10 / 79
ハロー・マイ・クラスメイツ
01_Track09.wav
しおりを挟む
「アイツら、なんで仲良くなってンの?」
ざらりとした声が、高圧的に尋ねた。
開いた窓から、外に目を向ける男子生徒。虹色に染まる髪。瞳の先にはヒナと壱正が歩いていた。ヒナたちは学園の図書館へと向かっている。
中等部の本校舎ではなく、別棟にあたる建物。2階の端が、現2Bの教室。放課後の教室に残っているのは、髪色が派手な3人組。
虹色の髪——琉夏の声に反応したのは、携帯ゲームに興じていた小柄なピンクヘア。
「ん~? なんの話?」
「転入生。急に他のヤツらと仲良くなってねェ~?」
「あぁ、喋ってたわ……」
「なんで?」
「壱正はクラス委員やし、サクラ先生に面倒みるよう言われたんじゃぁ?」
「うざ。教師のご機嫌取り……」
「壱正の悪口は言わんとき。ハヤトが怒るやろ」
「ハヤトはオレに怒んねェもん」
「いっつも怒ってるやろが」
教室には3人いる。しかし、会話はふたり。ノイズを感じる癖のある声と、訛りのある平坦な話し声。
机上に伏した金髪は眠っている。
「なァ~、ハヤト起こさねェ~?」
「別に寝かしといたらいいが。ハヤト、昨日は眠れんかったって言ってたし」
「それ、夕方に寝落ちして、起きたあとが眠れなかっただけじゃん?」
「またか……ハヤトは部屋に帰ったら寝落ちしかせんやん」
「そんでさァ、ブレス外して深夜に走ってたら、職員に注意受けたらし~よ」
「あほやな」
呆れの息を吐いたピンクヘアに、金髪が、のそり。
「……あ? 誰がアホって?」
鋭い目つき。寝ぼけ眼のせいか、精彩に欠ける低い声が問うた。
窓から手を離した琉夏が、明るく声をあげる。
「ハヤト起きた? 遊びに行こ」
「行かねぇ……金ねえっつったろ」
「俺が出すし」
「そんなん駄目だ」
「なんで? オレが遊びたいンだから、オレが出すのが正しくね?」
「正しくねぇ」
「えェ~?」
不満の声をもらす琉夏。
横の席で笑っていたピンクヘアが、ゲームをやめて席を立った。
「そうやったら、練習しよか。あれはタダやろ?」
窓枠に寄りかかる琉夏が、「ギター飽きた」長い手脚を伸ばして不満をこぼす。
「琉夏は曲でも作っとき」
「オレら、もう校内ライブ認められねェじゃん。曲の意味なくねェ~?」
「ほとぼり冷めたら許してもらえるやろ」
「どうかねェ~?」
話のあいまに、金髪も立ち上がった。スクールバッグを手に取る。
「……そうだな。練習でもするか」
「えェ~? 部活ならオレ、ハヤト待たずに帰ったンだけど?」
「待ってくれなんて誰も言ってねぇよ」
話しながら教室を出ようとする金髪を、ゆるりと琉夏が追う。
ピンクヘアもバッグにゲームを放り込み、帰りの準備を整えて、
「あ……ハヤトぉ! 制服おきっぱ!」
イスに掛けられていたブレザーを掴み、廊下を行く金髪を呼ぶ。
金髪は後方のドアから出て教室の横を過ぎ、前方のドアに差し掛かっていた。ワイシャツ1枚の自分の姿に気づいたらしく、「あぁ」
ピンクヘアは二人に追いつくと、ブレザーを手渡した。手渡す直前、金髪のワイシャツを眺めて不思議そうな顔をしたが、何も言わなかった。
「さんきゅー」
「ハヤト、あんた寒くないん?」
「今日は暑いだろ?」
「そうかぁ?」
受け取ったブレザーを着ることなく、金髪は腕に持ったまま。かと思いきや、荷物になるのが煩わしいのか、腕を通した。
帰路につくのではなく、3人は階段を上がっていく。彼らの所属する部は、ここの3階に仮部室を設けていた。
「なァ、ハヤト」
「あぁ?」
「転入生、目障りじゃね? 壱正に付き纏ってるらし~よ?」
「………………」
金髪に話しかける長身の琉夏を、ピンクヘアは横目に見上げる。琉夏の横顔は、新しいオモチャを見つけた子供みたいだった。
黙する金髪に対して、琉夏の唇はよく動く。
「ルイたちとも絡んでンじゃん? あっちは、まァ……どうでもい~けど。教室の真ん中に外部生がいるの、うぜェな~?」
外部生とは、高校から入学試験を通って桜統学園に入った生徒を意味する。中学から内部進学で高校にあがった生徒は、内部生となる。
ただし、これらのワードは差別的であると保護者から批判が出たため、表向きは遣われていない。
2Bの生徒は、ヒナ以外が内部生。これは歴代のBクラスから見ても異例な割合となる。通常のBクラスは平均的に半々であった。
「……座席は中央が空いてたからだろ」
金髪の応えに、琉夏は目を細めた。
「物理的な話だけじゃなくてさァ、2Bの中心が外部生になったら……うざいじゃん?」
「………………」
「オレ、外部生は全員Aクラに追放してェんだけど。……ハヤトも協力してくンない?」
廊下を進む。横並びではなく、ピンクヘアはすでに1歩下がった位置を歩いていた。まるで二人の会話は聞こえていないかのように、ひとり後ろを歩いている。
「どうやって協力しろっつぅんだよ」
「殴って脅す? チビだし簡単に言うこと聞くんじゃね?」
「……暴力はやめとけ」
「ハヤトが言うわけ?」
キャハハハっと、鼓膜を引っ掻く笑い声が廊下に響いた。愉しげな音は、静まりかえった廊下で反響している。
他の生徒の気配はない。だれひとり、いない。
歩き着いた部室のドアを開き、金髪は肩越しに琉夏を振り向いた。
「お前が追い出してぇなら好きにしろよ。——けど、退学したくなかったら、暴力はやめとけ。教師も二度は騙せねぇだろ」
「そ?」
「今の担任は前と違うしな」
「ふ~ん?」
会話に参加しないピンクヘアは、二人から遅れて、部室へと入った。ドラムセットに向かう金髪と目が合う。互いに無言。
金髪のほうが、先に目をそらした。
楽器を手にする。ドラムスティック、ギター、ベース。
それぞれが鳴らす音は重なることなく、部室を騒音で埋めていた。
ざらりとした声が、高圧的に尋ねた。
開いた窓から、外に目を向ける男子生徒。虹色に染まる髪。瞳の先にはヒナと壱正が歩いていた。ヒナたちは学園の図書館へと向かっている。
中等部の本校舎ではなく、別棟にあたる建物。2階の端が、現2Bの教室。放課後の教室に残っているのは、髪色が派手な3人組。
虹色の髪——琉夏の声に反応したのは、携帯ゲームに興じていた小柄なピンクヘア。
「ん~? なんの話?」
「転入生。急に他のヤツらと仲良くなってねェ~?」
「あぁ、喋ってたわ……」
「なんで?」
「壱正はクラス委員やし、サクラ先生に面倒みるよう言われたんじゃぁ?」
「うざ。教師のご機嫌取り……」
「壱正の悪口は言わんとき。ハヤトが怒るやろ」
「ハヤトはオレに怒んねェもん」
「いっつも怒ってるやろが」
教室には3人いる。しかし、会話はふたり。ノイズを感じる癖のある声と、訛りのある平坦な話し声。
机上に伏した金髪は眠っている。
「なァ~、ハヤト起こさねェ~?」
「別に寝かしといたらいいが。ハヤト、昨日は眠れんかったって言ってたし」
「それ、夕方に寝落ちして、起きたあとが眠れなかっただけじゃん?」
「またか……ハヤトは部屋に帰ったら寝落ちしかせんやん」
「そんでさァ、ブレス外して深夜に走ってたら、職員に注意受けたらし~よ」
「あほやな」
呆れの息を吐いたピンクヘアに、金髪が、のそり。
「……あ? 誰がアホって?」
鋭い目つき。寝ぼけ眼のせいか、精彩に欠ける低い声が問うた。
窓から手を離した琉夏が、明るく声をあげる。
「ハヤト起きた? 遊びに行こ」
「行かねぇ……金ねえっつったろ」
「俺が出すし」
「そんなん駄目だ」
「なんで? オレが遊びたいンだから、オレが出すのが正しくね?」
「正しくねぇ」
「えェ~?」
不満の声をもらす琉夏。
横の席で笑っていたピンクヘアが、ゲームをやめて席を立った。
「そうやったら、練習しよか。あれはタダやろ?」
窓枠に寄りかかる琉夏が、「ギター飽きた」長い手脚を伸ばして不満をこぼす。
「琉夏は曲でも作っとき」
「オレら、もう校内ライブ認められねェじゃん。曲の意味なくねェ~?」
「ほとぼり冷めたら許してもらえるやろ」
「どうかねェ~?」
話のあいまに、金髪も立ち上がった。スクールバッグを手に取る。
「……そうだな。練習でもするか」
「えェ~? 部活ならオレ、ハヤト待たずに帰ったンだけど?」
「待ってくれなんて誰も言ってねぇよ」
話しながら教室を出ようとする金髪を、ゆるりと琉夏が追う。
ピンクヘアもバッグにゲームを放り込み、帰りの準備を整えて、
「あ……ハヤトぉ! 制服おきっぱ!」
イスに掛けられていたブレザーを掴み、廊下を行く金髪を呼ぶ。
金髪は後方のドアから出て教室の横を過ぎ、前方のドアに差し掛かっていた。ワイシャツ1枚の自分の姿に気づいたらしく、「あぁ」
ピンクヘアは二人に追いつくと、ブレザーを手渡した。手渡す直前、金髪のワイシャツを眺めて不思議そうな顔をしたが、何も言わなかった。
「さんきゅー」
「ハヤト、あんた寒くないん?」
「今日は暑いだろ?」
「そうかぁ?」
受け取ったブレザーを着ることなく、金髪は腕に持ったまま。かと思いきや、荷物になるのが煩わしいのか、腕を通した。
帰路につくのではなく、3人は階段を上がっていく。彼らの所属する部は、ここの3階に仮部室を設けていた。
「なァ、ハヤト」
「あぁ?」
「転入生、目障りじゃね? 壱正に付き纏ってるらし~よ?」
「………………」
金髪に話しかける長身の琉夏を、ピンクヘアは横目に見上げる。琉夏の横顔は、新しいオモチャを見つけた子供みたいだった。
黙する金髪に対して、琉夏の唇はよく動く。
「ルイたちとも絡んでンじゃん? あっちは、まァ……どうでもい~けど。教室の真ん中に外部生がいるの、うぜェな~?」
外部生とは、高校から入学試験を通って桜統学園に入った生徒を意味する。中学から内部進学で高校にあがった生徒は、内部生となる。
ただし、これらのワードは差別的であると保護者から批判が出たため、表向きは遣われていない。
2Bの生徒は、ヒナ以外が内部生。これは歴代のBクラスから見ても異例な割合となる。通常のBクラスは平均的に半々であった。
「……座席は中央が空いてたからだろ」
金髪の応えに、琉夏は目を細めた。
「物理的な話だけじゃなくてさァ、2Bの中心が外部生になったら……うざいじゃん?」
「………………」
「オレ、外部生は全員Aクラに追放してェんだけど。……ハヤトも協力してくンない?」
廊下を進む。横並びではなく、ピンクヘアはすでに1歩下がった位置を歩いていた。まるで二人の会話は聞こえていないかのように、ひとり後ろを歩いている。
「どうやって協力しろっつぅんだよ」
「殴って脅す? チビだし簡単に言うこと聞くんじゃね?」
「……暴力はやめとけ」
「ハヤトが言うわけ?」
キャハハハっと、鼓膜を引っ掻く笑い声が廊下に響いた。愉しげな音は、静まりかえった廊下で反響している。
他の生徒の気配はない。だれひとり、いない。
歩き着いた部室のドアを開き、金髪は肩越しに琉夏を振り向いた。
「お前が追い出してぇなら好きにしろよ。——けど、退学したくなかったら、暴力はやめとけ。教師も二度は騙せねぇだろ」
「そ?」
「今の担任は前と違うしな」
「ふ~ん?」
会話に参加しないピンクヘアは、二人から遅れて、部室へと入った。ドラムセットに向かう金髪と目が合う。互いに無言。
金髪のほうが、先に目をそらした。
楽器を手にする。ドラムスティック、ギター、ベース。
それぞれが鳴らす音は重なることなく、部室を騒音で埋めていた。
101
お気に入りに追加
42
あなたにおすすめの小説
ルナール古書店の秘密
志波 連
キャラ文芸
両親を事故で亡くした松本聡志は、海のきれいな田舎町に住む祖母の家へとやってきた。
その事故によって顔に酷い傷痕が残ってしまった聡志に友人はいない。
それでもこの町にいるしかないと知っている聡志は、可愛がってくれる祖母を悲しませないために、毎日を懸命に生きていこうと努力していた。
そして、この町に来て五年目の夏、聡志は海の家で人生初のバイトに挑戦した。
先輩たちに無視されつつも、休むことなく頑張る聡志は、海岸への階段にある「ルナール古書店」の店主や、バイト先である「海の家」の店長らとかかわっていくうちに、自分が何ものだったのかを知ることになるのだった。
表紙は写真ACより引用しています
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/chara_novel.png?id=8b2153dfd89d29eccb9a)
春から一緒に暮らすことになったいとこたちは露出癖があるせいで僕に色々と見せてくる
釧路太郎
キャラ文芸
僕には露出狂のいとこが三人いる。
他の人にはわからないように僕だけに下着をチラ見せしてくるのだが、他の人はその秘密を誰も知らない。
そんな三人のいとこたちとの共同生活が始まるのだが、僕は何事もなく生活していくことが出来るのか。
三姉妹の長女前田沙緒莉は大学一年生。次女の前田陽香は高校一年生。三女の前田真弓は中学一年生。
新生活に向けたスタートは始まったばかりなのだ。
この作品は「小説家になろう」「カクヨム」「ノベルアッププラス」にも投稿しています。
致死量の愛と泡沫に+
藤香いつき
キャラ文芸
近未来の終末世界。
世間から隔離された森の城館で、ひっそりと暮らす8人の青年たち。
記憶のない“あなた”は彼らに拾われ、共に暮らしていたが——外の世界に攫われたり、囚われたりしながらも、再び城で平穏な日々を取り戻したところ。
泡沫(うたかた)の物語を終えたあとの、日常のお話を中心に。
※致死量シリーズ
【致死量の愛と泡沫に】その後のエピソード。
表紙はJohn William Waterhous【The Siren】より。
待つノ木カフェで心と顔にスマイルを
佐々森りろ
キャラ文芸
祖父母の経営する喫茶店「待つノ木」
昔からの常連さんが集まる憩いの場所で、孫の松ノ木そよ葉にとっても小さな頃から毎日通う大好きな場所。
叶おばあちゃんはそよ葉にシュガーミルクを淹れてくれる時に「いつも心と顔にスマイルを」と言って、魔法みたいな一混ぜをしてくれる。
すると、自然と嫌なことも吹き飛んで笑顔になれたのだ。物静かで優しいマスターと元気いっぱいのおばあちゃんを慕って「待つノ木」へ来るお客は後を絶たない。
しかし、ある日突然おばあちゃんが倒れてしまって……
マスターであるおじいちゃんは意気消沈。このままでは「待つノ木」は閉店してしまうかもしれない。そう思っていたそよ葉は、お見舞いに行った病室で「待つノ木」の存続を約束してほしいと頼みこまれる。
しかしそれを懇願してきたのは、昏睡状態のおばあちゃんではなく、編みぐるみのウサギだった!!
人見知りなそよ葉が、大切な場所「待つノ木」の存続をかけて、ゆっくりと人との繋がりを築いていく、優しくて笑顔になれる物語。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/chara_novel.png?id=8b2153dfd89d29eccb9a)
高校生なのに娘ができちゃった!?
まったりさん
キャラ文芸
不思議な桜が咲く島に住む主人公のもとに、主人公の娘と名乗る妙な女が現われた。その女のせいで主人公の生活はめちゃくちゃ、最初は最悪だったが、段々と主人公の気持ちが変わっていって…!?
そうして、紅葉が桜に変わる頃、物語の幕は閉じる。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/chara_novel.png?id=8b2153dfd89d29eccb9a)
俺の知らない大和撫子
葉泉 大和
キャラ文芸
松城高校二年三組に在籍する諏訪悠陽は、隣の席にいる更科茉莉のことを何も知らない。
何故なら、彼女は今年の四月に松城高校に転入して来たからだ。
長く綺麗な黒髪で、まるで大和撫子が現代に飛び出したような容姿をしている茉莉は、その美貌も重なって、瞬く間に学校中の人気者になった。
そんな彼女のせいで、悠陽の周りは騒がしくなってしまい、平穏な学校生活を送ることが出来なくなっていた。
しかし、茉莉が松城高校に転入してから三週間ほどが経った頃、あることをきっかけに、悠陽は茉莉の秘密を知ってしまう。
その秘密は、大和撫子のようなお淑やかな彼女からは想像が出来ないもので、彼女の与えるイメージとは全くかけ離れたものだった。
そして、その秘密のせいで更に悠陽は厄介事に巻き込まれることになり……?
(※こちらの作品は小説家になろう様にて同時連載をしております)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/bl.png?id=5317a656ee4aa7159975)
王道学園の冷徹生徒会長、裏の顔がバレて総受けルート突入しちゃいました!え?逃げ場無しですか?
名無しのナナ氏
BL
王道学園に入学して1ヶ月でトップに君臨した冷徹生徒会長、有栖川 誠(ありすがわ まこと)。常に冷静で無表情、そして無言の誠を生徒達からは尊敬の眼差しで見られていた。
そんな彼のもう1つの姿は… どの企業にも属さないにも関わらず、VTuber界で人気を博した個人VTuber〈〈 アイリス 〉〉!? 本性は寂しがり屋の泣き虫。色々あって周りから誤解されまくってしまった結果アイリスとして素を出していた。そんなある日、生徒会の仕事を1人で黙々とやっている内に疲れてしまい__________
※
・非王道気味
・固定カプ予定は無い
・悲しい過去🐜
・話の流れが遅い
・作者が話の進行悩み過ぎてる
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる