11 / 31
第11話 諦めない!
しおりを挟む
「雨でぐちゃぐちゃになってしまいました」
「俺もだよ」
「お二人さん。うちの店においで」
近くに店を構えていた串焼き屋さんが手招きしてくれたので、僕とレヴィウス様はお礼を言って屋台の中に入った。串焼きのいい匂いがする。それにしてもこの轟音はすごい。屋根を貫くような勢いで雨が降っている。
シマ先生も僕たちに合流した。
「すごいな」
「天はだいぶお怒りのようです」
「理に反した縁を無理に結ぼうとした時、槍の雨が降ると決まっているのさ。逆に言えば、理と和合した縁が濃くなった時、槍の雨は収まる。そんなわけでお二人にはキスをしてもらいましょうか」
「えぇっ?」
「アズリール。許せ」
レヴィウス様は僕の前髪をそっと上げると、額に軽く口づけた。レヴィウス様が僕にキス!? あまりの事態に驚いた僕はカチンコチンに固まった。レヴィウス様が「まだ足りないか?」と顔を寄せてきた。
「わわっ! もう充分です!」
「冗談だ。……きみはいい香りがするな。シトラスの爽やかな香りがきみによく似合っている」
「雨に濡れても香ってるってことは、アズリール様のフェロモンがレヴィウス様にとって快いんじゃないのかねぇ」
「シマ先生の言うとおりだ!」
老夫妻が僕たちに拍手を送ってくれた。拍手の輪は子どもたちにまで広がって、あたりは再び賑やかになった。それと同時に、槍の雨が勢いを無くしていく。
「この降り方は、まるで糸の雨だな」
「そうですね」
「わーっ! 虹だあっ」
子どもたちが歓声を上げる。
わんぱくそうな少年たちがレヴィウス様の腕を取って、屋台の外へと連れ出した。
「隣国サンダスの人たちも戦いの手を止めて虹を見上げているといいですね」
「アズリール……」
「あの、レヴィウス様。すいません。いただいたハンカチ、こちらのご夫妻に差し上げました」
「構わないさ」
「家宝にします。アズリール様のイニシャル入りのハンカチと一緒に」
「さあて。アタシの仕事も忙しくなりそうだわ」
シマ先生が腕まくりをした。
「一応、王太子妃の選定に関して占い師の意見も聞かれるからね。アタシはアズリール様を推薦するよ」
「私たちはこのよき日の証人になりましょう」
老夫妻がレヴィウス様に一礼した。
「レヴィウス様。立派になられましたな」
「その声とその面差しはもしや……ヨアキム内務大臣か?」
「よくぞ覚えていてくださいました」
「アズリール。この方は俺が幼い頃、内務大臣を務めていたんだ」
「わあっ。すごい」
「国の運命を左右する王太子妃選びについて、私も黙ってはいられません。元老院の代表として陛下に意見させていただきましょう」
ヨアキムさんは空を見上げた。
「みなの崇敬を集める国母の存在は欠かせません。民の心がバラバラになってしまったら、サンダスのように同胞の血で国土を染めることになるでしょう」
「ああ、ヨアキムの言うとおりだ」
「わが国もいくつかの民族から構成されております。平和的な共存のためには、互いを理解することから始めないといけません」
「そうだな。父上は標準語の普及を強引に進めようとしているが、俺は反対だ。土地の言葉にはその土地の人々が獲得した知恵が備わっている」
「然り」
「今度の会議で意見を出さねばな。アズリール、俺も忙しくなりそうだぞ」
「レヴィウス様」
死神に取り憑かれていても、レヴィウス様はこの国の未来を見つめている。僕はレヴィウス様のお志に感動した。この方はやはり王太子になるべくしてなったお方だ。
「きみが傍らにいると、俺はどこまでも強くなれそうだよ、アズリール」
「僕だって」
「……例の件はもう少し足掻いてみる。きみとの未来を諦めたくない」
ぞろりとレヴィウス様の背後から死神が半透明の姿をのぞかせる。シマ先生は絶句していた。霊感の強い方からすれば、死神はとんでもないバケモノなのだろう。僕にとって死神は敵だ。ケタケタとこちらを嘲笑してくる頭部をじっと睨む。
『アズリールというのか、人の子よ。おまえは呪われた王太子の番犬のようだ。だが、非力なおまえに何ができる』
それはこれから探すさ。どんな手を使ってでも。
「レヴィウス様! 海浜公園で騒ぎがあったと聞いたので参りましたが、また民と交わっていたのですか!」
ローデリヒさんの他、数人の騎士が現れてレヴィウス様を取り囲んだ。
「おいおい。俺は罪人ではないぞ? 民の声を聞かぬ父上の名代を務めたまでさ」
「そのような行為を国王陛下は望んでおられません」
「アズリール。また会おう」
僕とレヴィウス様の絡みつく視線をぶった斬るように、ローデリヒさんが間に入った。レヴィウス様は騎士たちに連れられ、道を下りていった。
シマ先生とヨアキムさんが僕を見つめている。
「運命っていうのはね。大切な人と一緒に織り上げていくものですよ。アタシもできる限りのことをしますから、アズリール様も頑張って!」
「はい!」
「ただし無茶はなりませんぞ。あなた様に何かあったら、レヴィウス様が悲しまれます」
「分かりました」
僕は一礼をして、その場を辞した。
◇◇◇
僕は海浜公園の遊歩道を爆進した。
運命がみずからの手で織り上げていくものだとしたら、僕はレヴィウス様のために戦うまでだ。
20歳の誕生日に死ぬ?
そんな意地の悪い定めは、僕がいくらでも変えてやる!
海浜公園を出た僕は、まっすぐにブランシェール学院には戻らなかった。冒険者ギルドに立ち寄る。
雨水を吸ってぐちゃぐちゃになったドレスシャツを着た僕は、ギルドのカウンターで場違いな雰囲気を醸し出していた。でもそんなことを気にしている場合じゃない。
「あの。冒険者になりたいんです。そして、帰らずの森に挑戦したいです」
「あんたのクラスは?」
「……ええと、そういうのはよく分かりませんが守護聖獣がいます」
「その肩にのってるのがあんたの守護聖獣? おいおい、お坊ちゃま。冗談はやめてくれよ。護身用の聖獣ごときを連れて帰らずの森に挑むつもりかい? そんなの無理に決まっているだろう」
「じゃあ、新たな守護聖獣を捕まえます!」
「ほう? じゃあ、あんたの本気を見せてもらおうか。明日までに強力な守護聖獣を見つけて来たら、ギルドに登録してやる」
「約束ですよ」
僕は冒険者ギルドの外に出た。
シュマックが申し訳なさそうにうなだれる。
「このシュマックにもっと力があれば……」
「きみのせいじゃない。僕が欲張りなだけだ」
「アズリール様……」
「シュマック。守護聖獣って聖界に住んでるんだよね?」
「はい。この世とは別の空間に生息しております。聖界への扉は明け方に開きます」
「なるほど」
ブランシェール学院に戻って、時が来るのを待つとしよう。
レヴィウス様。
僕、あなたを諦めたりしませんからね。
死神だかなんだか知りませんが、あなたを苦しめる奴は追っ払ってみせます。
僕の興奮が伝わったのか、シュマックが毛を逆立てた。
「俺もだよ」
「お二人さん。うちの店においで」
近くに店を構えていた串焼き屋さんが手招きしてくれたので、僕とレヴィウス様はお礼を言って屋台の中に入った。串焼きのいい匂いがする。それにしてもこの轟音はすごい。屋根を貫くような勢いで雨が降っている。
シマ先生も僕たちに合流した。
「すごいな」
「天はだいぶお怒りのようです」
「理に反した縁を無理に結ぼうとした時、槍の雨が降ると決まっているのさ。逆に言えば、理と和合した縁が濃くなった時、槍の雨は収まる。そんなわけでお二人にはキスをしてもらいましょうか」
「えぇっ?」
「アズリール。許せ」
レヴィウス様は僕の前髪をそっと上げると、額に軽く口づけた。レヴィウス様が僕にキス!? あまりの事態に驚いた僕はカチンコチンに固まった。レヴィウス様が「まだ足りないか?」と顔を寄せてきた。
「わわっ! もう充分です!」
「冗談だ。……きみはいい香りがするな。シトラスの爽やかな香りがきみによく似合っている」
「雨に濡れても香ってるってことは、アズリール様のフェロモンがレヴィウス様にとって快いんじゃないのかねぇ」
「シマ先生の言うとおりだ!」
老夫妻が僕たちに拍手を送ってくれた。拍手の輪は子どもたちにまで広がって、あたりは再び賑やかになった。それと同時に、槍の雨が勢いを無くしていく。
「この降り方は、まるで糸の雨だな」
「そうですね」
「わーっ! 虹だあっ」
子どもたちが歓声を上げる。
わんぱくそうな少年たちがレヴィウス様の腕を取って、屋台の外へと連れ出した。
「隣国サンダスの人たちも戦いの手を止めて虹を見上げているといいですね」
「アズリール……」
「あの、レヴィウス様。すいません。いただいたハンカチ、こちらのご夫妻に差し上げました」
「構わないさ」
「家宝にします。アズリール様のイニシャル入りのハンカチと一緒に」
「さあて。アタシの仕事も忙しくなりそうだわ」
シマ先生が腕まくりをした。
「一応、王太子妃の選定に関して占い師の意見も聞かれるからね。アタシはアズリール様を推薦するよ」
「私たちはこのよき日の証人になりましょう」
老夫妻がレヴィウス様に一礼した。
「レヴィウス様。立派になられましたな」
「その声とその面差しはもしや……ヨアキム内務大臣か?」
「よくぞ覚えていてくださいました」
「アズリール。この方は俺が幼い頃、内務大臣を務めていたんだ」
「わあっ。すごい」
「国の運命を左右する王太子妃選びについて、私も黙ってはいられません。元老院の代表として陛下に意見させていただきましょう」
ヨアキムさんは空を見上げた。
「みなの崇敬を集める国母の存在は欠かせません。民の心がバラバラになってしまったら、サンダスのように同胞の血で国土を染めることになるでしょう」
「ああ、ヨアキムの言うとおりだ」
「わが国もいくつかの民族から構成されております。平和的な共存のためには、互いを理解することから始めないといけません」
「そうだな。父上は標準語の普及を強引に進めようとしているが、俺は反対だ。土地の言葉にはその土地の人々が獲得した知恵が備わっている」
「然り」
「今度の会議で意見を出さねばな。アズリール、俺も忙しくなりそうだぞ」
「レヴィウス様」
死神に取り憑かれていても、レヴィウス様はこの国の未来を見つめている。僕はレヴィウス様のお志に感動した。この方はやはり王太子になるべくしてなったお方だ。
「きみが傍らにいると、俺はどこまでも強くなれそうだよ、アズリール」
「僕だって」
「……例の件はもう少し足掻いてみる。きみとの未来を諦めたくない」
ぞろりとレヴィウス様の背後から死神が半透明の姿をのぞかせる。シマ先生は絶句していた。霊感の強い方からすれば、死神はとんでもないバケモノなのだろう。僕にとって死神は敵だ。ケタケタとこちらを嘲笑してくる頭部をじっと睨む。
『アズリールというのか、人の子よ。おまえは呪われた王太子の番犬のようだ。だが、非力なおまえに何ができる』
それはこれから探すさ。どんな手を使ってでも。
「レヴィウス様! 海浜公園で騒ぎがあったと聞いたので参りましたが、また民と交わっていたのですか!」
ローデリヒさんの他、数人の騎士が現れてレヴィウス様を取り囲んだ。
「おいおい。俺は罪人ではないぞ? 民の声を聞かぬ父上の名代を務めたまでさ」
「そのような行為を国王陛下は望んでおられません」
「アズリール。また会おう」
僕とレヴィウス様の絡みつく視線をぶった斬るように、ローデリヒさんが間に入った。レヴィウス様は騎士たちに連れられ、道を下りていった。
シマ先生とヨアキムさんが僕を見つめている。
「運命っていうのはね。大切な人と一緒に織り上げていくものですよ。アタシもできる限りのことをしますから、アズリール様も頑張って!」
「はい!」
「ただし無茶はなりませんぞ。あなた様に何かあったら、レヴィウス様が悲しまれます」
「分かりました」
僕は一礼をして、その場を辞した。
◇◇◇
僕は海浜公園の遊歩道を爆進した。
運命がみずからの手で織り上げていくものだとしたら、僕はレヴィウス様のために戦うまでだ。
20歳の誕生日に死ぬ?
そんな意地の悪い定めは、僕がいくらでも変えてやる!
海浜公園を出た僕は、まっすぐにブランシェール学院には戻らなかった。冒険者ギルドに立ち寄る。
雨水を吸ってぐちゃぐちゃになったドレスシャツを着た僕は、ギルドのカウンターで場違いな雰囲気を醸し出していた。でもそんなことを気にしている場合じゃない。
「あの。冒険者になりたいんです。そして、帰らずの森に挑戦したいです」
「あんたのクラスは?」
「……ええと、そういうのはよく分かりませんが守護聖獣がいます」
「その肩にのってるのがあんたの守護聖獣? おいおい、お坊ちゃま。冗談はやめてくれよ。護身用の聖獣ごときを連れて帰らずの森に挑むつもりかい? そんなの無理に決まっているだろう」
「じゃあ、新たな守護聖獣を捕まえます!」
「ほう? じゃあ、あんたの本気を見せてもらおうか。明日までに強力な守護聖獣を見つけて来たら、ギルドに登録してやる」
「約束ですよ」
僕は冒険者ギルドの外に出た。
シュマックが申し訳なさそうにうなだれる。
「このシュマックにもっと力があれば……」
「きみのせいじゃない。僕が欲張りなだけだ」
「アズリール様……」
「シュマック。守護聖獣って聖界に住んでるんだよね?」
「はい。この世とは別の空間に生息しております。聖界への扉は明け方に開きます」
「なるほど」
ブランシェール学院に戻って、時が来るのを待つとしよう。
レヴィウス様。
僕、あなたを諦めたりしませんからね。
死神だかなんだか知りませんが、あなたを苦しめる奴は追っ払ってみせます。
僕の興奮が伝わったのか、シュマックが毛を逆立てた。
1
お気に入りに追加
235
あなたにおすすめの小説

魔王様の胸のうち
朏猫(ミカヅキネコ)
BL
勇者は人間のために魔王と戦う――はるか昔からくり返される魔王と勇者の戦いが始まった。勇者は単独で魔王の城へ乗り込み、聖剣をもって魔王を打ち倒そうとする。一方、魔王は書物でしか読んだことのない現象――“恋”というものを確かめるべく、日々勇者を観察していた。※他サイトにも掲載
[勇者 × 魔王 / BL]
秘花~王太子の秘密と宿命の皇女~
めぐみ
BL
☆俺はお前を何度も抱き、俺なしではいられぬ淫らな身体にする。宿命という名の数奇な運命に翻弄される王子達☆
―俺はそなたを玩具だと思ったことはなかった。ただ、そなたの身体は俺のものだ。俺はそなたを何度でも抱き、俺なしではいられないような淫らな身体にする。抱き潰すくらいに抱けば、そなたもあの宦官のことなど思い出しもしなくなる。―
モンゴル大帝国の皇帝を祖父に持ちモンゴル帝国直系の皇女を生母として生まれた彼は、生まれながらの高麗の王太子だった。
だが、そんな王太子の運命を激変させる出来事が起こった。
そう、あの「秘密」が表に出るまでは。
学院のモブ役だったはずの青年溺愛物語
紅林
BL
『桜田門学院高等学校』
日本中の超金持ちの子息子女が通うこの学校は東京都内に位置する野球ドーム五個分の土地が学院としてなる巨大学園だ
しかし生徒数は300人程の少人数の学院だ
そんな学院でモブとして役割を果たすはずだった青年の物語である

聖女召喚されて『お前なんか聖女じゃない』って断罪されているけど、そんなことよりこの国が私を召喚したせいで滅びそうなのがこわい
金田のん
恋愛
自室で普通にお茶をしていたら、聖女召喚されました。
私と一緒に聖女召喚されたのは、若くてかわいい女の子。
勝手に召喚しといて「平凡顔の年増」とかいう王族の暴言はこの際、置いておこう。
なぜなら、この国・・・・私を召喚したせいで・・・・いまにも滅びそうだから・・・・・。
※小説家になろうさんにも投稿しています。
【完結】極貧イケメン学生は体を売らない。【番外編あります】
紫紺
BL
貧乏学生をスパダリが救済!?代償は『恋人のフリ』だった。
相模原涼(さがみはらりょう)は法学部の大学2年生。
超がつく貧乏学生なのに、突然居酒屋のバイトをクビになってしまった。
失意に沈む涼の前に現れたのは、ブランドスーツに身を包んだイケメン、大手法律事務所の副所長 城南晄矢(じょうなんみつや)。
彼は涼にバイトしないかと誘うのだが……。
※番外編を公開しました(10/21)
生活に追われて恋とは無縁の極貧イケメンの涼と、何もかもに恵まれた晄矢のラブコメBL。二人の気持ちはどっちに向いていくのか。
※本作品中の公判、判例、事件等は全て架空のものです。完全なフィクションであり、参考にした事件等もございません。拙い表現や現実との乖離はどうぞご容赦ください。
※4月18日、完結しました。ありがとうございました。
【BL】こんな恋、したくなかった
のらねことすていぬ
BL
【貴族×貴族。明るい人気者×暗め引っ込み思案。】
人付き合いの苦手なルース(受け)は、貴族学校に居た頃からずっと人気者のギルバート(攻め)に恋をしていた。だけど彼はきらきらと輝く人気者で、この恋心はそっと己の中で葬り去るつもりだった。
ある日、彼が成り上がりの令嬢に恋をしていると聞く。苦しい気持ちを抑えつつ、二人の恋を応援しようとするルースだが……。
※ご都合主義、ハッピーエンド
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる