奮闘記などと呼ばない (王道外れた異世界転生)

Anastasia

文字の大きさ
上 下
409 / 531
Part 3

В.а 余計な - 12(セシルの歴史教室:誕生日の儀式)

しおりを挟む
 そこで、ちょっと歴史の雑談なんて?


~*~ セシルの歴史教室:誕生日の儀式 ~*~
 誕生日の儀式。Birthday Celebration。

 今回は、セシルの誕生日がやって来ました。ギルバートもセシルの誕生日を知らず、驚きでしたね。誕生日プレゼントを贈れなくて、ギルバートもかなりガックリ……。

 プレゼントを贈る習慣って、あまりに身近で、普段からあまり不思議に思ったことはないと思います。
 でも、一体、いつからバースデープレゼントやギフトを贈るようになったのかしら?

 現代では、家族や身内、親しい友人や知人。色々な機械でバースデーをお祝いしますよね。パーティーをしたり、ケーキを買ってお祝いしたり、プレゼントを贈ったり。

 バースデー自体が、ワクワクして、なんだか嬉しくて、お祝いしてもらうのも、ほんわかと幸せな気分になってしまう、そんな一年に一度のお祝い事。

 現代では、あまりに一般的な習慣と化したバースデープレゼント。でも、この習慣は昔からあった習慣ではありません。

 かなり現代になってから、特に、産業化や産業革命が始まった頃から、バースデープレゼントを贈るような習慣が出始めたそうです。

 記録されている世界で初めてバースデーを祝ったのは、エジプトのファラオ大王だと言われています。
 でも、その時は、自分の誕生日の日を祝ったのではありません。むしろ、戴冠たいかんを済ませたその日を、誕生日として祝っていたんですね。

 まあ、古代エジプトでは、戴冠たいかんを済ませた国王は神となる、と信じられていたので、神になったその日をお祝いとしていたそうです。

 紀元前2千年頃のローマ帝国でも、貴族達の間では、自分達の誕生日を祝うようなパーティーを開いたようです。

 古代ローマでは、特に、男性社会であった為、バースデーのお祝いは、男性だけが誕生日を認識して、お祝いすることを許された時代でもありました。差別ですよねぇ。

 12世紀近くになるまで、女性が誕生日を祝った記録は、残されていないようです。

 世界で知られている初のバースデーの招待状は、紀元前100年頃、ローマ将軍の妻が贈ったことで知られています。

 もちろん、紙などありません。ですから、大きな石板で招待状が贈られたんですね。大きくて、嵩張って、重かったことでしょう。

 暗黒時代、クリスチャンは、誕生日を祝うことは異教徒であったり、邪悪な習慣だと信じていました。ただ、イエス(キリスト)の誕生日だけは、別に扱われていましたけれど。

 アメリカ社会でも同じように、誕生日のお祝いは、お金持ちだけであったり、国民的英雄だけがしていた行事です。例えば、ジョージ・ワシントンなど。

 19世紀――たぶん1860年、または1880年になり、中流階級でもバースデーをお祝いするようになりましたが、20世紀になるまで、全国的な習慣としては広がっていませんでした。

 現代になるまで、時計と言うものは、とかく珍しい品物で、ほとんど正確でもなかったことが、一つの原因だろうと言われています。

 19世紀になると、一般家庭にも時計やポケットウォッチの普及が始まり、そこから、人々が時間を確認し、気にするようになってきました。

 時間を知ることで、人々は、どのように時間が過ぎていくのか理解できるようになりました。この頃から、学校などでは、年齢別にクラスを分けたり、お医者さんが年齢別に人々の健康を計ったりするようになったんですね。

 こう言った産業化や産業革命で正確な時間を知ることができ、年齢を知り、人々が誕生日に気が付くようになっていきます。それで、誕生日の儀式などが結びついていくんですね。

 誕生日に吹くロウソクは、古代ギリシアが起源ではないかと思われています。古代ギリシアでは、月と狩猟の女神アルテミスに、月の形のケーキの上にキャンドルを乗せて奉納していたそうです。

 それから、ドイツ貴族の誕生日のお祝いに、キャンドルが登場してくると言われています。

 包装されたギフトは、良き古き西洋の消費主義の産物でしょう。消費者の売り込みが、やはり、ものを言うのでしょうね。

 ところで、ケーキと言えば、ローマ帝国の誕生日の儀式から出てきたんじゃないかな、と言われています。

 現代的なバースデーケーキの登場は、ドイツのお菓子屋さんのおかげと言うか、せいですね。Kinderfeste(若い子どもを祝う行事)の一つして、ケーキが出されてきたんです。

 産業革命が始まるまでは、一般市民は、とてもでありませんが、甘く見目の良いケーキを作る材料を買うことなど、容易にできませんでした。

 ですから、材料が簡単に手には入れるようになるまで、バースデーケーキの習慣はあまり普及していませんでした。

 誕生日のお祝いに歌われるバースデーソングですが、実は、最初の歌は全く違った歌詞でした。

 18世紀後半、Mildred Hillという学校の先生が、“Good Morning to All”という歌を作ったのが始まりです。授業で歌われる予定だった歌ですね。


“Good morning to you. Good morning to you. Good morning, dear children, Good morning to All~”


 驚きですねぇ。


 そんなこんなで、ちょっと歴史雑談でした。
~*~~*~~*~~*~~*~~*~~*~
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

愛された側妃と、愛されなかった正妃

編端みどり
恋愛
隣国から嫁いだ正妃は、夫に全く相手にされない。 夫が愛しているのは、美人で妖艶な側妃だけ。 連れて来た使用人はいつの間にか入れ替えられ、味方がいなくなり、全てを諦めていた正妃は、ある日側妃に子が産まれたと知った。自分の子として育てろと無茶振りをした国王と違い、産まれたばかりの赤ん坊は可愛らしかった。 正妃は、子育てを通じて強く逞しくなり、夫を切り捨てると決めた。 ※カクヨムさんにも掲載中 ※ 『※』があるところは、血の流れるシーンがあります ※センシティブな表現があります。血縁を重視している世界観のためです。このような考え方を肯定するものではありません。不快な表現があればご指摘下さい。

皇帝の番~2度目の人生謳歌します!~

saku
恋愛
竜人族が治める国で、生まれたルミエールは前世の記憶を持っていた。 前世では、一国の姫として生まれた。両親に愛されずに育った。 国が戦で負けた後、敵だった竜人に自分の番だと言われ。遠く離れたこの国へと連れてこられ、婚約したのだ……。 自分に優しく接してくれる婚約者を、直ぐに大好きになった。その婚約者は、竜人族が治めている帝国の皇帝だった。 幸せな日々が続くと思っていたある日、婚約者である皇帝と一人の令嬢との密会を噂で知ってしまい、裏切られた悲しさでどんどんと痩せ細り死んでしまった……。 自分が死んでしまった後、婚約者である皇帝は何十年もの間深い眠りについていると知った。 前世の記憶を持っているルミエールが、皇帝が眠っている王都に足を踏み入れた時、止まっていた歯車が動き出す……。 ※小説家になろう様でも公開しています

新婚早々、愛人紹介って何事ですか?

ネコ
恋愛
貴方の妻は私なのに、初夜の場で見知らぬ美女を伴い「彼女も大事な人だ」と堂々宣言する夫。 家名のため黙って耐えてきたけれど、嘲笑う彼らを見て気がついた。 「結婚を続ける価値、どこにもないわ」 一瞬にしてすべてがどうでもよくなる。 はいはい、どうぞご自由に。私は出て行きますから。 けれど捨てられたはずの私が、誰よりも高い地位の殿方たちから注目を集めることになるなんて。 笑顔で見返してあげますわ、卑劣な夫も愛人も、私を踏みつけたすべての者たちを。

三年待ったのに愛は帰らず、出奔したら何故か追いかけられています

ネコ
恋愛
リーゼルは三年間、婚約者セドリックの冷淡な態度に耐え続けてきたが、ついに愛を感じられなくなり、婚約解消を告げて領地を後にする。ところが、なぜかセドリックは彼女を追って執拗に行方を探り始める。

[完結連載]蔑ろにされた王妃様〜25歳の王妃は王と決別し、幸せになる〜

コマメコノカ@大人の女性向け
恋愛
 王妃として国のトップに君臨している元侯爵令嬢であるユーミア王妃(25)は夫で王であるバルコニー王(25)が、愛人のミセス(21)に入り浸り、王としての仕事を放置し遊んでいることに辟易していた。 そして、ある日ユーミアは、彼と決別することを決意する。

疲れきった退職前女教師がある日突然、異世界のどうしようもない貴族令嬢に転生。こっちの世界でも子供たちの幸せは第一優先です!

ミミリン
恋愛
小学校教師として長年勤めた独身の皐月(さつき)。 退職間近で突然異世界に転生してしまった。転生先では醜いどうしようもない貴族令嬢リリア・アルバになっていた! 私を陥れようとする兄から逃れ、 不器用な大人たちに助けられ、少しずつ現世とのギャップを埋め合わせる。 逃れた先で出会った訳ありの美青年は何かとからかってくるけど、気がついたら成長して私を支えてくれる大切な男性になっていた。こ、これは恋? 異世界で繰り広げられるそれぞれの奮闘ストーリー。 この世界で新たに自分の人生を切り開けるか!?

ある公爵令嬢の生涯

ユウ
恋愛
伯爵令嬢のエステルには妹がいた。 妖精姫と呼ばれ両親からも愛され周りからも無条件に愛される。 婚約者までも妹に奪われ婚約者を譲るように言われてしまう。 そして最後には妹を陥れようとした罪で断罪されてしまうが… 気づくとエステルに転生していた。 再び前世繰り返すことになると思いきや。 エステルは家族を見限り自立を決意するのだが… *** タイトルを変更しました!

【完結】神から貰ったスキルが強すぎなので、異世界で楽しく生活します!

桜もふ
恋愛
神の『ある行動』のせいで死んだらしい。私の人生を奪った神様に便利なスキルを貰い、転生した異世界で使えるチートの魔法が強すぎて楽しくて便利なの。でもね、ここは異世界。地球のように安全で自由な世界ではない、魔物やモンスターが襲って来る危険な世界……。 「生きたければ魔物やモンスターを倒せ!!」倒さなければ自分が死ぬ世界だからだ。 異世界で過ごす中で仲間ができ、時には可愛がられながら魔物を倒し、食料確保をし、この世界での生活を楽しく生き抜いて行こうと思います。 初めはファンタジー要素が多いが、中盤あたりから恋愛に入ります!!

処理中です...