1,310 / 1,646
何もない部屋
しおりを挟む
すると最初に動き出したのはケヴィンだった。彼は部屋を見渡し、食器が仕舞われている棚へと足を運ぶ。そしてガラス越しに見える食器を凝視しながら、昨日の事件との関係性について話し出す。
「ルーカス司祭の死亡推定時刻は、昨日のジークベルト氏の亡くなった時刻とほとんど変わらなかったそうです。これが偶然だったのか、犯人の行動を示す手掛かりとなるかは分かりませんが、一考の余地はありそうです」
「発見されたのが早朝だったか?じゃぁ犯行時刻はもっと前ってことか。深夜も深夜じゃねぇか・・・それならある程度犯人を絞れそうなもんだがな」
ミアが言うように、深夜に自室を出て行動することができる人間は限られている。食事はルームサービスの使える部屋ではそれを活用するように言われているため、大概の者は部屋を出る要件などない筈だ。
「そうですね。ジークベルト氏の時はそれ程行動制限が厳しくもありませんでしたが、先程の警備隊の方を聞く限りだと、今後はもっと厳しくなりそうですからね」
「そうじゃなくてよぉ。そんな深夜に動ける権限のある奴って誰なんだ?」
「調査の主導権を握っている教団の関係者や、アルバの警備隊が主になるでしょうね。ただパーティー会場で受けたような、スキルの使用チェックは確認していなかったそうです。なので、あまり当てには・・・」
「んだよ、人を疑う癖にそう言うところはザルなのかよ・・・」
「まぁそこは今日から導入されるでしょうね。なので、現場に直接訪れなくても、十分犯行は可能だったと言う訳です」
つまり、自分のいる部屋からスキルによって遠隔で犯行を行う事も可能なので、深夜に部屋を出入り出来るかどうかでは犯人を絞ることは難しいであろう事をケヴィンはミアに伝える。
すると、現場を下手に触ることも出来ない状況の中、立ち続けていることに疲れてしまったのか、ツバキが部屋の外で待っていてもいいかと尋ねる。本来別行動になってしまうのは、宮殿側の決め事に反してしまうが、同僚のルーカスの死を知りショックを受けていた様子のマティアス司祭が、自分も具合が悪いとツバキの見張りがてら、部屋の外でケヴィンらが満足いく調査を行われるまで一緒に廊下で待機すると提案する。
「えぇ、それなら警備隊にも怪しまれる事はないでしょうし、許可も得られるでしょう。アカリさんもよろしければ・・・」
「・・・すみません、それじゃお言葉に甘えて・・・」
二日続けての早起きに、アカリも流石に眠そうに目を擦っていた。マティアス司祭がついているので、一人増えようが二人増えようが変わらない。どのみち二人には退屈な時間となってしまう上に、事件現場がそもそも広くないので丁度良かったかもしれない。
「しかし、こうも何もないと調べようが・・・」
シンが口走った言葉に、一行は口をつぐんでしまう。そもそも一件目の時のように証拠と言えるような物的証拠や、状況証拠なども見当たらない。捜査状況としても、今回のルーカス司祭の件の方が得られるものは少ない。
何より死因が心臓発作という、明らかにジークベルトの時とは違い、他殺というよりも突然死といった線が濃厚である。取り調べやあらぬ疑いを必要以上に掛けられた事による、精神的なショックが原因と考えるのが妥当だろう。
素人のシン達では何も調べることは出来なかったが、唯一錬金術を扱えるミアは、部屋に残る残留魔力の反応を精霊の力を使い探る。
「どうだ?ミア。何か感じ取れたか?」
「いや、どこにでもあるような反応しか感じられないな・・・。それとこの街特有なのかもしれんが、聞こえてくる音楽にも少なからず魔力っぽい反応があるが・・・」
今まで感じたことのなかった音に宿る魔力反応に疑問を抱くミアだったが、ケヴィン曰くアルバの街では人によって魔力によって音の調律や、音量の調整などを施す場合があるのだという。
中には完全な防音室を作り上げるため、魔力で部屋を覆い尽くすという事というのも珍しくはないのだとか。
それに音楽に関しては、昨夜から街の中でも徐々にいつものアルバの顔へと戻り始めていた。夜に聞こえた心地の良い音楽は特に、一行にとっても記憶に新しい。
「ややこしいな。こりゃぁ魔力反応で調べるよりもスキルの発動自体を感知できるスキルとかじゃねぇと、判断がつかないな・・・」
「そうですね・・・。期待していたような証拠もなさそうですし、ここは素直に調査結果を伺いにいきましょうか」
結局ケヴィンの方でも何もお掴めぬまま、ルーカス司祭の遺体が発見された現場を後にする。部屋を出て廊下に出ると、そこには外で待っていたはずの人物が一人いなくなっていた。
「あれ?マティアス司祭は?」
部屋の前ではツバキとアカリ、そして事件現場を警備している者達が数人いるだけで、二人の見張り役として一緒に出ていた肝心のマティアス司祭の姿だけが見えなかったのだ。
すると、頭をかしげるシン達に答えたのは警備隊の男だった。
「彼なら先程、事件の重要参考人ということで調査隊へ引き渡しました」
「!?」
「ルーカス司祭の死亡推定時刻は、昨日のジークベルト氏の亡くなった時刻とほとんど変わらなかったそうです。これが偶然だったのか、犯人の行動を示す手掛かりとなるかは分かりませんが、一考の余地はありそうです」
「発見されたのが早朝だったか?じゃぁ犯行時刻はもっと前ってことか。深夜も深夜じゃねぇか・・・それならある程度犯人を絞れそうなもんだがな」
ミアが言うように、深夜に自室を出て行動することができる人間は限られている。食事はルームサービスの使える部屋ではそれを活用するように言われているため、大概の者は部屋を出る要件などない筈だ。
「そうですね。ジークベルト氏の時はそれ程行動制限が厳しくもありませんでしたが、先程の警備隊の方を聞く限りだと、今後はもっと厳しくなりそうですからね」
「そうじゃなくてよぉ。そんな深夜に動ける権限のある奴って誰なんだ?」
「調査の主導権を握っている教団の関係者や、アルバの警備隊が主になるでしょうね。ただパーティー会場で受けたような、スキルの使用チェックは確認していなかったそうです。なので、あまり当てには・・・」
「んだよ、人を疑う癖にそう言うところはザルなのかよ・・・」
「まぁそこは今日から導入されるでしょうね。なので、現場に直接訪れなくても、十分犯行は可能だったと言う訳です」
つまり、自分のいる部屋からスキルによって遠隔で犯行を行う事も可能なので、深夜に部屋を出入り出来るかどうかでは犯人を絞ることは難しいであろう事をケヴィンはミアに伝える。
すると、現場を下手に触ることも出来ない状況の中、立ち続けていることに疲れてしまったのか、ツバキが部屋の外で待っていてもいいかと尋ねる。本来別行動になってしまうのは、宮殿側の決め事に反してしまうが、同僚のルーカスの死を知りショックを受けていた様子のマティアス司祭が、自分も具合が悪いとツバキの見張りがてら、部屋の外でケヴィンらが満足いく調査を行われるまで一緒に廊下で待機すると提案する。
「えぇ、それなら警備隊にも怪しまれる事はないでしょうし、許可も得られるでしょう。アカリさんもよろしければ・・・」
「・・・すみません、それじゃお言葉に甘えて・・・」
二日続けての早起きに、アカリも流石に眠そうに目を擦っていた。マティアス司祭がついているので、一人増えようが二人増えようが変わらない。どのみち二人には退屈な時間となってしまう上に、事件現場がそもそも広くないので丁度良かったかもしれない。
「しかし、こうも何もないと調べようが・・・」
シンが口走った言葉に、一行は口をつぐんでしまう。そもそも一件目の時のように証拠と言えるような物的証拠や、状況証拠なども見当たらない。捜査状況としても、今回のルーカス司祭の件の方が得られるものは少ない。
何より死因が心臓発作という、明らかにジークベルトの時とは違い、他殺というよりも突然死といった線が濃厚である。取り調べやあらぬ疑いを必要以上に掛けられた事による、精神的なショックが原因と考えるのが妥当だろう。
素人のシン達では何も調べることは出来なかったが、唯一錬金術を扱えるミアは、部屋に残る残留魔力の反応を精霊の力を使い探る。
「どうだ?ミア。何か感じ取れたか?」
「いや、どこにでもあるような反応しか感じられないな・・・。それとこの街特有なのかもしれんが、聞こえてくる音楽にも少なからず魔力っぽい反応があるが・・・」
今まで感じたことのなかった音に宿る魔力反応に疑問を抱くミアだったが、ケヴィン曰くアルバの街では人によって魔力によって音の調律や、音量の調整などを施す場合があるのだという。
中には完全な防音室を作り上げるため、魔力で部屋を覆い尽くすという事というのも珍しくはないのだとか。
それに音楽に関しては、昨夜から街の中でも徐々にいつものアルバの顔へと戻り始めていた。夜に聞こえた心地の良い音楽は特に、一行にとっても記憶に新しい。
「ややこしいな。こりゃぁ魔力反応で調べるよりもスキルの発動自体を感知できるスキルとかじゃねぇと、判断がつかないな・・・」
「そうですね・・・。期待していたような証拠もなさそうですし、ここは素直に調査結果を伺いにいきましょうか」
結局ケヴィンの方でも何もお掴めぬまま、ルーカス司祭の遺体が発見された現場を後にする。部屋を出て廊下に出ると、そこには外で待っていたはずの人物が一人いなくなっていた。
「あれ?マティアス司祭は?」
部屋の前ではツバキとアカリ、そして事件現場を警備している者達が数人いるだけで、二人の見張り役として一緒に出ていた肝心のマティアス司祭の姿だけが見えなかったのだ。
すると、頭をかしげるシン達に答えたのは警備隊の男だった。
「彼なら先程、事件の重要参考人ということで調査隊へ引き渡しました」
「!?」
0
お気に入りに追加
312
あなたにおすすめの小説

クラス転移したけど、皆さん勘違いしてません?
青いウーパーと山椒魚
ファンタジー
加藤あいは高校2年生。
最近ネット小説にハマりまくっているごく普通の高校生である。
普通に過ごしていたら異世界転移に巻き込まれた?
しかも弱いからと森に捨てられた。
いやちょっとまてよ?
皆さん勘違いしてません?
これはあいの不思議な日常を書いた物語である。
本編完結しました!
相変わらず話ごちゃごちゃしていると思いますが、楽しんでいただけると嬉しいです!
1話は1000字くらいなのでササッと読めるはず…

転移した場所が【ふしぎな果実】で溢れていた件
月風レイ
ファンタジー
普通の高校2年生の竹中春人は突如、異世界転移を果たした。
そして、異世界転移をした先は、入ることが禁断とされている場所、神の園というところだった。
そんな慣習も知りもしない、春人は神の園を生活圏として、必死に生きていく。
そこでしか成らない『ふしぎな果実』を空腹のあまり口にしてしまう。
そして、それは世界では幻と言われている祝福の果実であった。
食料がない春人はそんなことは知らず、ふしぎな果実を米のように常食として喰らう。
不思議な果実の恩恵によって、規格外に強くなっていくハルトの、異世界冒険大ファンタジー。
大修正中!今週中に修正終え更新していきます!

クラス転移で無能判定されて追放されたけど、努力してSSランクのチートスキルに進化しました~【生命付与】スキルで異世界を自由に楽しみます~
いちまる
ファンタジー
ある日、クラスごと異世界に召喚されてしまった少年、天羽イオリ。
他のクラスメートが強力なスキルを発現させてゆく中、イオリだけが最低ランクのEランクスキル【生命付与】の持ち主だと鑑定される。
「無能は不要だ」と判断した他の生徒や、召喚した張本人である神官によって、イオリは追放され、川に突き落とされた。
しかしそこで、川底に沈んでいた謎の男の力でスキルを強化するチャンスを得た――。
1千年の努力とともに、イオリのスキルはSSランクへと進化!
自分を拾ってくれた田舎町のアイテムショップで、チートスキルをフル稼働!
「転移者が世界を良くする?」
「知らねえよ、俺は異世界を自由気ままに楽しむんだ!」
追放された少年の第2の人生が、始まる――!
※本作品は他サイト様でも掲載中です。

鑑定能力で恩を返す
KBT
ファンタジー
どこにでもいる普通のサラリーマンの蔵田悟。
彼ははある日、上司の悪態を吐きながら深酒をし、目が覚めると見知らぬ世界にいた。
そこは剣と魔法、人間、獣人、亜人、魔物が跋扈する異世界フォートルードだった。
この世界には稀に異世界から《迷い人》が転移しており、悟もその1人だった。
帰る方法もなく、途方に暮れていた悟だったが、通りすがりの商人ロンメルに命を救われる。
そして稀少な能力である鑑定能力が自身にある事がわかり、ブロディア王国の公都ハメルンの裏通りにあるロンメルの店で働かせてもらう事になった。
そして、ロンメルから店の番頭を任された悟は《サト》と名前を変え、命の恩人であるロンメルへの恩返しのため、商店を大きくしようと鑑定能力を駆使して、海千山千の商人達や荒くれ者の冒険者達を相手に日夜奮闘するのだった。

ハズレスキル【分解】が超絶当たりだった件~仲間たちから捨てられたけど、拾ったゴミスキルを優良スキルに作り変えて何でも解決する~
名無し
ファンタジー
お前の代わりなんざいくらでもいる。パーティーリーダーからそう宣告され、あっさり捨てられた主人公フォード。彼のスキル【分解】は、所有物を瞬時にバラバラにして持ち運びやすくする程度の効果だと思われていたが、なんとスキルにも適用されるもので、【分解】したスキルなら幾らでも所有できるというチートスキルであった。捨てられているゴミスキルを【分解】することで有用なスキルに作り変えていくうち、彼はなんでも解決屋を開くことを思いつき、底辺冒険者から成り上がっていく。

動物大好きな子が動物と遊んでいたらいつの間にか最強に!!!!
常光 なる
ファンタジー
これは生き物大好きの一ノ瀬夜月(いちのせ ないと)が有名なVRMMOゲーム
Shine stay Onlineというゲームで
色々な生き物と触れて和気あいあいとする
ほのぼの系ストーリー
のはずが夜月はいつの間にか有名なプレーヤーになっていく…………

幸福の魔法使い〜ただの転生者が史上最高の魔法使いになるまで〜
霊鬼
ファンタジー
生まれつき魔力が見えるという特異体質を持つ現代日本の会社員、草薙真はある日死んでしまう。しかし何故か目を覚ませば自分が幼い子供に戻っていて……?
生まれ直した彼の目的は、ずっと憧れていた魔法を極めること。様々な地へ訪れ、様々な人と会い、平凡な彼はやがて英雄へと成り上がっていく。
これは、ただの転生者が、やがて史上最高の魔法使いになるまでの物語である。
(小説家になろう様、カクヨム様にも掲載をしています。)

悪役令嬢に転生したので、ゲームを無視して自由に生きる。私にしか使えない植物を操る魔法で、食べ物の心配は無いのでスローライフを満喫します。
向原 行人
ファンタジー
死にかけた拍子に前世の記憶が蘇り……どハマりしていた恋愛ゲーム『ときめきメイト』の世界に居ると気付く。
それだけならまだしも、私の名前がルーシーって、思いっきり悪役令嬢じゃない!
しかもルーシーは魔法学園卒業後に、誰とも結ばれる事なく、辺境に飛ばされて孤独な上に苦労する事が分かっている。
……あ、だったら、辺境に飛ばされた後、苦労せずに生きていけるスキルを学園に居る内に習得しておけば良いじゃない。
魔法学園で起こる恋愛イベントを全て無視して、生きていく為のスキルを習得して……と思ったら、いきなりゲームに無かった魔法が使えるようになってしまった。
木から木へと瞬間移動出来るようになったので、学園に通いながら、辺境に飛ばされた後のスローライフの練習をしていたんだけど……自由なスローライフが楽し過ぎるっ!
※第○話:主人公視点
挿話○:タイトルに書かれたキャラの視点
となります。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる