奮闘記などと呼ばない (王道外れた異世界転生)

Anastasia

文字の大きさ
上 下
333 / 531
Part2

* Е.г 恒例の *

しおりを挟む
「セシルさん、今年も、豊穣祭は、盛況な賑わいでしたわね」
「ええ、そうですね。今年も、それほど問題なく済みまして、安堵しています」
「それは、よかったですわ」

 恒例の、豊穣祭の次の日に開かれる、後祭りの朝食会には、昨日、警備をしていて参加できなかった騎士達や、護衛達が邸の庭に集まっていた。

 そのにぎわう輪の中で、伯爵家も、朝食用に用意されたテーブルを囲み、食事を済ませていた。

 今年も、セシルの好意で豊穣祭に参加することがギルバート達も、朝食会には招待されていて、伯爵家の家族が揃うテーブルに座っていた。

 昨日のごちそうをたくさん頂いて、お茶を飲みながら一息し始めた頃、先程はずんでいた会話が落ち着いた頃を見計らい、伯爵家夫人のレイナが、おっとりとして、会話を続けていく。

「ねえ、セシルさん?」
「なんでしょう?」

「セシルさんの治める領地も、ここ数年で、随分、大きくなったことだと、思いませんか?」
「ええ、そうですね」

「これも、セシルさんの並々ならない努力の成果だと、わたし達は、とても誇りに思いますよ」
「ありがとうございます、お母様」

 おっとりとした様子が変わらず、うふふと、レイナも嬉しそうに微笑んでいる。

「領地も繁栄し、領民たちの暮らしも、随分、落ち着いてきたようにも見えますわ」
「そうですね。一応は」
「そうですわよね」

 なんだか、趣旨しゅしの分からない会話が続いて、態度の変わらないセシルの胸内でも、少々、いぶかしみが上がってきてしまう。

「ですからね?」
「なんでしょう?」

「もう、そろそろ、恒例行事など――おやめになっても、よろしいんじゃないかしら? ――なんて?」

 やっと、本題に入ってきたようで、どうやら、今回は、その話題を話したかったらしい。

「もう、経済的にも余裕がない――という状況でも、ありませんでしょう?」
「そうですね」

「ええ、そうでしょう? ですから、もう、その必要は、ないんではないかと。――ね?」

 先程から、おっとりとした様子は変わらず、かわいらしく首を傾げるレイナの横で、父である伯爵家当主さまも、弟のシリルも口を挟まない。

 どうやら、今回の件は、家族全員一致の話題だったようだ。

「必要は、ないでしょうね」
「ええ、そうでしょう?」
「ただ、恒例――というか、邪魔なものでして」

 すっぱり、きっぱり、のセシルに、おっとり微笑んでいるレイナの表情も崩れない。

「まあ、そうですわねぇ……」

 この会話の前後関係、またはその要旨ようしを知らない、理解していないギルバートとクリストフ達には、この会話が、一体、何を示唆しているのか想像も及ばない。

「そのように、心配なさらないでください、お母様。大したことでもありませんわ」

 そうかしらぁ……と、にこやかな笑みを保っているレイナの笑みは、まだ、崩れない。
 口を挟まないヘルバート伯爵とシリルも、賛成しかねていない様子なのに、まだ口を挟まない。

 もしかして……家族内だけの重要な話し合いをしている場に、ギルバート達は居合わせてしまったのだろうか。

 だが、セシルは全く気にした様子もなく、ギルバート達を朝食の場に呼んでくれた。

 全く趣旨が解からない会話に挟まれて、ギルバート達も(密かに) 困惑気味だったのだ。




 朝食を終え、その場で、ギルバートもヘルバート伯爵家の皆に挨拶を済ませると、後は、出立だけだった。

 それぞれのあてがわれた客室で荷物を簡単に整理し、使用人に手渡した場で、自分の支度の済んだクリストフがギルバートの部屋にやって来た。

 すぐに、残りの二人も揃うことだろう。

「もう時間になりましたね」
「ああ、そうだな……」

 去年と同じ、恒例……ではないが、それでも、コトレア領を去るこの時が、一番気が重い。

 セシルに挨拶を済ませれば、今のギルバートにはセシルに会える理由がなくなってしまう。言い訳もなくなってしまう。
 アトレシア大王国に戻れば、それこそ、簡単に会えることなどできない。

 次の理由を考えようにも、今は……全く、そんな行事が思い浮かばない。

 その事実が一気に胸にのしかかってきて、どよ~ん……と、ギルバートが更に気落ちしてしまう。

 激しく落ち込んでいるギルバートの様子を見下ろしながら、クリストフも、今日のところは、慰める題材がない。

 こうなると、アトレシア大王国に戻っても、きっと、ギルバートはしばらく浮上しないままなのは目に見えている。

 クリストフの方だって、溜息ためいきをこぼしたくなってしまう。

 邸の使用人から馬の用意が整ったとの知らせが届き、ギルバート達は客室を後にし、玄関先にゆっくりと向かう。

 階段を降りていく先で、廊下の向こう側からセシルとシリルが見送りの為にやって来るのが見えてきた。
 階段を降り、玄関先で、ギルバートはセシルを待つ。

 ただ……なにか、ギルバートには違和感があるのは気のせいではないだろう。

 ギルバート達を見送りにやってきたセシルの姿を一目見て――ぱちくりと、ギルバートが大きな瞬きをした。

「――――その髪を、どうなさったのですか……?」
「邪魔でしたので、切りましたの」

 あまりに何でもないことのように話すセシルを前に、ギルバートとクリストフは、言葉もなく、二人揃って顔を見合わせていた。

 ギルバート達の前にやって来たセシルは、ズボン姿で、これから、また、忙しく領地内の確認と視察に行く予定なのは、すぐに見て取れた。

 この姿も、今日この頃では見慣れたもので、驚くこともなくなった。
 それで、驚いたのではない。

 サラサラと、癖のない真っ直ぐな銀髪が肩を流れ、そして、動く度に、その背中を揺れていた。

 なのに、今のセシルの髪の毛は――それが全部なくなってしまっていたのだった。
 肩すれすれになるくらいの長さで、あの長い銀髪が切りそろえられた長さだけがあり、ボブになっていたのだ。

「――――邪魔、でお切りになったのですか……?」
「ええ、そうです」

 だが、貴族の令嬢なら、長い髪の毛も、貴族の子女としてのステータスの一つではなかったのだろうか?

 はっきり言って、ギルバートの知っている貴族の令嬢やら、子女は、全員、髪の毛が長い。
 ストレートだろうと、カールがかかっていようと、形には関係なく、全員が長い髪の毛をしていた。

 それは女性らしさの象徴だったのか、貴族令嬢の象徴だったのか、髪の毛の短いご令嬢というのは、ギルバートも、今まで、一度もお目にかかったことがない。

 セシルの隣にいたシリルが、ふぅ……と、なにか、諦めたような溜息をこぼした。

「姉上には、三年に一度、ご自分の髪の毛を切る習慣がございまして……」
「――なぜ、ですか……?」

「初めは、領地の収益がほとんどない状態でしたので、それでも、売り飛ばせるものはなんでも売り飛ばし、まず、開発資金を目的としていたのです――」
「えっ?! ――ご令嬢の髪の毛でっ?!」

 さすがにその理由に驚いて、失礼と分かっていながら、ギルバートが口を挟んでいた。

「はい、そうです」
「あら、そんな大げさな理由でも、問題でも、ないんですのよ」
「いえ……」

「ただ、私の髪の毛は銀髪で、まあ、銀髪も探せば周囲にはいるでしょうから、それほど珍しいものではないのですけれど、それでも、真っ直ぐサラサラの髪の毛は高く売れる、と言われましてね」

しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

愛された側妃と、愛されなかった正妃

編端みどり
恋愛
隣国から嫁いだ正妃は、夫に全く相手にされない。 夫が愛しているのは、美人で妖艶な側妃だけ。 連れて来た使用人はいつの間にか入れ替えられ、味方がいなくなり、全てを諦めていた正妃は、ある日側妃に子が産まれたと知った。自分の子として育てろと無茶振りをした国王と違い、産まれたばかりの赤ん坊は可愛らしかった。 正妃は、子育てを通じて強く逞しくなり、夫を切り捨てると決めた。 ※カクヨムさんにも掲載中 ※ 『※』があるところは、血の流れるシーンがあります ※センシティブな表現があります。血縁を重視している世界観のためです。このような考え方を肯定するものではありません。不快な表現があればご指摘下さい。

【完結】私は死んだ。だからわたしは笑うことにした。

彩華(あやはな)
恋愛
最後に見たのは恋人の手をとる婚約者の姿。私はそれを見ながら階段から落ちた。 目を覚ましたわたしは変わった。見舞いにも来ない両親にー。婚約者にもー。わたしは私の為に彼らをやり込める。わたしは・・・私の為に、笑う。

皇帝の番~2度目の人生謳歌します!~

saku
恋愛
竜人族が治める国で、生まれたルミエールは前世の記憶を持っていた。 前世では、一国の姫として生まれた。両親に愛されずに育った。 国が戦で負けた後、敵だった竜人に自分の番だと言われ。遠く離れたこの国へと連れてこられ、婚約したのだ……。 自分に優しく接してくれる婚約者を、直ぐに大好きになった。その婚約者は、竜人族が治めている帝国の皇帝だった。 幸せな日々が続くと思っていたある日、婚約者である皇帝と一人の令嬢との密会を噂で知ってしまい、裏切られた悲しさでどんどんと痩せ細り死んでしまった……。 自分が死んでしまった後、婚約者である皇帝は何十年もの間深い眠りについていると知った。 前世の記憶を持っているルミエールが、皇帝が眠っている王都に足を踏み入れた時、止まっていた歯車が動き出す……。 ※小説家になろう様でも公開しています

新婚早々、愛人紹介って何事ですか?

ネコ
恋愛
貴方の妻は私なのに、初夜の場で見知らぬ美女を伴い「彼女も大事な人だ」と堂々宣言する夫。 家名のため黙って耐えてきたけれど、嘲笑う彼らを見て気がついた。 「結婚を続ける価値、どこにもないわ」 一瞬にしてすべてがどうでもよくなる。 はいはい、どうぞご自由に。私は出て行きますから。 けれど捨てられたはずの私が、誰よりも高い地位の殿方たちから注目を集めることになるなんて。 笑顔で見返してあげますわ、卑劣な夫も愛人も、私を踏みつけたすべての者たちを。

兄を溺愛する母に捨てられたので私は家族を捨てる事にします!

ユウ
恋愛
幼い頃から兄を溺愛する母。 自由奔放で独身貴族を貫いていた兄がようやく結婚を決めた。 しかし、兄の結婚で全てが崩壊する事になった。 「今すぐこの邸から出て行ってくれる?遺産相続も放棄して」 「は?」 母の我儘に振り回され同居し世話をして来たのに理不尽な理由で邸から追い出されることになったマリーは自分勝手な母に愛想が尽きた。 「もう縁を切ろう」 「マリー」 家族は夫だけだと思い領地を離れることにしたそんな中。 義母から同居を願い出られることになり、マリー達は義母の元に身を寄せることになった。 対するマリーの母は念願の新生活と思いきや、思ったように進まず新たな嫁はびっくり箱のような人物で生活にも支障が起きた事でマリーを呼び戻そうとするも。 「無理ですわ。王都から領地まで遠すぎます」 都合の良い時だけ利用する母に愛情はない。 「お兄様にお任せします」 実母よりも大事にしてくれる義母と夫を優先しすることにしたのだった。

三年待ったのに愛は帰らず、出奔したら何故か追いかけられています

ネコ
恋愛
リーゼルは三年間、婚約者セドリックの冷淡な態度に耐え続けてきたが、ついに愛を感じられなくなり、婚約解消を告げて領地を後にする。ところが、なぜかセドリックは彼女を追って執拗に行方を探り始める。

[完結連載]蔑ろにされた王妃様〜25歳の王妃は王と決別し、幸せになる〜

コマメコノカ@大人の女性向け
恋愛
 王妃として国のトップに君臨している元侯爵令嬢であるユーミア王妃(25)は夫で王であるバルコニー王(25)が、愛人のミセス(21)に入り浸り、王としての仕事を放置し遊んでいることに辟易していた。 そして、ある日ユーミアは、彼と決別することを決意する。

疲れきった退職前女教師がある日突然、異世界のどうしようもない貴族令嬢に転生。こっちの世界でも子供たちの幸せは第一優先です!

ミミリン
恋愛
小学校教師として長年勤めた独身の皐月(さつき)。 退職間近で突然異世界に転生してしまった。転生先では醜いどうしようもない貴族令嬢リリア・アルバになっていた! 私を陥れようとする兄から逃れ、 不器用な大人たちに助けられ、少しずつ現世とのギャップを埋め合わせる。 逃れた先で出会った訳ありの美青年は何かとからかってくるけど、気がついたら成長して私を支えてくれる大切な男性になっていた。こ、これは恋? 異世界で繰り広げられるそれぞれの奮闘ストーリー。 この世界で新たに自分の人生を切り開けるか!?

処理中です...