戦艦大和、時空往復激闘戦記!(おーぷん2ちゃんねるSS出展)

俊也

文字の大きさ
上 下
7 / 24

蘇る黒鉄の城

しおりを挟む
122: 名無しさん@おーぷん 20/08/13(木)22:14:57 ID:cnC
乙やで。
アメリカに捨てられたンゴ…

123: 名無しさん@おーぷん 20/08/13(木)22:17:25 ID:6KO
乙!アメリカブチ切れで草、前政権どんな事したんや





128: 俊也 20/08/14(金)21:54:26 ID:ot5
普天間基地

市民を地下シェルターに避難させ、自衛官たちの必死の防戦が続いていた。
南慈英もトラックからブローニング機関砲を乱射する。

「戦車部隊通信途絶!」

「敵機甲部隊が基地内に浸透してきます!」

「これはもうだめかもわからんね」
普天間駐屯部隊指揮官の栗山三佐が、弱気の色を見せる。
それを喜屋武あさなが叱咤する。
「あきらめてはなりません!!私たちが市民たちの盾にならねば!
都築曹長!ありったけのカール・グスタフをっ!!」
「合点承知!!」
都築はなんとカールグスタフ2丁を両肩に担ぎ、左右同時にぶっぱなす!

敵99式戦車が2両同時に炎に包まれる。

砲身をとっかえひっかえ撃ちまくり、ついに8両の99式を擱座させた。

だが・・・・・さらに後方から99式の群れがにじり寄ってくる。






129: 名無しさん@おーぷん 20/08/14(金)21:55:45 ID:G1W
ガッフェくじけるな





130: 俊也 20/08/14(金)22:01:45 ID:ot5
もう、重火器は撃ち尽くしている・・・・・・。


戦車隊が基地の滑走路上に踏み込んで来る

もはやこれまでか・・・・・・
あさなは懐の手榴弾に手をかけた。
敵の手にかかるくらいなら、いっそ・・・・・・




ああ、なんで今、別れた元カレのことを思い出すんだろう・・・・・・・・

あの戦車が次のバリケードを越えたら・・・・・越えたら・・・・・・・・・・

越え・・・・・・・・・・
凄まじい轟音と閃光


吹き飛んだ。






敵99式戦車の方がである。

!!!!?????

「なんだ!?なにが起きている!?」
張大佐らが混乱しているうちにも、つぎつぎと爆発が起き、機甲部隊が四散していく。
「なんだ!なんなんだこの超火力は!?」



海上にそびえたつ黒鉄の城。

マストに翻る旭日旗。

彡(゚)(゚)「戦艦大和や!!間に合ったんや!!」
超突貫工事で21世紀の超弩級イージス戦艦として新生成った大和が、この沖縄の危機に駆け付けたのである!






131: 名無しさん@おーぷん 20/08/14(金)22:05:13 ID:g2E
大和キター♪───O(≧∇≦)O────♪

132: 名無しさん@おーぷん 20/08/14(金)22:05:35 ID:XVT
改装したんか






133: 俊也 20/08/14(金)22:06:33 ID:ot5
「海上部隊は捨て置け!敵地上部隊の排除を優先!このまま主砲とトマホークを叩き込め!」
森下艦長が力強く命ずる。


「クッ、旧世紀の遺物が!撃て!!沈めてしまえい!!」
北海艦隊司令、袁世提督は怒鳴る。
フリゲート艦から数十発のミサイルが斉射される。
速射砲も次々咆哮した。
8割がたのミサイルが大和のイージスシステムの前に払い落とされたが、それでも数発が炸裂する


が・・・・・・・


カスが効かねえんだよ!!


大和に施された特種複合装甲の前には傷一つつけられない・・・・・・・。

 


