60 / 62
第二章 吸血少女は愛されたい
人生はよい
しおりを挟む
「え、厩務員……ですか?」
「はい。高宮先輩たちと馬術部で活動するうちに、馬と関わる仕事をしてみたいと思いまして」
「わ、私も同じ夢持ってますけど……その……結構重労働ですよ?」
厩舎で馬の世話をするということは、当然馬を洗ったりブラッシングしたりもするし、生き物相手だから朝も早い。
体力的にもかなりハードな仕事だ。
「大丈夫です。覚悟はできてますから」
「そ、そうですか……まあ、馬術部に入部してくれるのはありがたいからなにも言えませんけど……」
あたしがそう言うと、高宮先輩は戸惑う様子を見せつつも受け入れてくれた。
そんなこんなで入部届を記入し、あたしは正式に馬術部の部員となった。
そのあと、あたしたちは空き教室へ向かうことになった。
今日は馬術部で馬の餌やりや掃除などの当番を決めるらしい。
もしかして、このタイミングであたしを部活に誘ったのは偶然ではなかったのか。
教室の中に入ると、すでに何人かの部員らしき人たちがいた。
「あっ、沙織ちゃん! やっと来た!」
こちらに気付いた一人の少女が手を振る。
あの子は高宮先輩と同じ二年生だろうか。
タメ口だし名前で呼んでるし。
すると、他の部員たちも一斉にこちらを見た。
「もー、高宮先輩がいないと始まらないじゃないですかー」
「そうそう。先輩はこの部の中心的存在なんですから!」
「え、いや、そんなことはないと思うけど……第一、私部長じゃないし……」
どうやら、彼女はこの部の中心人物であるようだ。
それにしても、この前馬術部にお邪魔した時も思ったけど、ずいぶん慕われているんだな……
馬の扱いが上手くて優しいから、慕われるのもわかる。
「ほらほら、沙織ちゃんは新たな部員を連れてきてくれたんだから。その子の話聞こうよ」
……もうすでにあたしは部員として認識されているのか。
あたしが入部を断っていたらどうなっていたのだろう。
とりあえず、あたしは仕切っている先輩に促されるまま自己紹介をした。
「黒衣花恋です! よろしくお願いします!」
☆ ☆ ☆
「……と、いうことがあったのですよ」
「そっか。花恋ちゃんも自分の夢を見つけたんだね」
それからしばらく経って、あたしはそのことを渚に伝えていた。
本当はもっと早く伝えたかったんだけど、なかなか話す機会がなかったのだ。
そして今日、ようやく伝えることができた。
ずっとあたしのことを考えてくれていた人だから。
あたしの夢を、人生を、変えてくれた人だから。
だから、渚にあたしのことをよく知ってもらいたかった。
あたしが自分なりの夢を見つけようと思ったのは、渚のおかげだし。
「でも、本当によかった。花恋ちゃんが自分のやりたいことを見つけられたなんて。すごく嬉しいよ」
「ありがとね。これも全部渚のおかげだよ」
「えへへ、そんな大袈裟だよ~」
あたしの言葉に、渚は照れ臭そうにはにかむ。
その表情を見てると、なんだかこっちまで嬉しくなってきた。
やっぱり、渚と一緒にいると落ち着くなぁ……
「あ、そうだ。これから時間ある?」
ふと、渚がそんなことを聞いてきた。
今日は特に予定はないはずだけど……なんだろう。
「うん、大丈夫だけど……」
「それならさ、私の血……飲まない?」
「おー! あたしも飲みたいと思ってたとこだよ! ありがとう!」
あたしは笑顔でお礼を言う。
昔から仲良くて色々なことがあったけど、ここまで気持ちが一つになったのは初めてな気がする。
「じゃあさっそく飲む? ちょっと待っててね」
そう言って、渚は自分のバッグの中から小さな瓶を取り出した。
その中には赤黒い液体が入っている。
あれが彼女の血液だ。
「はい、これ飲んで」
「……え、元から用意してあるの?」
「実は花恋ちゃんが来る前に採ってきたんだ。だから安心していいよ」
「いや、安心とかそういうことじゃない気が……まあいいか」
そう言いつつ、あたしは瓶を受け取る。
そして蓋を開けて中身を飲み干す。
採れたて新鮮な血じゃなくても、相変わらず美味しかった。
この味を味わえるのも、すべては渚のおかげでもあるんだよな。
「どうだった?」
「うん、いつも通り美味しいよ」
「それはよかった。これで少しは元気になってくれたかな?」
「もちろん! ありがとね、渚!」
こうしてあたしたちの日常は、どこか普通とは違うながらも平和に進んでいくのだろう。
この先も、ずっと。
「はい。高宮先輩たちと馬術部で活動するうちに、馬と関わる仕事をしてみたいと思いまして」
「わ、私も同じ夢持ってますけど……その……結構重労働ですよ?」
厩舎で馬の世話をするということは、当然馬を洗ったりブラッシングしたりもするし、生き物相手だから朝も早い。
体力的にもかなりハードな仕事だ。
「大丈夫です。覚悟はできてますから」
「そ、そうですか……まあ、馬術部に入部してくれるのはありがたいからなにも言えませんけど……」
あたしがそう言うと、高宮先輩は戸惑う様子を見せつつも受け入れてくれた。
そんなこんなで入部届を記入し、あたしは正式に馬術部の部員となった。
そのあと、あたしたちは空き教室へ向かうことになった。
今日は馬術部で馬の餌やりや掃除などの当番を決めるらしい。
もしかして、このタイミングであたしを部活に誘ったのは偶然ではなかったのか。
教室の中に入ると、すでに何人かの部員らしき人たちがいた。
「あっ、沙織ちゃん! やっと来た!」
こちらに気付いた一人の少女が手を振る。
あの子は高宮先輩と同じ二年生だろうか。
タメ口だし名前で呼んでるし。
すると、他の部員たちも一斉にこちらを見た。
「もー、高宮先輩がいないと始まらないじゃないですかー」
「そうそう。先輩はこの部の中心的存在なんですから!」
「え、いや、そんなことはないと思うけど……第一、私部長じゃないし……」
どうやら、彼女はこの部の中心人物であるようだ。
それにしても、この前馬術部にお邪魔した時も思ったけど、ずいぶん慕われているんだな……
馬の扱いが上手くて優しいから、慕われるのもわかる。
「ほらほら、沙織ちゃんは新たな部員を連れてきてくれたんだから。その子の話聞こうよ」
……もうすでにあたしは部員として認識されているのか。
あたしが入部を断っていたらどうなっていたのだろう。
とりあえず、あたしは仕切っている先輩に促されるまま自己紹介をした。
「黒衣花恋です! よろしくお願いします!」
☆ ☆ ☆
「……と、いうことがあったのですよ」
「そっか。花恋ちゃんも自分の夢を見つけたんだね」
それからしばらく経って、あたしはそのことを渚に伝えていた。
本当はもっと早く伝えたかったんだけど、なかなか話す機会がなかったのだ。
そして今日、ようやく伝えることができた。
ずっとあたしのことを考えてくれていた人だから。
あたしの夢を、人生を、変えてくれた人だから。
だから、渚にあたしのことをよく知ってもらいたかった。
あたしが自分なりの夢を見つけようと思ったのは、渚のおかげだし。
「でも、本当によかった。花恋ちゃんが自分のやりたいことを見つけられたなんて。すごく嬉しいよ」
「ありがとね。これも全部渚のおかげだよ」
「えへへ、そんな大袈裟だよ~」
あたしの言葉に、渚は照れ臭そうにはにかむ。
その表情を見てると、なんだかこっちまで嬉しくなってきた。
やっぱり、渚と一緒にいると落ち着くなぁ……
「あ、そうだ。これから時間ある?」
ふと、渚がそんなことを聞いてきた。
今日は特に予定はないはずだけど……なんだろう。
「うん、大丈夫だけど……」
「それならさ、私の血……飲まない?」
「おー! あたしも飲みたいと思ってたとこだよ! ありがとう!」
あたしは笑顔でお礼を言う。
昔から仲良くて色々なことがあったけど、ここまで気持ちが一つになったのは初めてな気がする。
「じゃあさっそく飲む? ちょっと待っててね」
そう言って、渚は自分のバッグの中から小さな瓶を取り出した。
その中には赤黒い液体が入っている。
あれが彼女の血液だ。
「はい、これ飲んで」
「……え、元から用意してあるの?」
「実は花恋ちゃんが来る前に採ってきたんだ。だから安心していいよ」
「いや、安心とかそういうことじゃない気が……まあいいか」
そう言いつつ、あたしは瓶を受け取る。
そして蓋を開けて中身を飲み干す。
採れたて新鮮な血じゃなくても、相変わらず美味しかった。
この味を味わえるのも、すべては渚のおかげでもあるんだよな。
「どうだった?」
「うん、いつも通り美味しいよ」
「それはよかった。これで少しは元気になってくれたかな?」
「もちろん! ありがとね、渚!」
こうしてあたしたちの日常は、どこか普通とは違うながらも平和に進んでいくのだろう。
この先も、ずっと。
0
お気に入りに追加
15
あなたにおすすめの小説

やくびょう神とおせっかい天使
倉希あさし
青春
一希児雄(はじめきじお)名義で執筆。疫病神と呼ばれた少女・神崎りこは、誰も不幸に見舞われないよう独り寂しく過ごしていた。ある日、同じクラスの少女・明星アイリがりこに話しかけてきた。アイリに不幸が訪れないよう避け続けるりこだったが…。

「南風の頃に」~ノダケンとその仲間達~
kitamitio
青春
合格するはずのなかった札幌の超難関高に入学してしまった野球少年の野田賢治は、野球部員たちの執拗な勧誘を逃れ陸上部に入部する。北海道の海沿いの田舎町で育った彼は仲間たちの優秀さに引け目を感じる生活を送っていたが、長年続けて来た野球との違いに戸惑いながらも陸上競技にのめりこんでいく。「自主自律」を校訓とする私服の学校に敢えて詰襟の学生服を着ていくことで自分自身の存在を主張しようとしていた野田賢治。それでも新しい仲間が広がっていく中で少しずつ変わっていくものがあった。そして、隠していた野田賢治自身の過去について少しずつ知らされていく……。
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
私の隣は、心が見えない男の子
舟渡あさひ
青春
人の心を五感で感じ取れる少女、人見一透。
隣の席の男子は九十九くん。一透は彼の心が上手く読み取れない。
二人はこの春から、同じクラスの高校生。
一透は九十九くんの心の様子が気になって、彼の観察を始めることにしました。
きっと彼が、私の求める答えを持っている。そう信じて。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる