6 / 66
6なんか柔らかいものが当たっているんだが?
しおりを挟む
そして、デュッセルドルフへの道すがら。
馬車に揺られながら、俺はクリスの身の上話を聞いていた。
「──そう言えば」
「クリスはこの4年間に何があったんだ? 殿下の婚約者だったから、やっぱりそれ関連で色々あったりしたのか?」
「……そうね。色々あったわ」
クリスが今日遭ったエリアスからの逃走劇。後ろに第一王子カール・フィリップの差し金があったことは間違いない。
だが、何故彼は仮にも婚約者だった彼女を……ましてや処刑、殺してしまおうだなんて、正気の沙汰とは思えない。王族こそが秩序を無視するような行動を差し控えるべきだろう。
クリスは少しずつ話してくれた。王子の婚約者となって、将来の王女に相応しい品格を持つように。王族の一員として、責務を全うできるだけの学業、立ち振る舞い、全て全力で学んだ。
だが、……何もかもが、おかしいことだらけだった。
「カール様は自ら都合が良いようにしか理解できない。何もかもがカール様が中心になるために不都合なものはなかったものとし、何もかも筋を捻じ曲げて、それこそが正しいと一方的に断定するの」
「確かに殿下の良い話は聞かないな。かなりたくさんの下級貴族が酷い目にあったと聞いた」
「ええ、それは酷いわ。彼らは無実よ。私と同じように難癖つけられて、酷い目にあって」
確かにここ数年、殿下という魔法の天才が現れて、これは勇者の再臨かとの声も聞かれた。
だが、彼の圧倒的な魔法は王子を絶対的な存在として扱い、善悪の区別などなされない。
ただあるのは、王子への一方的な信頼。
「私は誤った殿下の考えを正したかった。一方から見るのではなく、違う角度から物事を考える。だから、いつも殿下に忠告を言い続けた。特に亜人への待遇は改善したかった」
『誰が言っているかではない。何を言っているかだ』
これは王国の建国の勇者、初代国王が残した言葉だ。この国の誰でも知っていて、誰も守っていない有名無実の国是。
誰が言っているかではない。そう、初代国王は身分のある者の言っている事が無条件に正しいとしてはならない。その者の言い分が如何に尤もなことなのかが重要だと言っているのだ。
「カール殿下は問題があると、いつも身分や自分への忠誠心だけで善悪を判断するの。そして、都合がいいように解釈して、正当な意見が潰されてしまって。それに、カール様に近づく者はより優遇されるの」
「……酷いな」
俺は大体察する事ができた。ここ数年、貴族社会の腐敗ぶりは辺境の俺が住んでいた領地にも聞こえてきていた。罪もなく、ただ気に入らないというだけの理由で貶められる下級貴族。
そして、平民や亜人達はまともな法的な正義の恩恵に預かる事ができない。
横暴な貴族により、虐げられた彼らがどれだけ涙を呑んだか?
俺は知っている。俺の領土にはたくさんの移民がいた。他の領地で虐げられた者達が平等な法遵守をしている俺がいた領に流れ着いたのだ。
全ては執事長のエーリヒさんの考えだ。彼は領民に支持されるには、公平な裁判と公平な措置、そして領民を食べさせていくことだけだと言っていた。
だから、俺のいた領地は法の下、平等だ。それが叶ったのは俺の両親が領に対して無関心で遊び呆けてばかりいて、全て執事長のエーリヒさんに任せっぱなしだったからというのが情けない。
「おかしな話がね……それが全て通ってしまうの」
「つまり、高級貴族や王子殿下の側近の意見や都合だけが通って、他の者の真っ当な意見が潰される? ということか?」
「そうよ。先日も下級貴族の女の子が、上級貴族の女の子にイジメを受けて……下級貴族の女の子は必死に学園の先生に訴えたのに……なのに、上流貴族の味方になってしまって。彼女はカール殿下の取り巻きだったの。それで、私、殿下に意見して……」
俺は自分の幼馴染を見直した。殿下に意見するのは、かなり危険だ。だが、勇気ある行動だ。
婚約者である彼女以外にはできないことだろう、だが。
「察しはついているとは思うけど、そんなことが過去に何度もあって、それでね……」
クリスはふっと、笑うと、吐き出すように言った。
「婚約破棄されちゃったの。正直、殿下のことは嫌い。あんな人を見下すことしかできない人……でもね、正直、流石に婚約破棄されたのは辛かった。パーティの最中だったのよ」
上級貴族は晩餐会やお茶会など行事が多い、殿下の婚約者だったクリスはそんな衆人環視の中で婚約破棄されたのか……酷い話だ。クリスへの当て付けだろう。
「その、なんて言うか、クリスの運命の人は殿下じゃなかったんだよ。きっと、クリスに相応しい人に出会うよ」
俺は心の底から幼馴染のことを思って言った。
「もう、会ってるわよ」
「へ?」
「もう、いいから」
何故かクリスはご機嫌が斜めになってしまったけど、更に続けた。
「それだけじゃないの。あなたも知っているでしょ? 私の父様は昔から亜人の待遇改善に尽力してきたの。私もそう。だけど、カール殿下は彼らは人間じゃないって……魔法も満足に使えない亜人は神に選ばれた人間じゃなく、人以下の存在なんだと」
「酷いね。俺の領地にも亜人の人はたくさんいたけど、みないい人ばかりだった。身分や出自で何もかもが決まる筈はないぞ」
「そうよ! 私、何度も殿下に訴えたんだけど、それどころか、殿下は亜人の人権まで取り上げようと考えているの」
亜人の人権を取り上げる? ただでも亜人の地位は低い、法的に平民や、ましてや貴族とでは比べようもない。その亜人から人権を取り上げるってどういうことだ?
「人権を取り上げるって、どういうことなんだ? 今でも彼らの立場は低いのに」
「王都の貴族が亜人を趣味で殺したり、勝手に奴隷として拐ったりすることを許すつもりなのよ。貴族の中に、亜人狩りって言う遊びがあるの。あの人達は……遊びで亜人を追い詰めて、殺して悦に入るの。私、許せない。人の命をおもちゃみたいに扱うなんて」
俺は驚いた。ただでも腐ったこの国の貴族達だが、そこまでモラルが低下しているとは思わなった。
それに亜人と聞いて、真っ先に頭に浮かぶ少女がいた。
エルフの奴隷リーゼ。昨年の飢饉の際、たくさんの亜人が困窮して奴隷へ身売りしていた。そんな彼らを俺とエーリヒさんは僅かだが救った。そんな中にリーゼがいた。
彼女は領地での俺の世話係で、俺は自身の妹のように可愛がった。家族から愛されなかった俺にとって執事長のエーリヒとリーゼは家族のようなものだった。
俺は疑問に思ったことを言った。なぜ、ここまで貴族達は腐ったのか?
「でもなんでここのところ、貴族達はこんなに急速に腐敗してしまったんだ? 確かに元々腐っていたけど、最近加速しているように思えるのだが」
クリスは俺を見据えると。
「全ては殿下が原因よ。殿下は魔法の天才、昨年まではあなたの父様の賢者の再臨かと言われていたけど、最近はそれどころか、勇者の再臨だなんて。殿下の魔法の力はそれだけ飛び抜けていて、今は騎士団に帯同して、各地の災害級魔族の討伐に成功しているの」
つまり、殿下が英雄であるが上に、彼の間違った言葉が貴族達に蔓延しているのか?
「殿下は自分の考えを微塵も疑わないの。そして、周りの貴族達は諌めるどころか殿下に陶酔して、それどころか、自身の了見違から目を覚ましてくれる賢人のように思っている始末なの」
「つまり、殿下が強すぎる魔法を持っているが故、その殿下が誤った考えを持っているが故に、ということか?」
「そうよ。この国は魔法が全てで、強い才能魔法を持つ者が全て。それで全てが決まってしまうから。そして、一番強い才能魔法を持つ殿下の言葉は全てにおいて正しいことになるの」
俺は嘆息すると呟いた。
「才能魔法なんて、生まれつきのもので、何の努力もしていないものなのにな」
この国の矛盾。それを俺はしみじみと感じた。この国では全てが魔法の力。だが、魔法だけで国が運営できるわけじゃない。実際、俺が敬愛するエーリヒはハズレスキル持ちだ。でも、スキルとはなんの関係もない領地経営の天才だった。
彼のおかげで、実家の領地がどれだけ潤っているか? どれだけ領民に感謝されているか?
今、その矛盾がこの国を支配している。その象徴がカール王子なのだ。
お弁当を食べ終えて、話が落ち着いたところで、突然クリスが俺の腕に手を絡ませて、俺にしなだれかかって来た。
「アル、お願い、今はこうさせて、私に甘えさせて」
「ああ、わかった」
当然のことだ。それに。
ものすごく柔らかい、多分Fカップの胸が俺に思いっきり当たっているんだが。
馬車に揺られながら、俺はクリスの身の上話を聞いていた。
「──そう言えば」
「クリスはこの4年間に何があったんだ? 殿下の婚約者だったから、やっぱりそれ関連で色々あったりしたのか?」
「……そうね。色々あったわ」
クリスが今日遭ったエリアスからの逃走劇。後ろに第一王子カール・フィリップの差し金があったことは間違いない。
だが、何故彼は仮にも婚約者だった彼女を……ましてや処刑、殺してしまおうだなんて、正気の沙汰とは思えない。王族こそが秩序を無視するような行動を差し控えるべきだろう。
クリスは少しずつ話してくれた。王子の婚約者となって、将来の王女に相応しい品格を持つように。王族の一員として、責務を全うできるだけの学業、立ち振る舞い、全て全力で学んだ。
だが、……何もかもが、おかしいことだらけだった。
「カール様は自ら都合が良いようにしか理解できない。何もかもがカール様が中心になるために不都合なものはなかったものとし、何もかも筋を捻じ曲げて、それこそが正しいと一方的に断定するの」
「確かに殿下の良い話は聞かないな。かなりたくさんの下級貴族が酷い目にあったと聞いた」
「ええ、それは酷いわ。彼らは無実よ。私と同じように難癖つけられて、酷い目にあって」
確かにここ数年、殿下という魔法の天才が現れて、これは勇者の再臨かとの声も聞かれた。
だが、彼の圧倒的な魔法は王子を絶対的な存在として扱い、善悪の区別などなされない。
ただあるのは、王子への一方的な信頼。
「私は誤った殿下の考えを正したかった。一方から見るのではなく、違う角度から物事を考える。だから、いつも殿下に忠告を言い続けた。特に亜人への待遇は改善したかった」
『誰が言っているかではない。何を言っているかだ』
これは王国の建国の勇者、初代国王が残した言葉だ。この国の誰でも知っていて、誰も守っていない有名無実の国是。
誰が言っているかではない。そう、初代国王は身分のある者の言っている事が無条件に正しいとしてはならない。その者の言い分が如何に尤もなことなのかが重要だと言っているのだ。
「カール殿下は問題があると、いつも身分や自分への忠誠心だけで善悪を判断するの。そして、都合がいいように解釈して、正当な意見が潰されてしまって。それに、カール様に近づく者はより優遇されるの」
「……酷いな」
俺は大体察する事ができた。ここ数年、貴族社会の腐敗ぶりは辺境の俺が住んでいた領地にも聞こえてきていた。罪もなく、ただ気に入らないというだけの理由で貶められる下級貴族。
そして、平民や亜人達はまともな法的な正義の恩恵に預かる事ができない。
横暴な貴族により、虐げられた彼らがどれだけ涙を呑んだか?
俺は知っている。俺の領土にはたくさんの移民がいた。他の領地で虐げられた者達が平等な法遵守をしている俺がいた領に流れ着いたのだ。
全ては執事長のエーリヒさんの考えだ。彼は領民に支持されるには、公平な裁判と公平な措置、そして領民を食べさせていくことだけだと言っていた。
だから、俺のいた領地は法の下、平等だ。それが叶ったのは俺の両親が領に対して無関心で遊び呆けてばかりいて、全て執事長のエーリヒさんに任せっぱなしだったからというのが情けない。
「おかしな話がね……それが全て通ってしまうの」
「つまり、高級貴族や王子殿下の側近の意見や都合だけが通って、他の者の真っ当な意見が潰される? ということか?」
「そうよ。先日も下級貴族の女の子が、上級貴族の女の子にイジメを受けて……下級貴族の女の子は必死に学園の先生に訴えたのに……なのに、上流貴族の味方になってしまって。彼女はカール殿下の取り巻きだったの。それで、私、殿下に意見して……」
俺は自分の幼馴染を見直した。殿下に意見するのは、かなり危険だ。だが、勇気ある行動だ。
婚約者である彼女以外にはできないことだろう、だが。
「察しはついているとは思うけど、そんなことが過去に何度もあって、それでね……」
クリスはふっと、笑うと、吐き出すように言った。
「婚約破棄されちゃったの。正直、殿下のことは嫌い。あんな人を見下すことしかできない人……でもね、正直、流石に婚約破棄されたのは辛かった。パーティの最中だったのよ」
上級貴族は晩餐会やお茶会など行事が多い、殿下の婚約者だったクリスはそんな衆人環視の中で婚約破棄されたのか……酷い話だ。クリスへの当て付けだろう。
「その、なんて言うか、クリスの運命の人は殿下じゃなかったんだよ。きっと、クリスに相応しい人に出会うよ」
俺は心の底から幼馴染のことを思って言った。
「もう、会ってるわよ」
「へ?」
「もう、いいから」
何故かクリスはご機嫌が斜めになってしまったけど、更に続けた。
「それだけじゃないの。あなたも知っているでしょ? 私の父様は昔から亜人の待遇改善に尽力してきたの。私もそう。だけど、カール殿下は彼らは人間じゃないって……魔法も満足に使えない亜人は神に選ばれた人間じゃなく、人以下の存在なんだと」
「酷いね。俺の領地にも亜人の人はたくさんいたけど、みないい人ばかりだった。身分や出自で何もかもが決まる筈はないぞ」
「そうよ! 私、何度も殿下に訴えたんだけど、それどころか、殿下は亜人の人権まで取り上げようと考えているの」
亜人の人権を取り上げる? ただでも亜人の地位は低い、法的に平民や、ましてや貴族とでは比べようもない。その亜人から人権を取り上げるってどういうことだ?
「人権を取り上げるって、どういうことなんだ? 今でも彼らの立場は低いのに」
「王都の貴族が亜人を趣味で殺したり、勝手に奴隷として拐ったりすることを許すつもりなのよ。貴族の中に、亜人狩りって言う遊びがあるの。あの人達は……遊びで亜人を追い詰めて、殺して悦に入るの。私、許せない。人の命をおもちゃみたいに扱うなんて」
俺は驚いた。ただでも腐ったこの国の貴族達だが、そこまでモラルが低下しているとは思わなった。
それに亜人と聞いて、真っ先に頭に浮かぶ少女がいた。
エルフの奴隷リーゼ。昨年の飢饉の際、たくさんの亜人が困窮して奴隷へ身売りしていた。そんな彼らを俺とエーリヒさんは僅かだが救った。そんな中にリーゼがいた。
彼女は領地での俺の世話係で、俺は自身の妹のように可愛がった。家族から愛されなかった俺にとって執事長のエーリヒとリーゼは家族のようなものだった。
俺は疑問に思ったことを言った。なぜ、ここまで貴族達は腐ったのか?
「でもなんでここのところ、貴族達はこんなに急速に腐敗してしまったんだ? 確かに元々腐っていたけど、最近加速しているように思えるのだが」
クリスは俺を見据えると。
「全ては殿下が原因よ。殿下は魔法の天才、昨年まではあなたの父様の賢者の再臨かと言われていたけど、最近はそれどころか、勇者の再臨だなんて。殿下の魔法の力はそれだけ飛び抜けていて、今は騎士団に帯同して、各地の災害級魔族の討伐に成功しているの」
つまり、殿下が英雄であるが上に、彼の間違った言葉が貴族達に蔓延しているのか?
「殿下は自分の考えを微塵も疑わないの。そして、周りの貴族達は諌めるどころか殿下に陶酔して、それどころか、自身の了見違から目を覚ましてくれる賢人のように思っている始末なの」
「つまり、殿下が強すぎる魔法を持っているが故、その殿下が誤った考えを持っているが故に、ということか?」
「そうよ。この国は魔法が全てで、強い才能魔法を持つ者が全て。それで全てが決まってしまうから。そして、一番強い才能魔法を持つ殿下の言葉は全てにおいて正しいことになるの」
俺は嘆息すると呟いた。
「才能魔法なんて、生まれつきのもので、何の努力もしていないものなのにな」
この国の矛盾。それを俺はしみじみと感じた。この国では全てが魔法の力。だが、魔法だけで国が運営できるわけじゃない。実際、俺が敬愛するエーリヒはハズレスキル持ちだ。でも、スキルとはなんの関係もない領地経営の天才だった。
彼のおかげで、実家の領地がどれだけ潤っているか? どれだけ領民に感謝されているか?
今、その矛盾がこの国を支配している。その象徴がカール王子なのだ。
お弁当を食べ終えて、話が落ち着いたところで、突然クリスが俺の腕に手を絡ませて、俺にしなだれかかって来た。
「アル、お願い、今はこうさせて、私に甘えさせて」
「ああ、わかった」
当然のことだ。それに。
ものすごく柔らかい、多分Fカップの胸が俺に思いっきり当たっているんだが。
51
読んで頂いててありがとうございます! 第14回ファンタジー小説大賞 参加作品 投票していただけると嬉しいです! ブックマークもね(__)
お気に入りに追加
2,608
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
救助者ギルドから追放された俺は、ハズレだと思われていたスキル【思念収集】でやり返す
名無し
ファンタジー
アセンドラの都で暮らす少年テッドは救助者ギルドに在籍しており、【思念収集】というスキルによって、ダンジョンで亡くなった冒険者の最期の思いを遺族に伝える仕事をしていた。
だが、ある日思わぬ冤罪をかけられ、幼馴染で親友だったはずのギルド長ライルによって除名を言い渡された挙句、最凶最悪と言われる異次元の監獄へと送り込まれてしまう。
それでも、幼馴染の少女シェリアとの面会をきっかけに、ハズレ認定されていた【思念収集】のスキルが本領を発揮する。喧嘩で最も強い者がここから出られることを知ったテッドは、最強の囚人王を目指すとともに、自分を陥れた者たちへの復讐を誓うのであった……。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
道具屋のおっさんが勇者パーティーにリンチされた結果、一日を繰り返すようになった件。
名無し
ファンタジー
道具屋の店主モルネトは、ある日訪れてきた勇者パーティーから一方的に因縁をつけられた挙句、理不尽なリンチを受ける。さらに道具屋を燃やされ、何もかも失ったモルネトだったが、神様から同じ一日を無限に繰り返すカードを授かったことで開き直り、善人から悪人へと変貌を遂げる。最早怖い者知らずとなったモルネトは、どうしようもない人生を最高にハッピーなものに変えていく。綺麗事一切なしの底辺道具屋成り上がり物語。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
勇者パーティーに追放された支援術士、実はとんでもない回復能力を持っていた~極めて幅広い回復術を生かしてなんでも屋で成り上がる~
名無し
ファンタジー
突如、幼馴染の【勇者】から追放処分を言い渡される【支援術士】のグレイス。確かになんでもできるが、中途半端で物足りないという理不尽な理由だった。
自分はパーティーの要として頑張ってきたから納得できないと食い下がるグレイスに対し、【勇者】はその代わりに【治癒術士】と【補助術士】を入れたのでもうお前は一切必要ないと宣言する。
もう一人の幼馴染である【魔術士】の少女を頼むと言い残し、グレイスはパーティーから立ち去ることに。
だが、グレイスの【支援術士】としての腕は【勇者】の想像を遥かに超えるものであり、ありとあらゆるものを回復する能力を秘めていた。
グレイスがその卓越した技術を生かし、【なんでも屋】で生計を立てて評判を高めていく一方、勇者パーティーはグレイスが去った影響で歯車が狂い始め、何をやっても上手くいかなくなる。
人脈を広げていったグレイスの周りにはいつしか賞賛する人々で溢れ、落ちぶれていく【勇者】とは対照的に地位や名声をどんどん高めていくのだった。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
固有スキルが【空欄】の不遇ソーサラー、死後に発覚した最強スキル【転生】で生まれ変わった分だけ強くなる
名無し
ファンタジー
相方を補佐するためにソーサラーになったクアゼル。
冒険者なら誰にでも一つだけあるはずの強力な固有スキルが唯一《空欄》の男だった。
味方に裏切られて死ぬも復活し、最強の固有スキル【転生】を持っていたことを知る。
死ぬたびにダンジョンで亡くなった者として転生し、一つしか持てないはずの固有スキルをどんどん追加しながら、ソーサラーのクアゼルは最強になり、自分を裏切った者達に復讐していく。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
外れスキル【転送】が最強だった件
名無し
ファンタジー
三十路になってようやくダンジョン入場試験に合格したケイス。
意気揚々と冒険者登録所に向かうが、そこで貰ったのは【転送】という外れスキル。
失意の中で故郷へ帰ろうとしていた彼のもとに、超有名ギルドのマスターが訪れる。
そこからケイスの人生は目覚ましく変わっていくのだった……。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
パーティーを追放されるどころか殺されかけたので、俺はあらゆる物をスキルに変える能力でやり返す
名無し
ファンタジー
パーティー内で逆境に立たされていたセクトは、固有能力取得による逆転劇を信じていたが、信頼していた仲間に裏切られた上に崖から突き落とされてしまう。近隣で活動していたパーティーのおかげで奇跡的に一命をとりとめたセクトは、かつての仲間たちへの復讐とともに、助けてくれた者たちへの恩返しを誓うのだった。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
学校ごと異世界に召喚された俺、拾ったスキルが強すぎたので無双します
名無し
ファンタジー
毎日のようにいじめを受けていた主人公の如月優斗は、ある日自分の学校が異世界へ転移したことを知る。召喚主によれば、生徒たちの中から救世主を探しているそうで、スマホを通してスキルをタダで配るのだという。それがきっかけで神スキルを得た如月は、あっという間に最強の男へと進化していく。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
A級パーティーを追放された黒魔導士、拾ってくれた低級パーティーを成功へと導く~この男、魔力は極小だが戦闘勘が異次元の鋭さだった~
名無し
ファンタジー
「モンド、ここから消えろ。てめえはもうパーティーに必要ねえ!」
「……え? ゴート、理由だけでも聴かせてくれ」
「黒魔導士のくせに魔力がゴミクズだからだ!」
「確かに俺の魔力はゴミ同然だが、その分を戦闘勘の鋭さで補ってきたつもりだ。それで何度も助けてやったことを忘れたのか……?」
「うるせえ、とっとと消えろ! あと、お前について悪い噂も流しておいてやったからな。役立たずの寄生虫ってよ!」
「くっ……」
問答無用でA級パーティーを追放されてしまったモンド。
彼は極小の魔力しか持たない黒魔導士だったが、持ち前の戦闘勘によってパーティーを支えてきた。しかし、地味であるがゆえに貢献を認められることは最後までなかった。
さらに悪い噂を流されたことで、冒険者としての道を諦めかけたモンドだったが、悪評高い最下級パーティーに拾われ、彼らを成功に導くことで自分の居場所や高い名声を得るようになっていく。
「魔力は低かったが、あの動きは只者ではなかった! 寄生虫なんて呼ばれてたのが信じられん……」
「地味に見えるけど、やってることはどう考えても尋常じゃなかった。こんな達人を追放するとかありえねえだろ……」
「方向性は意外ですが、これほどまでに優れた黒魔導士がいるとは……」
拾われたパーティーでその高い能力を絶賛されるモンド。
これは、様々な事情を抱える低級パーティーを、最高の戦闘勘を持つモンドが成功に導いていく物語である……。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる