530 / 531
Part 3
* EPILOGUE 03 (セシルの歴史教室:大晦日)*
しおりを挟む
「ええ、そうです。兄上にしてみたら、コトレアがアトレシア大王国に加入して、王国の一部となったのですから、これから――まあ、大義名分なしに行き来が可能になって良かった――なんて、考えていると思うんですよね」
「ええ……? そう、でしょうかしら……」
「ええ、たぶん、その線が強いんじゃないかなぁ、なんて」
なんて……どころか、たぶん、正にその理由以外ないのではないか、とさえ思えてしまうギルバートだ。
黙々と、自分の食事を平らげているクリストフも、無言でギルバートに同感だった。
たぶん、この中で、コトレア領がアトレシア大王国に加入することになって(大いに) 喜んでいるのは、あのレイフ殿下だろうなぁ、と……。
「その……ような、理由があったのかもしれませんが、それでも、アトレシア大王国からの多大な好意のおかげで、コトレア領は無事ですもの。国王陛下にも、宰相閣下にも、心からお礼を申し上げたく思っております」
「そうですか。それなら、新年が明けて――たぶん……、婚儀を終えてから、ではないでしょうか」
最後の一言で、ギルバートは少し照れているようだった。
今、思い返せば、今年の一年もアッと言う間に過ぎてしまった。目まぐるしく、息をつく暇もないほど行事が満載で、驚きがたくさんで、気が付けば、もう、一年最後の大晦日を迎えている。
新年初っ端から、ギルバートがコトレアにやって来て、セシルに求婚してくれた。それから、あっという間に婚約が決まり、婚儀が進められて、瞬く間に、セシルはギルバートの婚約者となった。
そして、今年最大のイベントであるコトレア領10周年記念の豊穣祭。
超多忙の毎日で、おまけに予定もしていない余計なお荷物が混ざって来て、セシルの周囲ではどこもかしこもてんやわんやだった。
怒涛の嵐を乗り切ったと思いきや、近隣での天災で、これまた予定にもない救済活動で追われてしまった。
その後からはドレス選びに、アトレシア大王国への(民族) 大移動に(大) 引っ越し。
今だって、アトレシア大王国の習慣やら、規律やら、マナーを学ぶことで大忙し。息をつく暇もないほどだ。
「多忙な……一年、でしたわぁ……」
妙に、心が籠っているような口調に、はは……と、ギルバートも、少々、同情めいた空笑いが上がってしまっていた。
ずっと思っていた、ずっと恋焦がれていたセシルと婚約できた今年は、ギルバートの人生の中でも、一番と言っていいほどの最良の年となった。
こんなに嬉しさが止まない一年はないといほどの、満足できた一年だった。
ただ……セシルの立場や状況にしてみたら、うん、きっと大変な一年だったことだろう……。疑いようもなく。
「婚儀……を終えれば、セシル嬢にも、少しリラックスした時間を送ってほしいです……」
「ありがとうございます、ギルバート様。私も、毎回、毎回、気力と根性だけで突っ走っているのも無理があると思いまして、そろそろ、スローダウンすべきだろうなと考えていたところなのです」
そして、失礼ながらも……はたと、ギルバートの頭によぎったことがある。
――このセシル嬢が、スローダウン……なんてできるのだろうか……?
いやいや。さすがに、それは失礼な考えかもしれない。
そう、自分に叱咤しているギルバートの周囲で、その場の全員も、実はギルバートと全く同じことが頭に浮かんでいたなんて、誰が知り得ようか。
「ああ、マスター。そろそろ、時間になりました」
懐中時計を取り出したフィロが、それを口に出した。
「あら、もう、そんな時間なのですか? 早いですわね」
「そうですね」
そして、フィロは、特別、セシルに向き直ることもせず、ただ、懐中時計を見下ろしている。
「では、カウントダウン。――10、9、8……4、3、2、1。――新年になりました」
「皆、新年おめでとう。どうか、今年も良い年を過ごせますように」
「「新年おめでとうございます、マスター」」
コトレアからの全員は嬉しそうに新年の挨拶を済ます。
その光景を見ているギルバートも、自分もセシルに向かって新年の挨拶を済ませるべきなのだろうか、と考えている。
「ギルバート様」
「はい」
そそっと、セシルが少しだけギルバートの方に近寄って来て、そのまま顔を寄せてきたセシルの――唇が、そっと、ギルバートの頬に届いた。
ぱちくり、と大きな瞬きを一度したギルバートが、その場で硬直している。
「身内や親しい者の間で、このように、新年の挨拶をしているのです」
「――それは、残りの者達、にもですか?」
「いいえ、さすがに、それは」
それを聞いて、ものすごく安堵するギルバートだ。
だが、すぐにゆるんでしまう口元も、顔の表情も、自分を止めることができない。
「……ありがとう、ございます」
「今年も良いお年になりますように」
「ありがとうございます。すごく……嬉しいです」
豊穣祭での『祝福』を受けた時だって、ギルバートは幸せを感じて、あまりに嬉しすぎるのに、今年は、一年の始まりから、大好きなセシルから新年の挨拶を受けた。
もう……初っ端から、最高の気分で、この一年が最良の年になるのは目に見えているじゃないか。
「昔は、シリルもよくコトレアで年越しを迎えていたのです。ですから、その時に、新年の挨拶に、と」
「そうだったのですか」
「これからは……ギルバート様と一緒に、こうして新年を迎えることができますね」
なんと……嬉しすぎる発言だろうか。
新年早々、にやけ顔が止まらないギルバートだ。
「これから、どうぞ、よろしくお願いいたしますね、ギルバート様」
「私の方こそ、よろしくお願いします」
そして、数週間後には、ギルバートの臣籍降下と新爵位授与式が待ち構えている。
来月初めには――とうとう、二人の結婚式だ。
もう、本当に、あとわずか。
独身最後の年を、無事に終えました。これから、また、新しい生活が始まります。
セシルの新たな道が拓けていきます。
ずっと、これからも進んで行く為に。
最後まで生き抜いて、生き残る為に――
そこで、ちょっと歴史の雑談なんて?
~*~ セシルの歴史教室:大晦日 ~*~
大晦日。New Year’s Eve ですね。
おおつごもり、とも言います。
晦とは、陰暦または太陰太陽暦(まあ、日本の旧暦ですね) で、月の終わり、30日のことを言います。
「つきごも(月隠) り」 の音変化で呼ばれるもので、月が徐々に隠れて見えなくなることを意味しています。
旧暦では、月の最後の日(29日や30日)、晦日です。
月命で、新月(朔)から始まって、三日月、上限の月(7~8日頃)、十三夜、望月(満月)、十六夜、立待月、下弦の月(22~23日頃)で、そして、晦(29~30日) です。
それで、一年の終わりの晦日に「大」 を付けて、「大晦日」 と呼ばれるようになりました。
現在では、グレゴリオ暦の12月31日を指します。
大晦日の前日は、小晦と呼ばれていました。グレゴリオ歴では、12月30日のことですね。
昔の人達は、月になぞらえる表現が好きでしたね。現代語は、あまりそういった表現をしないことが多い気がするので、こんな月の表現も風流だなぁ、なんて思います。
そんなこんなで、ちょっと歴史雑談でした。
~*~~*~~*~~*~~*~~*~~*~
~・~・~・~・ 後書き ・~・~・~・~・
読んでいただきありがとうございました。Part3も無事に終えました。長かったのか、短かったのか、アッと言う間でした。
お話の流れから行くと、Part3でセシルの独身時代は終わることになります。次からは、結婚生活編? また新たなキャラも登場してきます(し過ぎてしまうかな……?)。Part4に向けて、少し時間を置こうかなと考えています。。頑張ってよりよい面白い作品を書く為の準備期間と充電期間にしたいと思います。
その間、何点かのサイドストーリーを投稿する予定ですので、ご期待ください。
では、また、本編のPart4にてお会いしましょう。
Enkosi ngokufunda le noveli
~・~・~・~・~・~・~・~・
「ええ……? そう、でしょうかしら……」
「ええ、たぶん、その線が強いんじゃないかなぁ、なんて」
なんて……どころか、たぶん、正にその理由以外ないのではないか、とさえ思えてしまうギルバートだ。
黙々と、自分の食事を平らげているクリストフも、無言でギルバートに同感だった。
たぶん、この中で、コトレア領がアトレシア大王国に加入することになって(大いに) 喜んでいるのは、あのレイフ殿下だろうなぁ、と……。
「その……ような、理由があったのかもしれませんが、それでも、アトレシア大王国からの多大な好意のおかげで、コトレア領は無事ですもの。国王陛下にも、宰相閣下にも、心からお礼を申し上げたく思っております」
「そうですか。それなら、新年が明けて――たぶん……、婚儀を終えてから、ではないでしょうか」
最後の一言で、ギルバートは少し照れているようだった。
今、思い返せば、今年の一年もアッと言う間に過ぎてしまった。目まぐるしく、息をつく暇もないほど行事が満載で、驚きがたくさんで、気が付けば、もう、一年最後の大晦日を迎えている。
新年初っ端から、ギルバートがコトレアにやって来て、セシルに求婚してくれた。それから、あっという間に婚約が決まり、婚儀が進められて、瞬く間に、セシルはギルバートの婚約者となった。
そして、今年最大のイベントであるコトレア領10周年記念の豊穣祭。
超多忙の毎日で、おまけに予定もしていない余計なお荷物が混ざって来て、セシルの周囲ではどこもかしこもてんやわんやだった。
怒涛の嵐を乗り切ったと思いきや、近隣での天災で、これまた予定にもない救済活動で追われてしまった。
その後からはドレス選びに、アトレシア大王国への(民族) 大移動に(大) 引っ越し。
今だって、アトレシア大王国の習慣やら、規律やら、マナーを学ぶことで大忙し。息をつく暇もないほどだ。
「多忙な……一年、でしたわぁ……」
妙に、心が籠っているような口調に、はは……と、ギルバートも、少々、同情めいた空笑いが上がってしまっていた。
ずっと思っていた、ずっと恋焦がれていたセシルと婚約できた今年は、ギルバートの人生の中でも、一番と言っていいほどの最良の年となった。
こんなに嬉しさが止まない一年はないといほどの、満足できた一年だった。
ただ……セシルの立場や状況にしてみたら、うん、きっと大変な一年だったことだろう……。疑いようもなく。
「婚儀……を終えれば、セシル嬢にも、少しリラックスした時間を送ってほしいです……」
「ありがとうございます、ギルバート様。私も、毎回、毎回、気力と根性だけで突っ走っているのも無理があると思いまして、そろそろ、スローダウンすべきだろうなと考えていたところなのです」
そして、失礼ながらも……はたと、ギルバートの頭によぎったことがある。
――このセシル嬢が、スローダウン……なんてできるのだろうか……?
いやいや。さすがに、それは失礼な考えかもしれない。
そう、自分に叱咤しているギルバートの周囲で、その場の全員も、実はギルバートと全く同じことが頭に浮かんでいたなんて、誰が知り得ようか。
「ああ、マスター。そろそろ、時間になりました」
懐中時計を取り出したフィロが、それを口に出した。
「あら、もう、そんな時間なのですか? 早いですわね」
「そうですね」
そして、フィロは、特別、セシルに向き直ることもせず、ただ、懐中時計を見下ろしている。
「では、カウントダウン。――10、9、8……4、3、2、1。――新年になりました」
「皆、新年おめでとう。どうか、今年も良い年を過ごせますように」
「「新年おめでとうございます、マスター」」
コトレアからの全員は嬉しそうに新年の挨拶を済ます。
その光景を見ているギルバートも、自分もセシルに向かって新年の挨拶を済ませるべきなのだろうか、と考えている。
「ギルバート様」
「はい」
そそっと、セシルが少しだけギルバートの方に近寄って来て、そのまま顔を寄せてきたセシルの――唇が、そっと、ギルバートの頬に届いた。
ぱちくり、と大きな瞬きを一度したギルバートが、その場で硬直している。
「身内や親しい者の間で、このように、新年の挨拶をしているのです」
「――それは、残りの者達、にもですか?」
「いいえ、さすがに、それは」
それを聞いて、ものすごく安堵するギルバートだ。
だが、すぐにゆるんでしまう口元も、顔の表情も、自分を止めることができない。
「……ありがとう、ございます」
「今年も良いお年になりますように」
「ありがとうございます。すごく……嬉しいです」
豊穣祭での『祝福』を受けた時だって、ギルバートは幸せを感じて、あまりに嬉しすぎるのに、今年は、一年の始まりから、大好きなセシルから新年の挨拶を受けた。
もう……初っ端から、最高の気分で、この一年が最良の年になるのは目に見えているじゃないか。
「昔は、シリルもよくコトレアで年越しを迎えていたのです。ですから、その時に、新年の挨拶に、と」
「そうだったのですか」
「これからは……ギルバート様と一緒に、こうして新年を迎えることができますね」
なんと……嬉しすぎる発言だろうか。
新年早々、にやけ顔が止まらないギルバートだ。
「これから、どうぞ、よろしくお願いいたしますね、ギルバート様」
「私の方こそ、よろしくお願いします」
そして、数週間後には、ギルバートの臣籍降下と新爵位授与式が待ち構えている。
来月初めには――とうとう、二人の結婚式だ。
もう、本当に、あとわずか。
独身最後の年を、無事に終えました。これから、また、新しい生活が始まります。
セシルの新たな道が拓けていきます。
ずっと、これからも進んで行く為に。
最後まで生き抜いて、生き残る為に――
そこで、ちょっと歴史の雑談なんて?
~*~ セシルの歴史教室:大晦日 ~*~
大晦日。New Year’s Eve ですね。
おおつごもり、とも言います。
晦とは、陰暦または太陰太陽暦(まあ、日本の旧暦ですね) で、月の終わり、30日のことを言います。
「つきごも(月隠) り」 の音変化で呼ばれるもので、月が徐々に隠れて見えなくなることを意味しています。
旧暦では、月の最後の日(29日や30日)、晦日です。
月命で、新月(朔)から始まって、三日月、上限の月(7~8日頃)、十三夜、望月(満月)、十六夜、立待月、下弦の月(22~23日頃)で、そして、晦(29~30日) です。
それで、一年の終わりの晦日に「大」 を付けて、「大晦日」 と呼ばれるようになりました。
現在では、グレゴリオ暦の12月31日を指します。
大晦日の前日は、小晦と呼ばれていました。グレゴリオ歴では、12月30日のことですね。
昔の人達は、月になぞらえる表現が好きでしたね。現代語は、あまりそういった表現をしないことが多い気がするので、こんな月の表現も風流だなぁ、なんて思います。
そんなこんなで、ちょっと歴史雑談でした。
~*~~*~~*~~*~~*~~*~~*~
~・~・~・~・ 後書き ・~・~・~・~・
読んでいただきありがとうございました。Part3も無事に終えました。長かったのか、短かったのか、アッと言う間でした。
お話の流れから行くと、Part3でセシルの独身時代は終わることになります。次からは、結婚生活編? また新たなキャラも登場してきます(し過ぎてしまうかな……?)。Part4に向けて、少し時間を置こうかなと考えています。。頑張ってよりよい面白い作品を書く為の準備期間と充電期間にしたいと思います。
その間、何点かのサイドストーリーを投稿する予定ですので、ご期待ください。
では、また、本編のPart4にてお会いしましょう。
Enkosi ngokufunda le noveli
~・~・~・~・~・~・~・~・
2
お気に入りに追加
84
あなたにおすすめの小説
皇帝の番~2度目の人生謳歌します!~
saku
恋愛
竜人族が治める国で、生まれたルミエールは前世の記憶を持っていた。
前世では、一国の姫として生まれた。両親に愛されずに育った。
国が戦で負けた後、敵だった竜人に自分の番だと言われ。遠く離れたこの国へと連れてこられ、婚約したのだ……。
自分に優しく接してくれる婚約者を、直ぐに大好きになった。その婚約者は、竜人族が治めている帝国の皇帝だった。
幸せな日々が続くと思っていたある日、婚約者である皇帝と一人の令嬢との密会を噂で知ってしまい、裏切られた悲しさでどんどんと痩せ細り死んでしまった……。
自分が死んでしまった後、婚約者である皇帝は何十年もの間深い眠りについていると知った。
前世の記憶を持っているルミエールが、皇帝が眠っている王都に足を踏み入れた時、止まっていた歯車が動き出す……。
※小説家になろう様でも公開しています
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
新婚早々、愛人紹介って何事ですか?
ネコ
恋愛
貴方の妻は私なのに、初夜の場で見知らぬ美女を伴い「彼女も大事な人だ」と堂々宣言する夫。
家名のため黙って耐えてきたけれど、嘲笑う彼らを見て気がついた。
「結婚を続ける価値、どこにもないわ」
一瞬にしてすべてがどうでもよくなる。
はいはい、どうぞご自由に。私は出て行きますから。
けれど捨てられたはずの私が、誰よりも高い地位の殿方たちから注目を集めることになるなんて。
笑顔で見返してあげますわ、卑劣な夫も愛人も、私を踏みつけたすべての者たちを。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
三年待ったのに愛は帰らず、出奔したら何故か追いかけられています
ネコ
恋愛
リーゼルは三年間、婚約者セドリックの冷淡な態度に耐え続けてきたが、ついに愛を感じられなくなり、婚約解消を告げて領地を後にする。ところが、なぜかセドリックは彼女を追って執拗に行方を探り始める。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
[完結連載]蔑ろにされた王妃様〜25歳の王妃は王と決別し、幸せになる〜
コマメコノカ@大人の女性向け
恋愛
王妃として国のトップに君臨している元侯爵令嬢であるユーミア王妃(25)は夫で王であるバルコニー王(25)が、愛人のミセス(21)に入り浸り、王としての仕事を放置し遊んでいることに辟易していた。
そして、ある日ユーミアは、彼と決別することを決意する。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
疲れきった退職前女教師がある日突然、異世界のどうしようもない貴族令嬢に転生。こっちの世界でも子供たちの幸せは第一優先です!
ミミリン
恋愛
小学校教師として長年勤めた独身の皐月(さつき)。
退職間近で突然異世界に転生してしまった。転生先では醜いどうしようもない貴族令嬢リリア・アルバになっていた!
私を陥れようとする兄から逃れ、
不器用な大人たちに助けられ、少しずつ現世とのギャップを埋め合わせる。
逃れた先で出会った訳ありの美青年は何かとからかってくるけど、気がついたら成長して私を支えてくれる大切な男性になっていた。こ、これは恋?
異世界で繰り広げられるそれぞれの奮闘ストーリー。
この世界で新たに自分の人生を切り開けるか!?
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
ある公爵令嬢の生涯
ユウ
恋愛
伯爵令嬢のエステルには妹がいた。
妖精姫と呼ばれ両親からも愛され周りからも無条件に愛される。
婚約者までも妹に奪われ婚約者を譲るように言われてしまう。
そして最後には妹を陥れようとした罪で断罪されてしまうが…
気づくとエステルに転生していた。
再び前世繰り返すことになると思いきや。
エステルは家族を見限り自立を決意するのだが…
***
タイトルを変更しました!
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
【完結】神から貰ったスキルが強すぎなので、異世界で楽しく生活します!
桜もふ
恋愛
神の『ある行動』のせいで死んだらしい。私の人生を奪った神様に便利なスキルを貰い、転生した異世界で使えるチートの魔法が強すぎて楽しくて便利なの。でもね、ここは異世界。地球のように安全で自由な世界ではない、魔物やモンスターが襲って来る危険な世界……。
「生きたければ魔物やモンスターを倒せ!!」倒さなければ自分が死ぬ世界だからだ。
異世界で過ごす中で仲間ができ、時には可愛がられながら魔物を倒し、食料確保をし、この世界での生活を楽しく生き抜いて行こうと思います。
初めはファンタジー要素が多いが、中盤あたりから恋愛に入ります!!
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
虚偽の罪で婚約破棄をされそうになったので、真正面から潰す
千葉シュウ
恋愛
王立学院の卒業式にて、突如第一王子ローラス・フェルグラントから婚約破棄を受けたティアラ・ローゼンブルグ。彼女は国家の存亡に関わるレベルの悪事を働いたとして、弾劾されそうになる。
しかし彼女はなぜだか妙に強気な態度で……?
貴族の令嬢にも関わらず次々と王子の私兵を薙ぎ倒していく彼女の正体とは一体。
ショートショートなのですぐ完結します。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる