とわに

空居アオ

文字の大きさ
上 下
5 / 18
第2話

-1-

しおりを挟む
 そろそろこの町を発とうと思います。

 リュシアンが神父にそう告げたのは、満月も近づいてきたある日のことだった。
 教会に滞在してから一度として神父と食事を共にしなかったリュシアンだが、この日の夕食は食堂に現れた。
 若い神父はこれを喜び、快くもう一人分の皿を出した。
 特に豊かとはいえない町なので、食事の内容も至ってシンプルだ。
 主食のパン、つけ合わせには燻製の肉とチーズ、そして野菜たっぷりのスープ。
 ボウルいっぱいのポテトサラダは、教会の菜園で栽培したジャガイモを使い、もちろん神父が心血を注いで育てたものである。
 晩餐と呼ぶにはどことなく寂しげだが、それでも旅の青年と若き神父に、十分楽しい時間を提供することができたようで、食事の間、話題に尽きることはなかった。
 青年はこれまで旅してきた町のことを神父に語り、神父はときに頷き、ときには驚きを見せた。
 神父もまた、バチカンに行ったことがないという青年に、カトリックの総本山の様子を話して聞かせた。
 いつかの書庫前での互いへの挑発などなかったかのように、それはとても有意義な時間だった。

 後片づけは二人で済ませ、食事の次はコーヒーの芳しい香りを肴に、話に花を咲かせた。
 お茶請けは婦人会からの差し入れというキアッケレ。「おしゃべり」という意味の小さなかわいい揚げ菓子は、夕食後には少々胃に重いように感じられたが、それでもその名のとおり、二人の会話に寄り添う形となった。
 気がつけば外は闇が濃く圧し掛かっている。
 警告のように、マントルピースの上の置き時計が十一回打った。

「もうこんな時間ですね」

 時間を忘れて話し込んでしまったのがやや照れくさそうに、リュシアンは目を逸らし、眼鏡のブリッジを押し上げた。

「悪かったな。遅くまで付き合わせちまって」
「いえ、こちらこそ。詮無い話ばかり長々と…」
「気にすんな。こっちも楽しかった」
「そう言っていただけると、私もほっとします」

 そこでふいに顔を上げたリュシアンは、じっとこちらを見つめている神父の視線に気づき、性懲りもなくまたドックンと胸が鳴った。

 今はだめだ。

 内心で叱咤を飛ばすも、目が離せない。
 夜に尋ねて来る者もいないだろうと、黒の僧衣の上に流れる月光色の髪は、コーヒーの香りとともに縛ってあった紐から解放されていた。
 リュシアンは神父が髪を完全に下ろしているところを初めて見た。
 その不思議な輝きと黒の対比が、肌の白さをいっそう際立たせている。
 高襟と髪の間にちらちらと見え隠れするのは、白くも、血色のよい首。
 リュシアンの双眸は否応なく、そこに吸い寄せられていくのだった。


 これはもう自然の摂理だ。
 なるべくしてなるのだ。
 あの首は、己の牙を突き立てるためにある。
 あそこには己の牙以外、何も相応しくない。
 そうして穿たれた痕からひと筋、あるいはふた筋の血が流れる。
 その赤い軌跡を、ゆっくり、じっくり、丁寧に舐め取るのだ。

 自分の腕の中で、この神父もかつて母のような表情を見せてくれるだろうか。
 それとも彼の血に触れたとき、母が父に囚われたように、自分は彼に服従するのだろうか。

 …………どちらでもいい。
 どちらも抗いがたいほど魅力的で、倒錯的で、甘い疼きをもたらしてくれる。



 あまりにも一点をばかりを凝視していたため、リュシアンは神父が動いたのをとっさに気づかなかった。
 我に返ったときには、するりと月光の糸が頬を撫で、肩に落ちた。

 それは一瞬のことだったのか、それとも一瞬よりいま少し長い時間だったのか、リュシアンには計るすべがない。
 ただ、今にも伸びてきそうになる牙を隠すため結ばれた唇に、何かが触れたのは事実だった。
 そして近づいたと思った神父の顔が再び離れると、今度は眼鏡を取られた。

「あんた、いい顔してんな。やっぱおもしれえ」







 …――きっとあのセリフが今晩のお開きの合図だったのだろう。

 ベッドに横たわるリュシアンは、ドアの閉まる音に微かに瞼を震わせ、そしてあの白い首を瞼の裏に思い浮かべながら、夜の淵へと沈んでいった。


しおりを挟む
感想 2

あなたにおすすめの小説

キサラギムツキ
BL
長い間アプローチし続け恋人同士になれたのはよかったが…………… 攻め視点から最後受け視点。 残酷な描写があります。気になる方はお気をつけください。

パライソ

東城
BL
江戸時代前の長崎、キリシタン禁制の世、少年と宣教師のお話。 「おらは神父さんが大好きだった」 パライソは本当にあるのだろうか。 それなら、何故、神様は神父さんを助けてあげない?

その捕虜は牢屋から離れたくない

さいはて旅行社
BL
敵国の牢獄看守や軍人たちが大好きなのは、鍛え上げられた筋肉だった。 というわけで、剣や体術の訓練なんか大嫌いな魔導士で細身の主人公は、同僚の脳筋騎士たちとは違い、敵国の捕虜となっても平穏無事な牢屋生活を満喫するのであった。

教会育ちのタリエシン

藤和
BL
昔々あるところに神父様が住んでいました。 普段は街の人の相談相手になる事も多い神父様でしたが、実は悪魔払いなどもしている人だったのです。

【完結】義兄に十年片想いしているけれど、もう諦めます

夏ノ宮萄玄
BL
 オレには、親の再婚によってできた義兄がいる。彼に対しオレが長年抱き続けてきた想いとは。  ――どうしてオレは、この不毛な恋心を捨て去ることができないのだろう。  懊悩する義弟の桧理(かいり)に訪れた終わり。  義兄×義弟。美形で穏やかな社会人義兄と、つい先日まで高校生だった少しマイナス思考の義弟の話。短編小説です。

幸せのカタチ

杏西モジコ
BL
幼馴染の須藤祥太に想いを寄せていた唐木幸介。ある日、祥太に呼び出されると結婚の報告をされ、その長年の想いは告げる前に玉砕する。ショックのあまり、その足でやけ酒に溺れた幸介が翌朝目覚めると、そこは見知らぬ青年、福島律也の自宅だった……。 拗れた片想いになかなか決着をつけられないサラリーマンが、新しい幸せに向かうお話。

美人に告白されたがまたいつもの嫌がらせかと思ったので適当にOKした

亜桜黄身
BL
俺の学校では俺に付き合ってほしいと言う罰ゲームが流行ってる。 カースト底辺の卑屈くんがカースト頂点の強気ド美人敬語攻めと付き合う話。 (悪役モブ♀が出てきます) (他サイトに2021年〜掲載済)

黄色い水仙を君に贈る

えんがわ
BL
────────── 「ねぇ、別れよっか……俺たち……。」 「ああ、そうだな」 「っ……ばいばい……」 俺は……ただっ…… 「うわああああああああ!」 君に愛して欲しかっただけなのに……

処理中です...