34 / 52
第二章「標的は勝海舟」
第十八「対峙」
しおりを挟む
吉直は無血開城に関する協議の場に、すんなりと入り込む事が出来た。吉直は幕府の処刑人と呼ばれる山田朝右衛門の養子であるが、実際は浪人である。また、アンリエットは仏蘭西軍人だ。一応薩摩藩と敵対していないのが建前だ。だが、正直なところあっさりと薩摩藩邸の内部まで入り込めたことには二人とも内心驚いていた。すぐに中に入れるとは思っていなかったので、警告だけでもできれば御の字と思っていたのである。
仏蘭西との関係を気にして、強硬に排除する事は躊躇ったのかもしれない。
案内に連れられて辿り着いた会談の場には、既に見知っている勝海舟と、恰幅がよく、目がぎょろりとした大男がいた。この人物が西郷隆盛であろう。噂通りの要望である。
二人は、寛永寺で慶喜が襲撃された事、襲撃者から得られた情報から海舟と西郷の身が危ない事を、早口に海舟に報告した。この報告には驚き、いつも飄々として人を食った態度の海舟にも焦りの表情が見えた。
「報告ありがとうよ。こうなっちゃあ会談どころじゃねえ。延期しようじゃないか。一旦守りを固めて、世界革命団の連中を何とかしてからもう一度話し合おうじゃないか。なあ? 西郷さん」
海舟は立ち上がり、油断のない表情になってそう提案した。すでに政治家や役人ではなく、一人の武人の顔になっている。若い頃は剣客として名を馳せた人物だ。多少は衰えているが、往年の気迫はまだ残っている。
「西郷さん、あんた早く護衛を集めた方が良いぜ。俺はやっとうが得意だから、今助けに来てくれた二人だけでも協力してくれたら生き延びれるだろうが、あんたは腕を怪我してて刀を振えないんだろ? なあに、心配するこたあねえ、剽悍な薩摩隼人が集まれば、刺客なんぞ一捻りさ。おい、お前何してる。早く助けを呼びやがれ」
海舟は西郷を守るようにして身構え、吉直達を連れて来た若い薩摩の侍を叱咤した。この侍は、あまりにも予想外の事が起きて状況についていけないのか、呆けた様な表情をしている。そして、助けを求める様に西郷の方を見た。
その西郷は、何やら考え込んでいたがぽつりと呟いた。
「おいは……恥ずかしか」
「気にしないでください、警護の者が集まるまで、私達が守ります」
「そうです。怪我をしているなら仕方ありません。それに、戦うだけが全てではありません」
「そうじゃなか!」
西郷のつぶやきに対して、吉直とアンリエットは慰める様な事を言ったのだが、それは即座に西郷に否定された。
「おいは怪しげな連中の甘言にのって、海舟どんをば殺そうとしもした。そんなこと考えてたおいを、おはんらは本気で助けようとしてくれもした。おいは恥ずかしか」
「西郷さん、言ってよかか?」
「よか! それよりすぐに屋敷のもんに知らせい。世界革命団の連中とは手を切ると」
「……分かりもした。そんじゃ行って……ぐあっ!」
西郷に言われて伝令に行こうとした若い侍は、了解の言葉を言い終える前に悲鳴を上げて倒れた。急な展開に驚く吉直達がそちらの方を見ると、薩摩の侍の胸には刃が突き立っていた。
日本で流通する形式の短刀ではない。両刃で鋭くとがった異国風の短剣である。
「困りますね、西郷さん。裏切ってもらっては」
「うるさか! 元々おはんらと手を組むなどいっちょらん!」
部屋の外から声が響いた。そして周囲の襖や障子が勢いよく取り払われ、そこには大勢の男達が武器を手に待機していた。取り囲まれてしまった様だ。
そして障子が取り払われた事で中庭が見える様になったのだが、そこには断頭台が設置されていた。
「貴様らが、世界革命団だな?」
「如何にも、その名が知られていると言う事は、捕まった者が喋ってしまったようだな。まあ良い、知られたところで我々の計画には何も問題がない」
吉直の問いかけに、仮面を被った奇妙な男が答えた。顔は直接見えないが、髪の色からすると異人である事が予想できる。異人にしては小柄であるが、誤差の範囲だろう。そしてこうして即座に問いに答えると言う事は、彼こそが首領格に違いない。
「お前が『タンプル塔の亡霊』ですね? 私はアンリエット・サンソン。六代目アンリ・サンソンの孫です。一族の名に賭けて、ギロチンを取り戻させてもらいます!」
アンリエットの言葉を聞いたタンプル塔の亡霊は、少しの間黙っていたが、よく見ると静かに肩を震わせている。泣いているのでも、恐れおののいているのでもない。声も無く笑っているのだ。
「くくくっ、なんとサンソン家の人間か。これまで我らをしつこく追い回してくれたものだが、こんな極東まで追いかけて来るとはご苦労な事だ。しかも、パリで若いのを始末したから、もう追跡してくる者はいないと思っていたぞ」
「貴様!」
いつになくアンリエットが激している。処刑人の一族と言う事で、仏蘭西軍の同僚から冷たい扱いを受けた時も、この様な態度は見せなかった。一族が迫害されているからこそ、血縁者を殺された事に対して感情を燃やしているのかもしれないと、吉直は思った。
「俺の名は、山田半左衛門吉直だ。縁あって、アンリエット殿の助太刀をしている。慶喜様を断頭台にかけ、この国を全体を巻き込む革命を起こそうというお前の企みは防いだ。海舟様も西郷様もお助けし、断頭台も返してもらおう」
「サンソン家の者から色々と聞かされているらしいが、そうはいかん。せっかくこの場に、勝海舟と西郷隆盛という争い合う二つの勢力の立役者が揃っているのだからな。ギロチンにかけさせてもらおう」
「なるほどね、幕府方と新政府方で穏便に事を済ませたいと思っている奴が両方死んじまったら、そりゃあ大騒ぎになるわな。そう考えると、無血開城のこの場は絶好の機会って訳だ」
「貴様、最初から裏切るつもりだったか!」
海舟が世界革命団の思惑を推理し、西郷が吠えた。西郷の迫力は凄まじく、これをまともに受けたら常人は魂消るだろう。現に、世界革命団の何人かは後ずさった。だがタンプル塔の亡霊は薄く笑って受け流した。
「いや? 我々に従うなら殺すつもりは無かったぞ。一度言う事を聞けば、そのままずるずるといくものだからな。まあ反抗するようになれば、もちろん首を刎ねるつもりだったがね」
元より海舟の首を刎ねる事に、西郷は罪悪感を抱いていた。その状況で必要だからと言って断頭台にかけ、その首を晒すような事をしたのなら、その心の傷に付け込まれて以後は言うがままになっていただろう。
「さて、お喋りはこの位にして、貴様らを捕えて首を刎ねるとしよう。今日準備したギロチンに据え付けられた刃は、フランス革命で穏健派だったダントンと、強硬派だったロベスピエールの首を刎ねた物だ。ちょうど、お前達の首を刎ねるに相応しいと思わんかね?」
タンプル塔の亡霊は、部下達に仕掛ける様に合図をした。
仏蘭西との関係を気にして、強硬に排除する事は躊躇ったのかもしれない。
案内に連れられて辿り着いた会談の場には、既に見知っている勝海舟と、恰幅がよく、目がぎょろりとした大男がいた。この人物が西郷隆盛であろう。噂通りの要望である。
二人は、寛永寺で慶喜が襲撃された事、襲撃者から得られた情報から海舟と西郷の身が危ない事を、早口に海舟に報告した。この報告には驚き、いつも飄々として人を食った態度の海舟にも焦りの表情が見えた。
「報告ありがとうよ。こうなっちゃあ会談どころじゃねえ。延期しようじゃないか。一旦守りを固めて、世界革命団の連中を何とかしてからもう一度話し合おうじゃないか。なあ? 西郷さん」
海舟は立ち上がり、油断のない表情になってそう提案した。すでに政治家や役人ではなく、一人の武人の顔になっている。若い頃は剣客として名を馳せた人物だ。多少は衰えているが、往年の気迫はまだ残っている。
「西郷さん、あんた早く護衛を集めた方が良いぜ。俺はやっとうが得意だから、今助けに来てくれた二人だけでも協力してくれたら生き延びれるだろうが、あんたは腕を怪我してて刀を振えないんだろ? なあに、心配するこたあねえ、剽悍な薩摩隼人が集まれば、刺客なんぞ一捻りさ。おい、お前何してる。早く助けを呼びやがれ」
海舟は西郷を守るようにして身構え、吉直達を連れて来た若い薩摩の侍を叱咤した。この侍は、あまりにも予想外の事が起きて状況についていけないのか、呆けた様な表情をしている。そして、助けを求める様に西郷の方を見た。
その西郷は、何やら考え込んでいたがぽつりと呟いた。
「おいは……恥ずかしか」
「気にしないでください、警護の者が集まるまで、私達が守ります」
「そうです。怪我をしているなら仕方ありません。それに、戦うだけが全てではありません」
「そうじゃなか!」
西郷のつぶやきに対して、吉直とアンリエットは慰める様な事を言ったのだが、それは即座に西郷に否定された。
「おいは怪しげな連中の甘言にのって、海舟どんをば殺そうとしもした。そんなこと考えてたおいを、おはんらは本気で助けようとしてくれもした。おいは恥ずかしか」
「西郷さん、言ってよかか?」
「よか! それよりすぐに屋敷のもんに知らせい。世界革命団の連中とは手を切ると」
「……分かりもした。そんじゃ行って……ぐあっ!」
西郷に言われて伝令に行こうとした若い侍は、了解の言葉を言い終える前に悲鳴を上げて倒れた。急な展開に驚く吉直達がそちらの方を見ると、薩摩の侍の胸には刃が突き立っていた。
日本で流通する形式の短刀ではない。両刃で鋭くとがった異国風の短剣である。
「困りますね、西郷さん。裏切ってもらっては」
「うるさか! 元々おはんらと手を組むなどいっちょらん!」
部屋の外から声が響いた。そして周囲の襖や障子が勢いよく取り払われ、そこには大勢の男達が武器を手に待機していた。取り囲まれてしまった様だ。
そして障子が取り払われた事で中庭が見える様になったのだが、そこには断頭台が設置されていた。
「貴様らが、世界革命団だな?」
「如何にも、その名が知られていると言う事は、捕まった者が喋ってしまったようだな。まあ良い、知られたところで我々の計画には何も問題がない」
吉直の問いかけに、仮面を被った奇妙な男が答えた。顔は直接見えないが、髪の色からすると異人である事が予想できる。異人にしては小柄であるが、誤差の範囲だろう。そしてこうして即座に問いに答えると言う事は、彼こそが首領格に違いない。
「お前が『タンプル塔の亡霊』ですね? 私はアンリエット・サンソン。六代目アンリ・サンソンの孫です。一族の名に賭けて、ギロチンを取り戻させてもらいます!」
アンリエットの言葉を聞いたタンプル塔の亡霊は、少しの間黙っていたが、よく見ると静かに肩を震わせている。泣いているのでも、恐れおののいているのでもない。声も無く笑っているのだ。
「くくくっ、なんとサンソン家の人間か。これまで我らをしつこく追い回してくれたものだが、こんな極東まで追いかけて来るとはご苦労な事だ。しかも、パリで若いのを始末したから、もう追跡してくる者はいないと思っていたぞ」
「貴様!」
いつになくアンリエットが激している。処刑人の一族と言う事で、仏蘭西軍の同僚から冷たい扱いを受けた時も、この様な態度は見せなかった。一族が迫害されているからこそ、血縁者を殺された事に対して感情を燃やしているのかもしれないと、吉直は思った。
「俺の名は、山田半左衛門吉直だ。縁あって、アンリエット殿の助太刀をしている。慶喜様を断頭台にかけ、この国を全体を巻き込む革命を起こそうというお前の企みは防いだ。海舟様も西郷様もお助けし、断頭台も返してもらおう」
「サンソン家の者から色々と聞かされているらしいが、そうはいかん。せっかくこの場に、勝海舟と西郷隆盛という争い合う二つの勢力の立役者が揃っているのだからな。ギロチンにかけさせてもらおう」
「なるほどね、幕府方と新政府方で穏便に事を済ませたいと思っている奴が両方死んじまったら、そりゃあ大騒ぎになるわな。そう考えると、無血開城のこの場は絶好の機会って訳だ」
「貴様、最初から裏切るつもりだったか!」
海舟が世界革命団の思惑を推理し、西郷が吠えた。西郷の迫力は凄まじく、これをまともに受けたら常人は魂消るだろう。現に、世界革命団の何人かは後ずさった。だがタンプル塔の亡霊は薄く笑って受け流した。
「いや? 我々に従うなら殺すつもりは無かったぞ。一度言う事を聞けば、そのままずるずるといくものだからな。まあ反抗するようになれば、もちろん首を刎ねるつもりだったがね」
元より海舟の首を刎ねる事に、西郷は罪悪感を抱いていた。その状況で必要だからと言って断頭台にかけ、その首を晒すような事をしたのなら、その心の傷に付け込まれて以後は言うがままになっていただろう。
「さて、お喋りはこの位にして、貴様らを捕えて首を刎ねるとしよう。今日準備したギロチンに据え付けられた刃は、フランス革命で穏健派だったダントンと、強硬派だったロベスピエールの首を刎ねた物だ。ちょうど、お前達の首を刎ねるに相応しいと思わんかね?」
タンプル塔の亡霊は、部下達に仕掛ける様に合図をした。
0
お気に入りに追加
16
あなたにおすすめの小説
校長室のソファの染みを知っていますか?
フルーツパフェ
大衆娯楽
校長室ならば必ず置かれている黒いソファ。
しかしそれが何のために置かれているのか、考えたことはあるだろうか。
座面にこびりついた幾つもの染みが、その真実を物語る
独り剣客 山辺久弥 おやこ見習い帖
笹目いく子
歴史・時代
旧題:調べ、かき鳴らせ
第8回歴史·時代小説大賞、大賞受賞作品。本所松坂町の三味線師匠である岡安久弥は、三味線名手として名を馳せる一方で、一刀流の使い手でもある謎めいた浪人だった。
文政の己丑火事の最中、とある大名家の内紛の助太刀を頼まれた久弥は、神田で焼け出された少年を拾う。
出自に秘密を抱え、孤独に生きてきた久弥は、青馬と名付けた少年を育てはじめ、やがて彼に天賦の三味線の才能があることに気付く。
青馬に三味線を教え、密かに思いを寄せる柳橋芸者の真澄や、友人の医師橋倉らと青馬の成長を見守りながら、久弥は幸福な日々を過ごすのだが……
ある日その平穏な生活は暗転する。生家に政変が生じ、久弥は青馬や真澄から引き離され、後嗣争いの渦へと巻き込まれていく。彼は愛する人々の元へ戻れるのだろうか?(性描写はありませんが、暴力場面あり)
令嬢の名門女学校で、パンツを初めて履くことになりました
フルーツパフェ
大衆娯楽
とある事件を受けて、財閥のご令嬢が数多く通う女学校で校則が改訂された。
曰く、全校生徒はパンツを履くこと。
生徒の安全を確保するための善意で制定されたこの校則だが、学校側の意図に反して事態は思わぬ方向に?
史実上の事件を元に描かれた近代歴史小説。
三賢人の日本史
高鉢 健太
歴史・時代
とある世界線の日本の歴史。
その日本は首都は京都、政庁は江戸。幕末を迎えた日本は幕府が勝利し、中央集権化に成功する。薩摩?長州?負け組ですね。
なぜそうなったのだろうか。
※小説家になろうで掲載した作品です。
スケートリンクでバイトしてたら大惨事を目撃した件
フルーツパフェ
大衆娯楽
比較的気温の高い今年もようやく冬らしい気候になりました。
寒くなって本格的になるのがスケートリンク場。
プロもアマチュアも関係なしに氷上を滑る女の子達ですが、なぜかスカートを履いた女の子が多い?
そんな格好していたら転んだ時に大変・・・・・・ほら、言わんこっちゃない!
スケートリンクでアルバイトをする男性の些細な日常コメディです。
ひとづまざむらい~元禄編~
牧村燈
歴史・時代
もしかしたら、鎌倉から始まった武士の世というものは、めまぐるしいなどとと言われる現代よりも、圧倒的にめまぐるしく価値観の変動する激動の時代だったのかも知れない。
この語は、その激動の時代を生き抜いた武士の血脈を受け継ぐ一人の女が、江戸の町人の妻として平穏に生きようとする姿を描いていく。
小学生最後の夏休みに近所に住む2つ上のお姉さんとお風呂に入った話
矢木羽研
青春
「……もしよかったら先輩もご一緒に、どうですか?」
「あら、いいのかしら」
夕食を作りに来てくれた近所のお姉さんを冗談のつもりでお風呂に誘ったら……?
微笑ましくも甘酸っぱい、ひと夏の思い出。
※性的なシーンはありませんが裸体描写があるのでR15にしています。
※小説家になろうでも同内容で投稿しています。
※2022年8月の「第5回ほっこり・じんわり大賞」にエントリーしていました。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる