8 / 23
第一章
(8)※残酷表現アリ
しおりを挟む逃げないと、逃げないと、逃げないと。
長い道が私の前に続いている。隣には黒い犬が同じ速度で走っていた。
息がどんどんあがってくる。目にかかる前髪が走る度に眼球を刺激して痛い。目を瞑る度にここがどこなのか分からなくなる。はあはあと口から出る音が大げさだ。走っても走っても道は戻っているように感じる。上に向かっているのか下に向かっているのか分からない。逃げないと。
なにから、あの獣から。
四足歩行で追ってくるそれは、鋭い爪で地面を抉りながら土ぼこりをたてて追いかけてくる。ただ歩いているだけなのに必死に走る私にどんどん近づいてくる。隣の犬は役に立たない。白目が大きく目の中の余白が目立つその化け物は鼻がやけに膨らんで丸く醜い。オレンジの肌色と肩まである白髪の髪が奇妙に震えている。あれはなんだ。あの目、あの巨体、あの寒々しさに。身体がぶるぶると震える。怖い。恐ろしい。捕まりたくない。
心臓がどくどくと波打っているのが分かる。背筋が震えていっそ狂ってしまいたいと現実逃避を始めた。薄い生地の黒いワンピースが汗で重くなる。でこぼこの砂利道を裸足で走っている為、一歩踏み出す度に電流が走るような痛みを感じる。でも止まることは許されない。
細い砂利道の横はのどかな草原で、高原に咲くと言われるクロッカスがまだ重い首をおとしているのが見えた。
砂利道をずっと行かずに草原に逸れればいいのに私にはそれが出来ない。細道を走ってきたこの行動意外をとってしまうと事態が動いてしまう気がして。恐ろしくて出来ない。
あちらは疲れ知らずで私だけがどんどん疲弊している。隣の犬も怪しく思えてきた。こいつはあの化け物の仲間なのではないか。おかしいじゃないか、どうして私についてくるのに何も言ってくれないのだ。距離をとりたいのに、犬はぴったり一人分空けて私にずっとついてくる。化け物も変わらずついてくる。
汗でぐちゃぐちゃになった髪をぬぐい、もう諦めてしまおうかと歩みがのろくなりだした時、ずっと続くかのように思えた細道がすっと切れている場所が目に入った。
その先に何があるのか、どうなっているのかぼやけて見えない。モザイクがかかった景色が一本線を引かれた場所から浮き出ている。
あそこまで行けば助かるかもしれない。
目になにか入ったのか景色の半分はインクを落としたように滲んでいた。ヒューと乾いた肺の音が聞こえる。体中の穴から汗が噴き出して、裸足の足裏からびちゃっという音がする。
あと一歩、あと一歩いけば―――
一本線に触れる瞬間、あの黒い犬が私のワンピースの裾を口で掴んだ。
「なんで」そういった私の隙を、化け物は見逃さなかった。
一定の距離を保っていた化け物は突然私の背後に現れて私の身体を軽々と掴み、一気にあの白い線を引き離した。私は驚いてしまって目をぎゅっと瞑った。そして目を開けたときにはあの無限を感じた草原も細い砂利道もなく、コンクリートで固められた四角い部屋に化け物と共にいた。窓もなければドアもない。単調な机と整頓された本棚だけが壁に埋め込まれている。清潔な部屋の印象を受けるが不快な匂いを感じる。魚が腐ったような、女の生理のような匂いだ。ここにいたくない。ここは嫌。
化け物は大きな白目をぎらぎらと動かして私を見た。
突然痛みを感じる。爪をたてられた。理解したときには胸から血がだらだらと流れていた。
「どうして、」化け物に言葉なんて通じないのに、この理不尽な痛みに私は泣きたくなる。
「ぎゃっ」カエルの様な声が出た。化け物はまた一本爪を突き刺した。今度は腹だ。
感じたことのない痛みが私をおそって、傷口は生きているかのごとくじくじくと大きく鼓動を繰り返している。
「やめて、お願い、ゆるして」反応のない化け物に私は許しを求めている。
痛い、痛い、やだ、こんなのやだ、こんなかわいそうなのいや。
涙でぐちゃぐちゃの私の顔を化け物は突き刺した。
「ぎゃっ、ひ、」頬に穴があいたかもしれない。
痛い、怖い、どうして、パニックになった自分の頭には恐怖だけが渦巻いている。
私の身体に三つの穴を開けた化け物は、血をだらだらと流す私にはじめて目を合わせた。
化け物が私にのしかかってくる。汗が一粒、私の額にかかった。
「あ、」、言葉にならない私の声は完全に獲物の最後の悲鳴だ。
「やめて、もうゆるして」
「お前はこれが好きだろう」
はじめて声がした。この音は化け物が発した声なのか、この化け物は今なんと言った。
「なんて、なんて言ったの今」私はこの化け物と対話をしようと思っているのか、どうして救いを求めているの?こんな化け物に。
「お前はこうされるのが好きだろう。」
私はこんなこと望んでない、こんなこと好きじゃない、どうして私のせいにするの、嫌、嫌、嫌。
力が出ない身体を叱責しむちゃくちゃに手足を動かす。
ぎゅっと閉じていた目を開けた瞬間、化け物の目が見えてぞっとした。
化け物の小さな黒目にうつる私はどうしようもない顔をしている。頬を赤く染めて、よだれを垂らして、うるんだ目で物欲しそうだ。「やめて!!!」
一瞬画面がぶれ、あの肌が映る。
紫の斑紋が全身に散らばって肌から死臭がする。
斑紋の中から白く粘々した膿が身体から出ようと蠢いていた。
目玉が脳の裏側に溶けていく気がした。
0
お気に入りに追加
0
あなたにおすすめの小説
潜水艦艦長 深海調査手記
ただのA
SF
深海探査潜水艦ネプトゥヌスの艦長ロバート・L・グレイ が深海で発見した生物、現象、景観などを書き残した手記。
皆さんも艦長の手記を通して深海の神秘に触れてみませんか?
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
日本新世紀ー日本の変革から星間連合の中の地球へー
黄昏人
SF
現在の日本、ある地方大学の大学院生のPCが化けた!
あらゆる質問に出してくるとんでもなくスマートで完璧な答え。この化けたPC“マドンナ”を使って、彼、誠司は核融合発電、超バッテリーとモーターによるあらゆるエンジンの電動化への変換、重力エンジン・レールガンの開発・実用化などを通じて日本の経済・政治状況及び国際的な立場を変革していく。
さらに、こうしたさまざまな変革を通じて、日本が主導する地球防衛軍は、巨大な星間帝国の侵略を跳ね返すことに成功する。その結果、地球人類はその星間帝国の圧政にあえいでいた多数の歴史ある星間国家の指導的立場になっていくことになる。
この中で、自らの進化の必要性を悟った人類は、地球連邦を成立させ、知能の向上、他星系への植民を含む地球人類全体の経済の底上げと格差の是正を進める。
さらには、マドンナと誠司を擁する地球連邦は、銀河全体の生物に迫る危機の解明、撃退法の構築、撃退を主導し、銀河のなかに確固たる地位を築いていくことになる。
ドマゾネスの掟 ~ドMな褐色少女は僕に責められたがっている~
桂
ファンタジー
探検家の主人公は伝説の部族ドマゾネスを探すために密林の奥へ進むが道に迷ってしまう。
そんな彼をドマゾネスの少女カリナが発見してドマゾネスの村に連れていく。
そして、目覚めた彼はドマゾネスたちから歓迎され、子種を求められるのだった。
空のない世界(裏)
石田氏
SF
働きながら書いてるので更新は不定期です。
〈8月の作者のどうでもいいコメント〉
『本格的な夏になりました。学校では夏休み、部活に励む学生、夏の催し夏祭り……ですが、楽しいことばかりではない夏でもある。山のようにある宿題、熱中症等健康悪化、夏休みのない大人。何が楽しくて、こんな暑い中祭りに行くんだと言いながら、祭りに行く自分。まぁ、色々あると思いますが、特に脱水には気をつけましょう。水分不足で、血液がどろどろになると、脳梗塞の原因になります。皆、熱中症だけじゃないんだよ。ってことで、今月も仕事しながら執筆頑張ります』
完全に趣味で書いてる小説です。
随時、概要の登場人物更新します。
※すいません、途中字数オーバーがありますが、御承知ください。(アルファポリス様更新前の上限一万字の時のことです)
15分で時間が解決してくれる桃源郷
世にも奇妙な世紀末暮らし
SF
住まいから15分で車を使わず徒歩と自転車または公共交通手段で生活、仕事、教育、医療、趣味(娯楽)、スポーツなどを日常における行動機能にアクセスできる都市生活モデル。そして堅実なセキュリティに広大なデジタルネットワーク。それを人々は「15分都市」と呼んだ。しかし、そんな理想的で楽園のように思われた裏側にはとんでもない恐ろしい内容が隠されていた。
蒼海のシグルーン
田柄満
SF
深海に眠っていた謎のカプセル。その中から現れたのは、機械の体を持つ銀髪の少女。彼女は、一万年前に滅びた文明の遺産『ルミノイド』だった――。古代海洋遺跡調査団とルミノイドのカーラが巡る、海と過去を繋ぐ壮大な冒険が、今始まる。
毎週金曜日に更新予定です。
【BIO DEFENSE】 ~終わった世界に作られる都市~
こばん
SF
世界は唐突に終わりを告げる。それはある日突然現れて、平和な日常を過ごす人々に襲い掛かった。それは醜悪な様相に異臭を放ちながら、かつての日常に我が物顔で居座った。
人から人に感染し、感染した人はまだ感染していない人に襲い掛かり、恐るべき加速度で被害は広がって行く。
それに対抗する術は、今は無い。
平和な日常があっという間に非日常の世界に変わり、残った人々は集い、四国でいくつかの都市を形成して反攻の糸口と感染のルーツを探る。
しかしそれに対してか感染者も進化して困難な状況に拍車をかけてくる。
さらにそんな状態のなかでも、権益を求め人の足元をすくうため画策する者、理性をなくし欲望のままに動く者、この状況を利用すらして己の利益のみを求めて動く者らが牙をむき出しにしていきパニックは混迷を極める。
普通の高校生であったカナタもパニックに巻き込まれ、都市の一つに避難した。その都市の守備隊に仲間達と共に入り、第十一番隊として活動していく。様々な人と出会い、別れを繰り返しながら、感染者や都市外の略奪者などと戦い、都市同士の思惑に巻き込まれたりしながら日々を過ごしていた。
そして、やがて一つの真実に辿り着く。
それは大きな選択を迫られるものだった。
bio defence
※物語に出て来るすべての人名及び地名などの固有名詞はすべてフィクションです。作者の頭の中だけに存在するものであり、特定の人物や場所に対して何らかの意味合いを持たせたものではありません。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる