悪役令嬢が最強!伝説の魔法使いが悪役令嬢に転生。いろいろやらかして追放されて贖罪をしながらのんびり。この悪役令嬢あまり懲りてないみたい。

島風

文字の大きさ
上 下
8 / 82

魔法実習を受けて退屈してしまいました。

しおりを挟む
私達は冒険者ギルドで少しずつ学んで行った。新しく学んだ事は何もなかったけど...... 

アン・ソフィさんは剣士の最終試験に合格した。剣士の先生はたいそう喜んだ。これも自分の指導の賜物と信じて疑らなかった。実は私の1時間の教えだけでとんでもない成長をとげたのだけど。そこは黙っておこう。 

アン・ソフィさんが騎士学園を中途退学した事は皆、知っていたようだ。当然だろう、彼女は最初から剣の技術があったのだ。そんな人は騎士学園にでも通っていないといない。彼女の剣のレベルは彼女の剣のレベルは闘気プラーナさえ考慮しなければ、かなりのものだったのだ。  

しかし、薄情な事に、ギルドの教習を終え、卒業するとかほざきだした。もちろん許さない。アン・ソフィさんは私の物です。逃がしはしません。 

アルも同感らしく、ぼそっと、「勝手に卒業すると、明日消えるかも......」と呟いた。 

アン・ソフィさんはカクカクと首を縦に振り、もちろんそうですよねと言って、未だ冒険者ギルドの教習に残ってくれている 

彼女は私達が卒業後、私のパーティに入るんだ。当然の事だよね。 

 1週間目の授業で初めて魔法の訓練を受けた。魔法は得意中の得意だ。何せ元天才魔法使いだったんだから! 

魔法の先生は特別講師のアーネさんだった。魔法使いは数が少ないらしい。私の前世の頃はそんな話は聞いた事が無いから、ここ500年で魔法はすたれたのだろう。 

 先生はまず自己紹介してくれた。王都で冒険者を20年務めたらしい。冒険者を引退して、今、冒険者ギルドで掛け持ちで先生をしている。ちなみに独身だった。これは凄いどうでもいい情報だ。 

そして、例によって、事故紹介させられた。 

「美少女天才冒険者クリスです」 

「......君は薬でもやっておるのかね?」 

久しぶりに来たよ。サイコさん...... 

「君は自分で言ってて恥ずかしくないのか?」 

真面目か! 本気な訳ないでしょ! いや、でも事実言ってるだけなんだよね。 

「いえ、ぜんぜん。だってただ事実を言っているだけですもの! おほほほほ!」 

「君は少なくとも性格は悪いね」 

かなり核心をつかれ、私は心の中で毒づいた。 

『お前なんか、いまだ独身だろ? 絶対、私より性格悪いに違いない。多分、恋人どころか友達一人もいないタイプだ!』 

「……君、ものすごく失礼なことを考えただろ?」 

「え? どうしてわかるんですか?」 

「顔に出ておる。プンプン」 

マジ? そんなにわかり易いですか私? 

「まぁ、よい。そのうち否応なしにわかる。うん、うん」 

うわぁぁぁあ、なんか自己完結しちゃった。このサイコさん。ちょっとつまんない。 

「僕はアルといいます。剣には自信があります」 

アルは無難な自己紹介だ。私のはしばしば事故を起こすからなぁ。 

「みんな良く聞け。剣は強い、だが、魔法も併用した方がもっと強い。だから魔法が苦手でも学んで欲しい。魔法が全く使えない者も良く私の授業を聞いて欲しい」 

あれ、この先生なかなかいい事いうなぁ。これで軽くサイコさんじゃなきゃな...... 

 先生は魔法の簡単な座学の授業を行った。普通の内容だった。魔素マナの事や魔力の考察も正しい。そして、後半は実技に入った。 

「先ずは私がお手本を見せる。まずイメージをはっきり抱く事だ。魔法の呪文などに捕らわれてはいけない。一番重要な事はイメージを具現化する事だ。呪文はイメージをしやすくされた表現にすぎない。だから、本当にイメージが正しくできたら、呪文なんていらない」 

「「「「はい、わかりました」」」」 

 あれ! 凄く正しい事を言ってるよ。いや、確かに呪文事態に意味が無く、イメージの方が重要ですよ。しかし、それだけ重要な事が伝わっていて、何故、今、魔法使いが少ないんだろう? 魔法において呪文よりイメージが大切な事を提唱したのは他でもない500年前の私だ。それまでそんな考えはなかったのだ。しかし、それなのに何故魔法は廃れたの? 

「炎よ、岩を砕き、貫く矢となりて、我が敵を焼き尽くせ! フレアアロー」 

 先生の力ある言葉が紡がれると魔法が発動した。でも......先生、全然魔素マナ使えてないね。どういう事? そうか! 魔素マナの事は概念だけで、伝わっていなかったのかも、魔素マナは私より前の時代の魔法使いが解明していた。でも、実際、感じる事は難しい。それは文章として記載されていても、実践する事は難しい。この時代は魔素マナの扱い方が失われたんだ! 

 先生は順番に受講生に攻撃魔法の呪文を詠唱させた。 

ほとんどの生徒がフレアアローという極めて初級の攻撃魔法を発動できなかった。しかし! 

「フリーズ・ブレット!」 

 私の氷の攻撃魔法が発動する。もちろん魔素マナは使わない、これは極めて効率が悪い事だ。本来、自身の魔力で魔素マナをコントロールして魔法を発動する方がはるかに効率がいい。通常の魔法なら1:10の割合で、魔素マナに助けてもらえば必要な魔力は1/10でいい。魔力を2倍にすれば20倍に威力が増える事にもなる。 

しかし、空気が読める私は、魔素マナに頼らず自身の魔力だけで魔法を発動させた。ちなみに私は聖女と虚数魔法使いの加護で、常人の数倍の魔力を有している。レベル90台になれば数千倍になるだろう。 

「き、君は氷魔法のスキルを持っているのか?」 

「えっ? ありませんよ?」 

 何を言っているんだろう? こんな低位の魔法、スキルなんてなくても簡単に発動できる。要は要領だけの問題なのだ。 

「信じられない。完全に魔力をコントロールできている」 

「・・・・・・」 

先生は魔素マナが全く使えてませんよ? ああ、超突っ込みてぇー 

「その上、氷魔法のスキルを習得していないなんて......君、ジョブは魔法使いなのか?」 

「いえ、私は未だ、冒険者教習を卒業していないので、何もジョブは頂いていません」 

「・・・・・・・何?」 

あれ? 何かやらかした様な気がする(汗) 

「君はジョブも無いのに攻撃魔法を発動できるのか?」 

「・・・・・・天才冒険者クリスですから・・・・・・」 

ちょっと自分でも言ってて恥ずかしくなってきた。 

「ああ、君と話していると頭がおかしくなりそうだ」 

「・・・・・・」 

失礼な奴だな・・・・・・ 

「それに何故基本の火魔法では無く、氷魔法を使ったんだ?」 

「火魔法は低位の魔物にはあまり効果がないからです。低位の魔物は物理攻撃力が強い魔法の方が有利です。だから氷という質量のあるフリーズブリットの方が初級の冒険者として使うには便利だと思いました」 

「そんな事は聞いた事がないぞ!」 

え? 前世では常識でしたよ? 

「だが、たしかにそうだ。アンデッドなどの特攻のある一部の魔物を除くと、物理攻撃力が強い攻撃魔法の方が有利だ。信じられないが言われてみればそうだ!」 

先生はぶつぶつと何かつぶやくと。 

「君は授業が終わったら、魔法使いのジョブを教会でもらってきなさい」 

「えっ? でも私、まだ、冒険者になってないですよ?」 

「何を言ってるんだ? ジョブと冒険者ギルドは関係がない組織だ。君はそんな事も知らないのか?」 

 はい。知りませんでした。前世では冒険者ギルドに正式登録しないと戦闘系のジョブは教会でもらえませんでした。 

「授業が終わったら、もらってきます......」 

「そうするといい、君は確かに才能がある。おお! 教えがいのある生徒に恵まれた!」 

 いや、変な奴に目をつけられた。変なサイコさんに目をつけられたなぁー。 

できれば放置して欲しい。 

 その後、アルとアン・ソフィさんが攻撃魔法の詠唱を行った。二人の魔法は発動しなかった。しかし、二人共、魔力にも魔素マナにも干渉した気配がなかった。魔法が使えない人でも魔法使おうと思うと多少魔力や魔素マナに動きがみられるものだ。つまり、二人はわざと攻撃魔法を発動させないようにしてるんだ。ずるぃ! これだと私だけ目立つ! 

最後に先生からお褒め? の言葉を頂いた。 

「君はサイコだが、確かに天才だ。これから私がしっかり成長させてあげよう!」 

この野郎、私の事サイコちゃんと思ってたな! 
しおりを挟む
感想 2

あなたにおすすめの小説

誰からも愛されない悪役令嬢に転生したので、自由気ままに生きていきたいと思います。

木山楽斗
恋愛
乙女ゲームの悪役令嬢であるエルファリナに転生した私は、彼女のその境遇に対して深い悲しみを覚えていた。 彼女は、家族からも婚約者からも愛されていない。それどころか、その存在を疎まれているのだ。 こんな環境なら歪んでも仕方ない。そう思う程に、彼女の境遇は悲惨だったのである。 だが、彼女のように歪んでしまえば、ゲームと同じように罪を暴かれて牢屋に行くだけだ。 そのため、私は心を強く持つしかなかった。悲惨な結末を迎えないためにも、どんなに不当な扱いをされても、耐え抜くしかなかったのである。 そんな私に、解放される日がやって来た。 それは、ゲームの始まりである魔法学園入学の日だ。 全寮制の学園には、歪な家族は存在しない。 私は、自由を得たのである。 その自由を謳歌しながら、私は思っていた。 悲惨な境遇から必ず抜け出し、自由気ままに生きるのだと。

オバサンが転生しましたが何も持ってないので何もできません!

みさちぃ
恋愛
50歳近くのおばさんが異世界転生した! 転生したら普通チートじゃない?何もありませんがっ!! 前世で苦しい思いをしたのでもう一人で生きて行こうかと思います。 とにかく目指すは自由気ままなスローライフ。 森で調合師して暮らすこと! ひとまず読み漁った小説に沿って悪役令嬢から国外追放を目指しますが… 無理そうです…… 更に隣で笑う幼なじみが気になります… 完結済みです。 なろう様にも掲載しています。 副題に*がついているものはアルファポリス様のみになります。 エピローグで完結です。 番外編になります。 ※完結設定してしまい新しい話が追加できませんので、以後番外編載せる場合は別に設けるかなろう様のみになります。

【コミカライズ2月28日引き下げ予定】実は白い結婚でしたの。元悪役令嬢は未亡人になったので今度こそ推しを見守りたい。

氷雨そら
恋愛
悪役令嬢だと気がついたのは、断罪直後。 私は、五十も年上の辺境伯に嫁いだのだった。 「でも、白い結婚だったのよね……」 奥様を愛していた辺境伯に、孫のように可愛がられた私は、彼の亡き後、王都へと戻ってきていた。 全ては、乙女ゲームの推しを遠くから眺めるため。 一途な年下枠ヒーローに、元悪役令嬢は溺愛される。 断罪に引き続き、私に拒否権はない……たぶん。

【完結】悪役令嬢に転生したけど、王太子妃にならない方が幸せじゃない?

みちこ
ファンタジー
12歳の時に前世の記憶を思い出し、自分が悪役令嬢なのに気が付いた主人公。 ずっと王太子に片思いしていて、将来は王太子妃になることしか頭になかった主人公だけど、前世の記憶を思い出したことで、王太子の何が良かったのか疑問に思うようになる 色々としがらみがある王太子妃になるより、このまま公爵家の娘として暮らす方が幸せだと気が付く

転生者はチートな悪役令嬢になりました〜私を死なせた貴方を許しません〜

みおな
恋愛
 私が転生したのは、乙女ゲームの世界でした。何ですか?このライトノベル的な展開は。  しかも、転生先の悪役令嬢は公爵家の婚約者に冤罪をかけられて、処刑されてるじゃないですか。  冗談は顔だけにして下さい。元々、好きでもなかった婚約者に、何で殺されなきゃならないんですか!  わかりました。私が転生したのは、この悪役令嬢を「救う」ためなんですね?  それなら、ついでに公爵家との婚約も回避しましょう。おまけで貴方にも仕返しさせていただきますね?

溺愛最強 ~気づいたらゲームの世界に生息していましたが、悪役令嬢でもなければ断罪もされないので、とにかく楽しむことにしました~

夏笆(なつは)
恋愛
「おねえしゃま。こえ、すっごくおいしいでし!」  弟のその言葉は、晴天の霹靂。  アギルレ公爵家の長女であるレオカディアは、その瞬間、今自分が生きる世界が前世で楽しんだゲーム「エトワールの称号」であることを知った。  しかし、自分は王子エルミニオの婚約者ではあるものの、このゲームには悪役令嬢という役柄は存在せず、断罪も無いので、攻略対象とはなるべく接触せず、穏便に生きて行けば大丈夫と、生きることを楽しむことに決める。  醤油が欲しい、うにが食べたい。  レオカディアが何か「おねだり」するたびに、アギルレ領は、周りの領をも巻き込んで豊かになっていく。  既にゲームとは違う展開になっている人間関係、その学院で、ゲームのヒロインは前世の記憶通りに攻略を開始するのだが・・・・・? 小説家になろうにも掲載しています。

【完結】私ですか?ただの令嬢です。

凛 伊緒
恋愛
死んで転生したら、大好きな乙女ゲーの世界の悪役令嬢だった!? バッドエンドだらけの悪役令嬢。 しかし、 「悪さをしなければ、最悪な結末は回避出来るのでは!?」 そう考え、ただの令嬢として生きていくことを決意する。 運命を変えたい主人公の、バッドエンド回避の物語! ※完結済です。 ※作者がシステムに不慣れかつ創作初心者な時に書いたものなので、温かく見守っていだければ幸いです……(。_。///) ※ご感想・ご指摘につきましては、近況ボードをお読みくださいませ。 《皆様のご愛読に、心からの感謝を申し上げますm(*_ _)m》

『悪役』のイメージが違うことで起きた悲しい事故

ラララキヲ
ファンタジー
 ある男爵が手を出していたメイドが密かに娘を産んでいた。それを知った男爵は平民として生きていた娘を探し出して養子とした。  娘の名前はルーニー。  とても可愛い外見をしていた。  彼女は人を惹き付ける特別な外見をしていたが、特別なのはそれだけではなかった。  彼女は前世の記憶を持っていたのだ。  そして彼女はこの世界が前世で遊んだ乙女ゲームが舞台なのだと気付く。  格好良い攻略対象たちに意地悪な悪役令嬢。  しかしその悪役令嬢がどうもおかしい。何もしてこないどころか性格さえも設定と違うようだ。  乙女ゲームのヒロインであるルーニーは腹を立てた。  “悪役令嬢が悪役をちゃんとしないからゲームのストーリーが進まないじゃない!”と。  怒ったルーニーは悪役令嬢を責める。  そして物語は動き出した…………── ※!!※細かい描写などはありませんが女性が酷い目に遭った展開となるので嫌な方はお気をつけ下さい。 ※!!※『子供が絵本のシンデレラ読んでと頼んだらヤバイ方のシンデレラを読まれた』みたいな話です。 ◇テンプレ乙女ゲームの世界。 ◇ふんわり世界観。ゆるふわ設定。 ◇ご都合展開。矛盾もあるかも。 ◇なろうにも上げる予定です。

処理中です...