31 / 47
31.天才
しおりを挟む
「ところで、この荷物は何なんだ?」
「ナイショよ、ナ・イ・ショ」
「何だよそれ。どうせなんか怪しいもの作ったんだろう?」
まあ、怪しいっちゃ怪しいかな。この世界には当然スケボーやスノボなんてないし、自転車すらない。移動手段と言えば馬や馬車で、個人が乗って移動すると言う発想はないんだから。あ、そうだ! ホバーボードが成功したら、自転車もいいわね。漕がなくても移動するから原付きの方が近いかしら。
工房に着いて早々に店主と親方に面会。言葉には出さないがちょっと面倒臭そうで『この姫様、よく来るなあ』と思ってるに違いない。でも、これを見たら考えも変わるはず。
「今日はこちらを見て頂きたいと思いまして」
「ほほう、拝見致しましょう」
アカデミーの生徒が開発したものを工房に持ち込むことは良くあることらしいけど、ここはそう簡単に面会してくれる場所じゃない。これも王族の特権ってやつね。でもホバーボードは是非実現させたいから、ロイヤルパワーを遺憾なく活用させて頂くわ。
机の上に木でできたボードをボンッと置いたときは、怪訝そうにそれを見つめていた店主と親方。でもそれに続いて手のひらサイズの銀のプレートを出すと、親方の目の色が変わった。三枚のイーサグラムは浮遊用の二枚と前進用の一枚。この大きさの中に馬車用の浮遊移動体に使われているデカい数枚のイーサグラムの機能が詰め込んである。普通にやったらムリだったので、銀製とミスリル製の釘をフル活用して多層構造になっているのよ。つまり、前世の電子基板で言う所の多層基板ってやつ……まあ、実際はそんな良いものではなくて空中配線に近いんだけど。
取り出したイーサグラムとイーサを充填した鉱石をいそいそとボードにセットして手を話すと、ボードはフワっとテーブルの上で浮遊した。どうだ!
「こ、これは!」
「フフフッ、どうかしら? このサイズで浮遊するボードと言うのは」
床の上に下ろしてハンドル部分も取り付け。レオを含め三人とも初めて見るホバーボードに興味津々だ。
「すげーな、エマ! 何だよコレ!?」
「レオ、上に乗ってみて。ゆっくり後ろのペダルを踏み込んでみてよ」
「乗って大丈夫なのか?」
と、言いつつこわごわながら上に乗るレオ。私より体の大きいレオが乗っても、少し位置が沈んだだけで浮いた状態を保ち続けている。ハンドルがあるからバランスも問題ない。レオが目をキラキラさせながらペダルを踏むと、ボードはゆっくりと前進し始めた。
「動いた!」
「行きたい方向に少し体重移動をしてみて」
「お、おう」
レオの体重移動に合わせてボードが少し傾き、右側に曲がる。最初はこわごわだったレオもコツを掴んできて、直ぐに部屋の中を乗り回せる様に。
「何だこれ、楽しいな!」
「ひ、姫様! これは一体なんですか!?」
「個人向けの小型移動手段……ホバーボードとでも呼びましょうか。イーサグラムの小型化の一環として作ってみました」
実際はこれが作りたくてイーサグラムを小型化したんだけど、店主と親方にはどうでも良いことの様だ。レオが部屋の中で乗り回しているボードに釘付けで、親方は早く分解してみたくてウズウズしているのが分かる。
「レオ、そろそろ降りて」
「えー、楽しかったのに」
「どの道10分ぐらいしか動かないから。乗り心地はどうだった?」
「最高だぜ。王宮の中をこれで移動したいぐらいだ」
レオからボードを取り上げて親方に渡すと、さっそく分解してイーサグラムのプレートを取り出して色々な方向から眺めていた。
「なるほど、姫さんがお作りになったこのボードとミスリル線は、こうやって使うためでしたかい」
「そうです。ここの様に設備が整ってなくても、私一人でイーサグラムを作ろうと思うと細い、曲げられる線を使うしかないと思いまして」
「姫様、あなたは天才です! これは十年、いや百年に一度の大発明です!」
店主がオーバーに褒めてくれるけど、悪い気はしない。いや、寧ろもっと褒めて欲しいぐらいだわ!
「しかし良くこのサイズに浮遊のイーサグラムを詰め込みましたな。いや、こんな方法があるとは恐れいりやした」
「しかしまだ精度は悪いですし、持続時間も短いのです。手作りなので量産もできません。でもこちらの工房なら……」
手書きながら設計図を取り出し親方に見える様にペラペラとめくる。前世ではPC上のCADを使っていたけれど、授業で製図も習ったのよね。昔取った杵柄ってやつよ。絵を描くのと同様で定規などを使ってビシッと図を描くのが好きで、私は大学では工学部に進んだんだから。
「これを頂いてもよろしいんですかい!?」
「もちろん。この発明をより実用的なものにするためには、あなた方職人の力が不可欠ですもの。この国のイーサリズムがより発展するのであれば、私としても本望ですわ」
「有り難え! もちろん、我々が最高のものに仕上げて見せますぜ!」
「改良して頂く代金は必要かしら?」
「滅相もございません! これだけの発明をお譲り頂いたのですから、我々が支払わなければならないぐらいです」
特許システムがあればボロ儲けできそうだけど、残念ながらこの世界にはそういう考え方はない。でもそのお陰でアイデアなどは工房がガッチリ守ってくれるから、ここにお願いしておけば変に技術が流出することもないだろう。
まずは親方を中心に工房で試作してもらうことになって、私の作った手作り感満載のホバーボードも一緒に預けて帰ることに。レオはホーバーボードに乗った興奮がまだ治まらないのか、ちょっとはしゃぎ気味。
「お前、図書館に言って一生懸命調べ物してると思ったら、あんなもの作ってたんだな!」
「そうよ! 折角アカデミーに入学したんですもの。何か研究成果を残したいじゃない」
「あれ、凄いよなあ。工房の試作ができたら、絶対また乗らせてくれよ!」
「ええ、いいわよ。色々な人に乗ってもらって感想も聞きたいし。そうだ、庭園をウロウロするのにお母様やマシューに乗ってもらうのもいいわね」
今回は浮遊するボードに使ったけれど、実際技術の核心はそこではなく『イーサグラムの小型化』ね。ミスリルと金や銀のプレートでも小型ができるのなら、今まで銅板と鉄で作っていたものの出力がもっと上がるだろうし、応用範囲は無限大。きっと親方もそのことは分かっているはず。ああ、王女としてだけではなく、天才発明家としても歴史に名を残してしまいそうだわ!
「ナイショよ、ナ・イ・ショ」
「何だよそれ。どうせなんか怪しいもの作ったんだろう?」
まあ、怪しいっちゃ怪しいかな。この世界には当然スケボーやスノボなんてないし、自転車すらない。移動手段と言えば馬や馬車で、個人が乗って移動すると言う発想はないんだから。あ、そうだ! ホバーボードが成功したら、自転車もいいわね。漕がなくても移動するから原付きの方が近いかしら。
工房に着いて早々に店主と親方に面会。言葉には出さないがちょっと面倒臭そうで『この姫様、よく来るなあ』と思ってるに違いない。でも、これを見たら考えも変わるはず。
「今日はこちらを見て頂きたいと思いまして」
「ほほう、拝見致しましょう」
アカデミーの生徒が開発したものを工房に持ち込むことは良くあることらしいけど、ここはそう簡単に面会してくれる場所じゃない。これも王族の特権ってやつね。でもホバーボードは是非実現させたいから、ロイヤルパワーを遺憾なく活用させて頂くわ。
机の上に木でできたボードをボンッと置いたときは、怪訝そうにそれを見つめていた店主と親方。でもそれに続いて手のひらサイズの銀のプレートを出すと、親方の目の色が変わった。三枚のイーサグラムは浮遊用の二枚と前進用の一枚。この大きさの中に馬車用の浮遊移動体に使われているデカい数枚のイーサグラムの機能が詰め込んである。普通にやったらムリだったので、銀製とミスリル製の釘をフル活用して多層構造になっているのよ。つまり、前世の電子基板で言う所の多層基板ってやつ……まあ、実際はそんな良いものではなくて空中配線に近いんだけど。
取り出したイーサグラムとイーサを充填した鉱石をいそいそとボードにセットして手を話すと、ボードはフワっとテーブルの上で浮遊した。どうだ!
「こ、これは!」
「フフフッ、どうかしら? このサイズで浮遊するボードと言うのは」
床の上に下ろしてハンドル部分も取り付け。レオを含め三人とも初めて見るホバーボードに興味津々だ。
「すげーな、エマ! 何だよコレ!?」
「レオ、上に乗ってみて。ゆっくり後ろのペダルを踏み込んでみてよ」
「乗って大丈夫なのか?」
と、言いつつこわごわながら上に乗るレオ。私より体の大きいレオが乗っても、少し位置が沈んだだけで浮いた状態を保ち続けている。ハンドルがあるからバランスも問題ない。レオが目をキラキラさせながらペダルを踏むと、ボードはゆっくりと前進し始めた。
「動いた!」
「行きたい方向に少し体重移動をしてみて」
「お、おう」
レオの体重移動に合わせてボードが少し傾き、右側に曲がる。最初はこわごわだったレオもコツを掴んできて、直ぐに部屋の中を乗り回せる様に。
「何だこれ、楽しいな!」
「ひ、姫様! これは一体なんですか!?」
「個人向けの小型移動手段……ホバーボードとでも呼びましょうか。イーサグラムの小型化の一環として作ってみました」
実際はこれが作りたくてイーサグラムを小型化したんだけど、店主と親方にはどうでも良いことの様だ。レオが部屋の中で乗り回しているボードに釘付けで、親方は早く分解してみたくてウズウズしているのが分かる。
「レオ、そろそろ降りて」
「えー、楽しかったのに」
「どの道10分ぐらいしか動かないから。乗り心地はどうだった?」
「最高だぜ。王宮の中をこれで移動したいぐらいだ」
レオからボードを取り上げて親方に渡すと、さっそく分解してイーサグラムのプレートを取り出して色々な方向から眺めていた。
「なるほど、姫さんがお作りになったこのボードとミスリル線は、こうやって使うためでしたかい」
「そうです。ここの様に設備が整ってなくても、私一人でイーサグラムを作ろうと思うと細い、曲げられる線を使うしかないと思いまして」
「姫様、あなたは天才です! これは十年、いや百年に一度の大発明です!」
店主がオーバーに褒めてくれるけど、悪い気はしない。いや、寧ろもっと褒めて欲しいぐらいだわ!
「しかし良くこのサイズに浮遊のイーサグラムを詰め込みましたな。いや、こんな方法があるとは恐れいりやした」
「しかしまだ精度は悪いですし、持続時間も短いのです。手作りなので量産もできません。でもこちらの工房なら……」
手書きながら設計図を取り出し親方に見える様にペラペラとめくる。前世ではPC上のCADを使っていたけれど、授業で製図も習ったのよね。昔取った杵柄ってやつよ。絵を描くのと同様で定規などを使ってビシッと図を描くのが好きで、私は大学では工学部に進んだんだから。
「これを頂いてもよろしいんですかい!?」
「もちろん。この発明をより実用的なものにするためには、あなた方職人の力が不可欠ですもの。この国のイーサリズムがより発展するのであれば、私としても本望ですわ」
「有り難え! もちろん、我々が最高のものに仕上げて見せますぜ!」
「改良して頂く代金は必要かしら?」
「滅相もございません! これだけの発明をお譲り頂いたのですから、我々が支払わなければならないぐらいです」
特許システムがあればボロ儲けできそうだけど、残念ながらこの世界にはそういう考え方はない。でもそのお陰でアイデアなどは工房がガッチリ守ってくれるから、ここにお願いしておけば変に技術が流出することもないだろう。
まずは親方を中心に工房で試作してもらうことになって、私の作った手作り感満載のホバーボードも一緒に預けて帰ることに。レオはホーバーボードに乗った興奮がまだ治まらないのか、ちょっとはしゃぎ気味。
「お前、図書館に言って一生懸命調べ物してると思ったら、あんなもの作ってたんだな!」
「そうよ! 折角アカデミーに入学したんですもの。何か研究成果を残したいじゃない」
「あれ、凄いよなあ。工房の試作ができたら、絶対また乗らせてくれよ!」
「ええ、いいわよ。色々な人に乗ってもらって感想も聞きたいし。そうだ、庭園をウロウロするのにお母様やマシューに乗ってもらうのもいいわね」
今回は浮遊するボードに使ったけれど、実際技術の核心はそこではなく『イーサグラムの小型化』ね。ミスリルと金や銀のプレートでも小型ができるのなら、今まで銅板と鉄で作っていたものの出力がもっと上がるだろうし、応用範囲は無限大。きっと親方もそのことは分かっているはず。ああ、王女としてだけではなく、天才発明家としても歴史に名を残してしまいそうだわ!
0
お気に入りに追加
10
あなたにおすすめの小説
5年も苦しんだのだから、もうスッキリ幸せになってもいいですよね?
gacchi
恋愛
13歳の学園入学時から5年、第一王子と婚約しているミレーヌは王子妃教育に疲れていた。好きでもない王子のために苦労する意味ってあるんでしょうか。
そんなミレーヌに王子は新しい恋人を連れて
「婚約解消してくれる?優しいミレーヌなら許してくれるよね?」
もう私、こんな婚約者忘れてスッキリ幸せになってもいいですよね?
3/5 1章完結しました。おまけの後、2章になります。
4/4 完結しました。奨励賞受賞ありがとうございました。
1章が書籍になりました。

働かなくていいなんて最高!貴族夫人の自由気ままな生活
ゆる
恋愛
前世では、仕事に追われる日々を送り、恋愛とは無縁のまま亡くなった私。
「今度こそ、のんびり優雅に暮らしたい!」
そう願って転生した先は、なんと貴族令嬢!
そして迎えた結婚式――そこで前世の記憶が蘇る。
「ちょっと待って、前世で恋人もできなかった私が結婚!?!??」
しかも相手は名門貴族の旦那様。
「君は何もしなくていい。すべて自由に過ごせばいい」と言われ、夢の“働かなくていい貴族夫人ライフ”を満喫するつもりだったのに――。
◆メイドの待遇改善を提案したら、旦那様が即採用!
◆夫の仕事を手伝ったら、持ち前の簿記と珠算スキルで屋敷の経理が超効率化!
◆商人たちに簿記を教えていたら、商業界で話題になりギルドの顧問に!?
「あれ? なんで私、働いてるの!?!??」
そんな中、旦那様から突然の告白――
「実は、君を妻にしたのは政略結婚のためではない。ずっと、君を想い続けていた」
えっ、旦那様、まさかの溺愛系でした!?
「自由を与えることでそばにいてもらう」つもりだった旦那様と、
「働かない貴族夫人」になりたかったはずの私。
お互いの本当の気持ちに気づいたとき、
気づけば 最強夫婦 になっていました――!
のんびり暮らすつもりが、商業界のキーパーソンになってしまった貴族夫人の、成長と溺愛の物語!

【完結】望んだのは、私ではなくあなたです
灰銀猫
恋愛
婚約者が中々決まらなかったジゼルは父親らに地味な者同士ちょうどいいと言われ、同じ境遇のフィルマンと学園入学前に婚約した。
それから3年。成長期を経たフィルマンは背が伸びて好青年に育ち人気者になり、順調だと思えた二人の関係が変わってしまった。フィルマンに思う相手が出来たのだ。
その令嬢は三年前に伯爵家に引き取られた庶子で、物怖じしない可憐な姿は多くの令息を虜にした。その後令嬢は第二王子と恋仲になり、王子は婚約者に解消を願い出て、二人は真実の愛と持て囃される。
この二人の騒動は政略で婚約を結んだ者たちに大きな動揺を与えた。多感な時期もあって婚約を考え直したいと思う者が続出したのだ。
フィルマンもまた一人になって考えたいと言い出し、婚約の解消を望んでいるのだと思ったジゼルは白紙を提案。フィルマンはそれに二もなく同意して二人の関係は呆気なく終わりを告げた。
それから2年。ジゼルは結婚を諦め、第三王子妃付きの文官となっていた。そんな中、仕事で隣国に行っていたフィルマンが帰って来て、復縁を申し出るが……
ご都合主義の創作物ですので、広いお心でお読みください。
他サイトでも掲載しています。
つまらなかった乙女ゲームに転生しちゃったので、サクッと終わらすことにしました
蒼羽咲
ファンタジー
つまらなかった乙女ゲームに転生⁈
絵に惚れ込み、一目惚れキャラのためにハードまで買ったが内容が超つまらなかった残念な乙女ゲームに転生してしまった。
絵は超好みだ。内容はご都合主義の聖女なお花畑主人公。攻略イケメンも顔は良いがちょろい対象ばかり。てこたぁ逆にめちゃくちゃ住み心地のいい場所になるのでは⁈と気づき、テンションが一気に上がる!!
聖女など面倒な事はする気はない!サクッと攻略終わらせてぐーたら生活をGETするぞ!
ご都合主義ならチョロい!と、野望を胸に動き出す!!
+++++
・重複投稿・土曜配信 (たま~に水曜…不定期更新)
【完結】乙女ゲーム開始前に消える病弱モブ令嬢に転生しました
佐倉穂波
恋愛
転生したルイシャは、自分が若くして死んでしまう乙女ゲームのモブ令嬢で事を知る。
確かに、まともに起き上がることすら困難なこの体は、いつ死んでもおかしくない状態だった。
(そんな……死にたくないっ!)
乙女ゲームの記憶が正しければ、あと数年で死んでしまうルイシャは、「生きる」ために努力することにした。
2023.9.3 投稿分の改稿終了。
2023.9.4 表紙を作ってみました。
2023.9.15 完結。
2023.9.23 後日談を投稿しました。
【完結】転生7年!ぼっち脱出して王宮ライフ満喫してたら王国の動乱に巻き込まれた少女戦記 〜愛でたいアイカは救国の姫になる
三矢さくら
ファンタジー
【完結しました】異世界からの召喚に応じて6歳児に転生したアイカは、護ってくれる結界に逆に閉じ込められた結果、山奥でサバイバル生活を始める。
こんなはずじゃなかった!
異世界の山奥で過ごすこと7年。ようやく結界が解けて、山を下りたアイカは王都ヴィアナで【天衣無縫の無頼姫】の異名をとる第3王女リティアと出会う。
珍しい物好きの王女に気に入られたアイカは、なんと侍女に取り立てられて王宮に!
やっと始まった異世界生活は、美男美女ぞろいの王宮生活!
右を見ても左を見ても「愛でたい」美人に美少女! 美男子に美少年ばかり!
アイカとリティア、まだまだ幼い侍女と王女が数奇な運命をたどる異世界王宮ファンタジー戦記。
転生者はチートな悪役令嬢になりました〜私を死なせた貴方を許しません〜
みおな
恋愛
私が転生したのは、乙女ゲームの世界でした。何ですか?このライトノベル的な展開は。
しかも、転生先の悪役令嬢は公爵家の婚約者に冤罪をかけられて、処刑されてるじゃないですか。
冗談は顔だけにして下さい。元々、好きでもなかった婚約者に、何で殺されなきゃならないんですか!
わかりました。私が転生したのは、この悪役令嬢を「救う」ためなんですね?
それなら、ついでに公爵家との婚約も回避しましょう。おまけで貴方にも仕返しさせていただきますね?

【完結】新皇帝の後宮に献上された姫は、皇帝の寵愛を望まない
ユユ
恋愛
周辺諸国19国を統べるエテルネル帝国の皇帝が崩御し、若い皇子が即位した2年前から従属国が次々と姫や公女、もしくは美女を献上している。
既に帝国の令嬢数人と従属国から18人が後宮で住んでいる。
未だ献上していなかったプロプル王国では、王女である私が仕方なく献上されることになった。
後宮の余った人気のない部屋に押し込まれ、選択を迫られた。
欲の無い王女と、女達の醜い争いに辟易した新皇帝の噛み合わない新生活が始まった。
* 作り話です
* そんなに長くしない予定です
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる