70 / 530
Part1
Б.г 目には目を - 08 (セシルの歴史教室:Crossbow)
しおりを挟む
子供の時から、フィロは頭がいいだけに、残りの四人だって、頭脳戦でフィロに勝てた試しがない。
超現実的で、夢も見ない。無駄が嫌いなだけに、同じように無駄を嫌うセシルが主となったことは、フィロにとっては、最も幸運なことだっただろう。
「それから、オニビを使って、森でモンスターごっことか」
「あっ、それ、俺やりたい」
「鬼火」も「モンスター」も、この世界には存在しない概念だ。それは、セシルから教えてもらった知識というか、遊び半分の面白話だった。
「――あまり……大袈裟なことは、する必要ありませんよ」
「なんでです?」
「そうそう。自国の問題も解決しないで、隣国から、わざわざ、手伝ってやるって言うのに、労働力も提供しないんですか?」
そして、アトレシア大王国の王太子殿下が揃っているこの場で、わざとそれを口にする子供達の神経も、図太いものだ。
全く話の内容を理解していない王太子殿下と、付き添いの騎士団長だったが、子供のお遊びで、戦場を滅茶苦茶にされるなど御免だ。
それでも、王太子殿下がいるのに、その存在は完全無視され、子供達だけでの会話も密談も続いている。
「それより、マスター。まだ、顔色が戻っていないです。まだ、ちゃんと休むべきです」
「そうです。後のことは、私達に任せてください」
「ありがとう……」
しっかり者で頼りになる子供達だ。
セシルも本当に良い人材に恵まれたものですよ――そうは解ってはいても、子供達だけで……後を任せてしまっては、大変なことになってしまうのでは……なんて、そんな懸念が拭い切れない。
セシルが(多少は) 制限でもしなければ、過剰にやり過ぎて、ハチャメチャにしてしまうのではないかしらぁ……なんて、こっそり心配していたりして……。
どうしようかしらぁ……?
主の(口に出されない)懸念を察し、傍に控えていたイシュトールが、少し口を挟んだ。
「マスターは、もう少しお休みください。私が(きちんと) 目を配らせて(光らせて) おきますので」
「――――そうですか……。では、後はよろしくお願いするわ」
「お任せください」
まだ熱の後遺症で身体が火照っているので、身体はだるいのだ。解毒効果は効いてきているが、それでも、身体には負担がかかる。
これ以上問題を大きくしないでねぇ……なんて、独り言ちりながら、セシルも、皆の言葉に甘えて、今は休むことにした。
ズルズルと、借りているベッドの中に潜り込んでいき、セシルもすぐに眠りに落ちていた。
その様子を見やり、全員の顔に――目を爛々と輝かせ、世にも意地悪そうに、小悪魔的な笑みが口元に上がっていく。
「絶対に許さないぜ」
「当然でしょ」
「君達、行き過ぎはダメだ」
「わかってますよ」
「大丈夫です」
そして、イシュトールまでも――その子供達の言葉をどこまで信用していいのかどうか、一抹の不安を感じてしまうのだった……。
ちょっとここで、歴史のおさらいなど?
~*~ セシルの歴史教室:Crossbow ~*~
今回、子供達が所持している武器の一つに、ボーガンが出てきました。
Bow Gun(s) です。でも、英語では、Crossbow(s) と言います。
クロスボウ(ボーガン)は、かなり古い時代からの使用が発見されていて、東アジアやヨーロッパの戦争では、とても重要な役割を果たしていました。
中国では、紀元前七世紀ほどから、クロスボウが使用されていたようです(by en.wikipedia.org/wiki/History_of_crossbows)。
特に、戦国時代、漢王朝では戦争などで約30%~50%近くがクロスボウを使用した弓隊(または弓兵)でも、不思議はなかったそうです。
それからは、漢王朝の滅亡と共に、クロスボウの使用が減っていき、もっと他の強靭な重装備の騎馬兵などの登場で、クロスボウの人気は下がりました。
軍隊でのクロスボウの使用は、モンゴルが中国制覇した辺りから、愕然と落ちて、ほとんど奨励されなくなったようです。
戦時において、弓隊の弓を弾く射手は、大抵、平民出が多かったのですが、それでも、射手は子供の時からきちんと訓練され、正確な狙いができるような筋力や技術が必要とされていました。
大抵、どの時代でも、弓の射手は重宝され、なかなか簡単に入手できる人材ではありませんでした。
それに対し、クロスボウは簡単に扱えて、安く、徴兵された兵士でも使用できる程度の武器だった為、クロスボウの需要が増えたのです。
ヨーロッパでは、紀元前一世紀頃に、古代ギリシア人が使用したとされるGastraphetes (ガストラフェテス) が、クロスボウの由縁だと言われています。
紀元前6世紀から9世紀頃には、クロスボウらしき存在が確認されていいますが、それは、ハンティングの為であって、軍隊での使用ではなかったようです。
11世紀からは中世ヨーロッパ(英国を除く) で、クロスボウの射手は軍隊でも、高位の立場として扱われました。
ただ、ヨーロッパでも、16世紀以降では、武器が火薬へと移っていき、クロスボウの使用も減ってしまったというわけです。
クロスボウは扱いが簡単ではあるのですが、威力は高かった為、アクシデントなどで、被弾した兵士に致命傷を与える危険性も大。
確か、イングランド王のリチャード1世は、クロスボウで死亡したという事例が出ていたはず?
クロスボウの種類は色々ありまして、三国時代では、Repeating Crossbow(諸葛弩) が発明され、二弾連弾ができました。その形態は、ピストルのようなグリップがあり、後ろで引き金を引くようなタイプです。
トリプルヘッドクロスボウ。マルチボルトの連射銃タイプ(連弩) のクロスボウ。
マウントされた形の大型クロスボウ(Mounted crossbow) などは、人よりも大きく強大な装置で、弓には紐がついて、撃った後に手繰り寄せられるようになっていたとか。
あとは、モヒスト包囲クロスボウなどなど。
お話中で出てくる子供達が使用しているクロスボウは、手動で、移動用・携帯用に簡単な、少し小さめの木材でできたものです。留め金などには、一応、鉄や銅も使用しましたが、ほぼ木だけで簡単に作れるものです。
もちろん、セシルの領地で開発に開発を重ねた発明品。長距離は飛びませんが、至近距離であれば、かなりの威力を発揮する優れもの。
今の所、連弩や連射タイプは、まだまだ考案中なのでした。
そんなこんなで、ちょっと歴史雑談でした。
~*~~*~~*~~*~~*~~*~~*~
超現実的で、夢も見ない。無駄が嫌いなだけに、同じように無駄を嫌うセシルが主となったことは、フィロにとっては、最も幸運なことだっただろう。
「それから、オニビを使って、森でモンスターごっことか」
「あっ、それ、俺やりたい」
「鬼火」も「モンスター」も、この世界には存在しない概念だ。それは、セシルから教えてもらった知識というか、遊び半分の面白話だった。
「――あまり……大袈裟なことは、する必要ありませんよ」
「なんでです?」
「そうそう。自国の問題も解決しないで、隣国から、わざわざ、手伝ってやるって言うのに、労働力も提供しないんですか?」
そして、アトレシア大王国の王太子殿下が揃っているこの場で、わざとそれを口にする子供達の神経も、図太いものだ。
全く話の内容を理解していない王太子殿下と、付き添いの騎士団長だったが、子供のお遊びで、戦場を滅茶苦茶にされるなど御免だ。
それでも、王太子殿下がいるのに、その存在は完全無視され、子供達だけでの会話も密談も続いている。
「それより、マスター。まだ、顔色が戻っていないです。まだ、ちゃんと休むべきです」
「そうです。後のことは、私達に任せてください」
「ありがとう……」
しっかり者で頼りになる子供達だ。
セシルも本当に良い人材に恵まれたものですよ――そうは解ってはいても、子供達だけで……後を任せてしまっては、大変なことになってしまうのでは……なんて、そんな懸念が拭い切れない。
セシルが(多少は) 制限でもしなければ、過剰にやり過ぎて、ハチャメチャにしてしまうのではないかしらぁ……なんて、こっそり心配していたりして……。
どうしようかしらぁ……?
主の(口に出されない)懸念を察し、傍に控えていたイシュトールが、少し口を挟んだ。
「マスターは、もう少しお休みください。私が(きちんと) 目を配らせて(光らせて) おきますので」
「――――そうですか……。では、後はよろしくお願いするわ」
「お任せください」
まだ熱の後遺症で身体が火照っているので、身体はだるいのだ。解毒効果は効いてきているが、それでも、身体には負担がかかる。
これ以上問題を大きくしないでねぇ……なんて、独り言ちりながら、セシルも、皆の言葉に甘えて、今は休むことにした。
ズルズルと、借りているベッドの中に潜り込んでいき、セシルもすぐに眠りに落ちていた。
その様子を見やり、全員の顔に――目を爛々と輝かせ、世にも意地悪そうに、小悪魔的な笑みが口元に上がっていく。
「絶対に許さないぜ」
「当然でしょ」
「君達、行き過ぎはダメだ」
「わかってますよ」
「大丈夫です」
そして、イシュトールまでも――その子供達の言葉をどこまで信用していいのかどうか、一抹の不安を感じてしまうのだった……。
ちょっとここで、歴史のおさらいなど?
~*~ セシルの歴史教室:Crossbow ~*~
今回、子供達が所持している武器の一つに、ボーガンが出てきました。
Bow Gun(s) です。でも、英語では、Crossbow(s) と言います。
クロスボウ(ボーガン)は、かなり古い時代からの使用が発見されていて、東アジアやヨーロッパの戦争では、とても重要な役割を果たしていました。
中国では、紀元前七世紀ほどから、クロスボウが使用されていたようです(by en.wikipedia.org/wiki/History_of_crossbows)。
特に、戦国時代、漢王朝では戦争などで約30%~50%近くがクロスボウを使用した弓隊(または弓兵)でも、不思議はなかったそうです。
それからは、漢王朝の滅亡と共に、クロスボウの使用が減っていき、もっと他の強靭な重装備の騎馬兵などの登場で、クロスボウの人気は下がりました。
軍隊でのクロスボウの使用は、モンゴルが中国制覇した辺りから、愕然と落ちて、ほとんど奨励されなくなったようです。
戦時において、弓隊の弓を弾く射手は、大抵、平民出が多かったのですが、それでも、射手は子供の時からきちんと訓練され、正確な狙いができるような筋力や技術が必要とされていました。
大抵、どの時代でも、弓の射手は重宝され、なかなか簡単に入手できる人材ではありませんでした。
それに対し、クロスボウは簡単に扱えて、安く、徴兵された兵士でも使用できる程度の武器だった為、クロスボウの需要が増えたのです。
ヨーロッパでは、紀元前一世紀頃に、古代ギリシア人が使用したとされるGastraphetes (ガストラフェテス) が、クロスボウの由縁だと言われています。
紀元前6世紀から9世紀頃には、クロスボウらしき存在が確認されていいますが、それは、ハンティングの為であって、軍隊での使用ではなかったようです。
11世紀からは中世ヨーロッパ(英国を除く) で、クロスボウの射手は軍隊でも、高位の立場として扱われました。
ただ、ヨーロッパでも、16世紀以降では、武器が火薬へと移っていき、クロスボウの使用も減ってしまったというわけです。
クロスボウは扱いが簡単ではあるのですが、威力は高かった為、アクシデントなどで、被弾した兵士に致命傷を与える危険性も大。
確か、イングランド王のリチャード1世は、クロスボウで死亡したという事例が出ていたはず?
クロスボウの種類は色々ありまして、三国時代では、Repeating Crossbow(諸葛弩) が発明され、二弾連弾ができました。その形態は、ピストルのようなグリップがあり、後ろで引き金を引くようなタイプです。
トリプルヘッドクロスボウ。マルチボルトの連射銃タイプ(連弩) のクロスボウ。
マウントされた形の大型クロスボウ(Mounted crossbow) などは、人よりも大きく強大な装置で、弓には紐がついて、撃った後に手繰り寄せられるようになっていたとか。
あとは、モヒスト包囲クロスボウなどなど。
お話中で出てくる子供達が使用しているクロスボウは、手動で、移動用・携帯用に簡単な、少し小さめの木材でできたものです。留め金などには、一応、鉄や銅も使用しましたが、ほぼ木だけで簡単に作れるものです。
もちろん、セシルの領地で開発に開発を重ねた発明品。長距離は飛びませんが、至近距離であれば、かなりの威力を発揮する優れもの。
今の所、連弩や連射タイプは、まだまだ考案中なのでした。
そんなこんなで、ちょっと歴史雑談でした。
~*~~*~~*~~*~~*~~*~~*~
1
お気に入りに追加
80
あなたにおすすめの小説
悪役令嬢ですが、ヒロインが大好きなので助けてあげてたら、その兄に溺愛されてます!?
柊 来飛
恋愛
ある日現実世界で車に撥ねられ死んでしまった主人公。
しかし、目が覚めるとそこは好きなゲームの世界で!?
しかもその悪役令嬢になっちゃった!?
困惑する主人公だが、大好きなヒロインのために頑張っていたら、なぜかヒロインの兄に溺愛されちゃって!?
不定期です。趣味で描いてます。
あくまでも創作として、なんでも許せる方のみ、ご覧ください。
十三回目の人生でようやく自分が悪役令嬢ポジと気づいたので、もう殿下の邪魔はしませんから構わないで下さい!
翠玉 結
恋愛
公爵令嬢である私、エリーザは挙式前夜の式典で命を落とした。
「貴様とは、婚約破棄する」と残酷な事を突きつける婚約者、王太子殿下クラウド様の手によって。
そしてそれが一度ではなく、何度も繰り返していることに気が付いたのは〖十三回目〗の人生。
死んだ理由…それは、毎回悪役令嬢というポジションで立ち振る舞い、殿下の恋路を邪魔していたいたからだった。
どう頑張ろうと、殿下からの愛を受け取ることなく死ぬ。
その結末をが分かっているならもう二度と同じ過ちは繰り返さない!
そして死なない!!
そう思って殿下と関わらないようにしていたのに、
何故か前の記憶とは違って、まさかのご執心で溺愛ルートまっしぐらで?!
「殿下!私、死にたくありません!」
✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
※他サイトより転載した作品です。
私がいなくなった部屋を見て、あなた様はその心に何を思われるのでしょうね…?
新野乃花(大舟)
恋愛
貴族であるファーラ伯爵との婚約を結んでいたセイラ。しかし伯爵はセイラの事をほったらかしにして、幼馴染であるレリアの方にばかり愛情をかけていた。それは溺愛と呼んでもいいほどのもので、そんな行動の果てにファーラ伯爵は婚約破棄まで持ち出してしまう。しかしそれと時を同じくして、セイラはその姿を伯爵の前からこつぜんと消してしまう。弱気なセイラが自分に逆らう事など絶対に無いと思い上がっていた伯爵は、誰もいなくなってしまったセイラの部屋を見て…。
※カクヨム、小説家になろうにも投稿しています!
イケメン御曹司、地味子へのストーカー始めました 〜マイナス余命1日〜
和泉杏咲
恋愛
表紙イラストは「帳カオル」様に描いていただきました……!眼福です(´ω`)
https://twitter.com/tobari_kaoru
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
私は間も無く死ぬ。だから、彼に別れを告げたいのだ。それなのに……
なぜ、私だけがこんな目に遭うのか。
なぜ、私だけにこんなに執着するのか。
私は間も無く死んでしまう。
どうか、私のことは忘れて……。
だから私は、あえて言うの。
バイバイって。
死を覚悟した少女と、彼女を一途(?)に追いかけた少年の追いかけっこの終わりの始まりのお話。
<登場人物>
矢部雪穂:ガリ勉してエリート中学校に入学した努力少女。小説家志望
悠木 清:雪穂のクラスメイト。金持ち&ギフテッドと呼ばれるほどの天才奇人イケメン御曹司
山田:清に仕えるスーパー執事
乙女ゲームで唯一悲惨な過去を持つモブ令嬢に転生しました
雨夜 零
恋愛
ある日...スファルニア公爵家で大事件が起きた
スファルニア公爵家長女のシエル・スファルニア(0歳)が何者かに誘拐されたのだ
この事は、王都でも話題となり公爵家が賞金を賭け大捜索が行われたが一向に見つからなかった...
その12年後彼女は......転生した記憶を取り戻しゆったりスローライフをしていた!?
たまたまその光景を見た兄に連れていかれ学園に入ったことで気づく
ここが...
乙女ゲームの世界だと
これは、乙女ゲームに転生したモブ令嬢と彼女に恋した攻略対象の話
乙女ゲーのモブデブ令嬢に転生したので平和に過ごしたい
ゆの
恋愛
私は日比谷夏那、18歳。特に優れた所もなく平々凡々で、波風立てずに過ごしたかった私は、特に興味のない乙女ゲームを友人に強引に薦められるがままにプレイした。
だが、その乙女ゲームの各ルートをクリアした翌日に事故にあって亡くなってしまった。
気がつくと、乙女ゲームに1度だけ登場したモブデブ令嬢に転生していた!!特にゲームの影響がない人に転生したことに安堵した私は、ヒロインや攻略対象に関わらず平和に過ごしたいと思います。
だけど、肉やお菓子より断然大好きなフルーツばっかりを食べていたらいつの間にか痩せて、絶世の美女に…?!
平和に過ごしたい令嬢とそれを放って置かない攻略対象達の平和だったり平和じゃなかったりする日々が始まる。
転生先が意地悪な王妃でした。うちの子が可愛いので今日から優しいママになります! ~陛下、もしかして一緒に遊びたいのですか?
朱音ゆうひ
恋愛
転生したら、我が子に冷たくする酷い王妃になってしまった!
「お母様、謝るわ。お母様、今日から変わる。あなたを一生懸命愛して、優しくして、幸せにするからね……っ」
王子を抱きしめて誓った私は、その日から愛情をたっぷりと注ぐ。
不仲だった夫(国王)は、そんな私と息子にそわそわと近づいてくる。
もしかして一緒に遊びたいのですか、あなた?
他サイトにも掲載しています( https://ncode.syosetu.com/n5296ig/)
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる