12 / 27
伊勢貞親謀殺
ぬれた花
しおりを挟む
「振出しに戻って探さなきゃいけないか」
「そうでもないぞ。集まった連中を見ていると、武家相手なら使用人でも顔を合わすのを避ける流民たちだが、一部の流民たちは進んで挨拶に行っていたんだ」
「旦那の周りみたいにか?」
経久の周りの手伝いに来たのか遊びに来たのか分からぬ流民の子供たちを指さした。
「もっと礼儀正しかったさ。それとなく、どこの家の者か探ってみようとしたが、挨拶をしている流民たちもどこの家なのかは知らないらしい。ただ、世話になっただけと」
「使用人たちが勝手に世話をしていたのか?」
「それが、結構高価な薬を配ったりもしていたらしい」
「なるほど、かんざしの君か。それで、どこの武家の姫君だったんだ?」
「それが、その辺りにあるのは、吉川経基様の屋敷だけなのだ」
「こっそり忍び込むか?」
「正面から挨拶に行ってくるよ」
「まさか、一人で行く気なのかい?」
華模木は奇妙な表情で見返した。
「お前の着物が乾くまで待ってはいられないからな」
「雫もしたたる花の衣と言えば、天人天翔の羽衣の美しさを例える言葉だぜ?」
袖をもって両手を広げて見せる。
地面を打つ水滴は、雫どころか大雨か滝だ。
「覚えとくよ」
華模木を残して、吉川経基の屋敷に向かった。鴨川の近くにあるため、挨拶に顔を出すのは道理にかなっている。
もちろん、ただ挨拶に来ただけとは思わないだろう。
礼儀に反しないように正装して尋ねたが、通された部屋で待ち構えていた吉川経基は、朝倉孝景との会見と変わらぬ殺気とも言うべき気迫であった。
「よくも、私の前に出れたものだな」
「屋敷の周囲を騒がしてしまい、申し訳ございません」
「奉公人までもが、自分の役目も忘れて出払っており、返って屋敷の中は静かになったは」
「今回の計画が道半ばで終わらなかったのも、吉川家の方々のご尽力があってのこそでして、ありがとうございます」
「はなから巻き込むつもりであったのであろう」
「滅相もございません」
「まぁ、よい。川から何を探し出した?」
「……何も。骸の山くらいなもので、何も見つかっておりません」
「骸か……。伊勢貞親の骸は、万里小路家が引き取ったというが、いつ弔うのか、葬儀の話を聞かんな」
「万里小路春房の実家ですか。公家も底が見えぬほど深いですからね」
「まわりくどいのは好かん、はよう申せ、来たからには何か証拠をつかんだのであろう」
「証拠など、とんでもございません。ですが、この度ご迷惑をおかけしましたので、ご息女様に贈り物をさし上げたいのですが」
「……渡したら、さっさと帰れ」
吉川経基は不機嫌に言い放つと、大股に歩いて部屋を出て行った。
足音が遠ざかるのを待って頭を上げると、吉川経基の出て行ったのと反対側の襖から奥へと向かう。板張りの廊下の続く先の、見事な庭に面する一室の襖が開けられ代わりに御簾が下ろされていた。
「何ようですか」
傍らに控える女官が問いかける。
「美しい花を見つけましたのでお持ちしました。お嬢様にお似合いかと存じます」
膝をつき、懐から布の包みを取り出して、手のひらの上で合わせをめくってかんざしの花飾りを露わにする。
「朝から賑わしいと思ったら、川から拾ってきたのかしら? それが私にふさわしいと?」
「お嬢様には、雨露に濡れた花の美しさも及びますまい。しかし、これは珍しい草花を扱う店で見つけました」
「まぁ……、それはひものかしら?」
御簾の奥から堪えた笑いが漏れる。
「干物を扱う店には、相応しからぬ物でございます。手に余る物を手にするのは不幸な事ですから」
「あの御人にかんざしは使い道がありませんでしたか?」
「お嬢様がお手を煩わせなくとも、川底に落とされたのなら川をさらって、火にくべられたのなら灰をさらって拾ってきますので、いつでもお申し付けください」
「…………」
御簾の奥からは、さわさわと衣擦れの気配はするものの返事はなかった。
何か話を続けようとすると、女官が無言で退出を促す。仕方なく、人の気配の消えた御簾に頭を下げて、吉川経基の屋敷を後にした。
「そうでもないぞ。集まった連中を見ていると、武家相手なら使用人でも顔を合わすのを避ける流民たちだが、一部の流民たちは進んで挨拶に行っていたんだ」
「旦那の周りみたいにか?」
経久の周りの手伝いに来たのか遊びに来たのか分からぬ流民の子供たちを指さした。
「もっと礼儀正しかったさ。それとなく、どこの家の者か探ってみようとしたが、挨拶をしている流民たちもどこの家なのかは知らないらしい。ただ、世話になっただけと」
「使用人たちが勝手に世話をしていたのか?」
「それが、結構高価な薬を配ったりもしていたらしい」
「なるほど、かんざしの君か。それで、どこの武家の姫君だったんだ?」
「それが、その辺りにあるのは、吉川経基様の屋敷だけなのだ」
「こっそり忍び込むか?」
「正面から挨拶に行ってくるよ」
「まさか、一人で行く気なのかい?」
華模木は奇妙な表情で見返した。
「お前の着物が乾くまで待ってはいられないからな」
「雫もしたたる花の衣と言えば、天人天翔の羽衣の美しさを例える言葉だぜ?」
袖をもって両手を広げて見せる。
地面を打つ水滴は、雫どころか大雨か滝だ。
「覚えとくよ」
華模木を残して、吉川経基の屋敷に向かった。鴨川の近くにあるため、挨拶に顔を出すのは道理にかなっている。
もちろん、ただ挨拶に来ただけとは思わないだろう。
礼儀に反しないように正装して尋ねたが、通された部屋で待ち構えていた吉川経基は、朝倉孝景との会見と変わらぬ殺気とも言うべき気迫であった。
「よくも、私の前に出れたものだな」
「屋敷の周囲を騒がしてしまい、申し訳ございません」
「奉公人までもが、自分の役目も忘れて出払っており、返って屋敷の中は静かになったは」
「今回の計画が道半ばで終わらなかったのも、吉川家の方々のご尽力があってのこそでして、ありがとうございます」
「はなから巻き込むつもりであったのであろう」
「滅相もございません」
「まぁ、よい。川から何を探し出した?」
「……何も。骸の山くらいなもので、何も見つかっておりません」
「骸か……。伊勢貞親の骸は、万里小路家が引き取ったというが、いつ弔うのか、葬儀の話を聞かんな」
「万里小路春房の実家ですか。公家も底が見えぬほど深いですからね」
「まわりくどいのは好かん、はよう申せ、来たからには何か証拠をつかんだのであろう」
「証拠など、とんでもございません。ですが、この度ご迷惑をおかけしましたので、ご息女様に贈り物をさし上げたいのですが」
「……渡したら、さっさと帰れ」
吉川経基は不機嫌に言い放つと、大股に歩いて部屋を出て行った。
足音が遠ざかるのを待って頭を上げると、吉川経基の出て行ったのと反対側の襖から奥へと向かう。板張りの廊下の続く先の、見事な庭に面する一室の襖が開けられ代わりに御簾が下ろされていた。
「何ようですか」
傍らに控える女官が問いかける。
「美しい花を見つけましたのでお持ちしました。お嬢様にお似合いかと存じます」
膝をつき、懐から布の包みを取り出して、手のひらの上で合わせをめくってかんざしの花飾りを露わにする。
「朝から賑わしいと思ったら、川から拾ってきたのかしら? それが私にふさわしいと?」
「お嬢様には、雨露に濡れた花の美しさも及びますまい。しかし、これは珍しい草花を扱う店で見つけました」
「まぁ……、それはひものかしら?」
御簾の奥から堪えた笑いが漏れる。
「干物を扱う店には、相応しからぬ物でございます。手に余る物を手にするのは不幸な事ですから」
「あの御人にかんざしは使い道がありませんでしたか?」
「お嬢様がお手を煩わせなくとも、川底に落とされたのなら川をさらって、火にくべられたのなら灰をさらって拾ってきますので、いつでもお申し付けください」
「…………」
御簾の奥からは、さわさわと衣擦れの気配はするものの返事はなかった。
何か話を続けようとすると、女官が無言で退出を促す。仕方なく、人の気配の消えた御簾に頭を下げて、吉川経基の屋敷を後にした。
0
お気に入りに追加
4
あなたにおすすめの小説
永遠より長く
横山美香
歴史・時代
戦国時代の安芸国、三入高松城主熊谷信直の娘・沙紀は「天下の醜女」と呼ばれていた。そんな彼女の前にある日、次郎と名乗る謎の若者が現れる。明るく快活で、しかし素性を明かさない次郎に対し沙紀は反発するが、それは彼女の運命を変える出会いだった。
全五話 完結済み。
織田信長 -尾州払暁-
藪から犬
歴史・時代
織田信長は、戦国の世における天下統一の先駆者として一般に強くイメージされますが、当然ながら、生まれついてそうであるわけはありません。
守護代・織田大和守家の家来(傍流)である弾正忠家の家督を継承してから、およそ14年間を尾張(現・愛知県西部)の平定に費やしています。そして、そのほとんどが一族間での骨肉の争いであり、一歩踏み外せば死に直結するような、四面楚歌の道のりでした。
織田信長という人間を考えるとき、この彼の青春時代というのは非常に色濃く映ります。
そこで、本作では、天文16年(1547年)~永禄3年(1560年)までの13年間の織田信長の足跡を小説としてじっくりとなぞってみようと思いたった次第です。
毎週の月曜日00:00に次話公開を目指しています。
スローペースの拙稿ではありますが、お付き合いいただければ嬉しいです。
(2022.04.04)
※信長公記を下地としていますが諸出来事の年次比定を含め随所に著者の創作および定説ではない解釈等がありますのでご承知置きください。
※アルファポリスの仕様上、「HOTランキング用ジャンル選択」欄を「男性向け」に設定していますが、区別する意図はとくにありません。
ソラノカケラ ⦅Shattered Skies⦆
みにみ
歴史・時代
2026年 中華人民共和国が台湾へ軍事侵攻を開始
台湾側は地の利を生かし善戦するも
人海戦術で推してくる中国側に敗走を重ね
たった3ヶ月ほどで第2作戦区以外を掌握される
背に腹を変えられなくなった台湾政府は
傭兵を雇うことを決定
世界各地から金を求めて傭兵たちが集まった
これは、その中の1人
台湾空軍特務中尉Mr.MAITOKIこと
舞時景都と
台湾空軍特務中士Mr.SASENOこと
佐世野榛名のコンビによる
台湾開放戦を描いた物語である
※エースコンバットみたいな世界観で描いてます()
GAME CHANGER 日本帝国1945からの逆襲
俊也
歴史・時代
時は1945年3月、敗色濃厚の日本軍。
今まさに沖縄に侵攻せんとする圧倒的戦力のアメリカ陸海軍を前に、日本の指導者達は若者達による航空機の自爆攻撃…特攻 で事態を打開しようとしていた。
「バカかお前ら、本当に戦争に勝つ気があるのか!?」
その男はただの学徒兵にも関わらず、平然とそう言い放ち特攻出撃を拒否した。
当初は困惑し怒り狂う日本海軍上層部であったが…!?
姉妹作「新訳 零戦戦記」共々宜しくお願い致します。
共に
第8回歴史時代小説参加しました!
寝室から喘ぎ声が聞こえてきて震える私・・・ベッドの上で激しく絡む浮気女に復讐したい
白崎アイド
大衆娯楽
カチャッ。
私は静かに玄関のドアを開けて、足音を立てずに夫が寝ている寝室に向かって入っていく。
「あの人、私が
和ませ屋仇討ち始末
志波 連
歴史・時代
山名藩家老家次男の三沢新之助が学問所から戻ると、屋敷が異様な雰囲気に包まれていた。
門の近くにいた新之助をいち早く見つけ出した安藤久秀に手を引かれ、納戸の裏を通り台所から屋内へ入っる。
久秀に手を引かれ庭の見える納戸に入った新之助の目に飛び込んだのは、今まさに切腹しようとしている父長政の姿だった。
父が正座している筵の横には変わり果てた長兄の姿がある。
「目に焼き付けてください」
久秀の声に頷いた新之助だったが、介錯の刀が振り下ろされると同時に気を失ってしまった。
新之助が意識を取り戻したのは、城下から二番目の宿場町にある旅籠だった。
「江戸に向かいます」
同行するのは三沢家剣術指南役だった安藤久秀と、新之助付き侍女咲良のみ。
父と兄の死の真相を探り、その無念を晴らす旅が始まった。
他サイトでも掲載しています
表紙は写真ACより引用しています
R15は保険です
猿の内政官 ~天下統一のお助けのお助け~
橋本洋一
歴史・時代
この世が乱れ、国同士が戦う、戦国乱世。
記憶を失くした優しいだけの少年、雲之介(くものすけ)と元今川家の陪々臣(ばいばいしん)で浪人の木下藤吉郎が出会い、二人は尾張の大うつけ、織田信長の元へと足を運ぶ。織田家に仕官した雲之介はやがて内政の才を発揮し、二人の主君にとって無くてはならぬ存在へとなる。
これは、優しさを武器に二人の主君を天下人へと導いた少年の物語
※架空戦記です。史実で死ぬはずの人物が生存したり、歴史が早く進む可能性があります
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる