まれぼし菓子店

夕雪えい

文字の大きさ
上 下
59 / 96

まほろば、幻、フルーツ大福

しおりを挟む
 原風景。
 それは、里山に囲まれた田舎だったりとか、麦畑や稲穂のそよぐ光景だったりとか……。誰の心にも不思議と息づいているものだ。
 美しいところ、住みやすいところ、そんなところを表すちょうど良い言葉が日本語にはあって、まほろばと言うそうだ。

「ああ、こういうのが……」
 多分そういうものなんだろう。
 背の低い家がポツリポツリと。豊かな自然と、隣り合わせに青々とした水田。
 どこからか子供たちの笑い声が聞こえてくる。
 そしてわたしの目の前には、鮮やかで深い緑を湛えた鎮守の森があって、年季の入っていそうな鳥居がそびえている。

 ああ、これは、夢なんだな。
 何故かそう確信できた。明晰夢っていうんだっけ。

 夢の中のわたしの足は、何故か鳥居の方に向かっていった。
 古い石造りの階段が長く続いている。階段をのぼっていけば、思ったより朱い鳥居の下をくぐり。
 そのままどのくらい歩いたか、夢の中だからわからなかったが、気がつけば目の前にはお社があった。
 静謐な雰囲気。誰もいないけど、なんだか強い力のようなものを感じて……これがパワースポットというものだろうか。

「おい」
 きょろきょろしていると、不意に声がかかった。
 不意打ちなものだから、わたしは多分十センチは飛び上がったと思う。
 声は一拍の間を置いたあと、ゲラゲラとひとしきり笑って、それから、
「そんなにびっくりする奴があるかよ。小動物じゃあるまいし」
 社の影の方から、ゆっくりとその人はやってきた。
 長身に黒いハイネックの美形さん……声にも姿にも覚えがある。

「……ジンさん?」
「おや? お前に名前を教えたことがあったかな? 迷子よ」
「むっ……」
 迷子はないだろうと思う。夢の中なんだし。
 でも否定しなかったということは、彼はジンさん、で間違いないらしい。

「こんな所まで迷ってくるのが本当にとぼけててなかなかかわいいじゃねえか。どうだい、こっちくるかい?」
「行きませんよ! ナンパですか?」
「ナンパじゃないよ、むしろポチだな」
「むむーっ……!」
 ポチはないだろうと思う! 確かに、どっちかと言うと犬科とは言われるが。

「ま、そう怒りなすんなって。折角こんな所までやってきたんだから、茶の一杯でも振る舞いますよってことだ。鬼の居ぬ間に洗濯ということだな」
 鬼……そういえば、手嶌さんはこの人に対してはものすごく塩対応なんだっけ、と思い出す。
 仲が悪いんだろうか。聞いてみたいけど、なんとなく怖い気もする。 

「ほれ、ポチ公」
「ポチじゃないですってば!」
 しばらく苔むした石に座っていると、ジンさんが振る舞ってくれたのは、不遜な態度とは打って変わった、小洒落た器のほうじ茶だった。
 夢の中なら良いだろう。それにせっかく出したくれたものに口をつけないのも気が引ける。

「…………いただきます。」
 一口含む。美味しい。香ばしくて、ほうじ茶の甘い香りがふわっとして。
「俺が焙じたんだよ」
 ……顔に出ていたんだろうか? ジンさんは得意げににやついていた。しかし自分でほうじ茶を……マメな人なんだろうか。見た目によらず。

「ほい、これが主役」
 そう言ってまた洒落た焼き物のお皿に載せたお菓子をよこす。それは……。

「大福ですね?」
「好きか? こないだはいちごだったが、今回はみかんの大福と……」
「と?」
「キウイとブドウのもある」
「えっ……そんなに?」
「あいつの試作でまだ店にも出てないそうだ。一個だけ分けてやろう。どれにする?」
 口ぶりに、惜しんでいる様がわかる。
 ジンさん……。
 ジンさんも好きなんですね、大福が。わたしも好きです。大好きです。
 しかしこれはゆゆしき問題だ。わたしはたっぷりと悩まされた後、
「ええっと……キウイのにします」
 変わり種を選んでみた。
「意外な選択だったな」
 とまたケラケラ笑いながら、ジンさんはお茶をすすり、自分の大福をぱくりといくのだった。

 これはわたしも遠慮している場合ではない。
 キウイ大福を大きな口であーんと食べる。まず、ものすごいジューシィさが来た。果汁がこぼれないか心配するくらいの。上品なキウイの甘み、これは果物そのものがとてもおいしい。
 それでいて、甘ったるすぎない。酸味が残されていることで、あんこと絶妙なバランスが成り立っているのだ。種のプチプチ感も楽しい。
 それにもちもちの皮がよく伸びて。はたかれた粉がちょっと口元についちゃったりするのだけど、夢の中だからそれも気にしない。

「美味いだろ?」
「おいひいです」
「〝考え中の〟フルーツ大福だそうだ。」
 なるほど……。
 これはお店で出されるのが楽しみだけど、コストも大きそうで、限定品になるのかも、とか余計なことを考えてしまう。
 ジンさんが食べていた方も気になるなあ。

「さて……あんまり長いこと引き止めとくと、カンカンになった鬼が駆け込んできそうだから、この辺でお前を帰しとかないとな。」
「えっ?」
「まあ今回はあんまり面白かったから見逃してやろう。迷子には気をつけろよ、ポチ公」

 だからポチ公じゃないですって。
 でも、ご馳走してくれてありがとうございます。

 そのどちらも伝えられないでいるうちに、背中をドンと押され、わたしは急激な落下感に襲われる。
 そして……。
 

「……?」
 朝の光がカーテンの隙間から差し込んでいる。
 いつもの、チュンチュン鳴くスズメの声。あと少しの雑踏の音。
「……。なんだっけ」
 変な夢を見た気がする。誰かにポチ公って呼ばれたような。それにすごくおいしいものを食べたような……夢なのが残念なくらい。
 でも夢ってどうしておきたらすぐ忘れてしまうんだろう。ままならないものだ。

 そうしてなんだかしゃっきりしないわたしの休日は始まったのだった。
 こんな日はやはりまれぼし菓子店にいこう。そう思いながら。
しおりを挟む
感想 7

あなたにおすすめの小説

どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします

文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。 夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。 エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。 「ゲルハルトさま、愛しています」 ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。 「エレーヌ、俺はあなたが憎い」 エレーヌは凍り付いた。

【完結】目覚めたら男爵家令息の騎士に食べられていた件

三谷朱花
恋愛
レイーアが目覚めたら横にクーン男爵家の令息でもある騎士のマットが寝ていた。曰く、クーン男爵家では「初めて契った相手と結婚しなくてはいけない」らしい。 ※アルファポリスのみの公開です。

子育てが落ち着いた20年目の結婚記念日……「離縁よ!離縁!」私は屋敷を飛び出しました。

さくしゃ
恋愛
アーリントン王国の片隅にあるバーンズ男爵領では、6人の子育てが落ち着いた領主夫人のエミリアと領主のヴァーンズは20回目の結婚記念日を迎えていた。 忙しい子育てと政務にすれ違いの生活を送っていた二人は、久しぶりに二人だけで食事をすることに。 「はぁ……盛り上がりすぎて7人目なんて言われたらどうしよう……いいえ!いっそのことあと5人くらい!」 気合いを入れるエミリアは侍女の案内でヴァーンズが待つ食堂へ。しかし、 「信じられない!離縁よ!離縁!」 深夜2時、エミリアは怒りを露わに屋敷を飛び出していった。自室に「実家へ帰らせていただきます!」という書き置きを残して。 結婚20年目にして離婚の危機……果たしてその結末は!?

子持ちの私は、夫に駆け落ちされました

月山 歩
恋愛
産まれたばかりの赤子を抱いた私は、砦に働きに行ったきり、帰って来ない夫を心配して、鍛錬場を訪れた。すると、夫の上司は夫が仕事中に駆け落ちしていなくなったことを教えてくれた。食べる物がなく、フラフラだった私は、その場で意識を失った。赤子を抱いた私を気の毒に思った公爵家でお世話になることに。

旦那様は大変忙しいお方なのです

あねもね
恋愛
レオナルド・サルヴェール侯爵と政略結婚することになった私、リゼット・クレージュ。 しかし、その当人が結婚式に現れません。 侍従長が言うことには「旦那様は大変忙しいお方なのです」 呆気にとられたものの、こらえつつ、いざ侯爵家で生活することになっても、お目にかかれない。 相変わらず侍従長のお言葉は「旦那様は大変忙しいお方なのです」のみ。 我慢の限界が――来ました。 そちらがその気ならこちらにも考えがあります。 さあ。腕が鳴りますよ! ※視点がころころ変わります。 ※※2021年10月1日、HOTランキング1位となりました。お読みいただいている皆様方、誠にありがとうございます。

幼馴染を溺愛する旦那様の前から、消えてあげることにします

新野乃花(大舟)
恋愛
「旦那様、幼馴染だけを愛されればいいじゃありませんか。私はいらない存在らしいので、静かにいなくなってあげます」

私の主治医さん - 二人と一匹物語 -

鏡野ゆう
ライト文芸
とある病院の救命救急で働いている東出先生の元に運び込まれた急患は何故か川で溺れていた一人と一匹でした。救命救急で働くお医者さんと患者さん、そして小さな子猫の二人と一匹の恋の小話。 【本編完結】【小話】 ※小説家になろうでも公開中※

夫が妹を第二夫人に迎えたので、英雄の妻の座を捨てます。

Nao*
恋愛
夫が英雄の称号を授かり、私は英雄の妻となった。 そして英雄は、何でも一つ願いを叶える事が出来る。 だが夫が願ったのは、私の妹を第二夫人に迎えると言う信じられないものだった。 これまで夫の為に祈りを捧げて来たと言うのに、私は彼に手酷く裏切られたのだ──。 (1万字以上と少し長いので、短編集とは別にしてあります。)

処理中です...