中年男が女性の井戸端会議の健康ネタを実践していく話☆

天仕事屋(てしごとや)

文字の大きさ
上 下
12 / 19
第六章 にわかに信じ難い

第十二話 水を飲んでも太る

しおりを挟む
 うちの母親は常に何かしらのダイエットをしている。
 
 今までも色んなその時々で流行ったものを一通り試している。
 りんごダイエット、甘酒、きゅうり、カカオ、すりおろし玉ねぎの味噌汁、ヨーグルトきのこなど様々なものを試しては「少し痩せたかも」とか「お通じが良くなった気がする」などと言っているが、その後続いているのを見たことがない。

 テレビで得た情報は家族の言うことよりも正しく、大抵のものは試してみる親だった。
 その他は骨盤クッションやエアロバイク、ぶら下がり健康器、腹筋ブルブルベルトなど実家に帰るたびに健康グッズが一つは増えている。

 そんなこんなで彼女は今現在は小太りおばさんである。ルイス・キャロルの『鏡の国のアリス』に出てくるハンプティ・ダンプティという体が卵というキャラクターの体型に酷似している。

 「水を飲んでも太るのよ。」
 これが母親の口癖であった。
 私はまたこの口癖が体に及ぼす現象をこの時はまだ知らずに聞いていたのである。
 

 ___________________________________

 近所のスーパーの2階に100円ショップが入っている。
 その同じ並びの一角に小さな化粧品売り場がある。パネルで囲まれたそのスペースはお年寄りの憩いの場所となっているようで、大抵通りかかる時には一人二人とお客が座っているのを見かける。

 私は化粧品売り場には用は無いので素通りするのだけれど、店員とお客は楽しそうにそこで井戸端をしている。
 しかも個室で話している感覚でわりといつも盛り上がっている。
 だがパネルで仕切ってあるだけなので勿論会話は100均の方まで筒抜けなのである。

 たまたまちょっとした文具の買い忘れがあって、そのスーパーの100均に立ち寄った時の事である。


 何気なく私が買うものを探していると、化粧品売り場の方から年配の女性の声が聞こえてくる。

 「そーなの、あまり食べないようにしてるけど全然痩せないのよね~。」

 私は久しぶりの健康ネタの様なので一人で勝手にテンションが上がって、自然と聞き耳をたててしまう。

 「もうね、水飲んでも太るんだから~。」

 少し懐かしさすら感じるこのフレーズ。
 年配女性のあるあるなのかね?

 そうそう、食事の間にちょこちょこ完食してたりするんじゃないかな?大豆を食べなよ、と母親を見ていて思う事を心の中で言ってみる。
 自分の腹が少し凹んだのをいいことに、少しだけ先輩風を吹かしてみる。

 すると店員のハキハキ喋る女性が
 「人ってね、体内の60%以上が水で出来てるっていうでしょ?」
 「しかも水は人の事が大好きで、見返り無しに人に喜ばれようとしているらしいんだそうよ。」
 突然の水目線か?
 何かしらの宗教の教えだろうか??

 「だからね、もしも水でも太るのよって体に言い聞かせながら飲むと」
「その水はこの体を太らせなきゃいけないって頑張るらしいわよ~。」

 「えぇ~、そんなの嫌だわぁ。」
 「じゃあなんて言って飲めば痩せるのよぉ。」
 確かに。

 「私は〇〇キロまでしか太らないんです、って飲めばいいんだって。」
 (何それ?)

 「そうしたら希望体重キープ出来るって。」
 「あと老化を止めたい時は、『いつも若返らせてくれてありがとう』って言ってから飲むと良いらしいよ。」

 (お~、これはかなり胡散臭い話だ。)
 この店員さんは誰にこういう話を聞いたのだろうか?
 とても信じ難い話ではあるが、本当ならかなり面白い話ではある。

 現にうちの母親も少食にも関わらずお腹周りはかなり太っている。
 常にダイエットをしているにも関わらず確かに全然痩せる兆しすら見えない。
 最近はお腹もそんなに空かないので、朝と夜の2食にしていると言っていた。

 この話の通りだとうちの母親は毎日毎日自分で体に「水で太れ」と言い聞かせながら水分を取った結果、水が母親を喜ばせようと頑張って望みが叶って太ったという事になる。
 つまり水に罪はなく、人が望んだ結果通りになったのに嫌だ嫌だと不足しているという、、、なんとも水からしてみれば理不尽な事実なのだが人間のしている事の阿呆らしさに笑いを誘う話だ。
 
 この化粧品売り場では化粧品を売ることなくこんな不可思議な健康ネタを売っていたんですね、ご近所スーパーあなどれん。


 
 ふふっ、、、。

 母親の事を思って納得がいき過ぎて、少し笑ってしまった。


 こんな有力な情報を私が仕入れても、これを話したところで母親が耳を貸すことはないと言い切れる。
 なのでいつかテレビを通して同じ情報を母が知ることがあればな、と願うが、、。

 うーん、、、、、この話に出会う事は無いかな?
 だってこんな事、絶対にテレビでやってないものな。

しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

眠れる夜のお話

天仕事屋(てしごとや)
児童書・童話
子供たちが安心して聴ける 眠れるお話です。

ちょっと大人な体験談はこちらです

神崎未緒里
恋愛
本当にあった!?かもしれない ちょっと大人な体験談です。 日常に突然訪れる刺激的な体験。 少し非日常を覗いてみませんか? あなたにもこんな瞬間が訪れるかもしれませんよ? ※本作品ではPixai.artで作成した生成AI画像ならびに  Pixabay並びにUnsplshのロイヤリティフリーの画像を使用しています。 ※不定期更新です。 ※文章中の人物名・地名・年代・建物名・商品名・設定などはすべて架空のものです。

百合ランジェリーカフェにようこそ!

楠富 つかさ
青春
 主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?  ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!! ※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。 表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。

セーラー服美人女子高生 ライバル同士の一騎討ち

ヒロワークス
ライト文芸
女子高の2年生まで校内一の美女でスポーツも万能だった立花美帆。しかし、3年生になってすぐ、同じ学年に、美帆と並ぶほどの美女でスポーツも万能な逢沢真凛が転校してきた。 クラスは、隣りだったが、春のスポーツ大会と夏の水泳大会でライバル関係が芽生える。 それに加えて、美帆と真凛は、隣りの男子校の俊介に恋をし、どちらが俊介と付き合えるかを競う恋敵でもあった。 そして、秋の体育祭では、美帆と真凛が走り高跳びや100メートル走、騎馬戦で対決! その結果、放課後の体育館で一騎討ちをすることに。

借金した女(SМ小説です)

浅野浩二
現代文学
ヤミ金融に借金した女のSМ小説です。

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

処理中です...