗く沈んでいる。
 
「え~?」と声をあげる琉夏を背にして、ヒナも帰ろうとした。靴はすでに履き替えていた。
 外へ出ようとしたヒナを、琉夏の長い腕が、
 
「——なに無視してンの?」

 強く押さえた。
 体に触れられることはなかったが、肩に掛けていたスクールバッグの持ち手を掴まれていた。前に進もうとしていた肩から、バッグだけが強引に引かれて、
 ガンっ、と。昇降口の硬い床に落ちていた。
 
 重い音。学園支給のタブレット端末は保護ケースに入っているが、それでも衝撃の音が大きく鳴っていた。
 表情を変えたのはヒナだけでなく、全員が一瞬だけ息を止めた。
 
「おれの——!」
 
 バッグに手を伸ばしたヒナが真っ先に心配したのは、タブレットではなかった。
 タイルの床に散った、細かな破片。
 桜を模した平たいプラスチックが、割れていた。

 キーホルダーの残骸ざんがいを手に取る。
 
「……はァ? そっち?」
 
 頭上から落ちてくる琉夏の声は、理解できないと言いたげだった。他にも言葉が続いたが、頭の中まで入ってこない。
 てのひらの上の、割れた桜。
 大事なお守り。
 
 試験で失敗しないように、落ち着いていどめるように。チェリーから授けられたアドバイス。
 
——大丈夫、桜を見れば落ち着くよ。緊張と不安で手が止まってしまったときは、窓の外に目をやれば、桜が咲いているから。
 
 ヒナは、中学3年生のときに桜統の入学試験で失敗している。合格はしたが、特待生として認められなかった。数学の最後の難問に当たったとき、頭が真っ白になって解けなかった。
 桜統の満点主義は揺らがず、特待生でなければ学費免除がない。金銭的理由から、一度は入学を諦めている。
 
——桜は、ヒナを護ってくれる花だからね。
 
 チェリーにしては理のないアドバイスだった。ヒナの不安を払うためだけの、おまじない。
 転入試験の会場は、ここ。桜統学園。年中咲く桜に見守られ、二度目の試験は万全の状態で乗り越えた。
 合格の記念と、お祝いと、それから今後のお守りに。初めて買ったご褒美が——
 砕けた。
 
 まるで花弁が散ったかのような、割れた桜。
 拾い上げた破片は、少し触れただけで、ひびの入った箇所から簡単に崩れた。
 パキッ。頭のどこかで、同じ音をして、何かが弾ける。

「——いいかげんにしろよっ」
 
 怒鳴り声を出したことはない。
 今までずっといい子に過ごしてきた。小さい頃からヒナは「みんな、じゃんけん勝負で決めようよ」と、仲裁役を買って出るほうで、揉める立場にはならなかった。
 ——だから、この燃えるような感情は、経験がない。
 
 かっと頭に湧きあがった熱は、声をあげて吐き出したせいか、急速に鎮火した。
 桜の破片を握りしめる。熱の名残で、脳がえ渡っている。
 立ち上がったヒナは、琉夏を見上げた。
 
「……これ、おれの大事な物だ」
「へェ~? なら手放しちゃダメじゃん? スクバ落としたのは、そっちの過失だよな?」
「お前が引っ張ったからだろ」
? 誰に言ってンの?」
「お前だよ、琉夏。お前、なんでそんな嫌なやつなんだよ」
「は?」
「おれと仲良くなりたいなら、やりかた間違ってるからな」
「誰がアンタと仲良くなりたいって?」
「違うなら、ちょっと黙ってろよ」
 
 視線を、横のカミヤハヤトに投げた。
 目が合うのは久しぶりだ。ひょっとすると、初対面のとき以来か。
 
「カミヤハヤト?」
「……なんだよ」

 低い声。でも、はっきりしている。
 名前は合っていた。当の本人で間違いない。
 
「おれは、お前らがどんなやつで、何をやらかしたのか知らない。——おれには関係ない。おれは、おれの高校生活を楽しむ。邪魔するなら、勝負だ!」
「…………は?」
 
 鋭い顔つきで途中まで聞いていたカミヤハヤトは、ワンテンポ遅れて眉を寄せた。
 握ったままの拳を、カミヤハヤトに向けて小さく突き出す。
 
「お前、2Bのボスなんだって? ……今時ボスって時代錯誤だけど、おれも乗っかってやるから。不良って喧嘩で勝負するんだろ? 勝負しておれが勝ったら、お前ら3人ともおれの言うこと聞こう!」
「……何言ってんだ?」

 何言ってんだろな。おれも思う。
 でも、てっとり早い解決策に勝負がひらめいた。寝不足だ。
 
「琉夏に手を出すと、トップのカミヤハヤトが出てくるんだろ? 壱正がそれっぽい感じで警戒してたもん。だから、おれはトップのお前をぶっ飛ばして新ボスになるんだ。ほんとは暴力反対なのに……みんなで仲良くするために力でねじ伏せるしかないなんて不条理だな……」
「お前、何言ってるか分かってねぇだろ。俺とお前じゃ勝負にならな——」
 
 カミヤハヤトの言葉に、琉夏のやかましい笑い声が被った。
 
「いいじゃん、やろ~よ」
 
 ざらつく声は、カミヤハヤトに声掛けしてから、ヒナへ、

「ハヤトが勝ったら、アンタはAクラに消えて。オレの視界がひらけて勉強にやる気出るし、利害一致」
「(サクラ先生の授業、まともに聞いてないくせによく言うな)……いーよ、了解」
「『ハヤトをぶっ飛ばす』って、アンタが言い出したンだからな?」
 
 琉夏が手首を見せつけた。ブレス端末の小さなライトがともっている。録音されている。
 
(やり返してきやがった)
 
 イラっとしたが、笑っておく。
 今さら引き返せやしない。

 離れた場所で、ピンクヘアだけが、ぽそりと、
 
「うちも勝手に入ってる……」
 
——おれが勝ったら、お前らともおれの言うこと聞こう!
 
 勢いまかせの決闘が、策もなく始まろうとしていた。
しおりを挟む
感想 16

あなたにおすすめの小説

ルナール古書店の秘密

志波 連
キャラ文芸
両親を事故で亡くした松本聡志は、海のきれいな田舎町に住む祖母の家へとやってきた。  その事故によって顔に酷い傷痕が残ってしまった聡志に友人はいない。  それでもこの町にいるしかないと知っている聡志は、可愛がってくれる祖母を悲しませないために、毎日を懸命に生きていこうと努力していた。  そして、この町に来て五年目の夏、聡志は海の家で人生初のバイトに挑戦した。  先輩たちに無視されつつも、休むことなく頑張る聡志は、海岸への階段にある「ルナール古書店」の店主や、バイト先である「海の家」の店長らとかかわっていくうちに、自分が何ものだったのかを知ることになるのだった。  表紙は写真ACより引用しています

春から一緒に暮らすことになったいとこたちは露出癖があるせいで僕に色々と見せてくる

釧路太郎
キャラ文芸
僕には露出狂のいとこが三人いる。 他の人にはわからないように僕だけに下着をチラ見せしてくるのだが、他の人はその秘密を誰も知らない。 そんな三人のいとこたちとの共同生活が始まるのだが、僕は何事もなく生活していくことが出来るのか。 三姉妹の長女前田沙緒莉は大学一年生。次女の前田陽香は高校一年生。三女の前田真弓は中学一年生。 新生活に向けたスタートは始まったばかりなのだ。   この作品は「小説家になろう」「カクヨム」「ノベルアッププラス」にも投稿しています。

致死量の愛と泡沫に+

藤香いつき
キャラ文芸
近未来の終末世界。 世間から隔離された森の城館で、ひっそりと暮らす8人の青年たち。 記憶のない“あなた”は彼らに拾われ、共に暮らしていたが——外の世界に攫われたり、囚われたりしながらも、再び城で平穏な日々を取り戻したところ。 泡沫(うたかた)の物語を終えたあとの、日常のお話を中心に。 ※致死量シリーズ 【致死量の愛と泡沫に】その後のエピソード。 表紙はJohn William Waterhous【The Siren】より。

待つノ木カフェで心と顔にスマイルを

佐々森りろ
キャラ文芸
 祖父母の経営する喫茶店「待つノ木」  昔からの常連さんが集まる憩いの場所で、孫の松ノ木そよ葉にとっても小さな頃から毎日通う大好きな場所。  叶おばあちゃんはそよ葉にシュガーミルクを淹れてくれる時に「いつも心と顔にスマイルを」と言って、魔法みたいな一混ぜをしてくれる。  すると、自然と嫌なことも吹き飛んで笑顔になれたのだ。物静かで優しいマスターと元気いっぱいのおばあちゃんを慕って「待つノ木」へ来るお客は後を絶たない。  しかし、ある日突然おばあちゃんが倒れてしまって……  マスターであるおじいちゃんは意気消沈。このままでは「待つノ木」は閉店してしまうかもしれない。そう思っていたそよ葉は、お見舞いに行った病室で「待つノ木」の存続を約束してほしいと頼みこまれる。  しかしそれを懇願してきたのは、昏睡状態のおばあちゃんではなく、編みぐるみのウサギだった!!  人見知りなそよ葉が、大切な場所「待つノ木」の存続をかけて、ゆっくりと人との繋がりを築いていく、優しくて笑顔になれる物語。

高校生なのに娘ができちゃった!?

まったりさん
キャラ文芸
不思議な桜が咲く島に住む主人公のもとに、主人公の娘と名乗る妙な女が現われた。その女のせいで主人公の生活はめちゃくちゃ、最初は最悪だったが、段々と主人公の気持ちが変わっていって…!? そうして、紅葉が桜に変わる頃、物語の幕は閉じる。

王道学園の冷徹生徒会長、裏の顔がバレて総受けルート突入しちゃいました!え?逃げ場無しですか?

名無しのナナ氏
BL
王道学園に入学して1ヶ月でトップに君臨した冷徹生徒会長、有栖川 誠(ありすがわ まこと)。常に冷静で無表情、そして無言の誠を生徒達からは尊敬の眼差しで見られていた。 そんな彼のもう1つの姿は… どの企業にも属さないにも関わらず、VTuber界で人気を博した個人VTuber〈〈 アイリス 〉〉!? 本性は寂しがり屋の泣き虫。色々あって周りから誤解されまくってしまった結果アイリスとして素を出していた。そんなある日、生徒会の仕事を1人で黙々とやっている内に疲れてしまい__________ ※ ・非王道気味 ・固定カプ予定は無い ・悲しい過去🐜 ・話の流れが遅い ・作者が話の進行悩み過ぎてる

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

病気になって芸能界から消えたアイドル。退院し、復学先の高校には昔の仕事仲間が居たけれど、彼女は俺だと気付かない

月島日向
ライト文芸
俺、日生遼、本名、竹中祐は2年前に病に倒れた。 人気絶頂だった『Cherry’s』のリーダーをやめた。 2年間の闘病生活に一区切りし、久しぶりに高校に通うことになった。けど、誰も俺の事を元アイドルだとは思わない。薬で細くなった手足。そんな細身の体にアンバランスなムーンフェイス(薬の副作用で顔だけが大きくなる事) 。 誰も俺に気付いてはくれない。そう。 2年間、連絡をくれ続け、俺が無視してきた彼女さえも。 もう、全部どうでもよく感じた。

処理中です...