日ノ本燎原

海土竜

文字の大きさ
上 下
7 / 27

鞍馬の会見

しおりを挟む
 朝倉氏景を乗せた車の護衛として、尼子経久たちは鞍馬へ向かっていた。

「俺たちは何時まで付き合わないといけないんですか?」

「そういうな、朝倉家の従者と名乗っているんだから」

 吉川経基が取り付けた約束では、越前から兵を率いて進軍した朝倉孝景から迎が来ているはずである。

「何でもかんでも、護衛の頭数を揃えようとするところが、武家の悪い所ですよ。味方の振りして、誰が紛れ込んでいるか分かった物ではない」

 そう言った華模木が一番この場にふさわしくない格好だが。

「そのための護衛だろう。互いを警戒させる意味合いもあるのさ。西軍だけでなく、朝倉と細川を争わせて得をする奴等も居るって事だな」

「ほう、面白そうな話をしているな。貴様らには俺も聞きたいことがあるからな」

 見上げるほど上から吉川基経の声が振ってくる。

「細川成之には、面倒ごとを押し付けられたが、貴様らには最後まで付き合ってもらうぞ」

「経基殿が勝手に引き受けたようにも見えましたがね」

 華模木がぼそりと皮肉をこぼした。

「ふっ、細川家に主導権を握られるよりはましだからな」

 煩悩を捨て去った僧のような姿が目に浮かんだ。
 俗事に興味のなさそうな細川成之も権力争いから降りてはいないのか?

「朝倉を東軍の旗頭にする気もないしな」

「いいんですかい? そんなこと言って」

「お前たちも朝倉の者ではないだろう」

「あっ……いや……」

「朝倉孝景にしてみれば、京に氏景を置いておく方が都合が良い。たとえ殺されていたとしてもな」

「それは、どういう意味です」

「救出であれ、仇討であれ、自分の都合で京へ攻め上れる、という意味だ」

 大名家の子弟とはそう使われるものか。それならば氏景の怯えようも納得がいくが、同じ人質としての立場である自分に置き換えて見る気にはなれなかった。敵軍への人質ではなく、主家への人質であると、違いを強調して誤魔化していた。大した違いがあるとは思えないのに。

「吉川様、お待ちしておりました」

 声に振り返ると、着飾った使者が山道の端に並んでいた。朝倉家の出迎えだった。吉川経基の姿を見つけると順番に隊列に加わる。礼儀に伴った格好であるのだろうが、山道を歩きにくそうに先導する華美に着飾った使者は古い絵巻でも見ている様で滑稽だった。

「道中悪路が続き、到着が遅れておりまして、先にお寛ぎください」

 恭しい挨拶の後、山間の寺の座敷に通されると、簡素ではあるが宴の用意がなされていた。とは言っても、朝倉家の主催する宴だけあって、鮎の塩焼きに山菜の天ぷらなど贅を尽くした食事が出され、宴も半ばとなると、気が緩んでいた。

「しかし、朝倉孝景殿は、まだ到着せんのか?」

「あの格好では、山道に時間がかかっても仕方あるまい」

 どっと笑い声が上がった。
 出迎えの姿を見た時、誰もが頭によぎっていた軽口に吉川基経の側近たちでさえ失笑していた。
 尼子経久も控えめに談笑を楽しみつつ汁物の入った椀に手を伸ばすと、それは、パンと音を立てて膳の上から飛び去った。突然の事に、声も出せなかったが、周りを見ると一目瞭然、隣に座っていた華模木が刀の鞘で椀を叩き割ったのだった。

「何をする!」

「無礼者!」

 声を上げたのは、吉川経基の側近たちであった。運悪く床に跳ね返った椀が基経の膳の上に飛び込んだのだ。立ち上がると同時に腰の刀に手を伸ばしていた。
 だが、刀が抜かれるより先に華模木の声が響いた。

「皆様方、汁物に手を付けてはなりません! この汁物は、猛毒の唐場流豆にございます」

「まことか!」

 一斉に立ち上がると迷いなく厨房へ向かった。
 だが既に手遅れだった。事情を知らぬ寺の者たちを除いて、料理を用意した連中は自ら毒を煽って息絶えていた。

「何処の手の者か、白状させる前に息絶えておりました……」

「……やはり、証拠は残さぬか」

 護衛の報告に、吉川基経が静かにうなずく。

「この手際の良さは……」

「刺客が命を絶つ潔さだけではない。料理の味付けも、塩味の濃いもので喉が渇きやすくなっている。朝倉孝景との会見が控えているとなると、酒で喉を潤す訳にもいかず、汁物に手が伸びる」

 ふと、皆の視線が一人に吸い寄せられる。宴会の初めから食事にも酒にも一切手を付けていなかった朝倉氏景だ。

「なっなんだ! 私は関係ないぞ! いつ毒殺されてもおかしくないのに、暢気に食事など出来るほうが気が知れん!」

 身もふたもない言い訳だが、事前に知っていた訳ではなさそうだ。氏景を狙っての暗殺でもないだろう。それなら、もっと楽な方法があるだろうとも思える。

「やはり、吉川基経様を狙っての刺客」

「朝倉め、騙し打ちとは卑怯な」

「ここはひとまず京へ戻った方がよろしいかと」

 口々に引き返すことを勧める側近たちを基経の視線が順に威圧する。だが、基経は独断で他の意見を聞かぬ主君ではない。

「引き返すべきだと思うのか?」

 しかし、基経の迫力の前で声を出せる者が居るだろうか。それでも答えねばならない。経久はそう考えていたが、先に沈黙を破って側近の一人が声を出した。

「……無論です! これほど周到な相手、他にどのような策があるかしれません」

 誰もがそう考える。意見を求められると言う事は、さらに先を答えるためだ。

「今、引き返せば、朝倉家は二度と氏景殿の引き渡しに応じはしますまい」

「黙っておれ、小僧が!」

 側近の叱咤が飛ぶが、基経が軽く制す。

「続けろ」

「吉川家で氏景殿の身柄を預かる事となれば、人質としてなら朝倉家が今後どう動こうと、人質を取った方からは攻められず、また、捕虜と見るなら捕虜を奪還するとして、朝倉からは攻め込む大義が出来ます」

「それだけでも十分、手元に置くには危険か」

「それに、越前より遠出してきた朝倉方に、これ以上、策を準備する時間があったとも思えません」

 上手く回答を引き出せたと思った瞬間、自分の言葉に違和感を感じた。
 朝倉があれこれ策を弄するには遠すぎる。つまり、刺客を放ったのが他の大名家である可能性もあるのだ。勢力圏の距離から考えれば、西軍筆頭の山名家の方が本命だ。朝倉家が刺客を送ることが可能なら畠山家もあり得る。だが、会見の正確な日時を知り、距離的にも十分近い位置に居るのは、細川成之しかいない。

「よし、そこまで」

 頭の中を見透かされたように話を止められた。

「他に意見はないな?」

 物音一つしない静けさが、緊迫感を増す。

「ならば、ここで朝倉孝景を待つ」

 吉川基経はきっぱりと言い放った。
 後は静かに時を過ごし、何事も無かった様に氏景の引き渡しが終わり、京への帰路についた。
 命のやり取りがあったにもかかわらず、真相は解明される事なく闇の中へ。
 誰の仕業か分からぬよりも、誰の仕業か知ってはならぬ。
 それが謀略たるゆえん。
 これが戦国の世の交渉か。
 味方同士、顔を合わせるだけでも、平穏には済まない。
 そう言うものであった……。

 峠から見下ろす京の町は夕日に赤く染め上げられていた。
 だが、それも同じ色ではなく、それぞれが違う赤で輝きを放っていた。
しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

永遠より長く

横山美香
歴史・時代
戦国時代の安芸国、三入高松城主熊谷信直の娘・沙紀は「天下の醜女」と呼ばれていた。そんな彼女の前にある日、次郎と名乗る謎の若者が現れる。明るく快活で、しかし素性を明かさない次郎に対し沙紀は反発するが、それは彼女の運命を変える出会いだった。 全五話 完結済み。

私訳戦国乱世  クベーラの謙信

zurvan496
歴史・時代
 上杉謙信のお話です。  カクヨムの方に、徳川家康編を書いています。

織田信長 -尾州払暁-

藪から犬
歴史・時代
織田信長は、戦国の世における天下統一の先駆者として一般に強くイメージされますが、当然ながら、生まれついてそうであるわけはありません。 守護代・織田大和守家の家来(傍流)である弾正忠家の家督を継承してから、およそ14年間を尾張(現・愛知県西部)の平定に費やしています。そして、そのほとんどが一族間での骨肉の争いであり、一歩踏み外せば死に直結するような、四面楚歌の道のりでした。 織田信長という人間を考えるとき、この彼の青春時代というのは非常に色濃く映ります。 そこで、本作では、天文16年(1547年)~永禄3年(1560年)までの13年間の織田信長の足跡を小説としてじっくりとなぞってみようと思いたった次第です。 毎週の月曜日00:00に次話公開を目指しています。 スローペースの拙稿ではありますが、お付き合いいただければ嬉しいです。 (2022.04.04) ※信長公記を下地としていますが諸出来事の年次比定を含め随所に著者の創作および定説ではない解釈等がありますのでご承知置きください。 ※アルファポリスの仕様上、「HOTランキング用ジャンル選択」欄を「男性向け」に設定していますが、区別する意図はとくにありません。

ソラノカケラ    ⦅Shattered Skies⦆

みにみ
歴史・時代
2026年 中華人民共和国が台湾へ軍事侵攻を開始 台湾側は地の利を生かし善戦するも 人海戦術で推してくる中国側に敗走を重ね たった3ヶ月ほどで第2作戦区以外を掌握される 背に腹を変えられなくなった台湾政府は 傭兵を雇うことを決定 世界各地から金を求めて傭兵たちが集まった これは、その中の1人 台湾空軍特務中尉Mr.MAITOKIこと 舞時景都と 台湾空軍特務中士Mr.SASENOこと 佐世野榛名のコンビによる 台湾開放戦を描いた物語である ※エースコンバットみたいな世界観で描いてます()

寝室から喘ぎ声が聞こえてきて震える私・・・ベッドの上で激しく絡む浮気女に復讐したい

白崎アイド
大衆娯楽
カチャッ。 私は静かに玄関のドアを開けて、足音を立てずに夫が寝ている寝室に向かって入っていく。 「あの人、私が

GAME CHANGER 日本帝国1945からの逆襲

俊也
歴史・時代
時は1945年3月、敗色濃厚の日本軍。 今まさに沖縄に侵攻せんとする圧倒的戦力のアメリカ陸海軍を前に、日本の指導者達は若者達による航空機の自爆攻撃…特攻 で事態を打開しようとしていた。 「バカかお前ら、本当に戦争に勝つ気があるのか!?」 その男はただの学徒兵にも関わらず、平然とそう言い放ち特攻出撃を拒否した。 当初は困惑し怒り狂う日本海軍上層部であったが…!? 姉妹作「新訳 零戦戦記」共々宜しくお願い致します。 共に 第8回歴史時代小説参加しました!

和ませ屋仇討ち始末

志波 連
歴史・時代
山名藩家老家次男の三沢新之助が学問所から戻ると、屋敷が異様な雰囲気に包まれていた。 門の近くにいた新之助をいち早く見つけ出した安藤久秀に手を引かれ、納戸の裏を通り台所から屋内へ入っる。 久秀に手を引かれ庭の見える納戸に入った新之助の目に飛び込んだのは、今まさに切腹しようとしている父長政の姿だった。 父が正座している筵の横には変わり果てた長兄の姿がある。 「目に焼き付けてください」 久秀の声に頷いた新之助だったが、介錯の刀が振り下ろされると同時に気を失ってしまった。 新之助が意識を取り戻したのは、城下から二番目の宿場町にある旅籠だった。 「江戸に向かいます」 同行するのは三沢家剣術指南役だった安藤久秀と、新之助付き侍女咲良のみ。 父と兄の死の真相を探り、その無念を晴らす旅が始まった。 他サイトでも掲載しています 表紙は写真ACより引用しています R15は保険です

猿の内政官 ~天下統一のお助けのお助け~

橋本洋一
歴史・時代
この世が乱れ、国同士が戦う、戦国乱世。 記憶を失くした優しいだけの少年、雲之介(くものすけ)と元今川家の陪々臣(ばいばいしん)で浪人の木下藤吉郎が出会い、二人は尾張の大うつけ、織田信長の元へと足を運ぶ。織田家に仕官した雲之介はやがて内政の才を発揮し、二人の主君にとって無くてはならぬ存在へとなる。 これは、優しさを武器に二人の主君を天下人へと導いた少年の物語 ※架空戦記です。史実で死ぬはずの人物が生存したり、歴史が早く進む可能性があります

処理中です...