奮闘記などと呼ばない (王道外れた異世界転生)

Anastasia

文字の大きさ
上 下
296 / 531
Part2

Д.в 手始めに - 06

しおりを挟む
 それから気まずい沈黙が降りて、口を開かない、開く様子がない『セシル』 を見下ろしている青年。その青年を淡々と見上げている『セシル』。

 互いに互いを睨めっこ――が続き、青年の方が折れていた。
 はっ……と、息を吐き出したかと思うと、一応、『セシル』 に向かって軽く頭を下げたのだ。

「私は、アーントソン辺境伯嫡男リソと申します」
「そうでしたか。それは、お初にお目にかかります。ヘルバート伯爵家長女、セシルと申します」

 スッと『セシル』 が立ち上がり、丁寧に頭を下げながらお辞儀をした。

「いえ、その必要はありません。私の立場は、今は、ケルビーです」
「ケルビー?」

「ええ。男爵の爵位を授かりましたので、今はケルビー男爵です」
「そうでしたか」

 確か、『セシル』 が必死で習ったこの国の貴族制では、辺境伯は爵位ではなく称号で、貴族の爵位の他に与えられるものだ。

 だから、アーントソン辺境伯とは呼ばれているが、実際の貴族の爵位は、伯爵家と言われている。侯爵家ほどの力はあるが、アーントソン辺境伯自身は、伯爵である。

 「伯爵」 と呼ばれているからと言って、辺境、ではない(勘違いしないように)。

 それで、嫡男である目の前の青年は、今は、男爵の爵位を授かったらしい。苗字が変わっているから、領土も譲渡されているようである。

 同じ辺境伯領内の領土なのだろうか?

 『セシル』 は、本当に、行く場所、行く場所で、この世界の新しい知識を学んで行っている。身に着けて行っている。

 行く先々で、知らない知識、新しい知識が出て来て、学ぶ意欲が更に上がって来るかのようだった。そうやって、学ぶことに多忙なおかげで、しばらくは、異世界に放り込まれた悲惨さを、少し和らげることができている。

「どうぞ、掛けてください」

 椅子を勧められて、『セシル』 はゆっくりと椅子に腰を下ろした。
 リソと名乗った青年も、セシルの向かい側の椅子に腰を下ろす。

「父は、今、出払っていまして、こちらに来ることはできません。それで、私が代理として、こちらに伺いました」
「そうでしたか」

「挨拶に来た、というようなお話をお聞きしましたが?」
「ええ、そうです。こちらの領地に赴くことになりましたので、一応、ご挨拶は済ませておくべきだと思いまして。先触れも立てず、突然、このように押しかけてしまいまして、謝罪致します」
「いえ……」

 あまりに落ち着いた態度の、あまりに冷静な様子の『セシル』 を目の前に、リソも複雑そうな表情を見せ、そこから次の話が続かないようである。

 『セシル』 はその落ち着いた態度が変わらず、ただ静かにリソと向き合っているだけだ。

 まだ小さな子供なのに、見るからに、たった一人きりで護衛を連れて、こんな僻地までやって来て、それで、貴族の令嬢でありながらズボンを履き、とても令嬢とは見えない出で立ちの少女である。

 だが、その子供らしい体格に反して、随分と大人びた表情に、落ち着いて冷静な態度、真っ直ぐにリソを見詰めて来る――その深い藍の瞳が強く、とても印象的だった。

 少々、みすぼれた格好に見える様相でも、後ろで縛っているような髪の毛はサラサラとした銀髪で、白い肌に小さな顔。薄い桃色の唇に、印象深い藍の瞳。

 なんだか――リソだって、あまりに整い過ぎた小さなお人形さんを、目の前で見ているような気分になってくる。

 シーンと、気まずい沈黙だけが降りている。

「……えーっと、なぜ、伯爵令嬢であるあなたが、我々の領地にお越しになったのか、お聞きしてもよろしいですか?」

「この領地の端には、国軍が駐屯していると伺いました。そこに用がありまして」
「なぜですか?」

 国軍など、子供ができるような場所ではない。令嬢が訪ねて行くような場所でもない。
 それで、リソの顔つきがすぐに険しいものに変わる。

「今、私個人の護衛を増やそうかと考えておりますの。それで、実戦経験のある人材を探しています。それなら、実戦経験のある兵士が一番最適ではないかと思いまして」

 まさか、そんな素っ頓狂な理由で、国境沿いにあるテヴェオス領までやって来たと言うのだろうか。
 まさに、今のリソの顔が、その強い疑いをもろに現わしていた。

「……そんなことをしなくても、探せば、実戦経験のある騎士くらいはいるでしょう?」

 それで、チラッと、リソの視線が、『セシル』 の後ろに控えているユーリカに向けられる。

「剣術や剣技ができ、腕が立つ騎士はたくさんいることでしょう。ですが、私は、実戦経験を持つ人材を探しておりまして」

 『セシル』は、剣の腕だけで自分の護衛を増やそうと考えているのではない。

 これから、『セシル』 個人が動き出すことにより、きっと、危険な場面にも遭遇してくることだろう。
 そう言った場面で、臨機応変に対応ができ、慌てず、冷静に、状況を対処できるような実戦経験者を、『セシル』 は望んでいるのだ。

 だからと言って、傭兵を探しているのではない。

 近未来――コトレア領で、『セシル』 が一生を過ごしていくこととなるのなら、『セシル』 は、いずれ、領地での騎士団成立を、もうすでに今の段階で考え始めていたのだ。

 領地の安全、領民の安全は、統治において根幹となる指針だ。安全が脅かされては、生き延びることなど、到底、できない。

 だから、将来、騎士団を成立するのなら、傭兵のような契約だけの人材では足りないのだ。
 コトレア領に移住する決意をいとわず、領地で騎士になることを望むような人材でなければ意味がない。

 長い目を見て、『セシル』 は、ただ技術面だけで、人材探しをしているのではなかったのだ。

「伯爵令嬢であられるのですから、そのようなことをする必要はないでしょう?」

 父親の伯爵にでも頼めば、すぐにでも、そう言った人材は探し当ててくれそうなものだ。
 その口に出されないリソの指摘も、『セシル』 は全て簡単に理解している。

 だが、『セシル』 の行動理由を、リソに認められる必要もなければ、正当化される謂れだってない。
 勝手にリソの常識を当てはめて、『セシル』 に押し付けないでもらいたいものだ。

 静かで落ち着いた態度が変わらず、『セシル』 は特別何かを言い返すこともない。ただ、ジーっと、リソを観察しているかのような大きな瞳が揺らがず、それだけだった。

 それが居心地悪いのか、リソはまた少し顔をしかめ、

「……いえ、私が伯爵家の事情に口出しすべきではありませんでした……」

 『セシル』 は、特別、何も言わない。

 更に、リソが顔をしかめて、
「いえ……、私が出しゃばったことを口にしました……」

「いいえ。そのように心配してくださって、ありがとうございます」

 素直にお礼にとって良いのか、皮肉だったのか、リソも判断しかねている。

「――国境側の国軍に用があるとおっしゃっても、さすがに――その……子供であるご令嬢一人が向かわれても、怪しまれるだけですよ」

「そうかもしれませんね。まずは、どう出て来るのか、その出方次第でしょう。無理があれば、また、他の手を探します」

「そ、そう、ですか……?」
「ええ、そうです」

 プツリ、とそこで会話が切れてしまい、リソが更に居心地悪そうに視線を泳がせている。

「今日は、ご挨拶に伺わせていただいただけですので、申し訳ございませんが、私は、そろそろおいとまさせていただきます」
「これから国軍に向かうのですか?」

「いえ。まず、宿泊先の宿を決めたいと考えております」
「宿……って。まさか、一人で泊る気ですか?」
「いいえ。一人ではありません」

 だが、見るからに、護衛がきりだけだ。

しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

【完結】私は死んだ。だからわたしは笑うことにした。

彩華(あやはな)
恋愛
最後に見たのは恋人の手をとる婚約者の姿。私はそれを見ながら階段から落ちた。 目を覚ましたわたしは変わった。見舞いにも来ない両親にー。婚約者にもー。わたしは私の為に彼らをやり込める。わたしは・・・私の為に、笑う。

皇帝の番~2度目の人生謳歌します!~

saku
恋愛
竜人族が治める国で、生まれたルミエールは前世の記憶を持っていた。 前世では、一国の姫として生まれた。両親に愛されずに育った。 国が戦で負けた後、敵だった竜人に自分の番だと言われ。遠く離れたこの国へと連れてこられ、婚約したのだ……。 自分に優しく接してくれる婚約者を、直ぐに大好きになった。その婚約者は、竜人族が治めている帝国の皇帝だった。 幸せな日々が続くと思っていたある日、婚約者である皇帝と一人の令嬢との密会を噂で知ってしまい、裏切られた悲しさでどんどんと痩せ細り死んでしまった……。 自分が死んでしまった後、婚約者である皇帝は何十年もの間深い眠りについていると知った。 前世の記憶を持っているルミエールが、皇帝が眠っている王都に足を踏み入れた時、止まっていた歯車が動き出す……。 ※小説家になろう様でも公開しています

不貞の子を身籠ったと夫に追い出されました。生まれた子供は『精霊のいとし子』のようです。

桧山 紗綺
恋愛
【完結】嫁いで5年。子供を身籠ったら追い出されました。不貞なんてしていないと言っても聞く耳をもちません。生まれた子は間違いなく夫の子です。夫の子……ですが。 私、離婚された方が良いのではないでしょうか。 戻ってきた実家で子供たちと幸せに暮らしていきます。 『精霊のいとし子』と呼ばれる存在を授かった主人公の、可愛い子供たちとの暮らしと新しい恋とか愛とかのお話です。 ※※番外編も完結しました。番外編は色々な視点で書いてます。 時系列も結構バラバラに本編の間の話や本編後の色々な出来事を書きました。 一通り主人公の周りの視点で書けたかな、と。 番外編の方が本編よりも長いです。 気がついたら10万文字を超えていました。 随分と長くなりましたが、お付き合いくださってありがとうございました!

新婚早々、愛人紹介って何事ですか?

ネコ
恋愛
貴方の妻は私なのに、初夜の場で見知らぬ美女を伴い「彼女も大事な人だ」と堂々宣言する夫。 家名のため黙って耐えてきたけれど、嘲笑う彼らを見て気がついた。 「結婚を続ける価値、どこにもないわ」 一瞬にしてすべてがどうでもよくなる。 はいはい、どうぞご自由に。私は出て行きますから。 けれど捨てられたはずの私が、誰よりも高い地位の殿方たちから注目を集めることになるなんて。 笑顔で見返してあげますわ、卑劣な夫も愛人も、私を踏みつけたすべての者たちを。

兄を溺愛する母に捨てられたので私は家族を捨てる事にします!

ユウ
恋愛
幼い頃から兄を溺愛する母。 自由奔放で独身貴族を貫いていた兄がようやく結婚を決めた。 しかし、兄の結婚で全てが崩壊する事になった。 「今すぐこの邸から出て行ってくれる?遺産相続も放棄して」 「は?」 母の我儘に振り回され同居し世話をして来たのに理不尽な理由で邸から追い出されることになったマリーは自分勝手な母に愛想が尽きた。 「もう縁を切ろう」 「マリー」 家族は夫だけだと思い領地を離れることにしたそんな中。 義母から同居を願い出られることになり、マリー達は義母の元に身を寄せることになった。 対するマリーの母は念願の新生活と思いきや、思ったように進まず新たな嫁はびっくり箱のような人物で生活にも支障が起きた事でマリーを呼び戻そうとするも。 「無理ですわ。王都から領地まで遠すぎます」 都合の良い時だけ利用する母に愛情はない。 「お兄様にお任せします」 実母よりも大事にしてくれる義母と夫を優先しすることにしたのだった。

三年待ったのに愛は帰らず、出奔したら何故か追いかけられています

ネコ
恋愛
リーゼルは三年間、婚約者セドリックの冷淡な態度に耐え続けてきたが、ついに愛を感じられなくなり、婚約解消を告げて領地を後にする。ところが、なぜかセドリックは彼女を追って執拗に行方を探り始める。

[完結連載]蔑ろにされた王妃様〜25歳の王妃は王と決別し、幸せになる〜

コマメコノカ@大人の女性向け
恋愛
 王妃として国のトップに君臨している元侯爵令嬢であるユーミア王妃(25)は夫で王であるバルコニー王(25)が、愛人のミセス(21)に入り浸り、王としての仕事を放置し遊んでいることに辟易していた。 そして、ある日ユーミアは、彼と決別することを決意する。

疲れきった退職前女教師がある日突然、異世界のどうしようもない貴族令嬢に転生。こっちの世界でも子供たちの幸せは第一優先です!

ミミリン
恋愛
小学校教師として長年勤めた独身の皐月(さつき)。 退職間近で突然異世界に転生してしまった。転生先では醜いどうしようもない貴族令嬢リリア・アルバになっていた! 私を陥れようとする兄から逃れ、 不器用な大人たちに助けられ、少しずつ現世とのギャップを埋め合わせる。 逃れた先で出会った訳ありの美青年は何かとからかってくるけど、気がついたら成長して私を支えてくれる大切な男性になっていた。こ、これは恋? 異世界で繰り広げられるそれぞれの奮闘ストーリー。 この世界で新たに自分の人生を切り開けるか!?

処理中です...