大五郎異世界いったてよ・・・

Orion

文字の大きさ
上 下
2 / 11
プロローグ

誕生

しおりを挟む
「旦那様。そんなにそわそわしないでください。」
 と一人の執事に注意された男が屋敷にある扉の目で右へ左へとせわしなく動いていた。

「いやーわかっているんだけどね。」

「中で『ヘルニャニャ』様ががんばってるんですから。フルストラ様落ち着いてください。」

「わかったよ。」






 フルストラが廊下で落ち着いて立っていると、部屋の中が少し騒がしくなった。
「何かあったのか?」
 とフルストラが執事へと質問をした。
「多分。もうすぐ生まれるのでしょう。」
「そうなのか。」
 と言い、落ち着いて立っていたフルストラがまたそわそわした。
「フルストラ様。落ち着いてください。」
「わかったよ。」


 部屋の中人の歩いてくる音が聞こえて、扉が開かれて一人のメイドが部屋の外に出てきた。
「フルストラ様。元気な男の子です。」
「ありがとう。中に入っていいかな?」
「どうぞ。」


 フルストラがメイドに案内されて部屋の中へと入った。
 部屋の中に入ると部屋の中央に一台のベットが置かれ周りを何人もの女性が囲んでいた。

 フルストラがベットに向かっていった。彼を見つけた一人の女性がフルストラに向かって手に持っているもの向けてきた。
「フルストラ様、元気な男のです。」
 と言い、手に持っていた赤ん坊の顔をフルストラに向けた。
「かわいいな。私が『マウルス・フルストラ・デラ・ヘェルオ・マネスト』だ。君のお父さんだよ。」

「マウルス。赤ん坊にそんなこと言ってもわからないわよ。」
「ヘルニャニャ、おめでとう。体は大丈夫か?」

「大丈夫よ。この子の名前は考えてあるの?」
「この子の名前は『ドルマンデ』。『ドルマンデ・フルストラ・フェルオ・フルストラ』だ。」

「『ドルマンデ』いい名前ね。」
「そうだろう。ドルマンデ、健康に育つんだよ。」


「おぎゃ。」
「ドルマンデどうしたんだい?」

「フルストラ様。ドルマンデ様をこちらに渡してください。あとはこちらで対応します。」
 と言い、ドルマンデをフルストラより取り上げた。





 ドルマンデが生まれてから一か月が過ぎた。
 俺、ドルマンデこと木下大五郎は前世の記憶を取り戻し始めていた。


 今日も俺のために用意されたベットで俺は寝ていた。ベットの横ではこの屋敷で働いているメイドの一人が、編み物をしながら俺の様子を見ていた。

 俺がいるのは、モンデデスラ帝国に存在する地方の一つ、マネスト地方。そこに存在するフルストラ騎士領みたいだ。俺の父は、『マウルス・フルストラ・デラ・ヘェルオ・マネスト』であり、モンデデスラ帝国の騎士公と言う役職についている。母は、『ヘルニャニャ・フルストラ・ルラ・ヘェルオ・オンマデルナ』であるらしかった。俺は、父と母の第一子と生まれた。
 この国は、長男に貴族位が渡されるので、どこかの家に婿養子に入らなければそのままフルストラ騎士公を相続するようになるようだ。なぜそのような言い方になるかていうと、父さんがマネスト地方を治めるマネスト侯爵家の出身であるからみたいだ。母さんもオンデマデルナ地方を収めるオンデマデルナ侯爵家の出身であるみたいだ。
 この国では、貴族の底辺にいるフルストラ騎士公だが、マネスト侯爵家の分家という扱いになるみたいだ。

 この国の貴族は皇帝である第一級貴族位。皇族達に与えらる、第二貴族位。次に侯爵に与えらる、第三貴族位。伯爵に与えられる、第四貴族位。その次の子爵と侯爵から三等親に与えられる第五貴族位を父さんも母さんも持っているようだ。ついで、祖父が侯爵である俺も第五位の貴族位を持っている。この階級は生まれた赤ん坊に与えられる階級としては皇族に与えられる第二貴族の次に権威があるみたい。
 第五位以降は、第六位が男爵。第七位が騎士公。第八位が伯爵・子爵・男爵の三等親に与えられるみたいだ。それ以外の貴族には貴族位が与えられず役職をもらわないと次代から平民になるみたいだ。第五位の貴族位を持つ家族は、出身侯爵家のもとで領地持ちの騎士公となるみたいだ。第八位の家族たちは年金暮らしの騎士公となるみたいだ。実家の手伝いだったり、国や軍等に所属をする義務があるみたいだ。
 俺には、軍に10年所属すればそのあとやめてもいいて聞いたときはうれしかったぜ。しかも、希望すれば最初から内勤の軍人として過ごせるみたいだ。

 なぜ、そんなこと言うかというと、昨日皇帝の代理人という人が来て俺に長々と説明をしていったんだ。生まれて一週間の子供に言ってもわからないだろうにこれがこの国の伝統であるみたいだ。

 難しいことはまだわからないからまた寝ようかな。ちょうど眠くなってきたし、おやすみなさい。





 私は、このフルストラ騎士館に仕えるメイドの一人です。今日は、フルストラ騎士公の長男『ドルマンデ』様のお世話をしています。先ほどまで起きていたのですが、また寝てしまわれたようです。私は、オンデマデルナ侯爵家からヘルニャニャ様が嫁いでくるときにやってきたメイドで今は、ドルマンデ様のお世話をしています。
 ドルマンデ様も寝てしまわれました。私は、この編み物をつくりましょうか。

 私が、編み物をしていると、部屋の扉が開いて一人の女性が入って来ました。
「奥様。ドルマンデ様は先ほど起きていらいしたようですが、たった今お休みになられました。」

「そう。」
 と言いながら、ヘルニャニャはドルマンデが寝ているベットへと歩いてきた。

「昨日の説明を聞いていればね。」
 とヘルニャニャはドルマンデの寝顔を見てつぶやいた。
「しかも、全部、聞かせるために覚醒させる魔道具まで併用するんでしたっけ。」
「そうよ。まま、私たちの子供はみんな聞くことになるから、頑張ってとしか言いようがないわ。」
「起きないみたいだし。後でまた来るわ。」
「奥様。ドルマンデ様のことは任してください。」
 そう言われて、ヘルニャニャは部屋から出て行った。




「フルストラ何をしているの?」
 と一人の女性が部屋に入ってきた。部屋の左右には本棚が並んでいた。左右の本棚を抜けた先に窓があり、晴れた空がのぞいていた。窓のそばに机が置かれ、一人の男が作業をしていた。男が作業を止めて、
「ヘルニャニャ、ドルマンデが生まれたんでいろんなところにあいさつの手紙を送っていたんだ。」
「そう。マネスト侯爵家、オンデマデルナ侯爵家には連絡したんでしょ。」
「ああ、こんな辺境の地に、連絡の魔道具は置いてないから早馬で連絡をだしたよ。
 他の四家の侯爵家と国にも連絡済みだよ。」
「じゃ、どこへの連絡を書いていたの?」
「妃候補になるだろう所だよ。」
「え、そんなところにも連絡するの?」
「ああ。生まれながらに第五位の貴族位を持つ者は、いろんな関係者に連絡しなきゃならないらしいだ。
 これは、侯爵家からついてきてくれた執事に教えて貰ったんだけどね。」

「ああ。あなたの実家からついてきたデメルね。」
「そう、彼だよ。」
「彼が、いるからこの家が持っているようなものね?」
「なにそれ、俺が不甲斐ないてこと?」
「いえ、あなたはよくこの領地を空けるでしょ。」
「ああ。」
「その間の雑務を一手に引き受けてくれてるから、この新興の家でも持ってるのよね。」
「まあ、軍人である私は、領地に居ないから彼に頼ってばっかりだよ。」
「そうね。で、次はいつ領地をでるの?」
「モンデデスラ帝国と南方に存在する『キエル・ダイテイ公国』との小競り合いは終わったし、来週には首都に行くよ。」
「そう。さびしくなるわね。」
「え、すぐに帰ってくるつもりなんだけど。」
「そうなの?」
「ヘルニャニャ、僕に会い来るのを口実に首都に行こうと思ってなかった?」
「そんなことないわよ。」
「ヘルニャニャ、僕の目を見て答えて。」
「そんなことないわ。」
「だから、僕の目を見て答えてよ。」

「すいません。だってずっと領地から出れなかったし、首都に行きたかったのよ。」
「もう少し待てば、つれってあげるよ。」
「ほんとに。」と言って彼女は、フルストラに抱きついた。

「でも、ドルマンデはつれていけないんでしょ。」
「わかってるわよ。」
「一週間ぐらい開けてもいいでしょ?」
「それじゃ、首都までいけないと思うけど。」
「最低でも1か月は居るんだけど。」

「マネスト領からなら転送魔法でパーといけるでしょ。」
「そのためのお金はどうするの?うちの財政じゃ払えないよ。僕は、国からの依頼だから軍専用の転送装置で首都に行けるけど、君までは連れていけないんだよ。」
「わかってるわよ。」
「そのうちに、君の義理父様おとうさまから連絡があるからその時にお願いすれば、転送魔法のお金ぐらい払ってくれるでしょに。なんでそんなにあっせてるの?」
「いや。忘れていたわけじゃないわよ。」
「まあ。いいよ。戻ってきたら、開墾作業で、ここにはいないだろうし。」
「君の好きにすればいいよ。」
「ありがとう。」
しおりを挟む

処理中です...