新訳 零戦戦記 選ばれしセカイ

俊也

文字の大きさ
上 下
32 / 166

アメリカ海軍最悪の日

しおりを挟む
ハワイ、アメリカ太平洋艦隊司令部。
フレッチャー、スプルーアンス率いる両任務部隊とも、虎の子の正規空母3隻撃沈、1隻大破…。
司令長官ニミッツは机に突っ伏したくなるのを辛うじて堪える。
一筋の光明は、敵正規空母1隻を撃沈したことであるが…。
しかし、どの道敵にミッドウェイを奪われることは阻止できまい…。
ところが…。

「閣下、日本の動きが妙です。」
情報参謀の1人からの報告。
「どうしたね?」
「敵戦艦5ないし6隻による艦砲射撃が、ミッドウェイ基地施設を執拗に破壊、それは先刻のご報告通りですが…。
それきり、日本の全艦隊が反転し、こちらの勢力圏を離脱しつつあるのです。」
「何!?
上陸部隊を乗せた輸送船もか…。」
ニミッツは腕を組む。
「はっ。こうなると、上陸部隊を装った一種のダミーかと考えざるを得ません。」
「ううむ。」

敵はそもそも、ミッドウェイ占領など眼中になく、基地の無力化…でもなく、わが残存空母機動部隊の誘致撃滅を第一に考えていたのではないか!?
となると、AFで真水不足云々のやりとりも…すべて彼等は読み切った上で…。
罠にハメたつもりが、ハメられていた!?
こちらの太平洋の残存機動航空戦力を誘致撃滅する為の…全ては…。

クッ!!
デスクを殴りつけたい衝動を、辛うじて堪える。
あるいは、スプルーアンスの進言通りにしていたのが良かったのかもしれない。
敵機動部隊の殊に戦闘機隊の戦力を考えれば、一斉攻撃でなく、犠牲は出るが波状攻撃を長時間かけて、索敵、通信、相互連携に劣る敵の防空の綻びにつけ込むべきでは…。

と言う…。
正直自分も迷ったが、ミッドウェイ島基地への増派が思ったより多かったのと、フレッチャーに加え海軍中央からのプッシュもあり、一斉攻撃案を取ってしまった…。
いずれにせよ、ホワイトハウスも含めた本国には、ありのままを報告するしかあるまい。

今後の戦略は、各島嶼の基地航空隊の拠点防御。及びそれへの絶え間ないバックアップ。
そして唯一強化されつつある潜水艦部隊による教科書通りの補給線破壊で、じわじわと日本の足腰を弱らせるしかない。
緒戦の大勝利に浮かれ、各方面に急進撃を重ねる日本には、必ず破綻が訪れる。
その時に回復強化された戦力で猛反撃出来るよう、今は耐え抜くしかない。

世に言う、ミッドウェイ海戦の顛末は、日本ではいわばハレハレで
「我が海の荒鷲、空前の完勝」
アメリカ側では「アメリカ海軍史上最悪の日」と報じた。
実際、太平洋戦線に稼働可能なアメリカ正規空母が、一隻も居なくなってしまったのであるから事実である。

(とは言え、到底埋め合わせには足りないものの、ビッグEことエンタープライズの奇跡の生還。
日本正規空母の初撃沈。これらも全力でヒロイックに喧伝された)

そして…ルーズベルト、チャーチルの耳に、5月22日更なる凶報が入る事となる。


ナチスドイツ ソ連首都モスクワを制圧…
しおりを挟む
感想 102

あなたにおすすめの小説

蒼雷の艦隊

和蘭芹わこ
歴史・時代
第五回歴史時代小説大賞に応募しています。 よろしければ、お気に入り登録と投票是非宜しくお願いします。 一九四二年、三月二日。 スラバヤ沖海戦中に、英国の軍兵四二二人が、駆逐艦『雷』によって救助され、その命を助けられた。 雷艦長、その名は「工藤俊作」。 身長一八八センチの大柄な身体……ではなく、その姿は一三○センチにも満たない身体であった。 これ程までに小さな身体で、一体どういう風に指示を送ったのか。 これは、史実とは少し違う、そんな小さな艦長の物語。

【おんJ】 彡(゚)(゚)ファッ!?ワイが天下分け目の関ヶ原の戦いに!?

俊也
SF
これまた、かつて私がおーぷん2ちゃんねるに載せ、ご好評頂きました戦国架空戦記SSです。 この他、 「新訳 零戦戦記」 「総統戦記」もよろしくお願いします。

日本が危機に?第二次日露戦争

歴史・時代
2023年2月24日ロシアのウクライナ侵攻の開始から一年たった。その日ロシアの極東地域で大きな動きがあった。それはロシア海軍太平洋艦隊が黒海艦隊の援助のために主力を引き連れてウラジオストクを離れた。それと同時に日本とアメリカを牽制する為にロシアは3つの種類の新しい極超音速ミサイルの発射実験を行った。そこで事故が起きた。それはこの事故によって発生した戦争の物語である。ただし3発も間違えた方向に飛ぶのは故意だと思われた。実際には事故だったがそもそも飛ばす場所をセッティングした将校は日本に向けて飛ばすようにセッティングをわざとしていた。これは太平洋艦隊の司令官の命令だ。司令官は黒海艦隊を支援するのが不服でこれを企んだのだ。ただ実際に戦争をするとは考えていなかったし過激な思想を持っていた為普通に海の上を進んでいた。 なろう、カクヨムでも連載しています。

大日本帝国領ハワイから始まる太平洋戦争〜真珠湾攻撃?そんなの知りません!〜

雨宮 徹
歴史・時代
1898年アメリカはスペインと戦争に敗れる。本来、アメリカが支配下に置くはずだったハワイを、大日本帝国は手中に収めることに成功する。 そして、時は1941年。太平洋戦争が始まると、大日本帝国はハワイを起点に太平洋全域への攻撃を開始する。 これは、史実とは異なる太平洋戦争の物語。 主要登場人物……山本五十六、南雲忠一、井上成美 ※歴史考証は皆無です。中には現実性のない作戦もあります。ぶっ飛んだ物語をお楽しみください。 ※根本から史実と異なるため、艦隊の動き、編成などは史実と大きく異なります。 ※歴史初心者にも分かりやすいように、言葉などを現代風にしています。

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

戦神の星・武神の翼 ~ もしも日本に2000馬力エンジンが最初からあったなら

もろこし
歴史・時代
架空戦記ファンが一生に一度は思うこと。 『もし日本に最初から2000馬力エンジンがあったなら……』 よろしい。ならば作りましょう! 史実では中途半端な馬力だった『火星エンジン』を太平洋戦争前に2000馬力エンジンとして登場させます。そのために達成すべき課題を一つ一つ潰していく開発ストーリーをお送りします。 そして火星エンジンと言えば、皆さんもうお分かりですね。はい『一式陸攻』の運命も大きく変わります。 しかも史実より遙かに強力になって、さらに1年早く登場します。それは戦争そのものにも大きな影響を与えていきます。 え?火星エンジンなら『雷電』だろうって?そんなヒコーキ知りませんw お楽しみください。

出撃!特殊戦略潜水艦隊

ノデミチ
歴史・時代
海の狩人、潜水艦。 大国アメリカと短期決戦を挑む為に、連合艦隊司令山本五十六の肝入りで創設された秘匿潜水艦。 戦略潜水戦艦 伊号第500型潜水艦〜2隻。 潜水空母   伊号第400型潜水艦〜4隻。 広大な太平洋を舞台に大暴れする連合艦隊の秘密兵器。 一度書いてみたかったIF戦記物。 この機会に挑戦してみます。

江戸時代改装計画 

華研えねこ
歴史・時代
皇紀2603年7月4日、大和甲板にて。皮肉にもアメリカが独立したとされる日にアメリカ史上最も屈辱的である条約は結ばれることになった。 「では大統領、この降伏文書にサインして貰いたい。まさかペリーを派遣した君等が嫌とは言うまいね?」  頭髪を全て刈り取った男が日本代表として流暢なキングズ・イングリッシュで話していた。後に「白人から世界を解放した男」として讃えられる有名人、石原莞爾だ。  ここはトラック、言うまでも無く日本の内南洋であり、停泊しているのは軍艦大和。その後部甲板でルーズベルトは憤死せんがばかりに震えていた。  (何故だ、どうしてこうなった……!!)  自問自答するも答えは出ず、一年以内には火刑に処される彼はその人生最期の一年を巧妙に憤死しないように体調を管理されながら過ごすことになる。  トラック講和条約と称される講和条約の内容は以下の通り。  ・アメリカ合衆国は満州国を承認  ・アメリカ合衆国は、ウェーキ島、グアム島、アリューシャン島、ハワイ諸島、ライン諸島を大日本帝国へ割譲  ・アメリカ合衆国はフィリピンの国際連盟委任独立準備政府設立の承認  ・アメリカ合衆国は大日本帝国に戦費賠償金300億ドルの支払い  ・アメリカ合衆国の軍備縮小  ・アメリカ合衆国の関税自主権の撤廃  ・アメリカ合衆国の移民法の撤廃  ・アメリカ合衆国首脳部及び戦争煽動者は国際裁判の判決に従うこと  確かに、多少は苛酷な内容であったが、「最も屈辱」とは少々大げさであろう。何せ、彼らの我々の世界に於ける悪行三昧に比べたら、この程度で済んだことに感謝するべきなのだから……。

処理中です...