134: 名無しさん@おーぷん 20/08/14(金)22:09:13 ID:G1W
凄え…




135: 俊也 20/08/14(金)22:10:10 ID:ot5
地上部隊を一通り総なめにしてしまうと、大和は敵北海艦隊に牙を剥いた。

主砲を使うまでもない。副砲部分に据えられたレールキャノンが恐るべき威力を発揮し、
回避もままならず次々とフリゲート艦が大破していく。

「曹提督!袁世提督から救援要請です!敵の巨大戦艦が・・・・・・・」
「噂の大和か、やむを得ん。排除するぞ!!」

張遼、楽進、曹仁、典韋の「アメリカの未来艦設計データーをハッキングした中華科学の粋」4艦は大和を包囲する。

「対艦ミサイル斉射!」
マッハ8を超える極超音速ミサイルが、数十発大和に殺到する。

この時代の防御システムでは、迎撃不可能―

次々と大和の表面に爆炎があがる・・・・・・・・・・・が
「ばかな・・・・・直撃の筈だ!」


21世紀の軍事テクノロジーは、ち密な防空網を突破することにはたけていても、
大和のような巨大な装甲の塊を攻撃することを想定していない。

外部構造物はあらかた破壊されたが、艦体そのものはこゆるぎもしない。






136: 名無しさん@おーぷん 20/08/14(金)22:10:22 ID:XVT
流石大和型

137: 名無しさん@おーぷん 20/08/14(金)22:11:48 ID:g2E
>アメリカの未来艦設計データーをハッキングした中華科学の粋


もうこれわかんねえな。

138: 名無しさん@おーぷん 20/08/14(金)22:12:30 ID:XVT
外部構造物破壊されて戦えるんか?

139: 名無しさん@おーぷん 20/08/14(金)22:15:04 ID:G1W
>>138
たぶんやられてCIWSとかやろ(それでも結構なアレやが)





140: 俊也 20/08/14(金)22:16:53 ID:ot5
「主砲照準よし!テーッ!!」

46センチ主砲9門が咆哮した。衝撃波が海面を叩く。

炸薬の威力は5倍。砲弾自体もロケット推進で加速する為射程も発射速度も数倍となっている。

いかな超新鋭のイージスシステムでも、砲弾すべてを払い落とすことはできない相談であった。

「典韋!被弾!そんな・・・・・・・ただの一撃で・・・・・・・・・・」
張遼のオペレーターが絶句する.


21世紀のテクノロジーの塊が、20世紀の亡霊に屠られてしまった。

呆然とするうちに楽進も被弾した。

「クッ、魚雷だ!魚雷を叩き込め!」

電磁推進式高速魚雷が次々と大和のどてっ腹に叩き込まれる・・・・が
分厚いバルジにこれまたはじかれてしまう。

「戦艦がそう簡単に沈むものか!テーッ!!」

再び主砲咆哮!今度は曹仁が火だるまとなった。


「やむを得ん!離脱だ!」
曹提督は床を蹴りつけ、吐き捨てるように言った。
張遼は艦首を翻し、高速で戦場海域を離脱する―。




141: 名無しさん@おーぷん 20/08/14(金)22:21:02 ID:g2E
バトルシップwwwww
しおりを挟む
感想 1

あなたにおすすめの小説

【おんJ】 彡(゚)(゚)ファッ!?ワイが天下分け目の関ヶ原の戦いに!?

俊也
SF
これまた、かつて私がおーぷん2ちゃんねるに載せ、ご好評頂きました戦国架空戦記SSです。 この他、 「新訳 零戦戦記」 「総統戦記」もよろしくお願いします。

江戸時代改装計画 

華研えねこ
歴史・時代
皇紀2603年7月4日、大和甲板にて。皮肉にもアメリカが独立したとされる日にアメリカ史上最も屈辱的である条約は結ばれることになった。 「では大統領、この降伏文書にサインして貰いたい。まさかペリーを派遣した君等が嫌とは言うまいね?」  頭髪を全て刈り取った男が日本代表として流暢なキングズ・イングリッシュで話していた。後に「白人から世界を解放した男」として讃えられる有名人、石原莞爾だ。  ここはトラック、言うまでも無く日本の内南洋であり、停泊しているのは軍艦大和。その後部甲板でルーズベルトは憤死せんがばかりに震えていた。  (何故だ、どうしてこうなった……!!)  自問自答するも答えは出ず、一年以内には火刑に処される彼はその人生最期の一年を巧妙に憤死しないように体調を管理されながら過ごすことになる。  トラック講和条約と称される講和条約の内容は以下の通り。  ・アメリカ合衆国は満州国を承認  ・アメリカ合衆国は、ウェーキ島、グアム島、アリューシャン島、ハワイ諸島、ライン諸島を大日本帝国へ割譲  ・アメリカ合衆国はフィリピンの国際連盟委任独立準備政府設立の承認  ・アメリカ合衆国は大日本帝国に戦費賠償金300億ドルの支払い  ・アメリカ合衆国の軍備縮小  ・アメリカ合衆国の関税自主権の撤廃  ・アメリカ合衆国の移民法の撤廃  ・アメリカ合衆国首脳部及び戦争煽動者は国際裁判の判決に従うこと  確かに、多少は苛酷な内容であったが、「最も屈辱」とは少々大げさであろう。何せ、彼らの我々の世界に於ける悪行三昧に比べたら、この程度で済んだことに感謝するべきなのだから……。

皇国の栄光

ypaaaaaaa
歴史・時代
1929年に起こった世界恐慌。 日本はこの影響で不況に陥るが、大々的な植民地の開発や産業の重工業化によっていち早く不況から抜け出した。この功績を受け犬養毅首相は国民から熱烈に支持されていた。そして彼は社会改革と並行して秘密裏に軍備の拡張を開始していた。 激動の昭和時代。 皇国の行く末は旭日が輝く朝だろうか? それとも47の星が照らす夜だろうか? 趣味の範囲で書いているので違うところもあると思います。 こんなことがあったらいいな程度で見ていただくと幸いです

大日本帝国領ハワイから始まる太平洋戦争〜真珠湾攻撃?そんなの知りません!〜

雨宮 徹
歴史・時代
1898年アメリカはスペインと戦争に敗れる。本来、アメリカが支配下に置くはずだったハワイを、大日本帝国は手中に収めることに成功する。 そして、時は1941年。太平洋戦争が始まると、大日本帝国はハワイを起点に太平洋全域への攻撃を開始する。 これは、史実とは異なる太平洋戦争の物語。 主要登場人物……山本五十六、南雲忠一、井上成美 ※歴史考証は皆無です。中には現実性のない作戦もあります。ぶっ飛んだ物語をお楽しみください。 ※根本から史実と異なるため、艦隊の動き、編成などは史実と大きく異なります。 ※歴史初心者にも分かりやすいように、言葉などを現代風にしています。

小沢機動部隊

ypaaaaaaa
歴史・時代
1941年4月10日に世界初の本格的な機動部隊である第1航空艦隊の司令長官が任命された。 名は小沢治三郎。 年功序列で任命予定だった南雲忠一中将は”自分には不適任”として望んで第2艦隊司令長官に就いた。 ただ時局は引き返すことが出来ないほど悪化しており、小沢は戦いに身を投じていくことになる。 毎度同じようにこんなことがあったらなという願望を書き綴ったものです。 楽しんで頂ければ幸いです!

日本列島、時震により転移す!

黄昏人
ファンタジー
2023年(現在)、日本列島が後に時震と呼ばれる現象により、500年以上の時を超え1492年(過去)の世界に転移した。移転したのは本州、四国、九州とその周辺の島々であり、現在の日本は過去の時代に飛ばされ、過去の日本は現在の世界に飛ばされた。飛ばされた現在の日本はその文明を支え、国民を食わせるためには早急に莫大な資源と食料が必要である。過去の日本は現在の世界を意識できないが、取り残された北海道と沖縄は国富の大部分を失い、戦国日本を抱え途方にくれる。人々は、政府は何を思いどうふるまうのか。

改造空母機動艦隊

蒼 飛雲
歴史・時代
 兵棋演習の結果、洋上航空戦における空母の大量損耗は避け得ないと悟った帝国海軍は高価な正規空母の新造をあきらめ、旧式戦艦や特務艦を改造することで数を揃える方向に舵を切る。  そして、昭和一六年一二月。  日本の前途に暗雲が立ち込める中、祖国防衛のために改造空母艦隊は出撃する。  「瑞鳳」「祥鳳」「龍鳳」が、さらに「千歳」「千代田」「瑞穂」がその数を頼みに太平洋艦隊を迎え撃つ。

武蔵要塞1945 ~ 戦艦武蔵あらため第34特別根拠地隊、沖縄の地で斯く戦えり

もろこし
歴史・時代
史実ではレイテ湾に向かう途上で沈んだ戦艦武蔵ですが、本作ではからくも生き残り、最終的に沖縄の海岸に座礁します。 海軍からは見捨てられた武蔵でしたが、戦力不足に悩む現地陸軍と手を握り沖縄防衛の中核となります。 無敵の要塞と化した武蔵は沖縄に来襲する連合軍を次々と撃破。その活躍は連合国の戦争計画を徐々に狂わせていきます。

処理中です...