22 / 66
ガニメデの妖精
囲まれるは花園 (2)
しおりを挟む
「なるほどの、それで妾のところに?」
「そう、ケントが契約するならあなたとって言うから」
朝食後、輸送ギルドを訪れた一行が向ったのはスカーレットの元だった。悲しいかな『フランベルジュ』はギルドの船だ。個人で勝手に契約を結ぶというわけにもいかない。
「そうじゃな、じゃが妾もいきなり殺しに来るような輩を相手にして、はいそうですかと言うわけにもいかぬ」
チラリとケントを見て、スカーレットが右の口角を上げる。見た目、童女のスカーレットが良からぬことを考えている時の顔だ。
「私の名前は、ラーニア・ボーフォート。フレデリック・ボーフォートの次女」
「軍産複合体の運輸部門、トップ企業の娘御というわけじゃな」
名乗ってから心配そうな顔でラーニアがケントを見あげる。出掛けに羽織ってきたケントのジャケットの腕には宇宙空母ラファイエットのワッペンが貼られたままだ。
宇宙軍、最後の戦いとなった最後の六隻の突撃は、その凄惨さから太陽系で映画になるほどだった。
「ラーニアが生まれる前の戦争だ、お前が気にすることじゃない」
ポン、と少女の頭に手を置いて、ケントはワシャワシャとかき混ぜる。
「マスター、女の子の髪にそれはいけないと思います」
「そうじゃな、妾ならぶっ飛ばしておるところじゃ」
赤面するラーニアはさておき、二人から怒られてケントは肩をすくめる。何だかんだ言っても大損さえしなければ面倒見がいいスカーレットだ、悪いようにはしないだろう。
「それで、なんであんな所で漂流しておったのじゃ?」
「……」
琥珀色の瞳が宙を泳ぎ、助けを求めるようにノエルからケントへと視線が注がれる。
「大丈夫だ、少なくともクレジットカード会社よりは口が固いさ」
誰を信じ、何を信じればよいかわからない、それゆえの無表情の仮面。昨日の夜、それを脱ぎ捨てて泣いたラーニアは幼い一人の少女でしかなかった。それは皆、目のあたりにしている。
「フレデリック・ボーフォートが亡くなったことは知っておる、おぬしの家の家族構成、ボーフォート・ロジティクス・システムの役員構成もあらかたはな」
スカーレットの言葉に、再び無表情の仮面で自分を覆うラーニアに、スカーレットはニコリと笑ってツインテールの金髪を指でもてあそぶ。
「ほんとに、お人形さんみたいに可愛い人ですね、マスター?」
ぼそり、と場違いな感想を呟くノエルに、緋色のドレスの下に馬鹿でかい熱線銃《ブラスター》をぶら下げた、お人形さんってのもな……と、ケントは思う。そんな黙っていればスカーレットが、次の瞬間ドラゴンのように炎を吐いた。
「お主にいくら父君の遺産が転がり込んだかは知らぬが、それの取り分に文句のある者の仕業じゃろ?」
「……」
ラーニアは黙りこむが、この場面で沈黙は肯定でしかない。
「図星か、当然、心当たりはあるのじゃろ?」
「……」
無表情の仮面によろわれ、しかし目に涙を浮かべていたラーニアの瞳から、ポロリと涙がこぼれおちる。
「別にいじわるをしておるわけではないぞ、誰が敵かがわからぬ状態で、妾の可愛いケントを、貸してやるわけにもいかぬ、そういう事じゃ」
「まて、スカーレット、いま最後が色々おかしかったぞ」
すかさずツッコミを入れるケントに、スカーレットが小首をかしげる。
「なんじゃ、妾はお主にゾッコンじゃというのに、つれない男じゃの」
「……マスター、やっぱりそういう関係なのですね?」
炎を吐いた後で、冗談を言って気持ちを揺さぶる。古臭い手口だ。だが、今のラーニアにはそれですら救いになったのだろう。ペロリと舌を出すスカーレットに、全てを投げ出すように言葉を吐いた。
「私を狙ったのは、多分アルフレッド・ボーフォート、父の弟」
「ボーフォート・ロジティクス・システムの、専務が敵だそうじゃ、ケントよ」
……まあ、ろくでも無い予感は最初からしていたが、大の大人がこんな少女相手に、何をやってるんだ……というのが正直な感想だ。
「それで、ラーニア、俺に何をして欲しい?」
軍産複合体の一角、数万の社員を抱える大企業相手に、ポンコツ宇宙船一隻で何が出来るのか、ケントには正直、見当もつかない。
「私をガニメデまで運んで欲しい」
「ガニメデ? 木星のか?」
「お姉様の会社がそこにある、そこまで行けば安全、あとはお姉様がなんとかしてくれる」
ラーニアの言葉にケントは首を傾げる、ラーニアの姉というならいくら離れていても年齢はたかが知れているだろう。
「アンジェラ・ボーフォートは、フレデリックの先妻の娘じゃよ、歳は二十二、飛び級で十七で大学を出た後、社内ベンチャーでボーフォート・セキュリティ・サービスを設立、そこの社長じゃ」
「十七で社長?」
「ああ、ちなみに警備会社とはいいつつ、実際は民間軍事会社じゃがな」
携帯端末《ターミナル》を眺めながら、スカーレットがケントの疑問に答えてくれる。
「なら、アンジェラに電話の一本で済むんじゃねーか? 迎えに来てもらえよ」
「もう試した、姉様の携帯、繋いでもらえなかった」
……電話回線のブロック? 公衆回線でそんなことが?
「マスター、情報量が多すぎて星系内通信は無理ですが、星系間通信の傍受とブロックなら、私でも出来ますよ? 多分電子戦艦一隻くらいの能力で出来ると思います」
ケントの疑問にノエルがいう。まあ言っていることが途方もないのはいつもの事だ。
「ましてやケンタウリから軍産複合体傘下の社長に電話する奴は、そういない?」
「そういうことです、マスター」
なら、残る疑問はひとつだ。だが、それを聞くのはあまりに残酷で、ケントは小さくため息をついた。……なぜ、ラーニアの叔父は、初手で彼女を殺さなかったのか? 真空中に放り出せばそれでおしまいだ。
「まあ、よい、ラーニア、まだ疑問はあるが、妾の忠実な下僕を貸してやろう、ただし、お主のカードはすでに止められておる。支払いはどうするかの?」
同じ疑問を持つはずのスカーレットが、それをすっ飛ばして条件交渉に入る。ちょっと待て誰が下僕だと思いながらも、ケントは突っ込む気すら失せていた。
「五日後にボーフォート・ロジティクスの株主総会がある」
「なるほどの」
ぼそり、と呟くように言ったラーニアの言葉に、スカーレットがうなずく。スカーレットの手を離れ、携帯端末が磨き上げられたマホガニーのテーブルを滑ってくる。
「よかろう、ラーニア・ボーフォート、お主の輸送契約書じゃ、ケントで良ければ好きに使え、こやつと船舶に関する必要経費は後払いで良い、末締めの翌末払い、太陽系通貨の一括」
それを聞いてケントは目を丸くした。スカーレットにしては大盤振る舞いにも程が有る。
「スカーレット?」
「なんじゃ、ケント、妾とて鬼ではないぞ? か弱い少女は助けてやるものじゃろう」
スカーレットの右の口角が上がっている。
「お前、ベッドの上で死ねないタイプだぞ、スカーレット」
「よく言われるが、妾にそういった奴は、たいてい先に墓の下じゃ」
オーケイ、敵がどうあっても荷物を運ぶだけだ。呵々と笑うスカーレットに両手を上げて降参してからケントはラーニアに目をやった。
「まかせとけ、ちゃんと運んでやる」
銀色の髪にポンと手を置くと、ケントはそう言って笑ってみせた。
「そう、ケントが契約するならあなたとって言うから」
朝食後、輸送ギルドを訪れた一行が向ったのはスカーレットの元だった。悲しいかな『フランベルジュ』はギルドの船だ。個人で勝手に契約を結ぶというわけにもいかない。
「そうじゃな、じゃが妾もいきなり殺しに来るような輩を相手にして、はいそうですかと言うわけにもいかぬ」
チラリとケントを見て、スカーレットが右の口角を上げる。見た目、童女のスカーレットが良からぬことを考えている時の顔だ。
「私の名前は、ラーニア・ボーフォート。フレデリック・ボーフォートの次女」
「軍産複合体の運輸部門、トップ企業の娘御というわけじゃな」
名乗ってから心配そうな顔でラーニアがケントを見あげる。出掛けに羽織ってきたケントのジャケットの腕には宇宙空母ラファイエットのワッペンが貼られたままだ。
宇宙軍、最後の戦いとなった最後の六隻の突撃は、その凄惨さから太陽系で映画になるほどだった。
「ラーニアが生まれる前の戦争だ、お前が気にすることじゃない」
ポン、と少女の頭に手を置いて、ケントはワシャワシャとかき混ぜる。
「マスター、女の子の髪にそれはいけないと思います」
「そうじゃな、妾ならぶっ飛ばしておるところじゃ」
赤面するラーニアはさておき、二人から怒られてケントは肩をすくめる。何だかんだ言っても大損さえしなければ面倒見がいいスカーレットだ、悪いようにはしないだろう。
「それで、なんであんな所で漂流しておったのじゃ?」
「……」
琥珀色の瞳が宙を泳ぎ、助けを求めるようにノエルからケントへと視線が注がれる。
「大丈夫だ、少なくともクレジットカード会社よりは口が固いさ」
誰を信じ、何を信じればよいかわからない、それゆえの無表情の仮面。昨日の夜、それを脱ぎ捨てて泣いたラーニアは幼い一人の少女でしかなかった。それは皆、目のあたりにしている。
「フレデリック・ボーフォートが亡くなったことは知っておる、おぬしの家の家族構成、ボーフォート・ロジティクス・システムの役員構成もあらかたはな」
スカーレットの言葉に、再び無表情の仮面で自分を覆うラーニアに、スカーレットはニコリと笑ってツインテールの金髪を指でもてあそぶ。
「ほんとに、お人形さんみたいに可愛い人ですね、マスター?」
ぼそり、と場違いな感想を呟くノエルに、緋色のドレスの下に馬鹿でかい熱線銃《ブラスター》をぶら下げた、お人形さんってのもな……と、ケントは思う。そんな黙っていればスカーレットが、次の瞬間ドラゴンのように炎を吐いた。
「お主にいくら父君の遺産が転がり込んだかは知らぬが、それの取り分に文句のある者の仕業じゃろ?」
「……」
ラーニアは黙りこむが、この場面で沈黙は肯定でしかない。
「図星か、当然、心当たりはあるのじゃろ?」
「……」
無表情の仮面によろわれ、しかし目に涙を浮かべていたラーニアの瞳から、ポロリと涙がこぼれおちる。
「別にいじわるをしておるわけではないぞ、誰が敵かがわからぬ状態で、妾の可愛いケントを、貸してやるわけにもいかぬ、そういう事じゃ」
「まて、スカーレット、いま最後が色々おかしかったぞ」
すかさずツッコミを入れるケントに、スカーレットが小首をかしげる。
「なんじゃ、妾はお主にゾッコンじゃというのに、つれない男じゃの」
「……マスター、やっぱりそういう関係なのですね?」
炎を吐いた後で、冗談を言って気持ちを揺さぶる。古臭い手口だ。だが、今のラーニアにはそれですら救いになったのだろう。ペロリと舌を出すスカーレットに、全てを投げ出すように言葉を吐いた。
「私を狙ったのは、多分アルフレッド・ボーフォート、父の弟」
「ボーフォート・ロジティクス・システムの、専務が敵だそうじゃ、ケントよ」
……まあ、ろくでも無い予感は最初からしていたが、大の大人がこんな少女相手に、何をやってるんだ……というのが正直な感想だ。
「それで、ラーニア、俺に何をして欲しい?」
軍産複合体の一角、数万の社員を抱える大企業相手に、ポンコツ宇宙船一隻で何が出来るのか、ケントには正直、見当もつかない。
「私をガニメデまで運んで欲しい」
「ガニメデ? 木星のか?」
「お姉様の会社がそこにある、そこまで行けば安全、あとはお姉様がなんとかしてくれる」
ラーニアの言葉にケントは首を傾げる、ラーニアの姉というならいくら離れていても年齢はたかが知れているだろう。
「アンジェラ・ボーフォートは、フレデリックの先妻の娘じゃよ、歳は二十二、飛び級で十七で大学を出た後、社内ベンチャーでボーフォート・セキュリティ・サービスを設立、そこの社長じゃ」
「十七で社長?」
「ああ、ちなみに警備会社とはいいつつ、実際は民間軍事会社じゃがな」
携帯端末《ターミナル》を眺めながら、スカーレットがケントの疑問に答えてくれる。
「なら、アンジェラに電話の一本で済むんじゃねーか? 迎えに来てもらえよ」
「もう試した、姉様の携帯、繋いでもらえなかった」
……電話回線のブロック? 公衆回線でそんなことが?
「マスター、情報量が多すぎて星系内通信は無理ですが、星系間通信の傍受とブロックなら、私でも出来ますよ? 多分電子戦艦一隻くらいの能力で出来ると思います」
ケントの疑問にノエルがいう。まあ言っていることが途方もないのはいつもの事だ。
「ましてやケンタウリから軍産複合体傘下の社長に電話する奴は、そういない?」
「そういうことです、マスター」
なら、残る疑問はひとつだ。だが、それを聞くのはあまりに残酷で、ケントは小さくため息をついた。……なぜ、ラーニアの叔父は、初手で彼女を殺さなかったのか? 真空中に放り出せばそれでおしまいだ。
「まあ、よい、ラーニア、まだ疑問はあるが、妾の忠実な下僕を貸してやろう、ただし、お主のカードはすでに止められておる。支払いはどうするかの?」
同じ疑問を持つはずのスカーレットが、それをすっ飛ばして条件交渉に入る。ちょっと待て誰が下僕だと思いながらも、ケントは突っ込む気すら失せていた。
「五日後にボーフォート・ロジティクスの株主総会がある」
「なるほどの」
ぼそり、と呟くように言ったラーニアの言葉に、スカーレットがうなずく。スカーレットの手を離れ、携帯端末が磨き上げられたマホガニーのテーブルを滑ってくる。
「よかろう、ラーニア・ボーフォート、お主の輸送契約書じゃ、ケントで良ければ好きに使え、こやつと船舶に関する必要経費は後払いで良い、末締めの翌末払い、太陽系通貨の一括」
それを聞いてケントは目を丸くした。スカーレットにしては大盤振る舞いにも程が有る。
「スカーレット?」
「なんじゃ、ケント、妾とて鬼ではないぞ? か弱い少女は助けてやるものじゃろう」
スカーレットの右の口角が上がっている。
「お前、ベッドの上で死ねないタイプだぞ、スカーレット」
「よく言われるが、妾にそういった奴は、たいてい先に墓の下じゃ」
オーケイ、敵がどうあっても荷物を運ぶだけだ。呵々と笑うスカーレットに両手を上げて降参してからケントはラーニアに目をやった。
「まかせとけ、ちゃんと運んでやる」
銀色の髪にポンと手を置くと、ケントはそう言って笑ってみせた。
0
お気に入りに追加
29
あなたにおすすめの小説
絶世のディプロマット
一陣茜
SF
惑星連合平和維持局調停課に所属するスペース・ディプロマット(宇宙外交官)レイ・アウダークス。彼女の業務は、惑星同士の衝突を防ぐべく、双方の間に介入し、円満に和解させる。
レイの初仕事は、軍事アンドロイド産業の発展を望む惑星ストリゴイと、墓石が土地を圧迫し、財政難に陥っている惑星レムレスの星間戦争を未然に防ぐーーという任務。
レイは自身の護衛官に任じた凄腕の青年剣士、円城九太郎とともに惑星間の調停に赴く。
※本作はフィクションであり、実際の人物、団体、事件、地名などとは一切関係ありません。
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
年下の地球人に脅されています
KUMANOMORI(くまのもり)
SF
鵲盧杞(かささぎ ろき)は中学生の息子を育てるシングルマザーの宇宙人だ。
盧杞は、息子の玄有(けんゆう)を普通の地球人として育てなければいけないと思っている。
ある日、盧杞は後輩の社員・谷牧奨馬から、見覚えのないセクハラを訴えられる。
セクハラの件を不問にするかわりに、「自分と付き合って欲しい」という谷牧だったが、盧杞は元夫以外の地球人に興味がない。
さらに、盧杞は旅立ちの時期が近づいていて・・・
シュール系宇宙人ノベル。
忘却の艦隊
KeyBow
SF
新設された超弩級砲艦を旗艦とし新造艦と老朽艦の入れ替え任務に就いていたが、駐留基地に入るには数が多く、月の1つにて物資と人員の入れ替えを行っていた。
大型輸送艦は工作艦を兼ねた。
総勢250艦の航宙艦は退役艦が110艦、入れ替え用が同数。
残り30艦は増強に伴い新規配備される艦だった。
輸送任務の最先任士官は大佐。
新造砲艦の設計にも関わり、旗艦の引き渡しのついでに他の艦の指揮も執り行っていた。
本来艦隊の指揮は少将以上だが、輸送任務の為、設計に関わった大佐が任命された。
他に星系防衛の指揮官として少将と、退役間近の大将とその副官や副長が視察の為便乗していた。
公安に近い監査だった。
しかし、この2名とその側近はこの艦隊及び駐留艦隊の指揮系統から外れている。
そんな人員の載せ替えが半分ほど行われた時に中緊急警報が鳴り、ライナン星系第3惑星より緊急の救援要請が入る。
機転を利かせ砲艦で敵の大半を仕留めるも、苦し紛れに敵は主系列星を人口ブラックホールにしてしまった。
完全にブラックホールに成長し、その重力から逃れられないようになるまで数分しか猶予が無かった。
意図しない戦闘の影響から士気はだだ下がり。そのブラックホールから逃れる為、禁止されている重力ジャンプを敢行する。
恒星から近い距離では禁止されているし、システム的にも不可だった。
なんとか制限内に解除し、重力ジャンプを敢行した。
しかし、禁止されているその理由通りの状況に陥った。
艦隊ごとセットした座標からズレ、恒星から数光年離れた所にジャンプし【ワープのような架空の移動方法】、再び重力ジャンプ可能な所まで移動するのに33年程掛かる。
そんな中忘れ去られた艦隊が33年の月日の後、本星へと帰還を目指す。
果たして彼らは帰還できるのか?
帰還出来たとして彼らに待ち受ける運命は?
深淵から来る者たち
zip7894
SF
火星周回軌道で建造中の巨大ステーション・アビスゲート。
それは火星の古代遺跡で発見された未知のテクノロジーを利用した星間移動用のシステムだった。
航宙艦キリシマは月で建造されたアビスゲート用のハイパー核融合炉を輸送する輸送船の護衛任務につく。
月の演習に参加していたパイロットのフェルミナ・ハーカーは航宙艦キリシマの航空部隊にスカウトされ護衛任務に参加する事になった。
そんな中、アビスゲートのワームホールテストと同時に月と地球半球に広範囲の電子障害が発生したが……
【BIO DEFENSE】 ~終わった世界に作られる都市~
こばん
SF
世界は唐突に終わりを告げる。それはある日突然現れて、平和な日常を過ごす人々に襲い掛かった。それは醜悪な様相に異臭を放ちながら、かつての日常に我が物顔で居座った。
人から人に感染し、感染した人はまだ感染していない人に襲い掛かり、恐るべき加速度で被害は広がって行く。
それに対抗する術は、今は無い。
平和な日常があっという間に非日常の世界に変わり、残った人々は集い、四国でいくつかの都市を形成して反攻の糸口と感染のルーツを探る。
しかしそれに対してか感染者も進化して困難な状況に拍車をかけてくる。
さらにそんな状態のなかでも、権益を求め人の足元をすくうため画策する者、理性をなくし欲望のままに動く者、この状況を利用すらして己の利益のみを求めて動く者らが牙をむき出しにしていきパニックは混迷を極める。
普通の高校生であったカナタもパニックに巻き込まれ、都市の一つに避難した。その都市の守備隊に仲間達と共に入り、第十一番隊として活動していく。様々な人と出会い、別れを繰り返しながら、感染者や都市外の略奪者などと戦い、都市同士の思惑に巻き込まれたりしながら日々を過ごしていた。
そして、やがて一つの真実に辿り着く。
それは大きな選択を迫られるものだった。
bio defence
※物語に出て来るすべての人名及び地名などの固有名詞はすべてフィクションです。作者の頭の中だけに存在するものであり、特定の人物や場所に対して何らかの意味合いを持たせたものではありません。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる