11 / 127
降り積もる雪と、あたたかいコーヒー
しおりを挟む
ここ、数日の寒波で、ぼくの住んでいる地域も、たくさんの、雪が降った。
いま、この文章を、書いている時は、ようやく、雪が降り止んでいるところ。
昨年の冬は、ほとんど、まとまった雪は、降らなかった。
だから、こんなに、降り続くのは、ちょっと、怖い気がした。
空から、舞い落ちてくる、白い、はらはらとした、雪の結晶。
綺麗なんだろうけれど、積雪が多ければ、なにかと、大変になる。
ぼくは、この数日、家から、出ていない。
車が無いと、どこへも出かけられないからこそ、雪道を、車で運転したくないからだ。
雪道は、苦手。
感染症の影響もあるから、カフェは、当分の間、お預けかな。
年が明けてから、まだ、一回も、カフェに行っていない。
それが、少し、寂しい。
けれど、家でも、カフェのじかんを、楽しむことはできる。
お気に入りの、リラックスできる、ジャズや、ほかのゲームの、サントラを流す。
そして、あたたかい、コーヒーを淹れる。
それだけで、カフェにいる気分を、味わえる。
外が寒いから、余計に、コーヒーが美味しい。
ゆっくり、ゆっくり、味わっていく。
ぼくの、飲んでいるコーヒーは、こだわりはなく、近くのスーパーで買った、ドリップコーヒーだ。
それで、十分。
もちろん、豆からひいたり、品質のいいコーヒーを、買って、飲んだ方が、さらに、日々の豊かさが、増すことは、わかっている。
けれど、いまは、スーパーで買った、コーヒーを飲む。
それだけで、十分なのだ。
また、しんしんと、雪が降ってきて、窓から見える景色が、真っ白になった。
どうか、これ以上、降りすぎませんように。
そう、思いながら、ゆっくり、ゆっくりと、コーヒーを飲む。
苦味を感じる。
少しの、酸味を感じる。
部屋の中でも、いろいろなことができる。
文章を、書くこと。
本を、読むこと。
音声配信を、すること。
音声を、聴くこと。
情報を、集めること。
だから、家にいても、退屈しない。
家が、大好きなのだ。
けれど、カフェも、大好きなので、雪が降り止んで欲しいし、感染症も、落ち着いて欲しい。
おさまったら、また、いつものように、お気に入りのカフェに、行こう。
お気に入りのカフェに行って、想像を、ふくらませよう。
絵本づくり。
これから、やりたいこと。
新しい挑戦。
わくわくする、未来。
カフェは、ぼくにとって、素敵な、ほっと肩の力をぬける、大切な、あたたかい場所。
いまは、もう少し、待っていよう。
部屋で、コーヒーを飲みながら、何気ない、いまの気持ちを、つづるのも、いいな、と思った。
ときおり、日々の、ちいさなことを、言葉にしていこう、と思う。
ここまで、あなたの貴重なじかんをつかって読んでくれて、ありがとうございます。
いま、この文章を、書いている時は、ようやく、雪が降り止んでいるところ。
昨年の冬は、ほとんど、まとまった雪は、降らなかった。
だから、こんなに、降り続くのは、ちょっと、怖い気がした。
空から、舞い落ちてくる、白い、はらはらとした、雪の結晶。
綺麗なんだろうけれど、積雪が多ければ、なにかと、大変になる。
ぼくは、この数日、家から、出ていない。
車が無いと、どこへも出かけられないからこそ、雪道を、車で運転したくないからだ。
雪道は、苦手。
感染症の影響もあるから、カフェは、当分の間、お預けかな。
年が明けてから、まだ、一回も、カフェに行っていない。
それが、少し、寂しい。
けれど、家でも、カフェのじかんを、楽しむことはできる。
お気に入りの、リラックスできる、ジャズや、ほかのゲームの、サントラを流す。
そして、あたたかい、コーヒーを淹れる。
それだけで、カフェにいる気分を、味わえる。
外が寒いから、余計に、コーヒーが美味しい。
ゆっくり、ゆっくり、味わっていく。
ぼくの、飲んでいるコーヒーは、こだわりはなく、近くのスーパーで買った、ドリップコーヒーだ。
それで、十分。
もちろん、豆からひいたり、品質のいいコーヒーを、買って、飲んだ方が、さらに、日々の豊かさが、増すことは、わかっている。
けれど、いまは、スーパーで買った、コーヒーを飲む。
それだけで、十分なのだ。
また、しんしんと、雪が降ってきて、窓から見える景色が、真っ白になった。
どうか、これ以上、降りすぎませんように。
そう、思いながら、ゆっくり、ゆっくりと、コーヒーを飲む。
苦味を感じる。
少しの、酸味を感じる。
部屋の中でも、いろいろなことができる。
文章を、書くこと。
本を、読むこと。
音声配信を、すること。
音声を、聴くこと。
情報を、集めること。
だから、家にいても、退屈しない。
家が、大好きなのだ。
けれど、カフェも、大好きなので、雪が降り止んで欲しいし、感染症も、落ち着いて欲しい。
おさまったら、また、いつものように、お気に入りのカフェに、行こう。
お気に入りのカフェに行って、想像を、ふくらませよう。
絵本づくり。
これから、やりたいこと。
新しい挑戦。
わくわくする、未来。
カフェは、ぼくにとって、素敵な、ほっと肩の力をぬける、大切な、あたたかい場所。
いまは、もう少し、待っていよう。
部屋で、コーヒーを飲みながら、何気ない、いまの気持ちを、つづるのも、いいな、と思った。
ときおり、日々の、ちいさなことを、言葉にしていこう、と思う。
ここまで、あなたの貴重なじかんをつかって読んでくれて、ありがとうございます。
0
お気に入りに追加
4
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/essay.png?id=5ada788558fa89228aea)
小さな贈り物、大きな成功:美味しい飴が変えた職場と地元社会
O.K
エッセイ・ノンフィクション
美味しい飴のお土産が、職場に笑顔と成功をもたらった物語。小さな贈り物がきっかけで、その飴が職場で大ヒット。地元社会との結びつきが深まり、新たなアイディアや活気が生まれた。予測不可能な成功から学んだことは、感謝とポジティブなエネルギーが大きな変化を生む力を持つということ。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/essay.png?id=5ada788558fa89228aea)
生きる 〜アルコール依存症と戦って〜
いしかわ もずく(ペンネーム)
エッセイ・ノンフィクション
皆より酒が強いと思っていた。最初はごく普通の酒豪だとしか思わなかった。
それがいつに間にか自分で自分をコントロールできないほどの酒浸りに陥ってしまい家族、仕事そして最後は自己破産。
残されたものはたったのひとつ。 命だけ。
アルコール依存専門病院に7回の入退院を繰り返しながら、底なし沼から社会復帰していった著者の12年にわたるセミ・ドキュメンタリー
現在、医療従事者として現役。2024年3月で還暦を迎える男の物語。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/essay.png?id=5ada788558fa89228aea)
スーパー戦隊すみっこ語り
九情承太郎
エッセイ・ノンフィクション
日曜朝のお約束。スーパー戦隊に登場した味のある脇役たちを語ります。
100%筆者の趣味で書かれています。
※他の投稿サイトでも公開しています。
表紙は、画像生成AIで出力したイラストです。
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる