10 / 26
9
新社長 斉藤純一
しおりを挟む
瀬良は、仕事の引継ぎの訪問の時からすでに先輩行員の坂本からは聞いていた・・・
「この斉藤木材ではもう八年も社長を続けている斉藤良子が、近々社長を引退し、会長に就任する一方で、次は、彼女の長女の婿養子(斉藤純一)が社長となり、今後の経営を引き継ぐ予定」である事を。
瀬良はそんな斉藤木材について坂本と話をする中で、斉藤純一新社長の経営手腕について尋ねてみたが、坂本は
「ん・・・なんかはっきりしない人なんだよなぁ。威勢だけは良さそうだが」
と答えていた。
斉藤家は、創業者以降、子や孫は女性ばかりだった。
今の社長の良子の子供も二人姉妹だった。
よって、会社としては長女の婿養子を専務から昇格させ、新しい発想と突進力に期待しつつ、下降気味の業績を回復させる意向だった。
正直、この時代において、斉藤のような「材木を仕入れ、建築需要に合わせて製材し、国内に販売する昔ながらの材木屋」は、価格の安い輸入材木に完全に押されて、業績は赤字ぎりぎりと低迷を続けていた。
斉藤木材は、そんな状況からの脱出をもがいていた。
◇
「ま、そう言った斉藤良子さんの、彼への期待は、ウチの銀行でも‘良いことだ’と思っていたんですけどね。でも・・・なかなか、実績が一年たっても出てこなかったんですよ」
そう言う瀬良に佳奈子は聞いた。
「会社全体が、新社長体制のもとで活性化したとか、もしくは、ご新規の販売先が増えたりとかは無かったんですか」
「ぜんぜん・・・!」
剣菱のお猪口をクイッと口に含んだあとに、瀬良はそう佳奈子に言った。
「はいーっ、お・待・た・せ」
障子をすうっと開けて、店のオーナーの福井剛二郎が、自ら、次の焼き物を持ってきた。
「わぁ、なんか珍しいですね。このお店のオリジナルですか?」
そう佳奈子が聞いたのは、目の前に置かれた「じゃが明太やき」の串だった。
三人は、ほぼ同時にパックッと口にした。
これは剛二郎が創作したもので、食べやすい大きさにしたジャガイモを三個串にさし、あいだにはイカの切り身を・・・それを一旦炭火で焼きながら、最後の一瞬に明太子をすっと塗るという、不思議な味が口の中に広がる新作だった。
「んん!ウマい!」と瀬良。
「うん、ほんとだな」彰司も言った。
「どうして今までこれが巷(ちまた)の店になかったのかしら」
佳奈子は、驚きと喜びをたして二で割ったような表情をしてそう言った。
「さらにこれには、ひやの剣菱がことのほか合いますよ、東郷さん」
そう言う瀬良の言葉を聞いて佳奈子は徳利を手に取るや
「あらそうですか。ではどうぞ、おひとつ・・・」
と彰司に勧めた。
佳奈子のその一連の手さばきは極めて自然だった。
そしてオーナーの剛二郎に
「これ、できるんだったら、今のうちに商標登録しちゃうとか。あとで儲かりますネェ、フフッ」と冗談をいった。
「いやぁ、西村さんからそう言っていただけるなんて・・あざっす!」
剛二郎はそう言いながら、にこやかに、カウンター奥の炭火コンロの向こう側に戻った。
「で、さっきの話の続きだが・・・」
彰司が瀬良の方を向いた。
「この斉藤木材ではもう八年も社長を続けている斉藤良子が、近々社長を引退し、会長に就任する一方で、次は、彼女の長女の婿養子(斉藤純一)が社長となり、今後の経営を引き継ぐ予定」である事を。
瀬良はそんな斉藤木材について坂本と話をする中で、斉藤純一新社長の経営手腕について尋ねてみたが、坂本は
「ん・・・なんかはっきりしない人なんだよなぁ。威勢だけは良さそうだが」
と答えていた。
斉藤家は、創業者以降、子や孫は女性ばかりだった。
今の社長の良子の子供も二人姉妹だった。
よって、会社としては長女の婿養子を専務から昇格させ、新しい発想と突進力に期待しつつ、下降気味の業績を回復させる意向だった。
正直、この時代において、斉藤のような「材木を仕入れ、建築需要に合わせて製材し、国内に販売する昔ながらの材木屋」は、価格の安い輸入材木に完全に押されて、業績は赤字ぎりぎりと低迷を続けていた。
斉藤木材は、そんな状況からの脱出をもがいていた。
◇
「ま、そう言った斉藤良子さんの、彼への期待は、ウチの銀行でも‘良いことだ’と思っていたんですけどね。でも・・・なかなか、実績が一年たっても出てこなかったんですよ」
そう言う瀬良に佳奈子は聞いた。
「会社全体が、新社長体制のもとで活性化したとか、もしくは、ご新規の販売先が増えたりとかは無かったんですか」
「ぜんぜん・・・!」
剣菱のお猪口をクイッと口に含んだあとに、瀬良はそう佳奈子に言った。
「はいーっ、お・待・た・せ」
障子をすうっと開けて、店のオーナーの福井剛二郎が、自ら、次の焼き物を持ってきた。
「わぁ、なんか珍しいですね。このお店のオリジナルですか?」
そう佳奈子が聞いたのは、目の前に置かれた「じゃが明太やき」の串だった。
三人は、ほぼ同時にパックッと口にした。
これは剛二郎が創作したもので、食べやすい大きさにしたジャガイモを三個串にさし、あいだにはイカの切り身を・・・それを一旦炭火で焼きながら、最後の一瞬に明太子をすっと塗るという、不思議な味が口の中に広がる新作だった。
「んん!ウマい!」と瀬良。
「うん、ほんとだな」彰司も言った。
「どうして今までこれが巷(ちまた)の店になかったのかしら」
佳奈子は、驚きと喜びをたして二で割ったような表情をしてそう言った。
「さらにこれには、ひやの剣菱がことのほか合いますよ、東郷さん」
そう言う瀬良の言葉を聞いて佳奈子は徳利を手に取るや
「あらそうですか。ではどうぞ、おひとつ・・・」
と彰司に勧めた。
佳奈子のその一連の手さばきは極めて自然だった。
そしてオーナーの剛二郎に
「これ、できるんだったら、今のうちに商標登録しちゃうとか。あとで儲かりますネェ、フフッ」と冗談をいった。
「いやぁ、西村さんからそう言っていただけるなんて・・あざっす!」
剛二郎はそう言いながら、にこやかに、カウンター奥の炭火コンロの向こう側に戻った。
「で、さっきの話の続きだが・・・」
彰司が瀬良の方を向いた。
0
お気に入りに追加
1
あなたにおすすめの小説
それでもあなたは銀行に就職しますか 第2巻~彰司と佳奈子の勉強会~「木室建設事件」
リチャード・ウイス
現代文学
西村佳奈子は中堅銀行に入って五年目、独身の総合職。支店長を目指したい佳奈子が、心を寄せる五年先輩の同じく独身の東郷彰司に、銀行のかなりきわどい事件処理を教わりながらキャリアを積んでいくストーリー、その第二弾。表には出ることのない、「取引先」の不祥事を解決する金融ビジネスパーソンの葛藤や活躍を描いています。今回は全国の建設業界を揺るがした大事件に迫る! (なお、内容は全てフィクションであり、登場する人物・組織は実態の物とは関係がありません)
それでもあなたは銀行に就職しますか 第3巻~彰司と佳奈子の勉強会~「連帯保証人」
リチャード・ウイス
現代文学
西村佳奈子は中堅銀行に入って五年目の独身の総合職。ゆくゆくは支店長を目指す佳奈子が、心を寄せる五年先輩の(同じく独身の)東郷彰司に、銀行のかなりきわどい事件処理を教わりながらキャリアを積んでいくストーリー、その第三弾。表には出ることのない、「お取引先」の不祥事を解決する金融ビジネスパーソンの葛藤や活躍を描いています。今回は「連帯保証」に関する事件。身近でよく聞く悲しいストーリーですが、最後は心がホッコリする展開へ! (なお、内容は全てフィクションであり、登場する人物・組織は実態の物とは関係がありません)
それでもあなたは銀行に就職しますか ~彰司と佳奈子の勉強会~ 「出資法違反『浮貸し』」
リチャード・ウイス
現代文学
西村佳奈子は中堅銀行に入って五年目、独身の総合職。支店長を目指したい佳奈子が、心を寄せる五年先輩の同じく独身の東郷彰司に、銀行のかなりきわどい事件処理を教わりながらキャリアを積んでいくストーリー。
表には出ることのない、「取引先」や「身内」の不祥事を解決する金融ビジネスパーソンの葛藤や活躍を描いています。 (なお、内容は全てフィクションであり、実態の物とは関係がありません)
きみのオムレツはあいのあじ
有箱
現代文学
私たちにとって、オムレツは定番中の定番メニューだ。しかし特別なメニューでもある。
そんな我が家は片親家庭だ。
けれど、一人娘には寂しい思いをさせないよう、精一杯愛して育ててきた。
娘にとって十分であるかは、ちょっと不安だったりするけどね。
……さてさて、今日も二人、ふわとろな幸せを頬張りましょう。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
人生を共にしてほしい、そう言った最愛の人は不倫をしました。
松茸
恋愛
どうか僕と人生を共にしてほしい。
そう言われてのぼせ上った私は、侯爵令息の彼との結婚に踏み切る。
しかし結婚して一年、彼は私を愛さず、別の女性と不倫をした。
これも何かの縁(短編連作)
ハヤシ
現代文学
児童養護施設育ちの若夫婦を中心に、日本文化や風習を話題にしながら四季を巡っていく短編連作集。基本コメディ、たまにシリアス。前半はほのぼのハートフルな話が続きますが、所々『人間の悪意』が混ざってます。
テーマは生き方――差別と偏見、家族、夫婦、子育て、恋愛・婚活、イジメ、ぼっち、オタク、コンプレックス、コミュ障――それぞれのキャラが自ら抱えるコンプレックス・呪いからの解放が物語の軸となります。でも、きれいごとはなし。
プロローグ的番外編5編、本編第一部24編、第二部28編の構成で、第二部よりキャラたちの縁が関連し合い、どんどんつながっていきます。
【第2話完結!】『2次元の彼R《リターンズ》~天才理系女子(りけじょ)「里景如志(さとかげ・しし)のAI恋愛事情~』
あらお☆ひろ
現代文学
はじめまして。「あらお☆ひろ」です。
アルファポリスでのデビューになります。
一応、赤井翼先生の「弟子」です!公認です(笑)!
今作は赤井先生に作ってらった「プロット」と「セリフ入りチャプター」を元に執筆させてもらってます。
主人公は「グリグリメガネ」で男っ気の無い22歳の帰国子女で「コンピュータ専門学校」の「プログラミング講師」の女の子「里景如志(さとかげ・しし)」ちゃんです。
思いっきり「りけじょ」な如志ちゃんは、20歳で失恋を経験した後、「2次元」に逃げ込んだ女の子なんですが「ひょんなこと」で手に入れた「スーパーコンピュータ」との出会いで、人生が大きく変わります。
「生成AI」や「GPT」を取り上げているので「専門用語」もバシバシ出てきますが、そこは読み逃がしてもらっても大丈夫なように赤井先生がストーリーは作ってくれてます。
主人公の如志ちゃんの周りには「イケメン」くんも出てきます。
「2次元」VS「リアル」の対決もあります。
「H」なシーンは「風呂上がり」のシーンくらいです(笑)。
あと、赤井先生も良く書きますが「ラストはハッピーエンド」です!
ラスト前で大変な目に遭いますが、そこはで安心して読んでくださいね!
皆さんからの「ご意見」、「ご感想」お待ちしています!(あまり厳しいことは書かないでくださいね!ガラスのメンタルなもんで(笑)。)
では、「2次元の彼~」始まりまーす!
(⋈◍>◡<◍)。✧♡
(追伸、前半の挿絵は赤井翼先生に作ってもらいました。そこまでAI作画の「腕」が上がりませんでした(笑)。)
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる