魔法使いの弟子とお手伝いさん

クイン

文字の大きさ
上 下
9 / 9
4話

1

しおりを挟む
 おますはそこに墓下が立っていることが理解できなかった。

――どうして、墓下さんがここにいるのか? という言葉が頭を埋め尽くす。

「坂下 ホタル様はいらっしゃいますか」

 おますが動揺しているのに墓下涙は、まるでおますのことなど初めから知らない、といった態度であった。墓下涙の傍から現れた顔のデカイ白衣を着た中年の男が不気味に笑いながら、ぬるりと出てきた。背は163センチほどで、おますと変わらないのであった。髪の毛も落武者のようで真ん中が禿げている。

「おますよ~」

 と部屋の方からホタルがおますを呼んでいる。おますは、このまま彼女らを屋敷にあげていいのか……と悩んでいた。

 おますがそうこうしていると、足音が近づいてくる。

「おますよ、何をしているのじゃ」

 あきれ顔のホタル。おますは、決まり悪そうにーーすいません。と言った。

「墓下さん、お久しぶりです」

 と元気な声でホタルはあいさつする。

「ええ、思っているより元気そうでよかったです」

 と愛想よく墓下は微笑む。傍らの白衣の中年の男は怪しく笑うだけだった。

どうぞ上がってください――とホタルが二人を招いた。

 

 ホタルを先頭に、白衣の中年男、墓下と続いてホタルの部屋に向かった。墓下は玄関で突っ立っているおますにすれ違いざま、人差し指を唇に当て、〝あなたと私の関わりは秘密で……〟というようなジェスチャーをするのであった。

 ホタルの部屋に、四人とも入った。ホタルはベッドの上に座り、片腕を差し出した。墓下はベッドの傍で差し出されたホタルの腕の脈を計り始める。その横で白衣の男は不気味に笑っている。――この男は居る意味があるのかな……側から見て、おますは疑問に思うのであった。

「それでは先生」

 と墓下は、白衣の中年男に声をかけ、位置を入れ替わる。ホタルはその行動の意味を理解し、パジャマのボタンを外し、あばらの浮いた上半身をさらけ出した。

「フェッフェッフェッフェッ……」

 と笑い、首に下げている聴診器を手に取り、ホタルの腕に当てる。

「先生、腕ではなく、胸に当てるんですよ」

 と墓下は助言する。それを聞き入れたのか、白衣の中年男はそのまま墓下の方に向き腕を伸ばそうとした。

「私の胸に当てたら、盆帰りに同行する形になりますから」

 と冷ややかに言い放つ墓下。おますも軽蔑の眼差しを中年男に向けた。ホタルを見ると、目が泳いでいた。

「フェッフェッフェッ」

 白衣の中年男は震える手で、聴診器をやっとホタルの胸に当てた。

 その行動を見て、ホタルは、

「先生また酔ってるんですか?」

 またいつもの調子だなといった感じで尋ねる。

「本当にいつもすいませんね、気をつけてはいるのですけどね。破天荒な方で」

 微笑む墓下 涙。この光景をみて、おますは全国のお医者さんに謝れと心中で物申すのであった。

「さ、ホタル様。腕をお出しください」

――うむ、と返信をして、ホタルは痩せた青白い腕を差し出す。墓下はガーゼでホタルの腕を拭き、注射器を刺す。一本、二本、三本……何本もである。

「ちょっと刺しすぎじゃないですか」

 その行為のあまりの異様さにたまりかねたおますは、口を出した。

「いつものことじゃぞ」

 となんの気もなくホタルが言った後に、

「すいません。ふざけすぎましたね」

 と墓下が謝った。フェッフェッフェッと白衣の男は怪しく笑う。それを聞いてびっくりしたホタルは、

「いつもふざけてたんですか?」

「冗談ですよ。まあ、次の患者の分がたまに足りないなって感じる時は多々ありますが」

 墓下はニコリと微笑む。

 だめだこりゃ――とホタルは自身のおでこを叩き、流れのオチをつけ、三人は一斉に笑いだすのであった。

 笑えない――と蚊帳の外のおますは思った。

 

「特に何か、お変わりはありませんでしたか?」

 墓下は尋ねる。

 ――うーん……。とホタルは数秒考え、

「特にないかな」

 と答えた。

「そうですか。それならよかった」

 と墓下はカルテを書くように、バインダーに挟んだ紙に何かを書いている。

「ちょ、ちょっと! 待ってください」

 おますは割って入る。そしてホタルの顔を見る。ホタルは驚いた表情を浮かべていて、ますます訳がわからない心境におますはなった。

「どうしたんじゃ?」

「どうしたって……ホタルさん、あなた最近のあったことを忘れたんですか?」

「最近か……おますが異常にベーゴマが上手いことかな」

 おますはその発言にむかっ腹が立った。

「ちょっと、こんな時に冗談を言わないで!」

 声を荒げたおますを見て、ホタルは怪訝な表情を浮かべた。この事の重大さをおますは感じる。敵意ある目を墓下ともう一人に向けた。その視線を感じても墓下はどうとも思っていなかった。

「特にないのでしたら、私たちはそろそろ……」

 と立ち上がる墓下と白衣の中年男。おますはこの二人を引きとめたかった。おますは確証している。この二人はあの男ハーリーと同じ系統の者だと。だからホタルやこの周囲の違和感の説明をしてくれるはず。なんとか話を聞き出せる状況を作りたいとおますは思った。

「しかし墓下さんはいつもきれいですね」

 鼻の下が伸びたホタル。それを横目で見て、おますはため息をついた。――どうして私だけが深刻になっているのだろう……。

「いえいえ、こう見えて年々皺やたるみが出て大変なんですよ」

「そんなこと心配する年齢でもないでしょう」

 と笑い飛ばすホタル。いや、彼女はもう気にする年齢だと、おますは胸中で指摘を入れる。

「ふふ、その様子だと本当に大丈夫そうですね。では我々はここらで退散しますね」

 と言って部屋をでようとする二人の足を止める術を、おますは思いつくことはできなかった。

 ホタルの部屋を出て、玄関まで見送るために、三人の後ろについていくおます。普段掃除をしている時は文句を言いたくなるような長い廊下。それを今は短く感じ、気づいたら玄関におますはついていた。
 二人は靴を履き、

「それではまた次回の検診で」

 そう言って、墓下は戸を開ける。日差しのきつい外の世界へと二人は歩みを進めた。引き戸の閉まっていく音が、おますの後悔を煽る。

「わ、私……」

 隣にいるホタルが首を傾げる。

「か、買い物……にいってきますね」

「え、でも昨日いったんじゃ……」

「塩が一袋、今日はお買い得なんですよ」

 取って付けた買い物理由を述べ、おますはサンダルを履き、二人の後を追いかけた。

――どこにいった? バス停か

 おますは走る。何度もサンダルが脱げ、転びそうになる。汗が身体中を這い巡った所でバス停が見えた。

 バス停のベンチに黒と白の鯨幕のような髪の女が座っていた。

「墓下さん……」

 息を切らしながら、絞りだした声で墓下を呼ぶおます。

「やーけい子ちゃん。来ると思っていたよ」

 笑顔の墓下。おますは気味が悪かった。

 墓下は立ち上がり、目の前のおますに白いハンカチを差し出す。

「ありがとうございます」

 礼を言って、受け取りおますは額の汗を拭った。

「この暑さの中を全力で走ったら、熱中症で倒れてしまうよ」

「気をつけます」

 おますは汗だらけのハンカチを返すか、躊躇したが、墓下は手を伸ばし、気づいたらハンカチは墓下の元に渡っていた。

「まー、そこは暑いから日陰のある私の隣に座りなさい」

 墓下は自分が座っている長椅子の隣に当たる座を軽く叩いた。おますは言われるがまま隣に腰かける。おますは軽く深呼吸をして、墓下の方を向き、

「墓下さん。率直に言います。あなたは魔法使い何ですか?」

 ツクツクボウシの鳴き声が一節終わり、墓下が口を開いた。

「そうだよ、けい子ちゃん。私は君がいった通り魔法使い……魔女さ」
しおりを挟む
感想 7

この作品の感想を投稿する

みんなの感想(7件)

Blueno
2023.02.26 Blueno

最新話まで読みました。
だんだん情景がくっきり見えてきて、いよいよ物語の中に入ってきた感じで、さらに、続きが楽しみです!
応援しています!

クイン
2023.02.26 クイン

ありがとうございます😊
また続き載せますのでよろしくお願いします!

解除
ツンちゃん
2023.02.07 ツンちゃん

不思議な物語で吸い込まれていきました早く続きが読みたいです

クイン
2023.02.08 クイン

ありがとうございます!
またアップしますので
よろしくお願いします😊

解除
taipiman
2023.01.07 taipiman

次のアップまってます!ワクワク‼︎

クイン
2023.01.07 クイン

ありがとうございます😊
近々アップします!

解除

あなたにおすすめの小説

海の見える家で……

梨香
キャラ文芸
祖母の突然の死で十五歳まで暮らした港町へ帰った智章は見知らぬ女子高校生と出会う。祖母の死とその女の子は何か関係があるのか? 祖母の死が切っ掛けになり、智章の特殊能力、実父、義理の父、そして奔放な母との関係などが浮き彫りになっていく。

貧乏神の嫁入り

石田空
キャラ文芸
先祖が貧乏神のせいで、どれだけ事業を起こしても失敗ばかりしている中村家。 この年もめでたく御店を売りに出すことになり、長屋生活が終わらないと嘆いているいろりの元に、一発逆転の縁談の話が舞い込んだ。 風水師として名を馳せる鎮目家に、ぜひともと呼ばれたのだ。 貧乏神の末裔だけど受け入れてもらえるかしらと思いながらウキウキで嫁入りしたら……鎮目家の虚弱体質な跡取りのもとに嫁入りしろという。 貧乏神なのに、虚弱体質な旦那様の元に嫁いで大丈夫? いろりと桃矢のおかしなおかしな夫婦愛。 *カクヨム、エブリスタにも掲載中。

死んだと思った愛犬が生き返った。何言っているか(略

雪楽党
キャラ文芸
朝、目を覚ますとそこには銀色の髪を持った美少女がいた。 彼女は曰く、俺が昔飼っていた犬だという。 まさかそんなはずは。 『彼女』は死んだはず。 俺とその友人二人、そして銀髪の美少女「ゆき」の4人で送る恋愛ストーリー。

鎮魂の絵師

霞花怜
キャラ文芸
絵師・栄松斎長喜は、蔦屋重三郎が営む耕書堂に居住する絵師だ。ある春の日に、斎藤十郎兵衛と名乗る男が連れてきた「喜乃」という名の少女とで出会う。五歳の娘とは思えぬ美貌を持ちながら、周囲の人間に異常な敵愾心を抱く喜乃に興味を引かれる。耕書堂に居住で丁稚を始めた喜乃に懐かれ、共に過ごすようになる。長喜の真似をして絵を描き始めた喜乃に、自分の師匠である鳥山石燕を紹介する長喜。石燕の暮らす吾柳庵には、二人の妖怪が居住し、石燕の世話をしていた。妖怪とも仲良くなり、石燕の指導の下、絵の才覚を現していく喜乃。「絵師にはしてやれねぇ」という蔦重の真意がわからぬまま、喜乃を見守り続ける。ある日、喜乃にずっとついて回る黒い影に気が付いて、嫌な予感を覚える長喜。どう考えても訳ありな身の上である喜乃を気に掛ける長喜に「深入りするな」と忠言する京伝。様々な人々に囲まれながらも、どこか独りぼっちな喜乃を長喜は放っておけなかった。娘を育てるような気持で喜乃に接する長喜だが、師匠の石燕もまた、孫に接するように喜乃に接する。そんなある日、石燕から「俺の似絵を描いてくれ」と頼まれる。長喜が書いた似絵は、魂を冥府に誘う道標になる。それを知る石燕からの依頼であった。 【カクヨム・小説家になろう・アルファポリスに同作品掲載中】 ※各話の最後に小噺を載せているのはアルファポリスさんだけです。(カクヨムは第1章だけ載ってますが需要ないのでやめました)

【完結】化け猫拾いました。

はぴねこ
キャラ文芸
ちょっとオレ様気質な化け猫 & JKうようよコンビのハートフルコメディ。 迷子イタチを探したり、稲荷神社のお狐様とお話ししたり、化け猫を拾ったうようよの不思議な日常を描いています。 切りのいいところまで書いて、ひとまず完結としてあります。 文字数も少なく、一気読みに最適です! ※最後にちょっとだけホラー要素あります。苦手な方はご注意ください。

乙女フラッグ!

月芝
キャラ文芸
いにしえから妖らに伝わる調停の儀・旗合戦。 それがじつに三百年ぶりに開催されることになった。 ご先祖さまのやらかしのせいで、これに参加させられるハメになる女子高生のヒロイン。 拒否権はなく、わけがわからないうちに渦中へと放り込まれる。 しかしこの旗合戦の内容というのが、とにかく奇天烈で超過激だった! 日常が裏返り、常識は霧散し、わりと平穏だった高校生活が一変する。 凍りつく刻、消える生徒たち、襲い来る化生の者ども、立ちはだかるライバル、ナゾの青年の介入…… 敵味方が入り乱れては火花を散らし、水面下でも様々な思惑が交差する。 そのうちにヒロインの身にも変化が起こったりして、さぁ大変! 現代版・お伽活劇、ここに開幕です。

貸本屋七本三八の譚めぐり ~実井寧々子の墓標~

茶柱まちこ
キャラ文芸
時は大昌十年、東端の大国・大陽本帝国(おおひのもとていこく)屈指の商人の町・『棚葉町』。 人の想い、思想、経験、空想を核とした書物・『譚本』だけを扱い続ける異端の貸本屋・七本屋を中心に巻き起こる譚たちの記録――第二弾。 七本屋で働く19歳の青年・菜摘芽唯助(なつめいすけ)は作家でもある店主・七本三八(ななもとみや)の弟子として、日々成長していた。 国をも巻き込んだ大騒動も落ち着き、平穏に過ごしていたある日、 七本屋の看板娘である音音(おとね)の前に菅谷という謎の男が現れたことから、六年もの間封じられていた彼女の譚は動き出す――!

太夫→傾国の娼妓からの、やり手爺→今世は悪妃の称号ご拝命〜数打ち妃は悪女の巣窟(後宮)を謳歌する

嵐華子
キャラ文芸
ただ1人だけを溺愛する皇帝の4人の妻の1人となった少女は密かに怒っていた。 初夜で皇帝に首を切らせ(→ん?)、女官と言う名の破落戸からは金を巻き上げ回収し、過去の人生で磨いた芸と伝手と度胸をもって後宮に新風を、世に悪妃の名を轟かす。  太夫(NO花魁)、傾国の娼妓からのやり手爺を2度の人生で経験しつつ、3度目は後宮の数打ち妃。 「これ、いかに?」  と首を捻りつつも、今日も今日とて寂れた宮で芸を磨きつつ金儲けを考えつつ、悪女達と渡り合う少女のお話。 ※1話1,600文字くらいの、さくさく読めるお話です。 ※下スクロールでささっと読めるよう基本的に句読点改行しています。 ※勢いで作ったせいか設定がまだゆるゆるしています。 ※他サイトに掲載しています。

処理中です...
本作については削除予定があるため、新規のレンタルはできません。

このユーザをミュートしますか?

※ミュートすると該当ユーザの「小説・投稿漫画・感想・コメント」が非表示になります。ミュートしたことは相手にはわかりません。またいつでもミュート解除できます。
※一部ミュート対象外の箇所がございます。ミュートの対象範囲についての詳細はヘルプにてご確認ください。
※ミュートしてもお気に入りやしおりは解除されません。既にお気に入りやしおりを使用している場合はすべて解除してからミュートを行うようにしてください。