上 下
36 / 166

瞬間、交わり合って。

しおりを挟む
同日、ラバウル基地隊舎内に当てがわれた部屋にて…。
太平洋全域の地図を机に広げ、腕組みをする久保拓也。
今は9月。
情報を総合すると、早ければ11月頭には、アメリカは巨大空母を基幹とした機動部隊を押し出してくる。
少なくとも一気に5隻。いや、10を超えても驚かない。
それだけの底力がある国だ。
しかも英国に航空戦力を増派し、ソ連への支援を再開する一方で、だ。
(ただ、アフリカ戦線の支援は間に合わず、ロンメル将軍のドイツアフリカ軍団に要衝・エルアライメンを抜かれてしまったのであるが。)
対する我が方は…。
大和級戦艦2番艦、武蔵が就役。
正規空母としては、日本初の装甲空母
大鳳、旭鳳が来月正式に就役する。
これで第一航空艦隊、正規空母7隻体制か…。
おそらくは次の空母決戦はこの駒で行くしかないか…。
しかも、大和級三番艦の空母変更案も軍令部に却下されてしまった。
幸いなのは6月の南太平洋沖海戦で、アメリカ新鋭戦艦ノースカロライナ、サウスダコタを長門級2隻、金剛級4隻で敵巡洋艦クラス5隻共々屠ったことであるか。
「大和を出せとは言いませんが、ここは兵力を逐次投入せず、敵に倍する戦艦、水雷戦隊で臨むべきです。」
個人的見解として、山本五十六長官に進言したのが功を奏した。
「元のラバウル」方面からのガダルカナル島への長躯補給も、日本の誇る巨大飛行艇「二式大艇」を45機投入。
零戦21型の護衛の元、敵潜水艦が跋扈する海路を尻目に連日交代でピストン輸送していた。
後年アメリカ側に「東京特急」と呼ばれることとなる。

…ただ、今は現場レベルの工夫敢闘でなんとかなってはいるとは言っても、我が帝国陸海軍の補給線全体が限界を超えているのは明らかだ。
手元で得られる情報だけでも、ここ3ヶ月の輸送船消耗率が4割に迫っていた。
海上護衛総隊に水雷戦隊を貸し出してもこれである…。
想像以上に、敵海軍のガトー級潜水艦が多数送り込まれ、各方面で活発に動いている。
恐らく、一年経たずして、初手の真珠湾で得た優位は失われ、後は総力戦研究所のシナリオ通りになるだろう。
すなわち、日本は動脈を絶たれ、衰弱した上に莫大な物量に押され叩きのめされ、最終的には本土空襲の嵐。
昭和20年春から夏頃には、我が帝国は焦土となり…詰みである。
その流れに呑み込まれるはるか前に、戦略的、戦術的、政治的に決定的な勝利を収め、講和に持っていかねばならない。
だが…どうやって…?

コトン。

よく冷えたサイダーが、唐突に手元に置かれる。
振り向くと…ホルテンブルグ大尉…カリンであった。
「あ、カリン、ありがとう。」
フンと鼻を鳴らされる。
「あんたさ、ちゃんと寝てる?」
「ん…まぁ毎日3~4時間くらいは。」
「明らかに疲れてるでしょ。疲れてることが分かんないくらい。
倒れられたら困るのよ。
いや、私はどうでもいいけど、山本長官が事あるごとに頼るくらい、この国の海軍にとってはあんたは重要みたいだから。」
「ご、ご心配ありがとう、もう少ししたら…。」
次の瞬間、視界が半ば塞がる。
カリンがいきなり抱きつき、唇を久保のそれに重ねる。
反射的に久保も抱き返してしまった。
不思議だ。
何か穏やかな気持ちに…。
そして、軍人として鍛え抜きつつも女性的な柔らかさも備えたカリンの肢体に、久保はもうどれだけ忘れていたかも分からない衝動を放つことになる。






しおりを挟む
感想 102

あなたにおすすめの小説

こども病院の日常

moa
キャラ文芸
ここの病院は、こども病院です。 18歳以下の子供が通う病院、 診療科はたくさんあります。 内科、外科、耳鼻科、歯科、皮膚科etc… ただただ医者目線で色々な病気を治療していくだけの小説です。 恋愛要素などは一切ありません。 密着病院24時!的な感じです。 人物像などは表記していない為、読者様のご想像にお任せします。 ※泣く表現、痛い表現など嫌いな方は読むのをお控えください。 歯科以外の医療知識はそこまで詳しくないのですみませんがご了承ください。

旧式戦艦はつせ

古井論理
歴史・時代
真珠湾攻撃を行う前に機動艦隊が発見されてしまい、結果的に太平洋戦争を回避した日本であったが軍備は軍縮条約によって制限され、日本国に国名を変更し民主政治を取り入れたあとも締め付けが厳しい日々が続いている世界。東南アジアの元列強植民地が独立した大国・マカスネシア連邦と同盟を結んだ日本だが、果たして復権の日は来るのであろうか。ロマンと知略のIF戦記。

【おんJ】 彡(゚)(゚)ファッ!?ワイが天下分け目の関ヶ原の戦いに!?

俊也
SF
これまた、かつて私がおーぷん2ちゃんねるに載せ、ご好評頂きました戦国架空戦記SSです。 この他、 「新訳 零戦戦記」 「総統戦記」もよろしくお願いします。

吊るされた少年は惨めな絶頂を繰り返す

五月雨時雨
BL
ブログに掲載した短編です。

蒼雷の艦隊

和蘭芹わこ
歴史・時代
第五回歴史時代小説大賞に応募しています。 よろしければ、お気に入り登録と投票是非宜しくお願いします。 一九四二年、三月二日。 スラバヤ沖海戦中に、英国の軍兵四二二人が、駆逐艦『雷』によって救助され、その命を助けられた。 雷艦長、その名は「工藤俊作」。 身長一八八センチの大柄な身体……ではなく、その姿は一三○センチにも満たない身体であった。 これ程までに小さな身体で、一体どういう風に指示を送ったのか。 これは、史実とは少し違う、そんな小さな艦長の物語。

大日本帝国領ハワイから始まる太平洋戦争〜真珠湾攻撃?そんなの知りません!〜

雨宮 徹
歴史・時代
1898年アメリカはスペインと戦争に敗れる。本来、アメリカが支配下に置くはずだったハワイを、大日本帝国は手中に収めることに成功する。 そして、時は1941年。太平洋戦争が始まると、大日本帝国はハワイを起点に太平洋全域への攻撃を開始する。 これは、史実とは異なる太平洋戦争の物語。 主要登場人物……山本五十六、南雲忠一、井上成美 ※歴史考証は皆無です。中には現実性のない作戦もあります。ぶっ飛んだ物語をお楽しみください。 ※根本から史実と異なるため、艦隊の動き、編成などは史実と大きく異なります。 ※歴史初心者にも分かりやすいように、言葉などを現代風にしています。

身体交換

廣瀬純一
SF
男と女の身体を交換する話

江戸時代改装計画 

城闕崇華研究所(呼称は「えねこ」でヨロ
歴史・時代
皇紀2603年7月4日、大和甲板にて。皮肉にもアメリカが独立したとされる日にアメリカ史上最も屈辱的である条約は結ばれることになった。 「では大統領、この降伏文書にサインして貰いたい。まさかペリーを派遣した君等が嫌とは言うまいね?」  頭髪を全て刈り取った男が日本代表として流暢なキングズ・イングリッシュで話していた。後に「白人から世界を解放した男」として讃えられる有名人、石原莞爾だ。  ここはトラック、言うまでも無く日本の内南洋であり、停泊しているのは軍艦大和。その後部甲板でルーズベルトは憤死せんがばかりに震えていた。  (何故だ、どうしてこうなった……!!)  自問自答するも答えは出ず、一年以内には火刑に処される彼はその人生最期の一年を巧妙に憤死しないように体調を管理されながら過ごすことになる。  トラック講和条約と称される講和条約の内容は以下の通り。  ・アメリカ合衆国は満州国を承認  ・アメリカ合衆国は、ウェーキ島、グアム島、アリューシャン島、ハワイ諸島、ライン諸島を大日本帝国へ割譲  ・アメリカ合衆国はフィリピンの国際連盟委任独立準備政府設立の承認  ・アメリカ合衆国は大日本帝国に戦費賠償金300億ドルの支払い  ・アメリカ合衆国の軍備縮小  ・アメリカ合衆国の関税自主権の撤廃  ・アメリカ合衆国の移民法の撤廃  ・アメリカ合衆国首脳部及び戦争煽動者は国際裁判の判決に従うこと  確かに、多少は苛酷な内容であったが、「最も屈辱」とは少々大げさであろう。何せ、彼らの我々の世界に於ける悪行三昧に比べたら、この程度で済んだことに感謝するべきなのだから……。

処理中です...