ひだまりカフェ

もとひろ@絵本作家/エッセイスト

文字の大きさ
上 下
95 / 127

やさしさ

しおりを挟む
ぼくは、やさしい場所をつくりたい。

あたたかい場所をつくりたい。

そう思って、行動してきた。



けれど、ふと、やさしさってなんだろう。

あたたかい場所って、どんな場所だろう、という問いが出てきた。



ぼくは、ずっと、やさしさとは、すべてを受け入れることだと思っていた。

どんなひとでも、受け入れて、許すこと。



でも、どうやら、それは、違うように思えてきたのだ。

すべてを受け入れる場所をつくってしまうと、そこは、ただ、ネガティブを吐く場所になってしまう。



たとえば、やさしさをうたっているおおくのSNSが、ネガティブの巣窟になっている。

ポジティブなことが、ひとつもない、なんてこともある。

それが、果たして、居心地のいい場所なのだろうか。

やさしくて、あたたかい場所なのだろうか。



すべてを受け入れることを、相手にゆだねてしまうと、ひとは成長を止める。

すべてを受け入れることは、じぶんでしないといけない。



じぶんで、じぶんのどんなところも受け入れて、許して、すすんでいく。

だから、ひとは、成長するのだ。

ほかのひとに、すがる、ということは、じぶんで、じぶんを力のない人間だと、思い込んでしまうことにつながる。



だからと言って、弱音を吐いてはいけない、ということではない。

弱音は、吐いていい。



ひとは、生きている間に、いろんなことを、体験する。

つらいことだったり。

くるしいことだったり。

失敗も体験する。



だから、感情をためこむのではなく、弱音として、吐き出すことは、とても大切なのだ。



けれど。

弱音ばかり言っていても、何もはじまらない。

弱音では、ひとは成長しない。



だからこそ、弱音を吐いて、じゃあ、どうすれば改善できるかを、考える必要がある。

ネガティブなことを言っても、どうすれば、ポジティブになれるかを、いっしょに考える。

それが、やさしさだ。

それが、あたたかい場所だ。



やさしさや、あたたかさは、依存先ではない。

ただ、つかれた心をやすめる場所。

羽をやすめる場所。



羽をやすめたら、つぎは、飛ぶ練習をする。



ただ、すべてを受け入れる。

全肯定の場所では、何度も言うが、ひとは成長を止めるのだ。



ひとには、改善したほうがいい部分がある。

それを、改善しなくてもいい。

そのままでいい、というのは、本当にやさしさなのだろうか。



本当のやさしさは、互いを尊重しあい、弱音を受け入れ、そのうえで、どうやったら改善できるかを、いっしょに考えること。



改善するから成長する。



やさしさを、履き違えないように。

あたたかさを、履き違えないように。



ぼくのやさしさが、だれかにとってのやさしさではない、ということもある。

それでかまわない。



ぼくの考えるやさしさが合わなかったら、そっと離れて欲しい。

無理に賛同しなくてもいい。

すべてのひとから受け入れられる場所をつくろうなんて、考えていない。



ただ、ぼくのつくるあたたかい場所が、あなたにとっての心地のいい場所になってくれたら、うれしい。



もちろん、傷の舐め合いではなく、馴れ合う場所でもなく。

これからも、ぼくは、あたたかい場所をつくっていく。



あなたの考えるやさしさは、どんなやさしさだろうか。

あなたの考えるあたたかい場所は、どんな場所だろうか。



ここまで、あなたの貴重なじかんを、つかって読んでくれて、ありがとうございます。

しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

小さな贈り物、大きな成功:美味しい飴が変えた職場と地元社会

O.K
エッセイ・ノンフィクション
美味しい飴のお土産が、職場に笑顔と成功をもたらった物語。小さな贈り物がきっかけで、その飴が職場で大ヒット。地元社会との結びつきが深まり、新たなアイディアや活気が生まれた。予測不可能な成功から学んだことは、感謝とポジティブなエネルギーが大きな変化を生む力を持つということ。

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

とある男の包〇治療体験記

moz34
エッセイ・ノンフィクション
手術の体験記

生きる 〜アルコール依存症と戦って〜

いしかわ もずく(ペンネーム)
エッセイ・ノンフィクション
皆より酒が強いと思っていた。最初はごく普通の酒豪だとしか思わなかった。 それがいつに間にか自分で自分をコントロールできないほどの酒浸りに陥ってしまい家族、仕事そして最後は自己破産。 残されたものはたったのひとつ。 命だけ。 アルコール依存専門病院に7回の入退院を繰り返しながら、底なし沼から社会復帰していった著者の12年にわたるセミ・ドキュメンタリー 現在、医療従事者として現役。2024年3月で還暦を迎える男の物語。

投稿インセンティブで月額23万円を稼いだ方法。

克全
エッセイ・ノンフィクション
「カクヨム」にも投稿しています。

たのしいたのしい日記

嵐山ノキ
エッセイ・ノンフィクション
アルファポリス以外ではpixivや小説家になろうで活動している嵐山ノキの日記や進捗などを書いていきます。タイトルほど楽しくはない内容になると思います。

スーパー戦隊すみっこ語り

九情承太郎
エッセイ・ノンフィクション
日曜朝のお約束。スーパー戦隊に登場した味のある脇役たちを語ります。 100%筆者の趣味で書かれています。 ※他の投稿サイトでも公開しています。 表紙は、画像生成AIで出力したイラストです。

処理中です...