ハズレスキルがぶっ壊れなんだが? ~俺の才能に気付いて今さら戻って来いと言われてもな~

島風

文字の大きさ
上 下
32 / 66

32かつての臣下が俺を頼って来たのだが?

しおりを挟む
「本日、代表として来た者達はこの二人とのことだ。ベルナドッテ家で執事をしていたそうだ」 

「えっ?」 

俺は突然のことに驚く。養父 辺境領イェスタが持って来た知らせにだ。 

「執事長のエーリヒが来ているのですか?」 

「あぁ、さすがにそうかどうか……私にはわからないがアル君が会えばわかるだろう」 

あとは騎士団長のベルンハルトか? それとも行政府の官吏か? 

「俺としては心強いかつての臣下が来てくれたが、この領は大丈夫だろうか?」 

「とても大丈夫……とは言い難い報告しかないな」 

報告? わざわざ調べるほどのことか? 実家の領からかつての家臣が二人来ただけなのに? 

二人を雇ってもいいかという質問のつもりだったが、そもそも、どんな報告だ? 

それにしても、実家はさぞかし困るだろうと思っていたが、どうやら止めが刺されたようだ。馬鹿な親父だとわかっていたが、さすがに心配になる位のひどさだ。 

領地経営の要、エーリヒをクビにするなんて。 

エーリヒはハズレスキル持ちだが、ベルナドッテ領の全てを管理していたと言っても過言ではない人だ。 

結局、尋ねて来たのはエーリヒと元騎士団長のベルンハルトだった。 

騎士団長のベルンハルトは俺の剣の師匠で、ハズレスキルなものの、努力と工夫、人望で騎士団長までに登りつめた。 

そして屋敷の応接室に向かう。 

廊下に護衛の騎士二人が立っていて、重そうな扉が開かれた。 

「お坊ちゃま、元気そうですね」  

真っ先に声を駆けてくれたのは執事長のエーリヒだった。  

「エーリヒも元気そうだな。馬車での旅は大変ではなかったか?」  

「いや、流石に堪えました。ベルンハルトめと違って、わたくしめはこの通り、繊細な体の造りをしておりまして」  

懐かしいかつての家臣との会話に心が弾む。それにしても相変わらずの毒舌だ。何故なら。 

「エーリヒよ。お前、俺が筋肉バカだと遠まわしに言っていないか?」 

「遠まわしになど言っておらん。そのままの意味じゃ」 

「余計酷いだろう?」 

いつもの二人の掛け合い漫才に苦笑する。  

「よく来てくれた。俺は嬉しい。正直、二度と会えないかと思っていた」 

「アルお坊ちゃま。またお坊ちゃまのお手伝いができればと思い、はせ参じました」 

「いや、賢者がアル様を追放したと聞いて、撤回しろと駄々をこねて、聞き入れられなかったから、出奔したものの、失業して困ったから坊ちゃんを頼ってきただけだろう?」  

「そういうお前も同じじゃろ?」  

すっかり上機嫌になっていたが、養父に『座ったらどうか?』と促されて気がついた。  

「申し訳ございません。ご紹介もせずに……」  

「かまわない。話すのならば、まず、みな座ったほうが良いね」  

応接室はちょっとした会議室も兼ねており、広い机とゆったり座れる椅子もあった。  

「今日、この話しあいの場を設けた理由はアル君との面会だけでなく、移住についてだね」  

驚いたことに最初は数人かつての家臣が来てくれたものと思っていたが、百人単位で駆けつけてくれていた。受け入れるにもそれなりの準備が必要だ。  

「予定では五百人前後が来る予定です。そこでご相談なのですが、街の近くに小さな村を作る許可をいただければ後は我々で何とかできるかと」  

「エーリヒはアル様に雇ってもらおうという腹だったんだが、誘ってない奴らまで移住したいって言いだして、既に百人近くが到着しているんだ。先に居場所を作ってやらんと、居場所に困るヤツらが出かねん。この街の近くの山麓に温泉が噴き出たという話を聞いて、ちょうどいいからそこを開拓しようってね」 

あ、それリーゼが爆裂魔法で見つけた温泉だが。 

「それとできれば、この領の行政府で雇ってもらいたい人材がいるのですが……」 

なんと、俺を頼って来たのはエーリヒとベルンハルトだけじゃなかった。 

税務官、都市整備部、産業復興部の責任者。ほとんど、ベルナドッテ領の行政府全員だ。 

それは、確かにちょうど良い。辺境伯イェスタを見るとコクリと頷いた。 

「確かにちょうどいい場所だね。整備したくても人出不足で頓挫していた場所でね」 

温泉地に宿屋や休憩所を作り、観光客や湯治客を呼ぶ。道路の整備、宣伝……などなど、開拓にはいくらでも人員が必要となる。 

「では。都市整備部アドラーに開発を任せて、財務面を税務官ディッキーが見れば良いですかな」 

「ちょうどいい。この街の近場には観光地が必要だと思っていたが、人材面で難しそうだったから、助かるな」 

「坊ちゃま、それだけではないでしょう。ざっと調べましたが、この領地は治水灌漑が良く整備されていますが、産業の復興がまだのようで、坊ちゃまは開発するおつもりでしょう?」 

やっぱり、バレているか。彼は俺の領地経営の師匠なので、当然だが、先回りしてこの領地の情報はチェック済らしい。 

「おお、若い頃の血がたぎる。この領地は可能性にあふれている。魔物は多いものの、土地は肥沃、農作物の出来高は高い。それに手つかずの港や道路、橋の開発もまだ」 

「ちょっと待ってね。そんな急に開発する資金はないね。恥ずかしいが、この領は領民を食わすのがやっとで、王都への税の支払いと灌漑治水の整備でだいたい、領の金庫は空になるね」 

歳出を気にしているんだろう。それはそうだろう、だが俺達は金融ギルドの知り合いがいる。 

「臨時予算編成は俺に任せてください。金融ギルドにコネがありまして、辺境領債を発行しようかと思います。この領は食料自給率が高いし、信頼度も高いから低い利率で発行できます」 

「辺境領債? 大丈夫なのかな。借金なんだよね? 領民が困ることは許可できないよ」 

イェスタ辺境領伯の言うことももっともだ。俺達はベルナドッテ領で慣れているが、発行したことがない辺境伯には不安だろう。 

「では、先ず温泉街への道路を作るための辺境領債を1000万ディナール位を発行して様子を見てはどうですか?」 

「それ位なら、財政を圧迫することもないね。わかった。君たちの領地経営の手腕を信じる」 

今後の方針をおおまかに確認して、近況を聞く。俺を心配して来てくれたことはわかるが、それにしてもずいぶん思い切った移住だ。あまりにも思い切りが良すぎる。 

「実は坊ちゃまがベルナドッテ領を追放されることは以前からわかっておりました」 

エーリヒは突然決めたわけではなく、1年ほど前から計画していたことだという。 

「本当は、つての男爵家へ養子として出してもらう予定だったのですが……」  

予定が狂い、突然実家を追放されたので、後手に回ってしまったわけか。 

そこまで俺のことを考えてくれていたなんて……家族よりずっと。 
しおりを挟む
読んで頂いててありがとうございます! 第14回ファンタジー小説大賞 参加作品 投票していただけると嬉しいです! ブックマークもね(__)
感想 58

あなたにおすすめの小説

救助者ギルドから追放された俺は、ハズレだと思われていたスキル【思念収集】でやり返す

名無し
ファンタジー
 アセンドラの都で暮らす少年テッドは救助者ギルドに在籍しており、【思念収集】というスキルによって、ダンジョンで亡くなった冒険者の最期の思いを遺族に伝える仕事をしていた。  だが、ある日思わぬ冤罪をかけられ、幼馴染で親友だったはずのギルド長ライルによって除名を言い渡された挙句、最凶最悪と言われる異次元の監獄へと送り込まれてしまう。  それでも、幼馴染の少女シェリアとの面会をきっかけに、ハズレ認定されていた【思念収集】のスキルが本領を発揮する。喧嘩で最も強い者がここから出られることを知ったテッドは、最強の囚人王を目指すとともに、自分を陥れた者たちへの復讐を誓うのであった……。

道具屋のおっさんが勇者パーティーにリンチされた結果、一日を繰り返すようになった件。

名無し
ファンタジー
道具屋の店主モルネトは、ある日訪れてきた勇者パーティーから一方的に因縁をつけられた挙句、理不尽なリンチを受ける。さらに道具屋を燃やされ、何もかも失ったモルネトだったが、神様から同じ一日を無限に繰り返すカードを授かったことで開き直り、善人から悪人へと変貌を遂げる。最早怖い者知らずとなったモルネトは、どうしようもない人生を最高にハッピーなものに変えていく。綺麗事一切なしの底辺道具屋成り上がり物語。

勇者パーティーに追放された支援術士、実はとんでもない回復能力を持っていた~極めて幅広い回復術を生かしてなんでも屋で成り上がる~

名無し
ファンタジー
 突如、幼馴染の【勇者】から追放処分を言い渡される【支援術士】のグレイス。確かになんでもできるが、中途半端で物足りないという理不尽な理由だった。  自分はパーティーの要として頑張ってきたから納得できないと食い下がるグレイスに対し、【勇者】はその代わりに【治癒術士】と【補助術士】を入れたのでもうお前は一切必要ないと宣言する。  もう一人の幼馴染である【魔術士】の少女を頼むと言い残し、グレイスはパーティーから立ち去ることに。  だが、グレイスの【支援術士】としての腕は【勇者】の想像を遥かに超えるものであり、ありとあらゆるものを回復する能力を秘めていた。  グレイスがその卓越した技術を生かし、【なんでも屋】で生計を立てて評判を高めていく一方、勇者パーティーはグレイスが去った影響で歯車が狂い始め、何をやっても上手くいかなくなる。  人脈を広げていったグレイスの周りにはいつしか賞賛する人々で溢れ、落ちぶれていく【勇者】とは対照的に地位や名声をどんどん高めていくのだった。

外れスキル【転送】が最強だった件

名無し
ファンタジー
三十路になってようやくダンジョン入場試験に合格したケイス。 意気揚々と冒険者登録所に向かうが、そこで貰ったのは【転送】という外れスキル。 失意の中で故郷へ帰ろうとしていた彼のもとに、超有名ギルドのマスターが訪れる。 そこからケイスの人生は目覚ましく変わっていくのだった……。

パーティーを追放されるどころか殺されかけたので、俺はあらゆる物をスキルに変える能力でやり返す

名無し
ファンタジー
 パーティー内で逆境に立たされていたセクトは、固有能力取得による逆転劇を信じていたが、信頼していた仲間に裏切られた上に崖から突き落とされてしまう。近隣で活動していたパーティーのおかげで奇跡的に一命をとりとめたセクトは、かつての仲間たちへの復讐とともに、助けてくれた者たちへの恩返しを誓うのだった。

固有スキルが【空欄】の不遇ソーサラー、死後に発覚した最強スキル【転生】で生まれ変わった分だけ強くなる

名無し
ファンタジー
相方を補佐するためにソーサラーになったクアゼル。 冒険者なら誰にでも一つだけあるはずの強力な固有スキルが唯一《空欄》の男だった。 味方に裏切られて死ぬも復活し、最強の固有スキル【転生】を持っていたことを知る。 死ぬたびにダンジョンで亡くなった者として転生し、一つしか持てないはずの固有スキルをどんどん追加しながら、ソーサラーのクアゼルは最強になり、自分を裏切った者達に復讐していく。

A級パーティーを追放された黒魔導士、拾ってくれた低級パーティーを成功へと導く~この男、魔力は極小だが戦闘勘が異次元の鋭さだった~

名無し
ファンタジー
「モンド、ここから消えろ。てめえはもうパーティーに必要ねえ!」 「……え? ゴート、理由だけでも聴かせてくれ」 「黒魔導士のくせに魔力がゴミクズだからだ!」 「確かに俺の魔力はゴミ同然だが、その分を戦闘勘の鋭さで補ってきたつもりだ。それで何度も助けてやったことを忘れたのか……?」 「うるせえ、とっとと消えろ! あと、お前について悪い噂も流しておいてやったからな。役立たずの寄生虫ってよ!」 「くっ……」  問答無用でA級パーティーを追放されてしまったモンド。  彼は極小の魔力しか持たない黒魔導士だったが、持ち前の戦闘勘によってパーティーを支えてきた。しかし、地味であるがゆえに貢献を認められることは最後までなかった。  さらに悪い噂を流されたことで、冒険者としての道を諦めかけたモンドだったが、悪評高い最下級パーティーに拾われ、彼らを成功に導くことで自分の居場所や高い名声を得るようになっていく。 「魔力は低かったが、あの動きは只者ではなかった! 寄生虫なんて呼ばれてたのが信じられん……」 「地味に見えるけど、やってることはどう考えても尋常じゃなかった。こんな達人を追放するとかありえねえだろ……」 「方向性は意外ですが、これほどまでに優れた黒魔導士がいるとは……」  拾われたパーティーでその高い能力を絶賛されるモンド。  これは、様々な事情を抱える低級パーティーを、最高の戦闘勘を持つモンドが成功に導いていく物語である……。

学校ごと異世界に召喚された俺、拾ったスキルが強すぎたので無双します

名無し
ファンタジー
 毎日のようにいじめを受けていた主人公の如月優斗は、ある日自分の学校が異世界へ転移したことを知る。召喚主によれば、生徒たちの中から救世主を探しているそうで、スマホを通してスキルをタダで配るのだという。それがきっかけで神スキルを得た如月は、あっという間に最強の男へと進化していく。

処理中です...