24 / 25
11ー1
しおりを挟む
黎明は深呼吸をして、気を落ち着かせる。
「比奈と過ごしていると、いつも心地よくて、ずっと、ずっと一緒にいたいって、思ったんだ。今までの俺に近づいて来るやつらは、いつだって俺個人じゃなくて、将軍の息子っていう肩書きのついた俺が目当てだった」
黎明は自分に近づいてきた者たちのことを思い出しているのか、悔しそうに顔を歪める。
「身分は明かさなかったけど、比奈なら本当の俺を見てくれると思ったんだ」
黎明は比奈を真っ直ぐ見つめる。その眼差しは、すごく慈愛に満ちた色をしていた。
「河原に蛍を見に行ったとき、比奈の笑顔がすごい輝いていて、可愛くて……。そのとき、比奈を苦しめているものから、守りたいって思ったんだ」
「黎明様」
黎明の真摯な態度に、比奈の顔もだんだんと赤く染まっていく。
初々しい二人の様子に、目の前で見せられている神流は、小さくため息をついた。
(前にも、こんなことあったなー)
初めて黎明が家に訪れたときも、同じように二人の世界を作り出していたことを、神流は思い出していた。
(なんで、俺の前でするかな。普通、二人きりでするものだろ。それともあれか? 俺が空気を読んで、そっと抜けるべきか?)
神流は内心で愚痴をこぼしながら、遠くを見つめる。
「あーもう! ごちゃごちゃ言うのやめだ! 比奈!」
「は、はい!」
大声で黎明に呼ばれ、比奈は反射的に姿勢を正す。
「お、俺の、お嫁さんに、なってください!!」
黎明は首元まで赤く染めながらも、視線をそらすことなく、比奈を見つめる。
黎明の本気が伝わり、比奈は心を打たれるが、どうしてもひっかかることがあった。
「黎明様のお気持ちは、とても嬉しいです。でも、わたしは町人ですから……。黎明様とご身分が、釣り合いません」
「それは問題ない」
黎明はきっぱりと断言する。
「比奈の治癒能力のことは、きみが思っている以上に、話題になっているんだ。それで狙われているのなら、保護をするべきではないかということになりつつあるらしい」
「そう、なのですか?」
黎明は頷く。そして照れくさそうに、頬を掻く。
「それで、その、俺が比奈に惚れていることは、兄上に知られていて。その、今日、父上たちにも報告した。んで、父上たちは、結婚に賛成しているんだ」
「つまり、比奈が断っても、黎明様は比奈を嫁にするつもりだったということですか? 比奈の意思を無視して」
黙って聞いていた神流が、刀に手をかける。その瞳は怒りに満ちていた。将軍の息子に対する態度ではないが、神流の優先順位はどうしたって比奈である。妹のためなら、どんなことでもする覚悟を持つ神流に、黎明は慌てた。
「それは違う! 比奈が嫌がったら、俺の加護を与えて、お前たち兄妹が暮らしに困らないように、援助するつもりでいた」
「……」
黎明が弁明するも、神流は鋭く睨む。そんな兄に比奈が声をかけた。
「兄様。黎明様は嘘を申しておりませんよ」
「……はぁ。それはわかってる。ご無礼をお許しください」
刀から手を離し、神流は深く頭を下げた。
「いや。神流が怒るのも無理ないさ。おまえ、比奈のこと大好きだもんな」
「当たり前です」
真顔で肯定する神流に、黎明は苦笑した。そして比奈のほうに視線を戻す。
「それで、比奈。俺は比奈の本心が聞きたい」
比奈は頭の中を整理するように、黙り込んだ。
「比奈と過ごしていると、いつも心地よくて、ずっと、ずっと一緒にいたいって、思ったんだ。今までの俺に近づいて来るやつらは、いつだって俺個人じゃなくて、将軍の息子っていう肩書きのついた俺が目当てだった」
黎明は自分に近づいてきた者たちのことを思い出しているのか、悔しそうに顔を歪める。
「身分は明かさなかったけど、比奈なら本当の俺を見てくれると思ったんだ」
黎明は比奈を真っ直ぐ見つめる。その眼差しは、すごく慈愛に満ちた色をしていた。
「河原に蛍を見に行ったとき、比奈の笑顔がすごい輝いていて、可愛くて……。そのとき、比奈を苦しめているものから、守りたいって思ったんだ」
「黎明様」
黎明の真摯な態度に、比奈の顔もだんだんと赤く染まっていく。
初々しい二人の様子に、目の前で見せられている神流は、小さくため息をついた。
(前にも、こんなことあったなー)
初めて黎明が家に訪れたときも、同じように二人の世界を作り出していたことを、神流は思い出していた。
(なんで、俺の前でするかな。普通、二人きりでするものだろ。それともあれか? 俺が空気を読んで、そっと抜けるべきか?)
神流は内心で愚痴をこぼしながら、遠くを見つめる。
「あーもう! ごちゃごちゃ言うのやめだ! 比奈!」
「は、はい!」
大声で黎明に呼ばれ、比奈は反射的に姿勢を正す。
「お、俺の、お嫁さんに、なってください!!」
黎明は首元まで赤く染めながらも、視線をそらすことなく、比奈を見つめる。
黎明の本気が伝わり、比奈は心を打たれるが、どうしてもひっかかることがあった。
「黎明様のお気持ちは、とても嬉しいです。でも、わたしは町人ですから……。黎明様とご身分が、釣り合いません」
「それは問題ない」
黎明はきっぱりと断言する。
「比奈の治癒能力のことは、きみが思っている以上に、話題になっているんだ。それで狙われているのなら、保護をするべきではないかということになりつつあるらしい」
「そう、なのですか?」
黎明は頷く。そして照れくさそうに、頬を掻く。
「それで、その、俺が比奈に惚れていることは、兄上に知られていて。その、今日、父上たちにも報告した。んで、父上たちは、結婚に賛成しているんだ」
「つまり、比奈が断っても、黎明様は比奈を嫁にするつもりだったということですか? 比奈の意思を無視して」
黙って聞いていた神流が、刀に手をかける。その瞳は怒りに満ちていた。将軍の息子に対する態度ではないが、神流の優先順位はどうしたって比奈である。妹のためなら、どんなことでもする覚悟を持つ神流に、黎明は慌てた。
「それは違う! 比奈が嫌がったら、俺の加護を与えて、お前たち兄妹が暮らしに困らないように、援助するつもりでいた」
「……」
黎明が弁明するも、神流は鋭く睨む。そんな兄に比奈が声をかけた。
「兄様。黎明様は嘘を申しておりませんよ」
「……はぁ。それはわかってる。ご無礼をお許しください」
刀から手を離し、神流は深く頭を下げた。
「いや。神流が怒るのも無理ないさ。おまえ、比奈のこと大好きだもんな」
「当たり前です」
真顔で肯定する神流に、黎明は苦笑した。そして比奈のほうに視線を戻す。
「それで、比奈。俺は比奈の本心が聞きたい」
比奈は頭の中を整理するように、黙り込んだ。
0
お気に入りに追加
6
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/history.png?id=c54a38c2a36c3510c993)
まひびとがたり
パン治郎
歴史・時代
時は千年前――日ノ本の都の周辺には「鬼」と呼ばれる山賊たちが跋扈していた。
そこに「百鬼の王」と怖れ称された「鬼童丸」という名の一人の男――。
鬼童丸のそばにはいつも一人の少女セナがいた。
セナは黒衣をまとい、陰にひそみ、衣擦れの音すら立てない様子からこう呼ばれた。
「愛宕の黒猫」――。
そんな黒猫セナが、鬼童丸から受けた一つの密命。
それはのちの世に大妖怪とあだ名される時の帝の暗殺だった。
黒猫は天賦の舞の才能と冷酷な暗殺術をたずさえて、謡舞寮へと潜入する――。
※コンセプトは「朝ドラ×大河ドラマ」の中高生向けの作品です。
平安時代末期、貴族の世から武士の世への転換期を舞台に、実在の歴史上の人物をモデルにしてファンタジー的な時代小説にしています。
※※誤字指摘や感想などぜひともお寄せください!
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/history.png?id=c54a38c2a36c3510c993)
妖刀 益荒男
地辻夜行
歴史・時代
東西南北老若男女
お集まりいただきました皆様に
本日お聞きいただきますのは
一人の男の人生を狂わせた妖刀の話か
はたまた一本の妖刀の剣生を狂わせた男の話か
蓋をあけて見なけりゃわからない
妖気に魅入られた少女にのっぺらぼう
からかい上手の女に皮肉な忍び
個性豊かな面子に振り回され
妖刀は己の求める鞘に会えるのか
男は己の尊厳を取り戻せるのか
一人と一刀の冒険活劇
いまここに開幕、か~い~ま~く~
【淀屋橋心中】公儀御用瓦師・おとき事件帖 豪商 VS おとき VS 幕府隠密!三つ巴の闘いを制するのは誰?
海善紙葉
歴史・時代
●青春真っ盛り・話題てんこ盛り時代小説
現在、アルファポリスのみで公開中。
*️⃣表紙イラスト︰武藤 径 さん。ありがとうございます、感謝です🤗
武藤径さん https://estar.jp/users/157026694
タイトル等は紙葉が挿入しました😊
●おとき。17歳。「世直しおとき」の異名を持つ。
●おときの幼馴染のお民が殺された。役人は、心中事件として処理しようとするが、おときはどうしても納得できない。
お民は、大坂の豪商・淀屋辰五郎の妾になっていたという。おときは、この淀辰が怪しいとにらんで、捜査を開始。
●一方、幕閣の柳沢吉保も、淀屋失脚を画策。実在(史実)の淀屋辰五郎没落の謎をも巻き込みながら、おときは、モン様こと「近松門左衛門」と二人で、事の真相に迫っていく。
✳おおさか
江戸時代は「大坂」の表記。明治以降「大阪」表記に。物語では、「大坂」で統一しています。
□主な登場人物□
おとき︰主人公
お民︰おときの幼馴染
伊左次(いさじ)︰寺島家の職人頭。おときの用心棒、元武士
寺島惣右衛門︰公儀御用瓦師・寺島家の当主。おときの父。
モン様︰近松門左衛門。おときは「モン様」と呼んでいる。
久富大志郎︰23歳。大坂西町奉行所同心
分部宗一郎︰大坂城代土岐家の家臣。城代直属の市中探索目附
淀屋辰五郎︰なにわ長者と呼ばれた淀屋の五代目。淀辰と呼ばれる。
大曽根兵庫︰分部とは因縁のある武士。
福島源蔵︰江戸からやってきた侍。伊左次を仇と付け狙う。
西海屋徳右衛門︰
清兵衛︰墨屋の職人
ゴロさん︰近松門左衛門がよく口にする謎の人物
お駒︰淀辰の妾
枢軸国
よもぎもちぱん
歴史・時代
時は1919年
第一次世界大戦の敗戦によりドイツ帝国は滅亡した。皇帝陛下 ヴィルヘルム二世の退位により、ドイツは共和制へと移行する。ヴェルサイユ条約により1320億金マルク 日本円で200兆円もの賠償金を課される。これに激怒したのは偉大なる我らが総統閣下"アドルフ ヒトラー"である。結果的に敗戦こそしたものの彼の及ぼした影響は非常に大きかった。
主人公はソフィア シュナイダー
彼女もまた、ドイツに転生してきた人物である。前世である2010年頃の記憶を全て保持しており、映像を写真として記憶することが出来る。
生き残る為に、彼女は持てる知識を総動員して戦う
偉大なる第三帝国に栄光あれ!
Sieg Heil(勝利万歳!)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/history.png?id=c54a38c2a36c3510c993)
深川猿江五本松 人情縄のれん
高辻 穣太郎
歴史・時代
十代家治公最晩年の江戸。深川の外れ猿江町は、近くを流れる小名木川にまで迫り出した、大名屋敷の五本の松の木から五本松町とも呼ばれていた。この町に十八歳の娘が独りで切り盛りをする、味噌田楽を売り物にした縄のれんが有った。その名は「でん留」。そこには毎日様々な悩みを抱えた常連達が安い酒で一日の憂さを晴らしにやってくる。持ち前の正義感の為に先祖代々の禄を失ったばかりの上州牢人、三村市兵衛はある夜、慣れない日雇い仕事の帰りにでん留に寄る。挫折した若い牢人が、逆境にも負けず明るく日々を生きるお春を始めとした街の人々との触れ合いを通して、少しづつ己の心を取り戻していく様を描く。しかし、十一代家斉公の治世が始まったあくる年の世相は決して明るくなく、日本は空前の大飢饉に見舞われ江戸中に打ちこわしが発生する騒然とした世相に突入してゆく。お春や市兵衛、でん留の客達、そして公儀御先手弓頭、長谷川平蔵らも、否応なしにその大嵐に巻き込まれていくのであった。
(完結はしておりますが、少々、気になった点などは修正を続けさせていただいております:5月9日追記)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/history.png?id=c54a38c2a36c3510c993)
殿軍<しんがり>~小説越南元寇録~
平井敦史
歴史・時代
1257年冬。モンゴル帝国の大軍が、当時のベトナム――陳朝大越に侵攻した。
大越皇帝太宗は、自ら軍を率いてこれを迎え撃つも、精強なモンゴル軍の前に、大越軍は崩壊寸前。
太宗はついに全軍撤退を決意。大越の命運は、殿軍を任された御史中将・黎秦(レ・タン)の双肩に委ねられた――。
拙作『ベルトラム王国物語』の男主人公・タリアン=レロイのモデルとなったベトナムの武将・黎輔陳(レ・フー・チャン)こと黎秦の活躍をお楽しみください。
※本作は「カクヨム」の短編賞創作フェスお題「危機一髪」向けに書き下ろしたものの転載です。「小説家になろう」にも掲載しています。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/history.png?id=c54a38c2a36c3510c993)
あの日、自遊長屋にて
灰色テッポ
歴史・時代
幕末の江戸の片隅で、好まざる仕事をしながら暮らす相楽遼之進。彼は今日も酒臭いため息を吐いて、独り言の様に愚痴を云う。
かつては天才剣士として誇りある武士であったこの男が、生活に疲れたつまらない浪人者に成り果てたのは何時からだったか。
わたしが妻を死なせてしまった様なものだ────
貧しく苦労の絶えない浪人生活の中で、病弱だった妻を逝かせてしまった。その悔恨が相楽の胸を締め付ける。
だがせめて忘れ形見の幼い娘の前では笑顔でありたい……自遊長屋にて暮らす父と娘、二人は貧しい住人たちと共に今日も助け合いながら生きていた。
世話焼きな町娘のお花、一本気な錺り職人の夜吉、明けっ広げな棒手振の八助。他にも沢山の住人たち。
迷い苦しむときの方が多くとも、大切なものからは目を逸らしてはならないと──ただ愚直なまでの彼らに相楽は心を寄せ、彼らもまた相楽を思い遣る。
ある日、相楽の幸せを願った住人は相楽に寺子屋の師匠になってもらおうと計画するのだが……
そんな誰もが一生懸命に生きる日々のなか、相楽に思いもよらない凶事が降りかかるのであった────
◆全24話
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる