26 / 228
第二環「目覚めの紫雲英は手に取るな」
②-5 モルフォの羽化①
しおりを挟む
食堂に人の姿はなく、椅子はテーブルに上げられたまま薄暗い空間を孤独にしていた。すると食堂に光が差し込み、食器のぶつかる音が響いた。見覚えのある女性が、屈みながらテンポよく室内を掃除を始めたのだ。
(あの人、食堂の女将さんだ)
少年が思い切って顔を出した瞬間だった。
「おい、ミランダ」
「はい」
呼びかけられた女性は、箒を動かす手を止めず、声の主も見ずに返事だけを返した。声の主は男であり、咄嗟に殴打の痛みが少年を襲った。
「悪い、朝食のメニューを変更したいんだが」
「もう、そういう話はもっと早く言ってよ」
少年は痛みに耐えると、慌てて体制を低くして身構えた。女性へ呼びかける声の主の男性が食堂へ入ってきたのだ。女性はそれでも掃除の手を休めることなく、箒で軽やかに掃き掃除を続けていた。
「悪い。材料は変わらない、というか変えないから」
「はいはい。掃除が終わったらすぐに行きますよ」
「悪いな」
短い会話を終えると、声の主である男が振り返ったため、少年はのぞき込もうとした体を再度隠した。男の素性を見ることはかなわなかったが、店の主人であろうその男の声には聞き覚えがある気がしたのだ。
「……ねぇ」
「どうした?」
ミランダと呼ばれた女将は掃除を終えたのか、椅子をテーブルから降ろし始めた。恐る恐る少年が見たときには、男の方も椅子降ろしを手伝っていた所だった。二人とも、此方を見ようとはしない。
「明日には発つって聞いてるけれど」
「ああ」
「てっきり、あの子が起きるのを待っているんだと思ってたから」
少年は息を飲み硬直してしまった。もしかしなくても、会話のあの子とは自身のことだろう。腕の傷が痛んだのち、胸の痛みが少年を襲った。少年は、思わず胸を掴んでしまった。
(痛い……)
「昨晩、主に手紙を出すって言ってたから、もう合流日が迫っているんだろう。返答は判るから、不要だって書いてたみたいだが」
「そう。……そうね、元の予定からは三日過ぎてるわけだし。合流して、ここまで戻ってくるつもりなのかしら」
「それは難しいだろうな。この町は国境から一番近いんだ。あいつがこの町に来たのだって、本来なら絶対にありえない話なんだ」
少年は会話の半分も理解できないが、額の圧迫感と胸の痛みを感じていた。男の顔を見ようとするものの、男は背を向けたままだ。
「ところで、変更するっていうメニューはなに?」
「ああ、それはな」
男は少年に背を向けたまま、愛する妻を見つめ、両腰に手を当てて大きな声を出した。
「まずはシナモン効かせて粉砂糖をかけた、ブロートヒェン」
「贅沢に中にクルミを練り込んで……、そうだな。蜂蜜を添えてやろう」
「それから」
「子牛肉をブロックにして、長時間かけて柔らかく煮込んで、人参、トマト、豆を加えてさらに煮込んだグラーシュ」
「手間が増すが、お手製クロースを添えてやろう。俺の作るじゃがいも団子は絶品だぞ。素材の味を生かす素朴な味だ。一人二個つけよう」
「後は」
「うん、ザワークラウト。これは欠かせないな。ヴルストも二本つけよう。マチャンゲルベーレンを忘れるな」
「最後にプファンクーヘン。お前が作ってたラズベリージャムがあるだろう。あれをたっぷり中に入れてやれ。それを俺が油で揚げてやろう。おい、間違ってもマスタードは入れるなよ。俺がジャムドーナツにされる。そんでもって、俺はジャムドーナツですって誤訳したことにされるだろう。まあ知らないだろうけどな」
「ちなみに、だ」
「今言ったメニューは、病み上がりの坊主にだけの特別メニューだ。常人の病み上がりには食わせられないが、坊主には食えるだろう。そうだな、パプリカの肉詰めを、今日だけ特別サービスだ。苦々しいピーマンで出してやろう。それから、アイントプフ。ごった煮だ。」
大旦那による怒涛の演説が展開されてゆき、徐々に女将ミランダの瞳が潤んでいった。大旦那は少年を見ず、下をうつむいたまま、ミランダの肩を抱くとそのまま一言だけ付け足した。
「顔洗って、壁に掛けてある服に着替えてこい。腹、減っただろ」
女将であるミランダと少年は視線が重なるが、女将ミランダは溢れ出た涙を拭うと、そのまま厨房へ向かった大旦那を追った。
少年はすぐに踊り場を後にすると部屋へ戻り、いそいそと用意された服に袖を通したのだった。
外はもうずいぶんと明るく、その喧騒が嫌でも耳に入る時間だ。
(あの人、食堂の女将さんだ)
少年が思い切って顔を出した瞬間だった。
「おい、ミランダ」
「はい」
呼びかけられた女性は、箒を動かす手を止めず、声の主も見ずに返事だけを返した。声の主は男であり、咄嗟に殴打の痛みが少年を襲った。
「悪い、朝食のメニューを変更したいんだが」
「もう、そういう話はもっと早く言ってよ」
少年は痛みに耐えると、慌てて体制を低くして身構えた。女性へ呼びかける声の主の男性が食堂へ入ってきたのだ。女性はそれでも掃除の手を休めることなく、箒で軽やかに掃き掃除を続けていた。
「悪い。材料は変わらない、というか変えないから」
「はいはい。掃除が終わったらすぐに行きますよ」
「悪いな」
短い会話を終えると、声の主である男が振り返ったため、少年はのぞき込もうとした体を再度隠した。男の素性を見ることはかなわなかったが、店の主人であろうその男の声には聞き覚えがある気がしたのだ。
「……ねぇ」
「どうした?」
ミランダと呼ばれた女将は掃除を終えたのか、椅子をテーブルから降ろし始めた。恐る恐る少年が見たときには、男の方も椅子降ろしを手伝っていた所だった。二人とも、此方を見ようとはしない。
「明日には発つって聞いてるけれど」
「ああ」
「てっきり、あの子が起きるのを待っているんだと思ってたから」
少年は息を飲み硬直してしまった。もしかしなくても、会話のあの子とは自身のことだろう。腕の傷が痛んだのち、胸の痛みが少年を襲った。少年は、思わず胸を掴んでしまった。
(痛い……)
「昨晩、主に手紙を出すって言ってたから、もう合流日が迫っているんだろう。返答は判るから、不要だって書いてたみたいだが」
「そう。……そうね、元の予定からは三日過ぎてるわけだし。合流して、ここまで戻ってくるつもりなのかしら」
「それは難しいだろうな。この町は国境から一番近いんだ。あいつがこの町に来たのだって、本来なら絶対にありえない話なんだ」
少年は会話の半分も理解できないが、額の圧迫感と胸の痛みを感じていた。男の顔を見ようとするものの、男は背を向けたままだ。
「ところで、変更するっていうメニューはなに?」
「ああ、それはな」
男は少年に背を向けたまま、愛する妻を見つめ、両腰に手を当てて大きな声を出した。
「まずはシナモン効かせて粉砂糖をかけた、ブロートヒェン」
「贅沢に中にクルミを練り込んで……、そうだな。蜂蜜を添えてやろう」
「それから」
「子牛肉をブロックにして、長時間かけて柔らかく煮込んで、人参、トマト、豆を加えてさらに煮込んだグラーシュ」
「手間が増すが、お手製クロースを添えてやろう。俺の作るじゃがいも団子は絶品だぞ。素材の味を生かす素朴な味だ。一人二個つけよう」
「後は」
「うん、ザワークラウト。これは欠かせないな。ヴルストも二本つけよう。マチャンゲルベーレンを忘れるな」
「最後にプファンクーヘン。お前が作ってたラズベリージャムがあるだろう。あれをたっぷり中に入れてやれ。それを俺が油で揚げてやろう。おい、間違ってもマスタードは入れるなよ。俺がジャムドーナツにされる。そんでもって、俺はジャムドーナツですって誤訳したことにされるだろう。まあ知らないだろうけどな」
「ちなみに、だ」
「今言ったメニューは、病み上がりの坊主にだけの特別メニューだ。常人の病み上がりには食わせられないが、坊主には食えるだろう。そうだな、パプリカの肉詰めを、今日だけ特別サービスだ。苦々しいピーマンで出してやろう。それから、アイントプフ。ごった煮だ。」
大旦那による怒涛の演説が展開されてゆき、徐々に女将ミランダの瞳が潤んでいった。大旦那は少年を見ず、下をうつむいたまま、ミランダの肩を抱くとそのまま一言だけ付け足した。
「顔洗って、壁に掛けてある服に着替えてこい。腹、減っただろ」
女将であるミランダと少年は視線が重なるが、女将ミランダは溢れ出た涙を拭うと、そのまま厨房へ向かった大旦那を追った。
少年はすぐに踊り場を後にすると部屋へ戻り、いそいそと用意された服に袖を通したのだった。
外はもうずいぶんと明るく、その喧騒が嫌でも耳に入る時間だ。
0
お気に入りに追加
2
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
ラスボスドラゴンを育てて世界を救います!〜世界の終わりに聞いたのは寂しがり屋の邪竜の声でした
犬型大
ファンタジー
世界が滅びるその時に聞いたのは寂しがり屋の邪竜の声だった。
人類は敗北した。
99個のゲートをクリアせよという不思議な声と共に平和だった世界はモンスターが現れる危険なものへと変わってしまった。
覚醒者と呼ばれるモンスターと戦う力を持った者が必死に戦ったけれど人類は邪竜の前に滅ぼされてしまったのである。
たった一人を除いて。
愛染寅成(アイゼントモナリ)は人類最後の一人となった。
けれどトモナリもモンスターの攻撃によって下半身が消し飛んでいて、魔道具の効果でわずかな時間生きながらえているに過ぎなかった。
そんな時に新たなスキルが覚醒した。
戦いに使えないし、下半身が消し飛んだ状況をどうにかすることもできないようなスキルだった。
けれどスキルのおかげで不思議な声を聞いた。
人類が滅びたことを嘆くような声。
この世界に存在しているのはトモナリと邪竜だけ。
声の主人は邪竜だった。
邪竜は意外と悪いやつじゃなかった。
トモナリは嘆くような邪竜の声に気まぐれに邪竜に返事した。
気まぐれによって生まれた不思議な交流によってトモナリと邪竜は友達となった。
トモナリは邪竜にヒカリという名前を授けて短い会話を交わした。
けれども邪竜と友達になった直後にトモナリは魔道具の効果が切れて死んでしまう。
死んだのだ。
そう思ってトモナリが目を覚ましたらなんと信じられないことに中学校の時の自分に戻っていた。
側には見覚えのない黒い卵。
友といたい。
そんな邪竜の願いがトモナリを過去へと戻した。
次こそ人類を救えるかもしれない。
やり直す機会を与えられたトモナリは立ち上がる。
卵から生まれた元邪竜のヒカリと共に世界を救う。
「ヒカリと一緒なら」
「トモナリと一緒なら」
「「きっと世界は救える」」
30代社畜の私が1ヶ月後に異世界転生するらしい。
ひさまま
ファンタジー
前世で搾取されまくりだった私。
魂の休養のため、地球に転生したが、地球でも今世も搾取されまくりのため魂の消滅の危機らしい。
とある理由から元の世界に戻るように言われ、マジックバックを自称神様から頂いたよ。
これで地球で買ったものを持ち込めるとのこと。やっぱり夢ではないらしい。
取り敢えず、明日は退職届けを出そう。
目指せ、快適異世界生活。
ぽちぽち更新します。
作者、うっかりなのでこれも買わないと!というのがあれば教えて下さい。
脳内の空想を、つらつら書いているのでお目汚しな際はごめんなさい。
悪徳貴族の、イメージ改善、慈善事業
ウィリアム・ブロック
ファンタジー
現代日本から死亡したラスティは貴族に転生する。しかしその世界では貴族はあんまり良く思われていなかった。なのでノブリス・オブリージュを徹底させて、貴族のイメージ改善を目指すのだった。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
転生テイマー、異世界生活を楽しむ
さっちさん
ファンタジー
題名変更しました。
内容がどんどんかけ離れていくので…
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
ありきたりな転生ものの予定です。
主人公は30代後半で病死した、天涯孤独の女性が幼女になって冒険する。
一応、転生特典でスキルは貰ったけど、大丈夫か。私。
まっ、なんとかなるっしょ。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
だからティリアは花で染める〜森に隠れ住む魔法使いは魔法の花で依頼を解決する〜【六章完結】
花房いちご
ファンタジー
人間の魔法が弱まった時代。強力な魔法は、魔法植物の力を染めた魔道具がなければ使えない。しかも、染めることが出来る者も限られていた。
魔法使い【ティリア】はその一人。美しい黒髪と新緑色の目を持つ彼女は、【花染め屋(はなそめや)】と名乗る。
森に隠れ住む彼女は、訪れる客や想い人と交流する。
これは【花染め屋(はなそめや)】ティリアと、彼女の元を訪れる客たちが織り成す物語。
以下、はじまりの章と第一章のあらすじ
はじまりの章
「お客様、どうかここまでたどり着いてください」
主人公であるティリアは、冒険者ジェドとの会話を思い出していた。それは十年前、ティリアがフリジア王国に来たばかりの頃のことで、ティリアが花染め屋となったきっかけだ。ティリアは懐かしさに浸りつつ、夕焼け色の魔法の花で花染めの仕事をし、新しい客を待つのだった。
第一章 春を告げる黄金
「冬は去った。雪影女王、ラリアを返してもらうぞ」
イジスは、フリジア王国の宮廷魔法使いだ。幼馴染の商人ラリアが魔物に襲われ、命の危機に陥ってしまう。彼女を救うためには【最上級治癒】をかけなければいけないが、そのためには【染魔】したての魔道具が必要だった。
イジスはジェドや古道具屋などの助けを得つつ、奔走し、冒険する。たどり着いたのは【静寂の森】の【花染め屋】だった。
あらすじ終わり
一章ごとに話が完結します。現在五章まで完成しています。ざまぁ要素が特に強いのは二章です。
小説になろう様でも【花染め屋の四季彩〜森に隠れ住む魔法使いは魔法の花の力で依頼を解決する〜】というタイトルで投稿しています
掲載済みの話も加筆修正することがあります
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
劣悪だと言われたハズレ加護の『空間魔法』を、便利だと思っているのは僕だけなのだろうか?
はらくろ
ファンタジー
海と交易で栄えた国を支える貴族家のひとつに、
強くて聡明な父と、優しくて活動的な母の間に生まれ育った少年がいた。
母親似に育った賢く可愛らしい少年は優秀で、将来が楽しみだと言われていたが、
その少年に、突然の困難が立ちはだかる。
理由は、貴族の跡取りとしては公言できないほどの、劣悪な加護を洗礼で授かってしまったから。
一生外へ出られないかもしれない幽閉のような生活を続けるよりも、少年は屋敷を出て行く選択をする。
それでも持ち前の強く非常識なほどの魔力の多さと、負けず嫌いな性格でその困難を乗り越えていく。
そんな少年の物語。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
龍王の番〜双子の運命の分かれ道・人生が狂った者たちの結末〜
クラゲ散歩
ファンタジー
ある小さな村に、双子の女の子が生まれた。
生まれて間もない時に、いきなり家に誰かが入ってきた。高貴なオーラを身にまとった、龍国の王ザナが側近二人を連れ現れた。
母親の横で、お湯に入りスヤスヤと眠っている子に「この娘は、私の○○の番だ。名をアリサと名付けよ。
そして18歳になったら、私の妻として迎えよう。それまでは、不自由のないようにこちらで準備をする。」と言い残し去って行った。
それから〜18年後
約束通り。贈られてきた豪華な花嫁衣装に身を包み。
アリサと両親は、龍の背中に乗りこみ。
いざ〜龍国へ出発した。
あれれ?アリサと両親だけだと数が合わないよね??
確か双子だったよね?
もう一人の女の子は〜どうしたのよ〜!
物語に登場する人物達の視点です。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/chara_novel.png?id=8b2153dfd89d29eccb9a)
妖言屋さんの言伝
夢草 蝶
キャラ文芸
妖や幽霊などの普通は見えない存在から話を訊くことを生業としている妖言屋の主人・愛言はある日、クラスメイトの男子が妖たちの言葉を聴けることに気づき相談に乗ることにする。
愛言は助手の妖狐、家に住み着いているぬりかべ、お客の妖たちの力を借りて、学校に迷い混んだ幽霊を成仏させられるのか──?
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる