ヘーゼロッテ・ファミリア! ~公爵令嬢は家族3人から命を狙われている~

縁代まと

文字の大きさ
上 下
33 / 56
お父様攻略編

第33話 『誘拐』の顛末 【★】

しおりを挟む
 レネが『お見舞い』というていで私の部屋へと訪れたのは一週間後のことだった。
 お父様はそれまで「すべて上手くいっているよ」と言うばかりでどう対処したのか詳しいことは教えてくれなかったのだけれど、レネと私が揃った時に話そうと考えていたらしい。

「この子がヘルガの協力者だと聞いたからね。それに彼を待っている間にヘルガも回復するだろうと考えたんだ」

 それでもあらましは話してほしかったところだけど――精神的な負荷は魔力の回復に障りが出ることもあるそうなので、お父様はそれを心配したのね。

 私が倒れたのは過度な魔力消費と治癒魔法の副作用が重なったせいだった。
 安静にして休めば回復するけれど、体力と魔力を同時に大きく消耗したので一時は危ない状態だったらしい。
 それならお父様が過保護気味に心配するのも頷ける。

 けれど今はばっちり元気になったわ。
 そしてこの部屋にいるのは私とお父様とレネだけ。
 さあ話してください、と視線を向けるとお父様は私が倒れた後に起こったことを説明し始めた。

「まずヘルガの望み通り、僕の素性と目的については徹底的に伏せた。その上で罪はアニエラに被ってもらったよ」
「アニエラはどうなったんですか?」
「死んではいないが廃人も同然だ。あの薬には手を出すべきじゃなかった。――そんな従姉にすべての罪を被せるのは、更に大罪を犯す行為だったけれど……」

 あの場でお父様が取れる選択肢はそれしかなかったという。

 同じ罪を犯していた親族はアニエラ以外に残っておらず、他に罪を被れる者もいなかった。犯罪組織化していても志が同じ人間はいなかったようだし、お父様が不在の間に組織もだいぶ弱体化していて離散状態にあったそうだ。
 アニエラには人を纏める才能はなかったのね。

 そこでお父様はアニエラを誘拐の主犯とし、他の一味はその場から逃げたように細工して私とレネを抱えて憲兵の元まで走ったらしい。
 本当は一刻も早く医者に診せたかったけれど、自分の正体を伏せるなら下準備は怠ってはならないと自らを奮い立たせたとお父様は言った。

「でも逃げたように細工するなんてバレませんでした……?」
「細工はね、十八番なんだ」

 その一瞬だけ見せたお父様の眼光は酒場で店長に見せていたものそっくりだった。
 ――私のお父様、ベンダロスの狂犬はやっぱり見た目通りじゃないみたい。

 それからお父様は一味の根城だと偽装して、お父様の隠れ家の一つを『突き止めさせた』らしい。
 この一連の流れも裏社会の繋がりとお金の力を存分に発揮したそうだ。
 おかげでお父様の素性についてはなにひとつ割れておらず、目覚めたレネと口裏を合わせたこともあり疑いの目は向けられていない。
 そう聞いて私は心底ほっとした。

「良かった……さすがベンダロスの狂犬ですね、お父様」
「!? なんでその二つ名を……」
「あっ、その、影のコウモリに意識を移して助けを求めに出た時に、お父様が店長さんと話しているのを見まして」

 私のその答えにお父様は二重の意味で驚いた様子だった。
 まず娘に口の悪い姿を見られたこと。そして。

「ヘルガ、あの時僕は君のヘラを預かっていたはずだ。なのに一体どうやって二体目を出したんだい。それにアニエラと戦っている時、朦朧としていたが……黒いヒョウがいたのも見間違いじゃないね?」
「私、同時に二体までは出せるんです。片方は小さくしなきゃいけないし、細かな動きはさせられないから、捕まっていた時のヘラには同じ動作を繰り返す指示だけしてました」
「……」

 思っていたより私が成長していたからなのか、お父様は言葉を失っていた。

 今は封印されているけれど、お父様も昔は色んな影の動物を出せたのかもしれない。
 この力を伸ばすためにも、後でもっと詳しく訊ねましょう。
 そしてそれを目標にするなら私が今できることははっきり伝えておいた方がいいかもしれないわね。

 私はお父様の動向を調べる際に使った魔法――ヤモリを監視役にしたこと、羽虫で下調べをしたこと、その際もヘラにはダミーの役割りを与えたことを伝えた。
 お父様はしばらく黙り込んだ後に質問を口にする。

「監視といっても夜中は無理だろう? ちゃんと眠れてたのか?」
「そこはぬかりないですよ、影の動物たちが見たものは後から見返せるので! もちろんリアルタイムではないですし後手に回る可能性もありましたけど、いざって時に体力がないと意味がないですからね」

 リスクとしてはトントンじゃないかしら。
 折角大きなヒントを見つけたのに寝不足でヘロヘロ、頭の回転も悪くて下手を打ってバレてしまった……なんて結果にはしたくなかった。調査は体が資本よね。

 話を聞き終えたお父様は慎重に言葉を選びながら言う。

「ヘルガ」
「はい」
「アニエラが話していただろうが……我々の家系魔法は同時に出せるのは一体まで、最小サイズは小動物程度までなんだよ」
「……は、はい」
「そしてリンク中に視覚を共有できても、影が単独で見ていたものを後から見返すことはできない。……はず、なんだが……」

 あの沈黙は早い成長に驚いたわけじゃなくて、私の影の使い方にあったってこと?

 お父様は視線を下げると肩を震わせる。
 あまりにもおかしな魔法の使い方で異常だと思われたのかもしれない。
 不意にそんな想像が頭の中に湧いてしまい、取り繕おうと軽くパニックになりそうになった心を抑えるのに苦労した。
 しかしお父様はバッと勢いよく顔を上げると私の両手を掴む。ガシッと音がしそうな勢いで。

「さすが僕の可愛い娘だ! いや、もちろん元気に生きているだけで素晴らしい存在なんだけれど!」

 ……。

 抑える前にすでにパニックに陥ってたのかも。悪い想像をしすぎたわ。
 そうよね、あんな状況でも私を助ける選択をした――そして今までの親ばかっぷりも実は演技じゃなかったお父様が、これしきのことで娘を異常だと思うはずがなかったわ。

 ほっとしているとレネと目が合った。

 安堵している私を微笑ましく見ている目。
 けれどその瞳の中に好奇心が見え隠れしている気がするのは気のせいかしら。
 アルバボロス家の人間からすると私はかなり興味深いみたいだし、その興味深さに磨きがかかったのかも……でも怪しんだり嫌な予感がしないのは、今はレネを信用しているからこそだわ。

 そんな目に見守られながら、お父様の問題はすべて終わったと心の底から安心したかったけれど、その前に問うべきことがある。

「お父様、どうして私の魔法が規格から外れているのか心当たりはありませんか?」
「……」
「お父様?」

 言い辛そうに視線を外したお父様はそのまま黙り込むかと思いきや、数秒言葉を探してから口を開いた。

「アルバボロス家の人間の前で言うのは肝が冷えるんだが……僕の家系魔法は本来は影ではなく闇を操るものなんだ」
「闇!?」
「影の使役はその初歩中の初歩だね。でも闇で自分を隠したり他人の影を操ったり、そういう熟達した使い方をできる者はなかなかいなかった。つまり家系魔法の力をすべて引き出せるのは天才だけだったってことだ」

 しかし先祖には確実にそういう天才がいた。
 だからそれが遺伝したんじゃないか、というのがお父様の見解だった。

「ヘーゼロッテ家の家系魔法についてはわからないが、まず二個持ちという時点で規格外すぎるからね。まるでふたり分の魔力が合わさったみたいだ」
「……それに治癒は光属性です。光と闇は相性が悪いように思えますが、持ちつ持たれつの属性なのでひとりの人間が同時に身に宿すと相乗効果が生まれるのでは?」

 そうレネが意見を出す。
 相乗効果……ということだけでなく、お父様の言葉の中にも気にかかることがあった。

(私には前世の記憶がある。もしかしてただの転生じゃなくて、本来ヘルガ・ヘーゼロッテとして生まれるはずだった子の分まで魔力があるんじゃ……? いや、でも)

 家系魔法二個持ちがよくわからない。
 それなら元々のヘルガ・ヘーゼロッテと前世の私の魂が同居してる、とか?

(……もしそうならひとりだけどふたりとしてカウントされて、家系魔法が二個になりました、っていうのもわかる。うーん、でもお父様は私が生まれる前に封印魔法を施されてるのよね、封印後は遺伝しないのが通例みたいなんだけど)

 判然としないことばかりだけれど、転生の時点で判然としないどころではないので今更なのかもしれない。
 そう考えているとお父様とレネの議論が終わったようだった。

「ヘルガ、ひとまずこの件は保留にして、今後の君の魔法がどうなっていくか見守りながら警戒することにしよう」
「見守りながら警戒?」
「ああ、成長すれば闇まで操れるようになるかもしれない。これは強大な力になるが、使い手にとっても危険なものだ。大きな力は他人から狙われるからね」

 そして警戒はお父様とレネしか行なえない、と説明される。
 もし影魔法ではなく闇魔法だと明るみに出れば、お父様が家系魔法を詐称していたと再び疑いの目が向くかもしれないからだ。

 天才以外は使えないのなら『誤認していてわからなかった』で通せるかもしれないけれど、闇の使役が家系魔法ともなると、記録を遡られてお父様たちの一族に辿り着くかもしれない。
 そうすれば、結果がどうなるかはすぐに想像できる。

「わかりました……でも魔法の訓練はしていいんですか?」
「ああ、リスクもあるが使いこなせず暴走するほうが恐ろしいからね」

 闇に関してはお父様が秘密裏に教え、治癒に関しては後でお母様から詳しく教えてもらうことになった。
 もちろん路地裏で大怪我を負った人間ふたりを相手に使ったことは伏せて、傷ついた野鳥をきっかけに目覚めたことにして。

「――ヘルガ、こんな足枷になるような力を継がせてしまってごめんよ」
「そんな! 影の動物たちには沢山助けてもらいました。私は足枷だなんて思っていませんよ」
「けれど……今だから言うが、君に影魔法を教えてほしいと懇願された時、君がいつかうちの家系魔法を究めてしまうのではないかと心配だったんだ」

 二個持ちという特殊な体質ならありえるのではないか、とお父様は危惧していたらしい。
 娘が小さな頃から『我が子のことを天才かもしれないと思って慌てるお父さん』って構図だったわけだけれど、お父様は相当気が気でなかったようだ。

 本来は継がれるはずではなかった家系魔法からお父様の素性がバレて、計画が頓挫する可能性。
 そして憎んでいるヘーゼロッテ家に自分たちの家系魔法が奪われたという逆恨み。
 そのふたつの理由から私の殺害計画が早まるかもしれない、と。

「実際に君はあの年で影を使いこなしていた。僕らから見ればすでに天才の卵だ。そして結局、計画も早まってしまったからね」
「あの催促はそういう理由があったんですね……」
「ああ。……さっきも言った通り、大きな力には相応の危険が付きまとう。その危険はいつ襲ってくるかわからないから警戒し続けないといけない。それを君のような子供に強いるなんて、足枷に他ならないだろう」

 それを言うなら治癒も規格外で警戒が必要な大きな力だ。
 もしかするとお父様は、自分の家系魔法まで受け継いだ相乗効果が治癒の強まった原因として考えるなら『巡り巡って自分のせい』って感じに思ってるのかしら……?

 精神的に弱ってる時は悲観的になるし、自罰的にもなるわよね。
 私にも覚えがある。

 それにお父様が罪悪感に呑まれやすくなっているのだとしたら、それは罪の隠蔽を頼み込んだ私も原因のひとつだわ。
 私も現状を考えると不安ではあるけれど、お父様の罪悪感の原因を自覚しているなら――かけるべき言葉がある。

「お父様、それでも私は大丈夫です」
「ヘルガ……」
「どんな背景があろうと、私はお父様の魔法もお母様の魔法も、両方受け継げたことを誇りに思っていますよ。これから何があっても私の宝物です」

 だからそんなに悲観せず、一緒に生きていきましょう。

 そう伝えるとお父様は涙を堪えて笑みを浮かべ、私の手を握って頷いた。







アロウズ(イラスト:縁代まと)
しおりを挟む
感想 1

あなたにおすすめの小説

5年も苦しんだのだから、もうスッキリ幸せになってもいいですよね?

gacchi
恋愛
13歳の学園入学時から5年、第一王子と婚約しているミレーヌは王子妃教育に疲れていた。好きでもない王子のために苦労する意味ってあるんでしょうか。 そんなミレーヌに王子は新しい恋人を連れて 「婚約解消してくれる?優しいミレーヌなら許してくれるよね?」 もう私、こんな婚約者忘れてスッキリ幸せになってもいいですよね? 3/5 1章完結しました。おまけの後、2章になります。 4/4 完結しました。奨励賞受賞ありがとうございました。 1章が書籍になりました。

【完結】家族にサヨナラ。皆様ゴキゲンヨウ。

くま
恋愛
「すまない、アデライトを愛してしまった」 「ソフィア、私の事許してくれるわよね?」 いきなり婚約破棄をする婚約者と、それが当たり前だと言い張る姉。そしてその事を家族は姉達を責めない。 「病弱なアデライトに譲ってあげなさい」と…… 私は昔から家族からは二番目扱いをされていた。いや、二番目どころでもなかった。私だって、兄や姉、妹達のように愛されたかった……だけど、いつも優先されるのは他のキョウダイばかり……我慢ばかりの毎日。 「マカロン家の長男であり次期当主のジェイコブをきちんと、敬い立てなさい」 「はい、お父様、お母様」 「長女のアデライトは体が弱いのですよ。ソフィア、貴女がきちんと長女の代わりに動くのですよ」 「……はい」 「妹のアメリーはまだ幼い。お前は我慢しなさい。下の子を面倒見るのは当然なのだから」 「はい、わかりました」 パーティー、私の誕生日、どれも私だけのなんてなかった。親はいつも私以外のキョウダイばかり、 兄も姉や妹ばかり構ってばかり。姉は病弱だからと言い私に八つ当たりするばかり。妹は我儘放題。 誰も私の言葉を聞いてくれない。 誰も私を見てくれない。 そして婚約者だったオスカー様もその一人だ。病弱な姉を守ってあげたいと婚約破棄してすぐに姉と婚約をした。家族は姉を祝福していた。私に一言も…慰めもせず。 ある日、熱にうなされ誰もお見舞いにきてくれなかった時、前世を思い出す。前世の私は家族と仲良くもしており、色々と明るい性格の持ち主さん。 「……なんか、馬鹿みたいだわ!」 もう、我慢もやめよう!家族の前で良い子になるのはもうやめる! ふるゆわ設定です。 ※家族という呪縛から解き放たれ自分自身を見つめ、好きな事を見つけだすソフィアを応援して下さい! ※ざまあ話とか読むのは好きだけど書くとなると難しいので…読者様が望むような結末に納得いかないかもしれません。🙇‍♀️でも頑張るます。それでもよければ、どうぞ! 追加文 番外編も現在進行中です。こちらはまた別な主人公です。

【完結】悪役令嬢に転生したけど、王太子妃にならない方が幸せじゃない?

みちこ
ファンタジー
12歳の時に前世の記憶を思い出し、自分が悪役令嬢なのに気が付いた主人公。 ずっと王太子に片思いしていて、将来は王太子妃になることしか頭になかった主人公だけど、前世の記憶を思い出したことで、王太子の何が良かったのか疑問に思うようになる 色々としがらみがある王太子妃になるより、このまま公爵家の娘として暮らす方が幸せだと気が付く

悪役令嬢に転生したので、すべて無視することにしたのですが……?

りーさん
恋愛
 気がついたら、生まれ変わっていた。自分が死んだ記憶もない。どうやら、悪役令嬢に生まれ変わったみたい。しかも、生まれ変わったタイミングが、学園の入学式の前日で、攻略対象からも嫌われまくってる!?  こうなったら、破滅回避は諦めよう。だって、悪役令嬢は、悪口しか言ってなかったんだから。それだけで、公の場で断罪するような婚約者など、こっちから願い下げだ。  他の攻略対象も、別にお前らは関係ないだろ!って感じなのに、一緒に断罪に参加するんだから!そんな奴らのご機嫌をとるだけ無駄なのよ。 もう攻略対象もヒロインもシナリオも全部無視!やりたいことをやらせてもらうわ!  そうやって無視していたら、なんでか攻略対象がこっちに来るんだけど……? ※恋愛はのんびりになります。タグにあるように、主人公が恋をし出すのは後半です。 1/31 タイトル変更 破滅寸前→ゲーム開始直前

最愛の側妃だけを愛する旦那様、あなたの愛は要りません

abang
恋愛
私の旦那様は七人の側妃を持つ、巷でも噂の好色王。 後宮はいつでも女の戦いが絶えない。 安心して眠ることもできない後宮に、他の妃の所にばかり通う皇帝である夫。 「どうして、この人を愛していたのかしら?」 ずっと静観していた皇后の心は冷めてしまいう。 それなのに皇帝は急に皇后に興味を向けて……!? 「あの人に興味はありません。勝手になさい!」

転生先は盲目幼女でした ~前世の記憶と魔法を頼りに生き延びます~

丹辺るん
ファンタジー
前世の記憶を持つ私、フィリス。思い出したのは五歳の誕生日の前日。 一応貴族……伯爵家の三女らしい……私は、なんと生まれつき目が見えなかった。 それでも、優しいお姉さんとメイドのおかげで、寂しくはなかった。 ところが、まともに話したこともなく、私を気に掛けることもない父親と兄からは、なぜか厄介者扱い。 ある日、不幸な事故に見せかけて、私は魔物の跋扈する場所で見捨てられてしまう。 もうダメだと思ったとき、私の前に現れたのは…… これは捨てられた盲目の私が、魔法と前世の記憶を頼りに生きる物語。

異世界王女に転生したけど、貧乏生活から脱出できるのか

片上尚
ファンタジー
海の事故で命を落とした山田陽子は、女神ロミア様に頼まれて魔法がある世界のとある国、ファルメディアの第三王女アリスティアに転生! 悠々自適の贅沢王女生活やイケメン王子との結婚、もしくは現代知識で無双チートを夢見て目覚めてみると、待っていたのは3食草粥生活でした… アリスティアは現代知識を使って自国を豊かにできるのか? 痩せっぽっちの王女様奮闘記。

悪役令嬢エリザベート物語

kirara
ファンタジー
私の名前はエリザベート・ノイズ 公爵令嬢である。 前世の名前は横川禮子。大学を卒業して入った企業でOLをしていたが、ある日の帰宅時に赤信号を無視してスクランブル交差点に飛び込んできた大型トラックとぶつかりそうになって。それからどうなったのだろう。気が付いた時には私は別の世界に転生していた。 ここは乙女ゲームの世界だ。そして私は悪役令嬢に生まれかわった。そのことを5歳の誕生パーティーの夜に知るのだった。 父はアフレイド・ノイズ公爵。 ノイズ公爵家の家長であり王国の重鎮。 魔法騎士団の総団長でもある。 母はマーガレット。 隣国アミルダ王国の第2王女。隣国の聖女の娘でもある。 兄の名前はリアム。  前世の記憶にある「乙女ゲーム」の中のエリザベート・ノイズは、王都学園の卒業パーティで、ウィリアム王太子殿下に真実の愛を見つけたと婚約を破棄され、身に覚えのない罪をきせられて国外に追放される。 そして、国境の手前で何者かに事故にみせかけて殺害されてしまうのだ。 王太子と婚約なんてするものか。 国外追放になどなるものか。 乙女ゲームの中では一人ぼっちだったエリザベート。 私は人生をあきらめない。 エリザベート・ノイズの二回目の人生が始まった。 ⭐️第16回 ファンタジー小説大賞参加中です。応援してくれると嬉しいです

処理中です...