135 / 531
Part1
Д.в 報告会? - 07
しおりを挟む
「――あなたにそのように勧誘され、今、この領地にいる人材達は、素直に承諾したのですか?」
「いいえ。最初は、ほとんど乗り気ではありませんでしたわね。でも、“売り”のポイントくらいは、私でも、出まかせが言えますのよ」
出まかせで、自分の一生を賭けれるような豪胆な人間がいるのなら、ギルバートもお目にかかってみたいものだ。
それも、未知の世界に、冒険に、危険に不安に――そんなことを吹き飛ばして、今の生活を捨てられるような、そんな希少価値に近いであろう豪胆な者が、一人だけではない。
見る限り、ものすごい数の人間がそうだというのなら、本当に驚きを通り越して、信じられない現象だ。
セシルの口車に乗せられた――かのような口調をしているが、そんなもの、乗せられたという事実が発覚した時点で、騙されたと思った人間は、さっさとセシルを捨て、領地を見捨てて、立ち去っていることだろう。
どう見ても、あの人材達が、立ち去って行ったようには、全く見えない。
むしろ、喜んで、この領地の一員となっているではないか。
まさか――セシルは先見の明があって、そう言った人材を自ら選び抜いてきたわけではないだろうが、こんな短期間で、これだけの繁栄を遂げるだけの力を、人材を、そして、その能力を見極めたセシルの――計り知れない能力が末恐ろしいものである。
ギルバートもその事実に気づいてしまって、一瞬、背筋が、ヒヤリと、凍り付いてしまった感じだった。
「確か――初めの講義で教わったこの領地の歴史では、――当初は、農村地帯で、ほとんど何もなかった、というようなことを伺いましたが?」
「ええ、そうですね」
「今は――ものすごい繁栄を遂げていますよね」
「やっと、ここまで登ってきました。それまでは、ただの小さな町ですわ」
「それでも――」
百人足らずのほんとうに小さな農村地帯なのに、今では、人口も倍以上に跳ね上がり、一般的な町にもなった。
路もでき、店が立ち並び、領地内だって――あまりに多種多様な施設が建設されている。
「まだまだですわ。まだ、やることはたくさんありますの」
「そう、ですか……。――その度に、新たな人材を?」
「もちろんです。この領地では、常に、人員不足、人材不足に悩まされていますからね。それに、良い人材と言うのは、簡単に手に入る者ではありませんもの」
セシル自身だって、正に、その問題点を、一番に理解している本人なのだ。
そうなると――入手が難しい、または、不可能な人材達なのに、なぜかは知らないが、そう言った人間が選ばれて、彼らが、全員、好んでセシルの領地に住み着いていることになる。
信じられない話だ………。
「――外部からの人材は、どのくらいなのでしょう?」
「あら? ほとんどですわよ。ご存知の通り、この地は、本当に小さな農村でしたから」
そうだろう。百人程度の、農村とも呼べない――むしろ、ただ、畑仕事をしている、農家の集まり程度である。
部落集団だけでは、急激な人口増加など、ほぼ、不可能である。
「見た所――領地内の犯罪率は、あまり多いようには、見えませんでした」
「それは、徹底しておりますので。なにしろ、この領地には、司法制が行き届いておりません。ですから、領主の裁断一つで、犯罪者は、即刻、領地の追放を言い渡されます。追放された者は、もう二度と、この地に足を踏み入れることは、許されておりません」
「追放された者がいるのですか?」
「ええ、いますわ」
人が増えれば、それだけ犯罪も増えてくるし、多種多様の人種が混ざり合えば、意見の不一致も出てくるものだ。
貧富の差があれば、よこしまな考えで、意地汚い犯罪を犯す者も出てくる。
それが現実である。
お手々を繋いで仲良くね、などという、甘い平和な世界ではないのだ。
王国内でも、貴族の治める法律はあるものだし、新たに作られ施行されることもあるが、領地内の小さな領民の犯罪法律など、まだまだ、統率されていないし、存在しない時がほとんどである。
だから、領地を治める領主に、治外法権的な権力と権威が与えられ、領民を裁くのは、領主の仕事でもある。
セシルが治めているこの領地は、まだまだ小さな町で、人口だって、それほど多いものではない。
だが、領地内の秩序を保つ為には、小さな犯罪でも、後々に大きな問題となって、領地や領民を危機に貶めてしまう可能性だって出てきてしまう。
だから、そこら辺は、(こんな小さな町にしては) かなり厳しい領令が敷かれていた。
「有能な人材を集めることは、容易ではありませんでしょう?」
「そうですわね、本当に……」
それは、しみじーみと、セシルも同意する。
「そうやって勧誘され、呼び集められた人材達の家族、などは? 一緒に、この領地へ来ているのですか?」
「ええ、そうですわ。家族なのに、別の土地で暮らすのも不便ですし、離れたままでは、お互いに寂しいでしょう?」
「そうですね。問題など、ございませんでしたか?」
「さあ、そのような話は、聞いておりませんわ」
新天地に移住してきた家族や身内までも、問題もなく、不安もなく、過ごせているのだろうか?
とんでもなく――次元の違い過ぎる話を聞いているような気がしてならないのは、ギルバートの気のせいなのだろうか……。
「情報過多で……、今は、少々、理解に苦しんでおります……」
「まあ、そうでしたか」
面白そうに、セシルの口元に微笑が浮かんでいる。
「政の話など、つまらない話でありましょうに、お二人は、真剣に、真面目に、お聞きなさるんですのね」
「とても興味深い話だと、学ばせていただいております」
「ふふ、そうですか。でも、あまり詰め込み過ぎると、疲れてしまいますでしょう? ――あら? そう言えば、明日は、どうなさるんですか?」
「午前中は、グリーンハウスを、もう一度、見学させていただこうかと思いまして。こちらで取り組んでいる、“二期作”という実例は、とても興味深いものです。冬の間の食糧問題が、少しでも解決できることは、大きな力になります。気候に左右されない点も、同じです」
「ええ、食糧確保は、この地では必須ですからね」
「それで、グリーンハウスの見学をさせていただこうかと考えております。午後は、工房村の方へ。視察の間では、説明だけしか聞けませんでしたから、今回は、工房村で、体験コースを試してみようかと」
「そうですか。お二人とも、楽しんできてくださいね」
「本当に、寛大なお心遣いに、感謝いたします」
「いいえ。最初は、ほとんど乗り気ではありませんでしたわね。でも、“売り”のポイントくらいは、私でも、出まかせが言えますのよ」
出まかせで、自分の一生を賭けれるような豪胆な人間がいるのなら、ギルバートもお目にかかってみたいものだ。
それも、未知の世界に、冒険に、危険に不安に――そんなことを吹き飛ばして、今の生活を捨てられるような、そんな希少価値に近いであろう豪胆な者が、一人だけではない。
見る限り、ものすごい数の人間がそうだというのなら、本当に驚きを通り越して、信じられない現象だ。
セシルの口車に乗せられた――かのような口調をしているが、そんなもの、乗せられたという事実が発覚した時点で、騙されたと思った人間は、さっさとセシルを捨て、領地を見捨てて、立ち去っていることだろう。
どう見ても、あの人材達が、立ち去って行ったようには、全く見えない。
むしろ、喜んで、この領地の一員となっているではないか。
まさか――セシルは先見の明があって、そう言った人材を自ら選び抜いてきたわけではないだろうが、こんな短期間で、これだけの繁栄を遂げるだけの力を、人材を、そして、その能力を見極めたセシルの――計り知れない能力が末恐ろしいものである。
ギルバートもその事実に気づいてしまって、一瞬、背筋が、ヒヤリと、凍り付いてしまった感じだった。
「確か――初めの講義で教わったこの領地の歴史では、――当初は、農村地帯で、ほとんど何もなかった、というようなことを伺いましたが?」
「ええ、そうですね」
「今は――ものすごい繁栄を遂げていますよね」
「やっと、ここまで登ってきました。それまでは、ただの小さな町ですわ」
「それでも――」
百人足らずのほんとうに小さな農村地帯なのに、今では、人口も倍以上に跳ね上がり、一般的な町にもなった。
路もでき、店が立ち並び、領地内だって――あまりに多種多様な施設が建設されている。
「まだまだですわ。まだ、やることはたくさんありますの」
「そう、ですか……。――その度に、新たな人材を?」
「もちろんです。この領地では、常に、人員不足、人材不足に悩まされていますからね。それに、良い人材と言うのは、簡単に手に入る者ではありませんもの」
セシル自身だって、正に、その問題点を、一番に理解している本人なのだ。
そうなると――入手が難しい、または、不可能な人材達なのに、なぜかは知らないが、そう言った人間が選ばれて、彼らが、全員、好んでセシルの領地に住み着いていることになる。
信じられない話だ………。
「――外部からの人材は、どのくらいなのでしょう?」
「あら? ほとんどですわよ。ご存知の通り、この地は、本当に小さな農村でしたから」
そうだろう。百人程度の、農村とも呼べない――むしろ、ただ、畑仕事をしている、農家の集まり程度である。
部落集団だけでは、急激な人口増加など、ほぼ、不可能である。
「見た所――領地内の犯罪率は、あまり多いようには、見えませんでした」
「それは、徹底しておりますので。なにしろ、この領地には、司法制が行き届いておりません。ですから、領主の裁断一つで、犯罪者は、即刻、領地の追放を言い渡されます。追放された者は、もう二度と、この地に足を踏み入れることは、許されておりません」
「追放された者がいるのですか?」
「ええ、いますわ」
人が増えれば、それだけ犯罪も増えてくるし、多種多様の人種が混ざり合えば、意見の不一致も出てくるものだ。
貧富の差があれば、よこしまな考えで、意地汚い犯罪を犯す者も出てくる。
それが現実である。
お手々を繋いで仲良くね、などという、甘い平和な世界ではないのだ。
王国内でも、貴族の治める法律はあるものだし、新たに作られ施行されることもあるが、領地内の小さな領民の犯罪法律など、まだまだ、統率されていないし、存在しない時がほとんどである。
だから、領地を治める領主に、治外法権的な権力と権威が与えられ、領民を裁くのは、領主の仕事でもある。
セシルが治めているこの領地は、まだまだ小さな町で、人口だって、それほど多いものではない。
だが、領地内の秩序を保つ為には、小さな犯罪でも、後々に大きな問題となって、領地や領民を危機に貶めてしまう可能性だって出てきてしまう。
だから、そこら辺は、(こんな小さな町にしては) かなり厳しい領令が敷かれていた。
「有能な人材を集めることは、容易ではありませんでしょう?」
「そうですわね、本当に……」
それは、しみじーみと、セシルも同意する。
「そうやって勧誘され、呼び集められた人材達の家族、などは? 一緒に、この領地へ来ているのですか?」
「ええ、そうですわ。家族なのに、別の土地で暮らすのも不便ですし、離れたままでは、お互いに寂しいでしょう?」
「そうですね。問題など、ございませんでしたか?」
「さあ、そのような話は、聞いておりませんわ」
新天地に移住してきた家族や身内までも、問題もなく、不安もなく、過ごせているのだろうか?
とんでもなく――次元の違い過ぎる話を聞いているような気がしてならないのは、ギルバートの気のせいなのだろうか……。
「情報過多で……、今は、少々、理解に苦しんでおります……」
「まあ、そうでしたか」
面白そうに、セシルの口元に微笑が浮かんでいる。
「政の話など、つまらない話でありましょうに、お二人は、真剣に、真面目に、お聞きなさるんですのね」
「とても興味深い話だと、学ばせていただいております」
「ふふ、そうですか。でも、あまり詰め込み過ぎると、疲れてしまいますでしょう? ――あら? そう言えば、明日は、どうなさるんですか?」
「午前中は、グリーンハウスを、もう一度、見学させていただこうかと思いまして。こちらで取り組んでいる、“二期作”という実例は、とても興味深いものです。冬の間の食糧問題が、少しでも解決できることは、大きな力になります。気候に左右されない点も、同じです」
「ええ、食糧確保は、この地では必須ですからね」
「それで、グリーンハウスの見学をさせていただこうかと考えております。午後は、工房村の方へ。視察の間では、説明だけしか聞けませんでしたから、今回は、工房村で、体験コースを試してみようかと」
「そうですか。お二人とも、楽しんできてくださいね」
「本当に、寛大なお心遣いに、感謝いたします」
1
お気に入りに追加
84
あなたにおすすめの小説
皇帝の番~2度目の人生謳歌します!~
saku
恋愛
竜人族が治める国で、生まれたルミエールは前世の記憶を持っていた。
前世では、一国の姫として生まれた。両親に愛されずに育った。
国が戦で負けた後、敵だった竜人に自分の番だと言われ。遠く離れたこの国へと連れてこられ、婚約したのだ……。
自分に優しく接してくれる婚約者を、直ぐに大好きになった。その婚約者は、竜人族が治めている帝国の皇帝だった。
幸せな日々が続くと思っていたある日、婚約者である皇帝と一人の令嬢との密会を噂で知ってしまい、裏切られた悲しさでどんどんと痩せ細り死んでしまった……。
自分が死んでしまった後、婚約者である皇帝は何十年もの間深い眠りについていると知った。
前世の記憶を持っているルミエールが、皇帝が眠っている王都に足を踏み入れた時、止まっていた歯車が動き出す……。
※小説家になろう様でも公開しています
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
新婚早々、愛人紹介って何事ですか?
ネコ
恋愛
貴方の妻は私なのに、初夜の場で見知らぬ美女を伴い「彼女も大事な人だ」と堂々宣言する夫。
家名のため黙って耐えてきたけれど、嘲笑う彼らを見て気がついた。
「結婚を続ける価値、どこにもないわ」
一瞬にしてすべてがどうでもよくなる。
はいはい、どうぞご自由に。私は出て行きますから。
けれど捨てられたはずの私が、誰よりも高い地位の殿方たちから注目を集めることになるなんて。
笑顔で見返してあげますわ、卑劣な夫も愛人も、私を踏みつけたすべての者たちを。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
[完結連載]蔑ろにされた王妃様〜25歳の王妃は王と決別し、幸せになる〜
コマメコノカ@大人の女性向け
恋愛
王妃として国のトップに君臨している元侯爵令嬢であるユーミア王妃(25)は夫で王であるバルコニー王(25)が、愛人のミセス(21)に入り浸り、王としての仕事を放置し遊んでいることに辟易していた。
そして、ある日ユーミアは、彼と決別することを決意する。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
疲れきった退職前女教師がある日突然、異世界のどうしようもない貴族令嬢に転生。こっちの世界でも子供たちの幸せは第一優先です!
ミミリン
恋愛
小学校教師として長年勤めた独身の皐月(さつき)。
退職間近で突然異世界に転生してしまった。転生先では醜いどうしようもない貴族令嬢リリア・アルバになっていた!
私を陥れようとする兄から逃れ、
不器用な大人たちに助けられ、少しずつ現世とのギャップを埋め合わせる。
逃れた先で出会った訳ありの美青年は何かとからかってくるけど、気がついたら成長して私を支えてくれる大切な男性になっていた。こ、これは恋?
異世界で繰り広げられるそれぞれの奮闘ストーリー。
この世界で新たに自分の人生を切り開けるか!?
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
【完結】神から貰ったスキルが強すぎなので、異世界で楽しく生活します!
桜もふ
恋愛
神の『ある行動』のせいで死んだらしい。私の人生を奪った神様に便利なスキルを貰い、転生した異世界で使えるチートの魔法が強すぎて楽しくて便利なの。でもね、ここは異世界。地球のように安全で自由な世界ではない、魔物やモンスターが襲って来る危険な世界……。
「生きたければ魔物やモンスターを倒せ!!」倒さなければ自分が死ぬ世界だからだ。
異世界で過ごす中で仲間ができ、時には可愛がられながら魔物を倒し、食料確保をし、この世界での生活を楽しく生き抜いて行こうと思います。
初めはファンタジー要素が多いが、中盤あたりから恋愛に入ります!!
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
虚偽の罪で婚約破棄をされそうになったので、真正面から潰す
千葉シュウ
恋愛
王立学院の卒業式にて、突如第一王子ローラス・フェルグラントから婚約破棄を受けたティアラ・ローゼンブルグ。彼女は国家の存亡に関わるレベルの悪事を働いたとして、弾劾されそうになる。
しかし彼女はなぜだか妙に強気な態度で……?
貴族の令嬢にも関わらず次々と王子の私兵を薙ぎ倒していく彼女の正体とは一体。
ショートショートなのですぐ完結します。
若奥様は緑の手 ~ お世話した花壇が聖域化してました。嫁入り先でめいっぱい役立てます!
古森真朝
恋愛
意地悪な遠縁のおばの邸で暮らすユーフェミアは、ある日いきなり『明後日に輿入れが決まったから荷物をまとめろ』と言い渡される。いろいろ思うところはありつつ、これは邸から出て自立するチャンス!と大急ぎで支度して出立することに。嫁入り道具兼手土産として、唯一の財産でもある裏庭の花壇(四畳サイズ)を『持参』したのだが――実はこのプチ庭園、長年手塩にかけた彼女の魔力によって、神域霊域レベルのレア植物生息地となっていた。
そうとは知らないまま、輿入れ初日にボロボロになって帰ってきた結婚相手・クライヴを救ったのを皮切りに、彼の実家エヴァンス邸、勤め先である王城、さらにお世話になっている賢者様が司る大神殿と、次々に起こる事件を『あ、それならありますよ!』とプチ庭園でしれっと解決していくユーフェミア。果たして嫁ぎ先で平穏を手に入れられるのか。そして根っから世話好きで、何くれとなく構ってくれるクライヴVS自立したい甘えベタの若奥様の勝負の行方は?
*カクヨム様で先行掲載しております
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
元ゲーマーのオタクが悪役令嬢? ごめん、そのゲーム全然知らない。とりま異世界ライフは普通に楽しめそうなので、設定無視して自分らしく生きます
みなみ抄花
ファンタジー
前世で死んだ自分は、どうやらやったこともないゲームの悪役令嬢に転生させられたようです。
女子力皆無の私が令嬢なんてそもそもが無理だから、設定無視して自分らしく生きますね。
勝手に転生させたどっかの神さま、ヒロインいじめとか勇者とか物語の盛り上げ役とかほんっと心底どうでも良いんで、そんなことよりチート能力もっとよこしてください。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる