138 / 228
第八環「モノクロの日々」
⑧-2 朝焼け前の②
しおりを挟む
今世では、セシュールがフェルド共和国という獣人たちの国を甲斐甲斐しく支援する。一方、ルゼリアは事実上の支配下に置きながら、支援など無いに等しい。それだけでなく、ルゼリアでの獣人の扱いは、奴隷のそれと変らない。最も、奴隷などという制度はルゼリアにしか存在しない筈だったのだ。それ忌まわしき制度の一部は、ヴァジュトール国という大陸から離れた、南東の島国に残っていた歴史もある。
「僕も、狐だったら、狐という獣人であったら。そう思う時がある」
「お前が?」
「狐は、伝説の生き物だ。狐人という獣人は存在しない。それだけでなく、狐という動物を見たという奴も、もう残っちゃいない。グリフォンが語るだけに過ぎない幻の存在だ。景国に居た時、よく麒麟と龍の伝承を聞いたよ」
「……そんなに、力が欲しいのか。お前」
「そうだ。狐という幻獣の力を、俺は手にしたい」
レオポルトは自身の手のひらを見つめる。白く、アルビノの肌は青白く、それは手のひらとて同じことだった。細い腕、細い指、何もかもが華奢な青年は肩を震えさせる。
アルブレヒトの前では昔のような一人称で話す彼は、男を真似ることで俺と人称する。それこそ、力を欲するという顕れでもあった。
「全てを、守れる力を欲するのは当然だろう」
「悪魔と契約するみたいなことを口走るな。お前はラダの男だろ。アキレアを定期的に摂取すれば、お前の体調も落ち着く。そうすれば、体力だって備わるさ」
レオポルトはセシュール民族に多い白鷺病という病にかかっている。その病は体内のエーテルを喰らい尽くす、恐ろしい病だ。彼は大戦前から白鷺病を疾患しており、時々吐血していたという。
「気休めにすぎない。それに、どちらかといえば狐は悪魔の部類だろう。そう、伝わっている筈だ。俺は力を得るためなら、悪魔にも魂を売る」
「レオ……」
レオポルトはその手を握りしめると、ベッドを強く殴った。
「俺は無力だ。せめて、刀を持ってくれば……」
「愛刀は、きっと親父さんが。ルクヴァさんが大切に手入れをしている。そういう人だろう、あの人は」
「洋刀は好かん。俺には軽すぎる。いくら振るっても、振るっている感覚がない」
「言ってることが無茶苦茶なんだが。まあ、そうだな。刀はさすがに俺には重すぎるが、重剣の方が、まだ軽くて振り回せそうだ」
アルブレヒトもまた無茶苦茶な事を口走り、二人は笑みを浮かべるだけでなく、声を出して笑った。
「なあ、レオ」
「どうした」
「マリアをどう思う」
突拍子のない言葉に、レオポルトは笑みを辞めると真顔となった。アルブレヒトの言動が、理解できないのだ。
「どうして、そう、マリアを俺に薦めてくる。可笑しいぞ、お前。マリアに対し、失礼ではないのか」
「マリアには幸せになってもらいたいんだ」
「だから、それはお前が…………」
アルブレヒトは銀時計を取り出すと、その輝きを見つめながら、愛しそうに笑みを浮かべた。
「……お前」
「俺は、過去にとある女性を不幸にした。どうやっても償えず、抗えることでもない。一生背負っていくつもりだ。例え俺が死んだところで、その思いは時空すら超越するだろう」
「! ……まさかお前、その銀時計」
「ティトーには内緒な」
「ティトーの銀時計と、お前の銀時計、入れ替えていたのか! どうしてそんなことを」
アルブレヒトは銀時計を懐にしまうと、ベッドの脇へ座り窓を見つめた。窓からは、風が唸りを上げ雨を誘い込む。
「ティトーは背負い過ぎている。もう、これ以上抱えなくていい。それは、お前もだ。レオ」
「だが、君がそれを背負って、どうする。ティトーの巫女という地位はもう確立したようなものだ。そもそも、素質があるだけではなく、継承の儀をするということは、力を承るという事だ」
「背負いたくなるのさ。アイツのすべてを、俺は」
アルブレヒトはそれ以上何も話さず、無言でベッドへ戻った。
「ティトーに話してやれないのか」
手をヒラヒラとさせるだけで、それ以上何も語るつもりはないと言わんばかりに、アルブレヒトは何も語ろうとはしない。レオポルトは一言、男へ雑な言葉をかけると無理やり眼を閉じた。
右に青く、煌めきのあるルゼリアの瞳。そして、左は緑に呼応する金の瞳は、ゆっくりと暗闇へと眠る。
「僕も、狐だったら、狐という獣人であったら。そう思う時がある」
「お前が?」
「狐は、伝説の生き物だ。狐人という獣人は存在しない。それだけでなく、狐という動物を見たという奴も、もう残っちゃいない。グリフォンが語るだけに過ぎない幻の存在だ。景国に居た時、よく麒麟と龍の伝承を聞いたよ」
「……そんなに、力が欲しいのか。お前」
「そうだ。狐という幻獣の力を、俺は手にしたい」
レオポルトは自身の手のひらを見つめる。白く、アルビノの肌は青白く、それは手のひらとて同じことだった。細い腕、細い指、何もかもが華奢な青年は肩を震えさせる。
アルブレヒトの前では昔のような一人称で話す彼は、男を真似ることで俺と人称する。それこそ、力を欲するという顕れでもあった。
「全てを、守れる力を欲するのは当然だろう」
「悪魔と契約するみたいなことを口走るな。お前はラダの男だろ。アキレアを定期的に摂取すれば、お前の体調も落ち着く。そうすれば、体力だって備わるさ」
レオポルトはセシュール民族に多い白鷺病という病にかかっている。その病は体内のエーテルを喰らい尽くす、恐ろしい病だ。彼は大戦前から白鷺病を疾患しており、時々吐血していたという。
「気休めにすぎない。それに、どちらかといえば狐は悪魔の部類だろう。そう、伝わっている筈だ。俺は力を得るためなら、悪魔にも魂を売る」
「レオ……」
レオポルトはその手を握りしめると、ベッドを強く殴った。
「俺は無力だ。せめて、刀を持ってくれば……」
「愛刀は、きっと親父さんが。ルクヴァさんが大切に手入れをしている。そういう人だろう、あの人は」
「洋刀は好かん。俺には軽すぎる。いくら振るっても、振るっている感覚がない」
「言ってることが無茶苦茶なんだが。まあ、そうだな。刀はさすがに俺には重すぎるが、重剣の方が、まだ軽くて振り回せそうだ」
アルブレヒトもまた無茶苦茶な事を口走り、二人は笑みを浮かべるだけでなく、声を出して笑った。
「なあ、レオ」
「どうした」
「マリアをどう思う」
突拍子のない言葉に、レオポルトは笑みを辞めると真顔となった。アルブレヒトの言動が、理解できないのだ。
「どうして、そう、マリアを俺に薦めてくる。可笑しいぞ、お前。マリアに対し、失礼ではないのか」
「マリアには幸せになってもらいたいんだ」
「だから、それはお前が…………」
アルブレヒトは銀時計を取り出すと、その輝きを見つめながら、愛しそうに笑みを浮かべた。
「……お前」
「俺は、過去にとある女性を不幸にした。どうやっても償えず、抗えることでもない。一生背負っていくつもりだ。例え俺が死んだところで、その思いは時空すら超越するだろう」
「! ……まさかお前、その銀時計」
「ティトーには内緒な」
「ティトーの銀時計と、お前の銀時計、入れ替えていたのか! どうしてそんなことを」
アルブレヒトは銀時計を懐にしまうと、ベッドの脇へ座り窓を見つめた。窓からは、風が唸りを上げ雨を誘い込む。
「ティトーは背負い過ぎている。もう、これ以上抱えなくていい。それは、お前もだ。レオ」
「だが、君がそれを背負って、どうする。ティトーの巫女という地位はもう確立したようなものだ。そもそも、素質があるだけではなく、継承の儀をするということは、力を承るという事だ」
「背負いたくなるのさ。アイツのすべてを、俺は」
アルブレヒトはそれ以上何も話さず、無言でベッドへ戻った。
「ティトーに話してやれないのか」
手をヒラヒラとさせるだけで、それ以上何も語るつもりはないと言わんばかりに、アルブレヒトは何も語ろうとはしない。レオポルトは一言、男へ雑な言葉をかけると無理やり眼を閉じた。
右に青く、煌めきのあるルゼリアの瞳。そして、左は緑に呼応する金の瞳は、ゆっくりと暗闇へと眠る。
0
お気に入りに追加
2
あなたにおすすめの小説
クラスメイトの美少女と無人島に流された件
桜井正宗
青春
修学旅行で離島へ向かう最中――悪天候に見舞われ、台風が直撃。船が沈没した。
高校二年の早坂 啓(はやさか てつ)は、気づくと砂浜で寝ていた。周囲を見渡すとクラスメイトで美少女の天音 愛(あまね まな)が隣に倒れていた。
どうやら、漂流して流されていたようだった。
帰ろうにも島は『無人島』。
しばらくは島で生きていくしかなくなった。天音と共に無人島サバイバルをしていくのだが……クラスの女子が次々に見つかり、やがてハーレムに。
男一人と女子十五人で……取り合いに発展!?
後宮の胡蝶 ~皇帝陛下の秘密の妃~
菱沼あゆ
キャラ文芸
突然の譲位により、若き皇帝となった苑楊は封印されているはずの宮殿で女官らしき娘、洋蘭と出会う。
洋蘭はこの宮殿の牢に住む老人の世話をしているのだと言う。
天女のごとき外見と豊富な知識を持つ洋蘭に心惹かれはじめる苑楊だったが。
洋蘭はまったく思い通りにならないうえに、なにかが怪しい女だった――。
中華後宮ラブコメディ。
王子を身籠りました
青の雀
恋愛
婚約者である王太子から、毒を盛って殺そうとした冤罪をかけられ収監されるが、その時すでに王太子の子供を身籠っていたセレンティー。
王太子に黙って、出産するも子供の容姿が王家特有の金髪金眼だった。
再び、王太子が毒を盛られ、死にかけた時、我が子と対面するが…というお話。
どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします
文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。
夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。
エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。
「ゲルハルトさま、愛しています」
ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。
「エレーヌ、俺はあなたが憎い」
エレーヌは凍り付いた。
成長率マシマシスキルを選んだら無職判定されて追放されました。~スキルマニアに助けられましたが染まらないようにしたいと思います~
m-kawa
ファンタジー
第5回集英社Web小説大賞、奨励賞受賞。書籍化します。
書籍化に伴い、この作品はアルファポリスから削除予定となりますので、あしからずご承知おきください。
【第七部開始】
召喚魔法陣から逃げようとした主人公は、逃げ遅れたせいで召喚に遅刻してしまう。だが他のクラスメイトと違って任意のスキルを選べるようになっていた。しかし選んだ成長率マシマシスキルは自分の得意なものが現れないスキルだったのか、召喚先の国で無職判定をされて追い出されてしまう。
一方で微妙な職業が出てしまい、肩身の狭い思いをしていたヒロインも追い出される主人公の後を追って飛び出してしまった。
だがしかし、追い出された先は平民が住まう街などではなく、危険な魔物が住まう森の中だった!
突如始まったサバイバルに、成長率マシマシスキルは果たして役に立つのか!
魔物に襲われた主人公の運命やいかに!
※小説家になろう様とカクヨム様にも投稿しています。
※カクヨムにて先行公開中
婚約破棄された検品令嬢ですが、冷酷辺境伯の子を身籠りました。 でも本当はお優しい方で毎日幸せです
青空あかな
恋愛
旧題:「荷物検査など誰でもできる」と婚約破棄された検品令嬢ですが、極悪非道な辺境伯の子を身籠りました。でも本当はお優しい方で毎日心が癒されています
チェック男爵家長女のキュリティは、貴重な闇魔法の解呪師として王宮で荷物検査の仕事をしていた。
しかし、ある日突然婚約破棄されてしまう。
婚約者である伯爵家嫡男から、キュリティの義妹が好きになったと言われたのだ。
さらには、婚約者の権力によって検査係の仕事まで義妹に奪われる。
失意の中、キュリティは辺境へ向かうと、極悪非道と噂される辺境伯が魔法実験を行っていた。
目立たず通り過ぎようとしたが、魔法事故が起きて辺境伯の子を身ごもってしまう。
二人は形式上の夫婦となるが、辺境伯は存外優しい人でキュリティは温かい日々に心を癒されていく。
一方、義妹は仕事でミスばかり。
闇魔法を解呪することはおろか見破ることさえできない。
挙句の果てには、闇魔法に呪われた荷物を王宮内に入れてしまう――。
※おかげさまでHOTランキング1位になりました! ありがとうございます!
※ノベマ!様で短編版を掲載中でございます。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる