1,142 / 1,646
食の違いと狩猟文化
しおりを挟む
狩猟へ向かうはずだったミアは、妙なことからアズールの指示によって動いていたガルムの部隊と行動を共にする事になり、獣の調査へ向かっていた。未だリナムルや森に住む者達にとって未知の部分の多い獣。その見た目や身体的な特徴から、アズール達は獣の元になったのは獣人族なのではないかと推測していた。
それを確かめる為の極秘任務をガルムは受けていた。研究所の者を連れていき、現地で調査を行ってその真意を確かめる。
結果として分かったことは、獣の姿でリナムルと森に住む者達を襲っていた者の正体は、行方不明になっていた獣人族をベースに作られたモンスターだったことが判明。
だが、肉体のベースが獣人族なだけで、すでに元の獣人族としての記憶や意思などは排除されており、ただ戦闘に特化した指示に従うだけのロボットのようになっていた。
研究員の話では、排除された意思そのものは研究所内に保存されていたようだが、今となっては瓦礫の下敷きとなり現存するものは無いだろう。
獣の調査を終えた一行は、嘗て同胞だったその獣を埋め、表向きに関所を出てきた目的である狩猟を開始する。
リナムルには今、多くの種族と人数が避難し共存の道を辿ろうとしている。そうなれば当然、食料もこれまで以上に必要となるだろう。
街の周辺に設けられた関所では様々なクエストが発注されており、食料確保のための狩猟クエストも多くあった。肉や植物、飲み水の確保から魔力の補充などが行えるアイテムの入手など様々で、食文化の違いもある為、獣人族のように生肉のまま食べられたりモンスターを食すことのできない種族もいる。
「人間ってのは面倒だな。いちいち調理しねぇと食えねぇのか?」
「悪かったね。我々は繊細で弱い生き物なんだ。摂取できるものには限りがあり、身体の中で分解できる要素も限界がある。君達のように何でもと言う訳にはいかないんだ」
「それもお得意の“研究“って奴で分かったのか?」
獣人が研究員に質問をするが、研究員は俯いてしまいその質問に対しての返答を行わなかった。彼も毒を吐くつもりはなかったのだろう。これも種族や個人としての考え方の違いだろう。角のたつ言い方になってしまったのは、獣人の彼に研究員の心境を読み取ることができなかったことによるものだった。
「悪かったよ・・・。別に責めるつもりなんてもうねぇんだ。ただ・・・どうやって言葉にしたものか分からねぇんだ」
「大丈夫だ。君の言う通り、我々はとんでもないことに加担してきたしまった。強制されていたとはいえ、その事実は変わらない。ならばそこで得た知識を無駄にしないことが重要なのだろうと、私は思っている。だから何でも聞いてくれて構わない。答えられることなら何でも答えるよ」
狩猟で獲得した獲物や果実などを荷物にまとめる彼らは、他愛のない会話の中で徐々に互いのことを知っていき、己に足らないものや種族の違いなどを確かめ合っていた。
狩猟を担当していたのはミアとガルムを含む数人の獣人族。野生動物の狩猟を中心に行っていたのはミアだった。人間でも食べられるであろうものを見定めると、バディを組んでいたガルムにその気配を探ってもらい場所を特定する。
そして、音を消した狙撃により次々に動物を狩っていく。動物達に警戒心を与えない位置からの狙撃は順調に進んでいき、あっという間に持ち運べる量の上限の調達を完了する。
「これは驚いた。君の力があれば我々も食料には困らなそうだな」
「そいつはどうも。だがアンタらだって猟くらいは、いくらでもしてきただろ?」
「それはそうだが、これほど手際良くはない。獲物に警戒されれば、いくら我々でも捕らえることは難しいからな。その点モンスターは楽でいい。自らこちらへ向かってきてくれるからな」
どんなに強く賢い者であっても、確実に獲物を仕留めることができるわけではない。それは自然の中で生き抜いてきた獣人族といえど例外ではない。それなりの知性を持ち、他の種族よりも優れた身体能力を持つ獣人族であっても、野生動物を狩猟することは難しい。
何故なら体格差や彼らしか知らない抜け道などを利用され、逃げ切られてしまうことがあるからだ。その点、ミアの音もなく獲物を遠距離から仕留めることのできると言うのは、獣人族の気配感知と相性が抜群だった。
相手の位置を知ることのできる獣人族と、獲物を警戒させることなく音の無い銃弾で仕留めることの出来るミア。謂わば感知はできるが武器の無い状態と、武器はあるが感知できない状態が合わさった状態にある。まさに鬼に金棒といったところだろう。
「まぁ確かにモンスターが食えりゃぁそんなに困らないか。いいよなぁ、食に困らないって」
「言っておくがデメリットもあるからな?」
ガルムの言うデメリットとは、モンスターの持つ特殊な性質を持った魔力の摂取による者だった。通常の量であれば、獣人の体内で消費され分解することができるが、消費させることなく蓄積させ続けると、分解することが出来ずモンスターのように自我を失ってしまうことがある。所謂、モンスター化と言うものだ。
一度モンスター化を発症してしまうと元には戻れず、無作為に仲間達や周りにいる者を攻撃してしまう危険な状態へと陥ってしまう。
それを確かめる為の極秘任務をガルムは受けていた。研究所の者を連れていき、現地で調査を行ってその真意を確かめる。
結果として分かったことは、獣の姿でリナムルと森に住む者達を襲っていた者の正体は、行方不明になっていた獣人族をベースに作られたモンスターだったことが判明。
だが、肉体のベースが獣人族なだけで、すでに元の獣人族としての記憶や意思などは排除されており、ただ戦闘に特化した指示に従うだけのロボットのようになっていた。
研究員の話では、排除された意思そのものは研究所内に保存されていたようだが、今となっては瓦礫の下敷きとなり現存するものは無いだろう。
獣の調査を終えた一行は、嘗て同胞だったその獣を埋め、表向きに関所を出てきた目的である狩猟を開始する。
リナムルには今、多くの種族と人数が避難し共存の道を辿ろうとしている。そうなれば当然、食料もこれまで以上に必要となるだろう。
街の周辺に設けられた関所では様々なクエストが発注されており、食料確保のための狩猟クエストも多くあった。肉や植物、飲み水の確保から魔力の補充などが行えるアイテムの入手など様々で、食文化の違いもある為、獣人族のように生肉のまま食べられたりモンスターを食すことのできない種族もいる。
「人間ってのは面倒だな。いちいち調理しねぇと食えねぇのか?」
「悪かったね。我々は繊細で弱い生き物なんだ。摂取できるものには限りがあり、身体の中で分解できる要素も限界がある。君達のように何でもと言う訳にはいかないんだ」
「それもお得意の“研究“って奴で分かったのか?」
獣人が研究員に質問をするが、研究員は俯いてしまいその質問に対しての返答を行わなかった。彼も毒を吐くつもりはなかったのだろう。これも種族や個人としての考え方の違いだろう。角のたつ言い方になってしまったのは、獣人の彼に研究員の心境を読み取ることができなかったことによるものだった。
「悪かったよ・・・。別に責めるつもりなんてもうねぇんだ。ただ・・・どうやって言葉にしたものか分からねぇんだ」
「大丈夫だ。君の言う通り、我々はとんでもないことに加担してきたしまった。強制されていたとはいえ、その事実は変わらない。ならばそこで得た知識を無駄にしないことが重要なのだろうと、私は思っている。だから何でも聞いてくれて構わない。答えられることなら何でも答えるよ」
狩猟で獲得した獲物や果実などを荷物にまとめる彼らは、他愛のない会話の中で徐々に互いのことを知っていき、己に足らないものや種族の違いなどを確かめ合っていた。
狩猟を担当していたのはミアとガルムを含む数人の獣人族。野生動物の狩猟を中心に行っていたのはミアだった。人間でも食べられるであろうものを見定めると、バディを組んでいたガルムにその気配を探ってもらい場所を特定する。
そして、音を消した狙撃により次々に動物を狩っていく。動物達に警戒心を与えない位置からの狙撃は順調に進んでいき、あっという間に持ち運べる量の上限の調達を完了する。
「これは驚いた。君の力があれば我々も食料には困らなそうだな」
「そいつはどうも。だがアンタらだって猟くらいは、いくらでもしてきただろ?」
「それはそうだが、これほど手際良くはない。獲物に警戒されれば、いくら我々でも捕らえることは難しいからな。その点モンスターは楽でいい。自らこちらへ向かってきてくれるからな」
どんなに強く賢い者であっても、確実に獲物を仕留めることができるわけではない。それは自然の中で生き抜いてきた獣人族といえど例外ではない。それなりの知性を持ち、他の種族よりも優れた身体能力を持つ獣人族であっても、野生動物を狩猟することは難しい。
何故なら体格差や彼らしか知らない抜け道などを利用され、逃げ切られてしまうことがあるからだ。その点、ミアの音もなく獲物を遠距離から仕留めることのできると言うのは、獣人族の気配感知と相性が抜群だった。
相手の位置を知ることのできる獣人族と、獲物を警戒させることなく音の無い銃弾で仕留めることの出来るミア。謂わば感知はできるが武器の無い状態と、武器はあるが感知できない状態が合わさった状態にある。まさに鬼に金棒といったところだろう。
「まぁ確かにモンスターが食えりゃぁそんなに困らないか。いいよなぁ、食に困らないって」
「言っておくがデメリットもあるからな?」
ガルムの言うデメリットとは、モンスターの持つ特殊な性質を持った魔力の摂取による者だった。通常の量であれば、獣人の体内で消費され分解することができるが、消費させることなく蓄積させ続けると、分解することが出来ずモンスターのように自我を失ってしまうことがある。所謂、モンスター化と言うものだ。
一度モンスター化を発症してしまうと元には戻れず、無作為に仲間達や周りにいる者を攻撃してしまう危険な状態へと陥ってしまう。
0
お気に入りに追加
314
あなたにおすすめの小説

神速の冒険者〜ステータス素早さ全振りで無双する〜
FREE
ファンタジー
Glavo kaj Magio
通称、【GKM】
これは日本が初めて開発したフルダイブ型のVRMMORPGだ。
世界最大規模の世界、正確な動作、どれを取ってもトップレベルのゲームである。
その中でも圧倒的人気な理由がステータスを自分で決めれるところだ。
この物語の主人公[速水 光]は陸上部のエースだったが車との交通事故により引退を余儀なくされる。
その時このゲームと出会い、ステータスがモノを言うこの世界で【素早さ】に全てのポイントを使うことを決心する…
Anotherfantasia~もうひとつの幻想郷
くみたろう
ファンタジー
彼女の名前は東堂翠。
怒りに震えながら、両手に持つ固めの箱を歪ませるくらいに力を入れて歩く翠。
最高の一日が、たった数分で最悪な1日へと変わった。
その要因は手に持つ箱。
ゲーム、Anotherfantasia
体感出来る幻想郷とキャッチフレーズが付いた完全ダイブ型VRゲームが、彼女の幸せを壊したのだ。
「このゲームがなんぼのもんよ!!!」
怒り狂う翠は帰宅後ゲームを睨みつけて、興味なんか無いゲームを険しい表情で起動した。
「どれくらい面白いのか、試してやろうじゃない。」
ゲームを一切やらない翠が、初めての体感出来る幻想郷へと体を委ねた。
それは、翠の想像を上回った。
「これが………ゲーム………?」
現実離れした世界観。
でも、確かに感じるのは現実だった。
初めて続きの翠に、少しづつ増える仲間たち。
楽しさを見出した翠は、気付いたらトップランカーのクランで外せない大事な仲間になっていた。
【Anotherfantasia……今となっては、楽しくないなんて絶対言えないや】
翠は、柔らかく笑うのだった。

Free Emblem On-line
ユキさん
ファンタジー
今の世の中、ゲームと言えばVRゲームが主流であり人々は数多のVRゲームに魅了されていく。そんなVRゲームの中で待望されていたタイトルがβテストを経て、ついに発売されたのだった。
VRMMO『Free Emblem Online』
通称『F.E.O』
自由過ぎることが売りのこのゲームを、「あんちゃんも気に入ると思うよ~。だから…ね? 一緒にやろうぜぃ♪」とのことで、βテスターの妹より一式を渡される。妹より渡された『F.E.O』、仕事もあるが…、「折角だし、やってみるとしようか。」圧倒的な世界に驚きながらも、MMO初心者である男が自由気ままに『F.E.O』を楽しむ。
ソロでユニークモンスターを討伐、武器防具やアイテムも他の追随を許さない、それでいてPCよりもNPCと仲が良い変わり者。
そんな強面悪党顔の初心者が冒険や生産においてその名を轟かし、本人の知らぬ間に世界を引っ張る存在となっていく。
なろうにも投稿してあります。だいぶ前の未完ですがね。
スキルが【アイテムボックス】だけってどうなのよ?
山ノ内虎之助
ファンタジー
高校生宮原幸也は転生者である。
2度目の人生を目立たぬよう生きてきた幸也だが、ある日クラスメイト15人と一緒に異世界に転移されてしまう。
異世界で与えられたスキルは【アイテムボックス】のみ。
唯一のスキルを創意工夫しながら異世界を生き抜いていく。

クラス転移したけど、皆さん勘違いしてません?
青いウーパーと山椒魚
ファンタジー
加藤あいは高校2年生。
最近ネット小説にハマりまくっているごく普通の高校生である。
普通に過ごしていたら異世界転移に巻き込まれた?
しかも弱いからと森に捨てられた。
いやちょっとまてよ?
皆さん勘違いしてません?
これはあいの不思議な日常を書いた物語である。
本編完結しました!
相変わらず話ごちゃごちゃしていると思いますが、楽しんでいただけると嬉しいです!
1話は1000字くらいなのでササッと読めるはず…

動物大好きな子が動物と遊んでいたらいつの間にか最強に!!!!
常光 なる
ファンタジー
これは生き物大好きの一ノ瀬夜月(いちのせ ないと)が有名なVRMMOゲーム
Shine stay Onlineというゲームで
色々な生き物と触れて和気あいあいとする
ほのぼの系ストーリー
のはずが夜月はいつの間にか有名なプレーヤーになっていく…………

家族で突然異世界転移!?パパは家族を守るのに必死です。
3匹の子猫
ファンタジー
社智也とその家族はある日気がつけば家ごと見知らぬ場所に転移されていた。
そこは俺の持ちうる知識からおそらく異世界だ!確かに若い頃は異世界転移や転生を願ったことはあったけど、それは守るべき家族を持った今ではない!!
こんな世界でまだ幼い子供たちを守りながら生き残るのは酷だろ…だが、俺は家族を必ず守り抜いてみせる!!
感想やご意見楽しみにしております!
尚、作中の登場人物、国名はあくまでもフィクションです。実在する国とは一切関係ありません。
あなたは異世界に行ったら何をします?~良いことしてポイント稼いで気ままに生きていこう~
深楽朱夜
ファンタジー
13人の神がいる異世界《アタラクシア》にこの世界を治癒する為の魔術、異界人召喚によって呼ばれた主人公
じゃ、この世界を治せばいいの?そうじゃない、この魔法そのものが治療なので後は好きに生きていって下さい
…この世界でも生きていける術は用意している
責任はとります、《アタラクシア》に来てくれてありがとう
という訳で異世界暮らし始めちゃいます?
※誤字 脱字 矛盾 作者承知の上です 寛容な心で読んで頂けると幸いです
※表紙イラストはAIイラスト自動作成で作っています
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる