18 / 18
最終話
-4-(終)
しおりを挟む
「……あンの、クソ親父ッ!」
ことの次第を聞き終えたダンピールの第一声が、これだ。
ヴァンパイア・ハンターと対峙していたときでさえ丁寧な言葉遣いを崩さなかった男から、とても想像できない単語が飛び出し、ミロは聞き間違いをしたのかと、目を瞬いた。
「それで? あなたを私のものにした私のお父さまは、そのあとどうしました?」
言葉の隅々に幾本もの刺を飾り、リュシアンは眼光も鋭くミロを睨めつけた。
「目を覚ましたときには、もういなくなってた」
パリンッ
小気味よい音を立て、リュシアンの手の中でワイングラスが砕ける。
ミロはビクッと身体を震わせ、反射的に愛するダンピールからズズッと少し離れた。
「私の名前すら告げずに、ですか」
ミロが点頭する。
「私がすでに死んでいたらどうするつもりだったんでしょうね、あのヴァンパイアは」
「どうするも何も…生きてんじゃねえか、あんた」
あっけらかんと言われて、リュシアンは一瞬、言葉に詰まる。
照れ隠しなのか、眼鏡のブリッジを押し上げようとしたが、そこで眼鏡がすでにないことを思い出し、わざとらしく咳払いした。
「では、ヴァンパイア・ハンターとなったのも、名前も顔も、どこにいるのかすら知らないダンピールを探すため、というわけですね」
法王庁に入ったのも、神父になったのもそのために違いない。
一人闇雲に歩き回るよりも、組織の情報網を頼りにしたほうが効率いいに決まっている。
フフフフフ…とリュシアンが愉快そうに笑う。
ダンピールが滅多に生まれないこと。
生まれてもほとんどが成人できないこと。
ゆえに希少種であること。
それをわかりきった上で、父親は一人の子供の人生を狂わせた。
身勝手にも己の罪滅ぼしのためと称して。
「そもそも誰が、いつ、断罪した」
ミロに聞こえないよう小さく呟くと、リュシアンはすくっと立ち上がり、決然と顔を上げ、拳を握る。
「決めました」
振り向きざま、ぴたりとミロの視線を捉えて、凛として言い放つ。
「お父さまを探します。おいそれと死ぬような下級魔物でもなし。この私に『クソ親父』などという言葉を遣わせた罪を、きちんと償ってもらいます」
堪えきれず噴き出すミロに、リュシアンは一転して表情を和らげた。
「もちろん、あなたも一緒にですよ、ミロ」
「……」
「ミロ? どうかしましたか?」
「…初めてあんたに名前呼ばれた」
「え? それはその…失礼しました」
「違うっ」
月光色の髪が揺れて、ミロは立ち上がる。
「あんたに名前を呼ばれんのって……気持ちいい」
そう呟きながら近づくミロに、あっという間に頤をすくわれ、唇を重ねられる。
舌を絡められている合間を縫って、これからもずっとそう呼んでくれともらすものだから、リュシアンも愛しさが増す。
「俺の名前はミロ、ただひとつ。マスターがそうつけてくれた」
「……ミロ」
「リュシアン」
「ミロ…」
眩暈を伴う愉悦が唇を介して去来する。
このふたつの魂は本来ひとつであるべきものなのだと、身にしみてよくわかった。
呼吸がままならなくなってからようやく、ふたつの体は名残惜しげに離れた。
息を整え、リュシアンはおもむろに手を差し出す。
「まだ返事をもらっていませんでした。――ミロ。私と一緒に行きましょう」
晴れやかに微笑むリュシアンの美しさは、ヴァンパイアとはまた種を別とする凶器だ。清廉であるがゆえに蠱惑的。蠱惑的であればこそ、その魔性が際立つ。
これに逆らえるものなどいるはずがない。
もとより逆らおうとも思わない。
人間でもヴァンパイアでもない月光色の髪をもつ青年は、異なる色の双眸を一瞬丸くしたが、すぐに得心した。
ダンピールの手を取る。
視線を絡ませたまま、恭しく口づけた。
「とわに」
とわに。
いつまでも。
やがて死が二人を別つそのときが来ても。
あえて音に乗せなかったセリフの続きが聞こえる。
リュシアンは、捧げられた言葉の重みに酔いしれた。
これほど官能を刺激し、心をざわつかせる言葉に出会ったことがない。
口づけの余韻がにわかに這い上がってきて、無意識のうちに吐息し、うっとりとミロを見つめる。
「でもその前に……」
命令するようにして強請る。
「私にあなたの血をください」
ミロが破顔する。
リュシアンの唇にも誓約の印を施すと、シャツを脱ぎ落とし、リュシアンの目の前で、リュシアンが美しいと思った髪をかき上げた。
さらされる首筋の白さに、リュシアンの喉が鳴る。
父親のことで一時なりを潜めた欲求が呼び起こされ、目覚める。
一度口にした甘露の味を思い出して、虹彩が輝きを増し、再び危険な――ミロにとっては魂を揺さぶる甘美な――光が灯る。開いた口から牙も伸びてきた。
庭で穿った傷の表面はすでに乾いている。
捧げられたその白に指を這わせ、繰り返し…繰り返し愛しむ。
「美しい――」
「来いよ……」
血を与えるもの。
血を与えられるもの。
これからは、――とわに。
END
ことの次第を聞き終えたダンピールの第一声が、これだ。
ヴァンパイア・ハンターと対峙していたときでさえ丁寧な言葉遣いを崩さなかった男から、とても想像できない単語が飛び出し、ミロは聞き間違いをしたのかと、目を瞬いた。
「それで? あなたを私のものにした私のお父さまは、そのあとどうしました?」
言葉の隅々に幾本もの刺を飾り、リュシアンは眼光も鋭くミロを睨めつけた。
「目を覚ましたときには、もういなくなってた」
パリンッ
小気味よい音を立て、リュシアンの手の中でワイングラスが砕ける。
ミロはビクッと身体を震わせ、反射的に愛するダンピールからズズッと少し離れた。
「私の名前すら告げずに、ですか」
ミロが点頭する。
「私がすでに死んでいたらどうするつもりだったんでしょうね、あのヴァンパイアは」
「どうするも何も…生きてんじゃねえか、あんた」
あっけらかんと言われて、リュシアンは一瞬、言葉に詰まる。
照れ隠しなのか、眼鏡のブリッジを押し上げようとしたが、そこで眼鏡がすでにないことを思い出し、わざとらしく咳払いした。
「では、ヴァンパイア・ハンターとなったのも、名前も顔も、どこにいるのかすら知らないダンピールを探すため、というわけですね」
法王庁に入ったのも、神父になったのもそのために違いない。
一人闇雲に歩き回るよりも、組織の情報網を頼りにしたほうが効率いいに決まっている。
フフフフフ…とリュシアンが愉快そうに笑う。
ダンピールが滅多に生まれないこと。
生まれてもほとんどが成人できないこと。
ゆえに希少種であること。
それをわかりきった上で、父親は一人の子供の人生を狂わせた。
身勝手にも己の罪滅ぼしのためと称して。
「そもそも誰が、いつ、断罪した」
ミロに聞こえないよう小さく呟くと、リュシアンはすくっと立ち上がり、決然と顔を上げ、拳を握る。
「決めました」
振り向きざま、ぴたりとミロの視線を捉えて、凛として言い放つ。
「お父さまを探します。おいそれと死ぬような下級魔物でもなし。この私に『クソ親父』などという言葉を遣わせた罪を、きちんと償ってもらいます」
堪えきれず噴き出すミロに、リュシアンは一転して表情を和らげた。
「もちろん、あなたも一緒にですよ、ミロ」
「……」
「ミロ? どうかしましたか?」
「…初めてあんたに名前呼ばれた」
「え? それはその…失礼しました」
「違うっ」
月光色の髪が揺れて、ミロは立ち上がる。
「あんたに名前を呼ばれんのって……気持ちいい」
そう呟きながら近づくミロに、あっという間に頤をすくわれ、唇を重ねられる。
舌を絡められている合間を縫って、これからもずっとそう呼んでくれともらすものだから、リュシアンも愛しさが増す。
「俺の名前はミロ、ただひとつ。マスターがそうつけてくれた」
「……ミロ」
「リュシアン」
「ミロ…」
眩暈を伴う愉悦が唇を介して去来する。
このふたつの魂は本来ひとつであるべきものなのだと、身にしみてよくわかった。
呼吸がままならなくなってからようやく、ふたつの体は名残惜しげに離れた。
息を整え、リュシアンはおもむろに手を差し出す。
「まだ返事をもらっていませんでした。――ミロ。私と一緒に行きましょう」
晴れやかに微笑むリュシアンの美しさは、ヴァンパイアとはまた種を別とする凶器だ。清廉であるがゆえに蠱惑的。蠱惑的であればこそ、その魔性が際立つ。
これに逆らえるものなどいるはずがない。
もとより逆らおうとも思わない。
人間でもヴァンパイアでもない月光色の髪をもつ青年は、異なる色の双眸を一瞬丸くしたが、すぐに得心した。
ダンピールの手を取る。
視線を絡ませたまま、恭しく口づけた。
「とわに」
とわに。
いつまでも。
やがて死が二人を別つそのときが来ても。
あえて音に乗せなかったセリフの続きが聞こえる。
リュシアンは、捧げられた言葉の重みに酔いしれた。
これほど官能を刺激し、心をざわつかせる言葉に出会ったことがない。
口づけの余韻がにわかに這い上がってきて、無意識のうちに吐息し、うっとりとミロを見つめる。
「でもその前に……」
命令するようにして強請る。
「私にあなたの血をください」
ミロが破顔する。
リュシアンの唇にも誓約の印を施すと、シャツを脱ぎ落とし、リュシアンの目の前で、リュシアンが美しいと思った髪をかき上げた。
さらされる首筋の白さに、リュシアンの喉が鳴る。
父親のことで一時なりを潜めた欲求が呼び起こされ、目覚める。
一度口にした甘露の味を思い出して、虹彩が輝きを増し、再び危険な――ミロにとっては魂を揺さぶる甘美な――光が灯る。開いた口から牙も伸びてきた。
庭で穿った傷の表面はすでに乾いている。
捧げられたその白に指を這わせ、繰り返し…繰り返し愛しむ。
「美しい――」
「来いよ……」
血を与えるもの。
血を与えられるもの。
これからは、――とわに。
END
0
お気に入りに追加
21
この作品の感想を投稿する
みんなの感想(2件)
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/bl.png?id=5317a656ee4aa7159975)
新しい道を歩み始めた貴方へ
mahiro
BL
今から14年前、関係を秘密にしていた恋人が俺の存在を忘れた。
そのことにショックを受けたが、彼の家族や友人たちが集まりかけている中で、いつまでもその場に居座り続けるわけにはいかず去ることにした。
その後、恋人は訳あってその地を離れることとなり、俺のことを忘れたまま去って行った。
あれから恋人とは一度も会っておらず、月日が経っていた。
あるとき、いつものように仕事場に向かっているといきなり真上に明るい光が降ってきて……?
※沢山のお気に入り登録ありがとうございます。深く感謝申し上げます。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/bl.png?id=5317a656ee4aa7159975)
その捕虜は牢屋から離れたくない
さいはて旅行社
BL
敵国の牢獄看守や軍人たちが大好きなのは、鍛え上げられた筋肉だった。
というわけで、剣や体術の訓練なんか大嫌いな魔導士で細身の主人公は、同僚の脳筋騎士たちとは違い、敵国の捕虜となっても平穏無事な牢屋生活を満喫するのであった。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/bl.png?id=5317a656ee4aa7159975)
【完結】義兄に十年片想いしているけれど、もう諦めます
夏ノ宮萄玄
BL
オレには、親の再婚によってできた義兄がいる。彼に対しオレが長年抱き続けてきた想いとは。
――どうしてオレは、この不毛な恋心を捨て去ることができないのだろう。
懊悩する義弟の桧理(かいり)に訪れた終わり。
義兄×義弟。美形で穏やかな社会人義兄と、つい先日まで高校生だった少しマイナス思考の義弟の話。短編小説です。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/bl.png?id=5317a656ee4aa7159975)
幸せのカタチ
杏西モジコ
BL
幼馴染の須藤祥太に想いを寄せていた唐木幸介。ある日、祥太に呼び出されると結婚の報告をされ、その長年の想いは告げる前に玉砕する。ショックのあまり、その足でやけ酒に溺れた幸介が翌朝目覚めると、そこは見知らぬ青年、福島律也の自宅だった……。
拗れた片想いになかなか決着をつけられないサラリーマンが、新しい幸せに向かうお話。
美人に告白されたがまたいつもの嫌がらせかと思ったので適当にOKした
亜桜黄身
BL
俺の学校では俺に付き合ってほしいと言う罰ゲームが流行ってる。
カースト底辺の卑屈くんがカースト頂点の強気ド美人敬語攻めと付き合う話。
(悪役モブ♀が出てきます)
(他サイトに2021年〜掲載済)
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる
本作については削除予定があるため、新規のレンタルはできません。
このユーザをミュートしますか?
※ミュートすると該当ユーザの「小説・投稿漫画・感想・コメント」が非表示になります。ミュートしたことは相手にはわかりません。またいつでもミュート解除できます。
※一部ミュート対象外の箇所がございます。ミュートの対象範囲についての詳細はヘルプにてご確認ください。
※ミュートしてもお気に入りやしおりは解除されません。既にお気に入りやしおりを使用している場合はすべて解除してからミュートを行うようにしてください。
完結お疲れさまです!!
ぜひとも、おとーちゃん発見シーンを見てみたいです!!
ふぁん様
こんにちは!
最後までお付き合いいただき&コメントくださり、ありがとうございます!!
書くほうはこのラストしかたどり着けなかったのですが、少しでも読者の望む方向の結末であればいいなと思います。
パパですか・・・
これはこれで完結していますので、続編は考えたことがないのですm(_ _)m
そもそもいつになったらパパを発見できるのでしょう…?
もし息子が探してるってパパが察知してしまうと、パパ全力で逃げる気がしてなりません。
地球規模の追走劇なんて、一歩間違えるとコントにしかならないと思うのは筆者だけでしょうか;;;
外国の映画に[永遠に美しく…]という題名の作品があるので気をつけたほうがいいかもしれません…
このあとの展開がすっごく気になります!!
これからも頑張ってください!!
ふぁん様
ご感想くださり、ありがとうございます!
文字数だけを見れば、現時点で全体の半分は越えていますので、今しばらくお付き合いいただければ幸いです。
よろしくお願いします。
そしてご指摘の映画、実は知っています。
それも結構好きだったりします(ラストの3女優のセリフ、かなりコワイと思います!)
2次のときは「映画とタイトルが同じ」と明記するだけでも大丈夫でしたが、やはりオリジナルとなるとそういうわけにもいかないですよね…
タイトルを変える方向で考えます。
先に小説情報欄に明記いたしました。
ご指摘いただき、ありがとうございましたm(_ _)m