籠の中の鳥

海土竜

文字の大きさ
上 下
12 / 23

関所 1

しおりを挟む
 明るくなり始めると同時に宿を出た。街道を南へ急ぐ一行の姿は三人だ。先頭を歩く六角義賢に、後をついて行く足利義藤、少し離れて歩く蒲生賢秀。今度は三雲成持の姿が見当たらなかった。
 常に、どちらか一人が、周囲の見張りに出ているのだった。
 そこまで警戒しなくても、街道を歩く人はまばらで、夜通し歩いてふらついた足取りの者たちに周りを気にしている余裕があるとは思えなかった。現に長旅をして来たとは思えない速さで歩く目立つ風体の義賢たちに追い抜かれても気にした風もなく、視線を地面に向けて歩いている。
 それも、不規則な太鼓の音が聞こえてくるまで。
 広くなった街道に、いつの間にか同じ方向へ歩く人が溢れ始めていた。これまでのように自分の歩きやすい速度で好き勝手に進めなくなった人たちが虚ろな顔を上げ、先から聞こえてるく音に耳を向けていた。

「関所ですね。通した人数を音で知らせているのですよ」

 首を伸ばして先の様子を見ようとした義藤に気づいた義賢が声をかけた。音の正体を説明すると言うよりは、きょろきょろして目立たない様にと言う意味でもあった。
 この先で街道は東と南に分岐して、飯盛山城近くの峠に繋がっている。そこの関所で通した人数を報告して置けば、街道の関所を迂回して峠道に入ろうとしても、人数が合わずに見つけられると言う寸法だ。
 聞こえていた街道の関所付近の掛け声と太鼓の音が鳴りやむと、遠くから答えるように同じ拍子の音が聞こえてくる。そうやって順番に遠くへ伝えて行っているのだろうが、知らなければ、それは祭りの行列のようにも思え、浮ついた気分にさせられた。
 だが、様子は一変した。
 先で誰かの悲鳴が上がった。街道の脇に詰めていた兵士が担ぐ背丈の倍はある棒が、人垣の向こうで、一か所に駆け寄って行く。同時に並んでいた人の列が散って、空き地を作った。
 六角義賢は出来るだけ素早く、人垣に近づかないように街道の端を進んでいった。
 面倒ごとに巻き込まれるのは御免だと言わんばかりの行動だったが、そうすれば騒ぎに気を取られている間にすんなり通り抜けられる予定通りの行動だった。騒ぎが起きていなければ、三雲成持あたりがひと騒動起こして、その隙に通る計画があったのかもしれないが、そうするまでもなく、関所に騒動は付き物。これを利用しない手はない。
 そう考えるのは当然だったが、連れの足利義藤にとっては、目の前の出来事に好奇心を押さえられるものではなく、歩きながらも隙間から人垣の中の様子を覗き込んでいた。
 薄汚れた着物を着た男が鞘に入ったままの刀を構えている。しかし、遠目に見ても刀を使い慣れた様子ではなく、攻撃するための構えか、刀を差しだそうとしているのか分からなかったが、左右からにじり寄る兵士は、実戦さながらの真剣さで油断した様子はない。
 彼らの手にしているのは、言ってみれば、ただの棒だが、その長さと重さから叩きつける威力は槍に匹敵する。その威力故に、使う者に緊張感を持たせている。
 だが、それも見る者にとっては、好奇心を掻き立てられるだけだった。
 その声を聞くまでは。

「おとーちゃん!」

 人の間から聞こえた娘の声に、突発的に足の向きが変わった。跳びはねるように走り出し、人をかき分けて、前へと進んでいた。
 聞き覚えのある娘の声に、男が手にしていた脇差。それらが頭の中で繋がっていった。目の前で起こっている出来事が、自分の行動へと繋がっているのだと確信すると、止めようもなく走り出して、それを眺める人の背を押しのけて、つんのめるように人垣の内側に跳び出していた。
 急に開けた視界の中央に、地面に倒れている男の姿があった。
 それを背にかばう様にして、しゃがみこんでいる娘の姿が。
 上段に棒を振り上げた兵士の姿も。

「待て!」

 咄嗟に声が出た。自分の声よりも振り返った相手から向けられた殺気をはらんだ緊迫感に、体が痺れる様な圧力を感じた。

「貴様も仲間か!」

 兵士の声はうわずっている。明らかに恐怖から来るものだったが、その感情が伝播したかのように、指の先が痺れていた。
 手にかかる妙な重さ。
 それを感じて、初めて、自分が刀を抜いている事に気がついた。
 兵士たちにしてみれば、突然、刀を抜いた相手が飛び掛かって来たのだ。これ以上、緊張する場面もないだろう。
 意表を突かれ、相手が委縮しているならこのまま押すか、それとも、話し合えるように間を作るか。
 義藤の迷いは一瞬だったが、右手が燃えるように熱くなり、刀の重みが消えていた。
 何が起こったのか考える間もなく、目の前で兵士が両手に握った棒を高々と振り上げていた。
しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

ジィジ宮・バァバァ宮

士鯨 海遊
歴史・時代
道志川沿いに青根という神奈川県相模原市の集落があるのだが、そこにはジィジ宮とバァバァ宮という変わった名前の祠がある。この名前の由来には青根に伝わる悲しいお話があったのだった。

臆病宗瑞

もず りょう
歴史・時代
興国寺城主として大国今川家の駿河侵攻の先鋒をつとめる伊勢新九郎盛時は、優れた軍才の持ち主でありながら、人並外れて慎重な性格であった。彼は近在の寺の老僧秀実としばしば碁を愉しんだが、肝心なところで決め手となる一手を躊躇い、負けを重ねていた。その寺に小間使いとして働く楓という少女がいた。少女は盛時に仄かな憧れを抱き、盛時もまた可憐な少女を好もしく思っていたが、その性格が災いして最後の一歩を踏み出せずにいた。そんな折、堀越公方の「若御所」こと足利茶々丸が楓に目をつけて…。後に戦国の梟雄と呼ばれる北条早雲が、未だ北条早雲となる前の、秘められた悲恋の物語。

三國志漫才 赤壁後の戦い

劉禅
歴史・時代
プレイヤー、劉備、関羽、諸葛亮 諸葛亮「…と言うわけで曹操を生かしましたか…残念です。覚悟は出来てますね将軍、自害ですな…では明日にでも」 関羽「言い訳では無いが曹操には恩があって… 諸葛亮「それを言い訳と言うのです!将軍!さっさと消えろ!」 関羽「仕方あるまい。皆世話になったなホナ」 劉備「まっ待っとくれ!軍師!関羽を許してやってくれ!(号泣) 諸葛亮「(チッまーたのこのバカ君主、俺の足を引っ張ってきやがる…どうしょうもねぇな。どう言い包めたら…)」 劉備「関羽とは義兄弟…」 諸葛亮「知ってます。わかってます。桃園の誓い。生まれ違えど、死ぬとき一緒。ハイハイ、だからこそなのです。このままでは士気まで影響します。」 劉備「そこをご無体な!切に切に…」 諸葛亮「(前から思ってたが、まるで救いねぇな、コイツら頭悪すぎ返って疲れる。なんでコイツの軍師に…史実だから仕方ねぇが読者も読者で読みやがるから、令和の世にも読まれてる。しかも人形劇、アニメ、ゲームかよ、それでいて私が主人公だ。イメージ壊したく無い。どうすれば…)」 劉備「オーイオイオイ…関羽を許してやっとくれ!私が出来る事ならなんでもする!だから、お命は!」 諸葛亮「(コイツのハラはわかってる。また自決か?どうしょうもねぇな。アンタに死なれるとこっちも困る。オマエは利用価値がある。どうすれば…」 関羽「全て儂が悪いんじゃー曹操の口車にまんまと乗ってもた」 諸葛亮「ちょっとテメ黙ってろ!話に入ってくんじゃねぇ!女かテメは!?」 関羽「御意」 諸葛亮「わかっよ!みんな許してやるよ!誰が一番バカか?よーくわかった、俺はもう理髪店でで働く。いいよな別に!」 劉備「それだと史実が…」 諸葛亮「だから!ウルセェよ!史実は史実でねじまがるの!結局、このやりとりもフィクションだし…」 劉備「それはぶっちゃけ過ぎ!オマエは何のためにいる?」 諸葛亮「すみません。ボケるためです」 劉備「わかっとるやろ?ちゃんと仕事しろ!」 諸葛亮「こんなドキドキして出来るかなぁ」 ありがとうこざいました

夕映え~武田勝頼の妻~

橘 ゆず
歴史・時代
天正十年(1582年)。 甲斐の国、天目山。 織田・徳川連合軍による甲州征伐によって新府を追われた武田勝頼は、起死回生をはかってわずかな家臣とともに岩殿城を目指していた。 そのかたわらには、五年前に相模の北条家から嫁いできた継室、十九歳の佐奈姫の姿があった。 武田勝頼公と、18歳年下の正室、北条夫人の最期の数日を描いたお話です。 コバルトの短編小説大賞「もう一歩」の作品です。

私訳戦国乱世  クベーラの謙信

zurvan496
歴史・時代
 上杉謙信のお話です。  カクヨムの方に、徳川家康編を書いています。

戰國ノ美姫

天地之詞
歴史・時代
動亂の世、世は戰亂に溢れ巷は戰火に焼かるる許りなり。この動亂を抑へ天下をして己が掌中に収めしむる爲、覇を稱へむとする者多かり。戰亂の陰に落涙するも甲斐なきこととなりぬれば、失せにけるもの多かりとかや。 動乱の世、世は戦乱に溢れ巷は戦火に焼かれるばかりである。この動乱を抑え天下を我が物にせんと、覇を唱えようすものは数多い。戦乱の陰に涙をながしても無駄なこととなってしまったので、死んでしまう者も多いとか。

新選組異説短話

えんがわわさび
歴史・時代
近藤勇、土方歳三、沖田総司―― 激動の幕末を生き抜いた男たち。 思想、理想、信念、それぞれの思いを胸に懸命に生き抜く姿を描く短編集。

藤散華

水城真以
歴史・時代
――藤と梅の下に埋められた、禁忌と、恋と、呪い。 時は平安――左大臣の一の姫・彰子は、父・道長の命令で今上帝の女御となる。顔も知らない夫となった人に焦がれる彰子だが、既に帝には、定子という最愛の妃がいた。 やがて年月は過ぎ、定子の夭折により、帝と彰子の距離は必然的に近づいたように見えたが、彰子は新たな中宮となって数年が経っても懐妊の兆しはなかった。焦燥に駆られた左大臣に、妖しの影が忍び寄る。 非凡な運命に絡め取られた少女の命運は。

処理中です...