123 / 531
Part1
* Д.б 領内視察 *
しおりを挟む
執務室に通されたギルバートは、執務室の中央の机で仕事をしていたセシルに、まず挨拶をする。
「お早うございます、ヘルバート伯爵令嬢」
「おはようございます。皆様、ゆっくりとお休みになられましたか?」
「はい、ありがとうございます」
それに頷いたセシルが横に視線を移し、
「フィロ、席を外してね」
「わかりました、マスター」
見覚えのある、燕尾服を着たまだ少しだけ幼さの残る少年が、礼儀正しくお辞儀をし、書斎から立ち去っていく。
それと同時に、セシルが立ち上がり、机を回って、前に置かれている接客用の椅子に近づいてきた。
「どうぞ、お掛けになってください」
ギルバートは勧められたまま長椅子に腰を下ろし、セシルも同じように座っていく。
今朝は、残りの三人は、ギルバートのすぐ後ろで静かに待機していて、椅子には一緒に座ってこなかった。
昨夜、セシルと別れてから、ギルバート達は、あてがわれた客室で一夜を過ごした。
朝食は何時ごろがいいか、という質問に、普段と変わらぬ、七時頃でどうかとお願いしたら、その通り、朝食が用意されていた。
ギルバート達は邸の客人扱いのようで、客室から、食事から、世話まで、全部、邸の使用人やメイドに世話されている。
朝食の席にはセシルは顔を出さなかったが、朝食後、セシルが話があるとのことで、執務室に招かれたのだ。
「多忙、ということが、大変よく解りました」
回りくどい社交辞令をぶっ飛ばして、ギルバートが、まず、その話題を出していた。
昨日――偶然だったとしても、ギルバートは、セシルの視察回りに同行することができた。そして、その仕事ぶりを観察し、セシルの行動や態度を観察していたギルバートは、余計なお喋りなどぶっ飛ばしで、早速、本題に入っていた。
昨日のセシルを見る限りでも、彼女の行動、言動には――本当に、一切の無駄がなく、簡潔で、明確で、的確で、指示を出す時でも、あまりに整然としたほどに適切で、余計な時間を完全に省いている傾向にあるのは、見ているギルバートにもすぐに気が付いたことだった。
ギルバートも、くだらないおしゃべりや、意味のない社交辞令で時間を潰すのは、個人的には好きではない。
「ええ、そうです。今の時期は、少々、込み入っていまして、長距離の移動は不可能なのです」
「そうですね」
昨日の仕事ぶりを見ていたら、そして、その仕事をこなす量を見ていたら、セシルが多忙で――と口にした言葉は、ただの言い訳でもなんでもないことが、すぐに明らかになった。
「ここにやってくる時にも気づきましたが、なんだか、町中が賑わっているように見えましたが?」
「ええ、そうですね。この地では、十月初めに、毎年、豊穣祭が開かれています。今はその準備に追われ、領地内では、てんやわんやの状態でして」
「そうでしたか」
それなら、確かに、祭りの準備に取り掛かっているセシルは多忙で、王国を訪ねてくるだけの時間を取れないのも頷ける。
「王太子殿下には、晩餐会へ招待してくださったお心遣いに感謝しておりますが、こちらの都合で出席することがかなわず、大変、申し訳なく思っております。その謝罪を、どうか、お伝えしていただけませんでしょうか?」
「もちろんです」
「ありがとうございます」
一応は、波風立てずに話を終えることができて、ほっとするものだ。
「皆様は、今日、出立なされますか?」
「はい。この後、邸を発たせていただきます。昨夜は、こちらのお邸で、大変、お世話になりました」
「いいえ、遠方よりお越しくださったのですから、その程度のお世話をできずでは、会わせる顔もありませんわ」
誰に会わせる顔なのか――とは、口に出されないし、質問にも出されない。
「ですが、残念ですね」
「なにがでしょう?」
「せっかく、この地にお越しになっていらっしゃるのですから、豊穣祭に参加されたら、よろしかったのに」
「――――よろしいのですか?」
さすがに、赤の他人で、他国の使者なだけのギルバートに、領地内の大事な祭りに参加させてもらえるとは思わず、ギルバートは素直に質問していた。
セシルの方もその質問が不思議だったのか、きょとんとした顔をする。
「もちろんですわ。今年は、近年にない盛大な豊穣祭を計画しておりますので、参加されるのでしたら、きっと、皆様も楽しまれることだと思いますわ」
なんだか、魅力的なお誘いである。
「皆様のお仕事の都合や、お時間が取れるのであれば、是非、豊穣祭に参加なさってくださいね」
「豊穣祭は、確か――」
「今から八日後です」
八日――
今から八日も滞在して、豊穣祭を終えた後すぐに、王国に帰還するとしても、計十日。それに移動期間も入れて、かなりの日数になってしまう。
現実面としては、かなり無理な話ではあるが――
「こちらに滞在中、興味がおありでしたら、領地内の視察をなさっても、よろしいですよ」
「いいんですか?!」
「ええ、構いません」
さすがに、この提案は、ギルバートも驚いていた。
他国の、それも無関係の人間に、領地の統治方法を明かしてしまうなど、自分の手の内を明かしてしまうようなものではないのだろうか。
「領地の統治方法など、特別、隠していることでもありません。知っている者は、誰でも知っていますから、問題でもありませんよ」
ギルバートの口に出されない意図を悟って、セシルはなんでもないことのように、簡単に説明してくれた。
「そうですか――」
そうなると――豊穣祭参加のお誘いは、益々、魅力的なものになってくる。
ギルバートだって、セシルに会って以来――いや、会ったからこそ、伯爵令嬢のセシルは、一体、どんな人物なのかと、興味はあったのだ。
おまけに、兄からの報告によると、セシルは、この若さですでに「領主」 の地位に就任していて、一領地を治める女領主だったというのだから、驚かずにはいられないものだろう。
戦場にも、王宮にも、セシルに付き従ってきた、セシルの精鋭部隊――
その半数が子供という事実にも驚きで、それ以上に、子供なのに、大人以上の能力の優れた部隊を形成して、それを統率していたのが伯爵令嬢というのだから、その驚きに拍車をかけてしまったのは、言うまでもない。
だから、『ヘルバート伯爵令嬢、セシル・ヘルバート』 という人が一体どんな人物であるのか、そんな興味は、ギルバートもずっと持っていたのだ。
「――お言葉に甘えさせていただいても、ご迷惑にはならないでしょうか?」
「いいえ、そんなことはありません。ただ、領地内が、なにかと多忙なこともありまして、少々、うるさくなってしまうかもしれませんが」
「それは気にしておりません」
その程度の喧騒や賑わいは、王国でもよくあることである。
晩餐会程度ならまだ良いが、これが国の祝典やら、国を挙げての式典とまでなったら、王都中、王宮内、もう、どこもかしこも多忙を極めることは慣れている。
うーんと、少し考える様子を見せて、ギルバートもそこで決断していた。
「では――お言葉に甘えさせていただいても、よろしいでしょうか?」
「ええ。豊穣祭を、是非、楽しんで行ってください」
「ありがとうございます」
「お早うございます、ヘルバート伯爵令嬢」
「おはようございます。皆様、ゆっくりとお休みになられましたか?」
「はい、ありがとうございます」
それに頷いたセシルが横に視線を移し、
「フィロ、席を外してね」
「わかりました、マスター」
見覚えのある、燕尾服を着たまだ少しだけ幼さの残る少年が、礼儀正しくお辞儀をし、書斎から立ち去っていく。
それと同時に、セシルが立ち上がり、机を回って、前に置かれている接客用の椅子に近づいてきた。
「どうぞ、お掛けになってください」
ギルバートは勧められたまま長椅子に腰を下ろし、セシルも同じように座っていく。
今朝は、残りの三人は、ギルバートのすぐ後ろで静かに待機していて、椅子には一緒に座ってこなかった。
昨夜、セシルと別れてから、ギルバート達は、あてがわれた客室で一夜を過ごした。
朝食は何時ごろがいいか、という質問に、普段と変わらぬ、七時頃でどうかとお願いしたら、その通り、朝食が用意されていた。
ギルバート達は邸の客人扱いのようで、客室から、食事から、世話まで、全部、邸の使用人やメイドに世話されている。
朝食の席にはセシルは顔を出さなかったが、朝食後、セシルが話があるとのことで、執務室に招かれたのだ。
「多忙、ということが、大変よく解りました」
回りくどい社交辞令をぶっ飛ばして、ギルバートが、まず、その話題を出していた。
昨日――偶然だったとしても、ギルバートは、セシルの視察回りに同行することができた。そして、その仕事ぶりを観察し、セシルの行動や態度を観察していたギルバートは、余計なお喋りなどぶっ飛ばしで、早速、本題に入っていた。
昨日のセシルを見る限りでも、彼女の行動、言動には――本当に、一切の無駄がなく、簡潔で、明確で、的確で、指示を出す時でも、あまりに整然としたほどに適切で、余計な時間を完全に省いている傾向にあるのは、見ているギルバートにもすぐに気が付いたことだった。
ギルバートも、くだらないおしゃべりや、意味のない社交辞令で時間を潰すのは、個人的には好きではない。
「ええ、そうです。今の時期は、少々、込み入っていまして、長距離の移動は不可能なのです」
「そうですね」
昨日の仕事ぶりを見ていたら、そして、その仕事をこなす量を見ていたら、セシルが多忙で――と口にした言葉は、ただの言い訳でもなんでもないことが、すぐに明らかになった。
「ここにやってくる時にも気づきましたが、なんだか、町中が賑わっているように見えましたが?」
「ええ、そうですね。この地では、十月初めに、毎年、豊穣祭が開かれています。今はその準備に追われ、領地内では、てんやわんやの状態でして」
「そうでしたか」
それなら、確かに、祭りの準備に取り掛かっているセシルは多忙で、王国を訪ねてくるだけの時間を取れないのも頷ける。
「王太子殿下には、晩餐会へ招待してくださったお心遣いに感謝しておりますが、こちらの都合で出席することがかなわず、大変、申し訳なく思っております。その謝罪を、どうか、お伝えしていただけませんでしょうか?」
「もちろんです」
「ありがとうございます」
一応は、波風立てずに話を終えることができて、ほっとするものだ。
「皆様は、今日、出立なされますか?」
「はい。この後、邸を発たせていただきます。昨夜は、こちらのお邸で、大変、お世話になりました」
「いいえ、遠方よりお越しくださったのですから、その程度のお世話をできずでは、会わせる顔もありませんわ」
誰に会わせる顔なのか――とは、口に出されないし、質問にも出されない。
「ですが、残念ですね」
「なにがでしょう?」
「せっかく、この地にお越しになっていらっしゃるのですから、豊穣祭に参加されたら、よろしかったのに」
「――――よろしいのですか?」
さすがに、赤の他人で、他国の使者なだけのギルバートに、領地内の大事な祭りに参加させてもらえるとは思わず、ギルバートは素直に質問していた。
セシルの方もその質問が不思議だったのか、きょとんとした顔をする。
「もちろんですわ。今年は、近年にない盛大な豊穣祭を計画しておりますので、参加されるのでしたら、きっと、皆様も楽しまれることだと思いますわ」
なんだか、魅力的なお誘いである。
「皆様のお仕事の都合や、お時間が取れるのであれば、是非、豊穣祭に参加なさってくださいね」
「豊穣祭は、確か――」
「今から八日後です」
八日――
今から八日も滞在して、豊穣祭を終えた後すぐに、王国に帰還するとしても、計十日。それに移動期間も入れて、かなりの日数になってしまう。
現実面としては、かなり無理な話ではあるが――
「こちらに滞在中、興味がおありでしたら、領地内の視察をなさっても、よろしいですよ」
「いいんですか?!」
「ええ、構いません」
さすがに、この提案は、ギルバートも驚いていた。
他国の、それも無関係の人間に、領地の統治方法を明かしてしまうなど、自分の手の内を明かしてしまうようなものではないのだろうか。
「領地の統治方法など、特別、隠していることでもありません。知っている者は、誰でも知っていますから、問題でもありませんよ」
ギルバートの口に出されない意図を悟って、セシルはなんでもないことのように、簡単に説明してくれた。
「そうですか――」
そうなると――豊穣祭参加のお誘いは、益々、魅力的なものになってくる。
ギルバートだって、セシルに会って以来――いや、会ったからこそ、伯爵令嬢のセシルは、一体、どんな人物なのかと、興味はあったのだ。
おまけに、兄からの報告によると、セシルは、この若さですでに「領主」 の地位に就任していて、一領地を治める女領主だったというのだから、驚かずにはいられないものだろう。
戦場にも、王宮にも、セシルに付き従ってきた、セシルの精鋭部隊――
その半数が子供という事実にも驚きで、それ以上に、子供なのに、大人以上の能力の優れた部隊を形成して、それを統率していたのが伯爵令嬢というのだから、その驚きに拍車をかけてしまったのは、言うまでもない。
だから、『ヘルバート伯爵令嬢、セシル・ヘルバート』 という人が一体どんな人物であるのか、そんな興味は、ギルバートもずっと持っていたのだ。
「――お言葉に甘えさせていただいても、ご迷惑にはならないでしょうか?」
「いいえ、そんなことはありません。ただ、領地内が、なにかと多忙なこともありまして、少々、うるさくなってしまうかもしれませんが」
「それは気にしておりません」
その程度の喧騒や賑わいは、王国でもよくあることである。
晩餐会程度ならまだ良いが、これが国の祝典やら、国を挙げての式典とまでなったら、王都中、王宮内、もう、どこもかしこも多忙を極めることは慣れている。
うーんと、少し考える様子を見せて、ギルバートもそこで決断していた。
「では――お言葉に甘えさせていただいても、よろしいでしょうか?」
「ええ。豊穣祭を、是非、楽しんで行ってください」
「ありがとうございます」
1
お気に入りに追加
84
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
悪役令嬢は反省しない!
束原ミヤコ
恋愛
公爵令嬢リディス・アマリア・フォンテーヌは18歳の時に婚約者である王太子に婚約破棄を告げられる。その後馬車が事故に遭い、気づいたら神様を名乗る少年に16歳まで時を戻されていた。
性格を変えてまで王太子に気に入られようとは思わない。同じことを繰り返すのも馬鹿らしい。それならいっそ魔界で頂点に君臨し全ての国を支配下に置くというのが、良いかもしれない。リディスは決意する。魔界の皇子を私の美貌で虜にしてやろうと。
皇帝の番~2度目の人生謳歌します!~
saku
恋愛
竜人族が治める国で、生まれたルミエールは前世の記憶を持っていた。
前世では、一国の姫として生まれた。両親に愛されずに育った。
国が戦で負けた後、敵だった竜人に自分の番だと言われ。遠く離れたこの国へと連れてこられ、婚約したのだ……。
自分に優しく接してくれる婚約者を、直ぐに大好きになった。その婚約者は、竜人族が治めている帝国の皇帝だった。
幸せな日々が続くと思っていたある日、婚約者である皇帝と一人の令嬢との密会を噂で知ってしまい、裏切られた悲しさでどんどんと痩せ細り死んでしまった……。
自分が死んでしまった後、婚約者である皇帝は何十年もの間深い眠りについていると知った。
前世の記憶を持っているルミエールが、皇帝が眠っている王都に足を踏み入れた時、止まっていた歯車が動き出す……。
※小説家になろう様でも公開しています
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
新婚早々、愛人紹介って何事ですか?
ネコ
恋愛
貴方の妻は私なのに、初夜の場で見知らぬ美女を伴い「彼女も大事な人だ」と堂々宣言する夫。
家名のため黙って耐えてきたけれど、嘲笑う彼らを見て気がついた。
「結婚を続ける価値、どこにもないわ」
一瞬にしてすべてがどうでもよくなる。
はいはい、どうぞご自由に。私は出て行きますから。
けれど捨てられたはずの私が、誰よりも高い地位の殿方たちから注目を集めることになるなんて。
笑顔で見返してあげますわ、卑劣な夫も愛人も、私を踏みつけたすべての者たちを。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
兄を溺愛する母に捨てられたので私は家族を捨てる事にします!
ユウ
恋愛
幼い頃から兄を溺愛する母。
自由奔放で独身貴族を貫いていた兄がようやく結婚を決めた。
しかし、兄の結婚で全てが崩壊する事になった。
「今すぐこの邸から出て行ってくれる?遺産相続も放棄して」
「は?」
母の我儘に振り回され同居し世話をして来たのに理不尽な理由で邸から追い出されることになったマリーは自分勝手な母に愛想が尽きた。
「もう縁を切ろう」
「マリー」
家族は夫だけだと思い領地を離れることにしたそんな中。
義母から同居を願い出られることになり、マリー達は義母の元に身を寄せることになった。
対するマリーの母は念願の新生活と思いきや、思ったように進まず新たな嫁はびっくり箱のような人物で生活にも支障が起きた事でマリーを呼び戻そうとするも。
「無理ですわ。王都から領地まで遠すぎます」
都合の良い時だけ利用する母に愛情はない。
「お兄様にお任せします」
実母よりも大事にしてくれる義母と夫を優先しすることにしたのだった。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
三年待ったのに愛は帰らず、出奔したら何故か追いかけられています
ネコ
恋愛
リーゼルは三年間、婚約者セドリックの冷淡な態度に耐え続けてきたが、ついに愛を感じられなくなり、婚約解消を告げて領地を後にする。ところが、なぜかセドリックは彼女を追って執拗に行方を探り始める。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
[完結連載]蔑ろにされた王妃様〜25歳の王妃は王と決別し、幸せになる〜
コマメコノカ@大人の女性向け
恋愛
王妃として国のトップに君臨している元侯爵令嬢であるユーミア王妃(25)は夫で王であるバルコニー王(25)が、愛人のミセス(21)に入り浸り、王としての仕事を放置し遊んでいることに辟易していた。
そして、ある日ユーミアは、彼と決別することを決意する。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
疲れきった退職前女教師がある日突然、異世界のどうしようもない貴族令嬢に転生。こっちの世界でも子供たちの幸せは第一優先です!
ミミリン
恋愛
小学校教師として長年勤めた独身の皐月(さつき)。
退職間近で突然異世界に転生してしまった。転生先では醜いどうしようもない貴族令嬢リリア・アルバになっていた!
私を陥れようとする兄から逃れ、
不器用な大人たちに助けられ、少しずつ現世とのギャップを埋め合わせる。
逃れた先で出会った訳ありの美青年は何かとからかってくるけど、気がついたら成長して私を支えてくれる大切な男性になっていた。こ、これは恋?
異世界で繰り広げられるそれぞれの奮闘ストーリー。
この世界で新たに自分の人生を切り開けるか!?
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
【完結】神から貰ったスキルが強すぎなので、異世界で楽しく生活します!
桜もふ
恋愛
神の『ある行動』のせいで死んだらしい。私の人生を奪った神様に便利なスキルを貰い、転生した異世界で使えるチートの魔法が強すぎて楽しくて便利なの。でもね、ここは異世界。地球のように安全で自由な世界ではない、魔物やモンスターが襲って来る危険な世界……。
「生きたければ魔物やモンスターを倒せ!!」倒さなければ自分が死ぬ世界だからだ。
異世界で過ごす中で仲間ができ、時には可愛がられながら魔物を倒し、食料確保をし、この世界での生活を楽しく生き抜いて行こうと思います。
初めはファンタジー要素が多いが、中盤あたりから恋愛に入ります!!
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる