11 / 20
生前葬⑨
しおりを挟む
ぶーっぶーっぶーっぶーっ。
「…っ」
しばらく呆然と立ちすくんでいたところにポケットがいきなり振動し、俺は思わず飛び上がった。
音の正体は会社から支給された携帯電話だった。画面には上司の名前が表示されている。
「はい。横尾です」
「出るの遅いぞ横尾ぉー。今何処にいるー?先方の納期が早まってな、今日中に足場をバラしたいんだ。今から来れんかぁ?」
この状況に不釣り合いな程間の抜けた声が電話越しから聞こえてくる。
「すいません宵越さん、今ちょっと地元に来てるんですが、えーと…その…何て言ったらいいのか…」
「なんだ?何かあったのかぁ?」
「ええ、まあ…。ニュースとか、見てます?大きな地震、起きましたよね。それで、土砂崩れが起きて」
「地震ん?そんなの起きてないぞぉ」
「え、いや、起きて…」
そんなはずはない。いくら村から都市部まで距離があるとしても、これだけ大きな地震なら広範囲に揺れが起きているはずだ。今ごろテレビをつければ緊急地震速報が流れているに違いない。
「お前、仕事が嫌で嘘ついとんのか」
「いや、嘘なんてそんな」
「ならつべこべ言わずさっさと来んかいっ!」
宵越さんはそう捲し立てると、一方的に電話を切ってしまった。
宵越さんは沸点が低く、自分の思い通りにいかないとすぐキレて現場でも暴力を振るう最低の人間だ。酒を飲んでるかどうかの違いだけで、やってることは俺の父と何ら変わらない。結局どこに逃げようとも父の幻影は俺に付いて回るのだ。
「くそっ、この状況でどうやって帰れっていうんだ」
俺は半ばやけくそになって見えない壁を殴ろうとしたが、その手が虚しく空を切り、勢いあまって危うく土砂の中に頭から突っ込むところだった。
「うおっ!…なんだ、外へは出られるのか」
見えない壁は外からの土砂の侵入を防いでいるが、内側からの出入りは自由なようだった。
俺は村から出る道を確認するために、急いでドームの外へ出ようとした…のだが。
「ぐえっ」
不意に何かにシャツを思い切り引っ張られ、強引にドームの中へと引き戻されてしまった。
もうやめてくれ。これ以上はもうお腹いっぱいだ。
恐る恐る振り返ると、時生、礼香、綾音の3人が切羽詰まった様子で俺の腕を掴んでいた。
「なんだ、びっくりさせるなよ!みんな無事でよかった。それより急ぎの仕事が入ったんだ。もう行かないと!みんなもホテルが心配だろ?とにかく状況確かめるためにここから出ないと!」
「孝浩、ここから出ちゃ駄目だ」
「は?なんで。時生、今はふざけてる場合じゃ…」
ぶーっぶーっぶーっぶーっ。
再び鳴り響いたバイブ音が2人の会話を遮った。慌てて電話に出ようとした俺を、腕を掴んで時生が必死に静止する。
「出るなっ!」
「だから、何なんだよ!一体お前らは何がしたいんだよ!」
「孝浩、よく考えて。鉄塔が倒れて基地局も壊れてるのよ?それなのに何で外と話せてるのよ」
携帯を見ると、画面には確かに圏外と表示されている。
「いや、でも、さっきだって宵越さんと話したんだぜ?弱くても電波が残ってるとか」
ぶーっぶーっぶーっぶーっ!
電話は途切れることなく鳴り続けている。さっきの電話は声も話し方も間違いなく宵越さん本人だった。
「お願い、聞いて孝浩くん。ここから絶対に動かないで。あと少しで終わるから。本当は電話にも出て欲しくないけど、どうしても気になるなら良いよ。だけど、何を言われてもここからは出ちゃダメ」
3人のあまりの剣幕に俺は仕方なく外に出るのを諦めると、ひとまず喫緊の問題の解決を図る。
「わかった、わかったからとりあえず電話に出させてくれ」
これ以上宵越さんを待たせると仕事場で何をされるかわかったものじゃない。気が短い宵越さんは待たされるのが何より嫌いなのだ。
「はい、横尾で…」
「てめぇこの野郎ぉ!さっさと電話に出ろやぁ!」
スピーカーから流れる耳をつんざくような声量に俺は思わず顔をしかめる。
「すいません!ちょっと立て込んでまして…」
「あのなぁ、横尾。仕事だぞ?金、貰うよなぁ?なら上司の言うことは絶対だろぉ?」
宵越さんの声色が一転して不自然なほど優しくなる。
「そう…ですね…」
この背筋を這う気持ち悪さには覚えがある。
父だ。殴られた後は大抵優しくなる。電話の向こうに父がいた。
「なら、今すぐに来いよなぁ。お前が今何してても関係ないからさぁ」
この声を聞いている内に呼吸が乱れて息遣いが荒くなってきた。電話越しに父を思い出して体が拒絶反応を示している。おまけに動悸がして、目の奥がちかちかと明滅する。
「はあ…はあ…。や、やっぱり、今っからは…厳しいです…ね。もう、土砂であちこち埋まって」
「なに意味のわからんこと言ってんだお前ぇ!使い捨ての道具が持ち主に逆らってんじゃねぇっ!その歳でこんなとこで働いてんだからお前だってどうせロクな奴じゃないんだろ?酒か?女か?ギャンブルか?それとも前科者か?どっちにしたってもうとっくに人生終了だろっ。積んでんだよっ!そんな奴が俺に逆らってどうなるかわかってんのか?ええ!?殺すぞてめぇっ!いいか…」
「すみませんっ」
終わりのない罵倒に耐えきれなくなった俺は、衝動的に携帯を叩き折ってドームに向かって思い切り投げつけた。飛んでいった携帯はドームをすり抜けると、たちまち土砂に呑み込まれて消えた。
「はははははは!」
その様子が何だかとても笑えてきて、俺は腹の底から笑った。
再びどんっと大きな揺れが起きたかと思うと、俺の立っていた地面に何本もの亀裂が走り、たちまち音を立てて崩れだした。俺は崩落から逃れようとしたが、間に合わずにそのまま真っ逆様に暗闇へと落ちていった。
長いようで短い落下時間の中で俺の脳内にまず浮かんできたのは、俺を苛む過去の記憶だった。
両親の幻影からどうにか逃れたくて目と耳を塞いでいると、いつの間にか俺の隣でみんなも一緒に落下していた。
話しかける間もなく地面が眼前に迫り、少しの浮遊感の後に頭を殴られたような衝撃、全身に走る激痛、そして世界は暗転する。
意識を失う直前、俺はみんなの声を聞いた。
「孝浩、お前はお前だよ」
「そうそう。他人の目なんて気にするだけ損」
「孝浩くん、これからは自分の為に生きて」
次に目を覚ました時、俺は帰りのバスに揺られていた。外はもう日が落ちかけている。霧はすっかり晴れていて、窓に映る景色は随分と鮮明に見えた。
口元から垂れた涎を拭おうとして、それが涙だったと気づく。
あれは全部夢だったんだろうか。全ては曖昧なまま闇に溶けていく。俺は沈みゆく太陽と共に再び眠りに落ちていった。
「…っ」
しばらく呆然と立ちすくんでいたところにポケットがいきなり振動し、俺は思わず飛び上がった。
音の正体は会社から支給された携帯電話だった。画面には上司の名前が表示されている。
「はい。横尾です」
「出るの遅いぞ横尾ぉー。今何処にいるー?先方の納期が早まってな、今日中に足場をバラしたいんだ。今から来れんかぁ?」
この状況に不釣り合いな程間の抜けた声が電話越しから聞こえてくる。
「すいません宵越さん、今ちょっと地元に来てるんですが、えーと…その…何て言ったらいいのか…」
「なんだ?何かあったのかぁ?」
「ええ、まあ…。ニュースとか、見てます?大きな地震、起きましたよね。それで、土砂崩れが起きて」
「地震ん?そんなの起きてないぞぉ」
「え、いや、起きて…」
そんなはずはない。いくら村から都市部まで距離があるとしても、これだけ大きな地震なら広範囲に揺れが起きているはずだ。今ごろテレビをつければ緊急地震速報が流れているに違いない。
「お前、仕事が嫌で嘘ついとんのか」
「いや、嘘なんてそんな」
「ならつべこべ言わずさっさと来んかいっ!」
宵越さんはそう捲し立てると、一方的に電話を切ってしまった。
宵越さんは沸点が低く、自分の思い通りにいかないとすぐキレて現場でも暴力を振るう最低の人間だ。酒を飲んでるかどうかの違いだけで、やってることは俺の父と何ら変わらない。結局どこに逃げようとも父の幻影は俺に付いて回るのだ。
「くそっ、この状況でどうやって帰れっていうんだ」
俺は半ばやけくそになって見えない壁を殴ろうとしたが、その手が虚しく空を切り、勢いあまって危うく土砂の中に頭から突っ込むところだった。
「うおっ!…なんだ、外へは出られるのか」
見えない壁は外からの土砂の侵入を防いでいるが、内側からの出入りは自由なようだった。
俺は村から出る道を確認するために、急いでドームの外へ出ようとした…のだが。
「ぐえっ」
不意に何かにシャツを思い切り引っ張られ、強引にドームの中へと引き戻されてしまった。
もうやめてくれ。これ以上はもうお腹いっぱいだ。
恐る恐る振り返ると、時生、礼香、綾音の3人が切羽詰まった様子で俺の腕を掴んでいた。
「なんだ、びっくりさせるなよ!みんな無事でよかった。それより急ぎの仕事が入ったんだ。もう行かないと!みんなもホテルが心配だろ?とにかく状況確かめるためにここから出ないと!」
「孝浩、ここから出ちゃ駄目だ」
「は?なんで。時生、今はふざけてる場合じゃ…」
ぶーっぶーっぶーっぶーっ。
再び鳴り響いたバイブ音が2人の会話を遮った。慌てて電話に出ようとした俺を、腕を掴んで時生が必死に静止する。
「出るなっ!」
「だから、何なんだよ!一体お前らは何がしたいんだよ!」
「孝浩、よく考えて。鉄塔が倒れて基地局も壊れてるのよ?それなのに何で外と話せてるのよ」
携帯を見ると、画面には確かに圏外と表示されている。
「いや、でも、さっきだって宵越さんと話したんだぜ?弱くても電波が残ってるとか」
ぶーっぶーっぶーっぶーっ!
電話は途切れることなく鳴り続けている。さっきの電話は声も話し方も間違いなく宵越さん本人だった。
「お願い、聞いて孝浩くん。ここから絶対に動かないで。あと少しで終わるから。本当は電話にも出て欲しくないけど、どうしても気になるなら良いよ。だけど、何を言われてもここからは出ちゃダメ」
3人のあまりの剣幕に俺は仕方なく外に出るのを諦めると、ひとまず喫緊の問題の解決を図る。
「わかった、わかったからとりあえず電話に出させてくれ」
これ以上宵越さんを待たせると仕事場で何をされるかわかったものじゃない。気が短い宵越さんは待たされるのが何より嫌いなのだ。
「はい、横尾で…」
「てめぇこの野郎ぉ!さっさと電話に出ろやぁ!」
スピーカーから流れる耳をつんざくような声量に俺は思わず顔をしかめる。
「すいません!ちょっと立て込んでまして…」
「あのなぁ、横尾。仕事だぞ?金、貰うよなぁ?なら上司の言うことは絶対だろぉ?」
宵越さんの声色が一転して不自然なほど優しくなる。
「そう…ですね…」
この背筋を這う気持ち悪さには覚えがある。
父だ。殴られた後は大抵優しくなる。電話の向こうに父がいた。
「なら、今すぐに来いよなぁ。お前が今何してても関係ないからさぁ」
この声を聞いている内に呼吸が乱れて息遣いが荒くなってきた。電話越しに父を思い出して体が拒絶反応を示している。おまけに動悸がして、目の奥がちかちかと明滅する。
「はあ…はあ…。や、やっぱり、今っからは…厳しいです…ね。もう、土砂であちこち埋まって」
「なに意味のわからんこと言ってんだお前ぇ!使い捨ての道具が持ち主に逆らってんじゃねぇっ!その歳でこんなとこで働いてんだからお前だってどうせロクな奴じゃないんだろ?酒か?女か?ギャンブルか?それとも前科者か?どっちにしたってもうとっくに人生終了だろっ。積んでんだよっ!そんな奴が俺に逆らってどうなるかわかってんのか?ええ!?殺すぞてめぇっ!いいか…」
「すみませんっ」
終わりのない罵倒に耐えきれなくなった俺は、衝動的に携帯を叩き折ってドームに向かって思い切り投げつけた。飛んでいった携帯はドームをすり抜けると、たちまち土砂に呑み込まれて消えた。
「はははははは!」
その様子が何だかとても笑えてきて、俺は腹の底から笑った。
再びどんっと大きな揺れが起きたかと思うと、俺の立っていた地面に何本もの亀裂が走り、たちまち音を立てて崩れだした。俺は崩落から逃れようとしたが、間に合わずにそのまま真っ逆様に暗闇へと落ちていった。
長いようで短い落下時間の中で俺の脳内にまず浮かんできたのは、俺を苛む過去の記憶だった。
両親の幻影からどうにか逃れたくて目と耳を塞いでいると、いつの間にか俺の隣でみんなも一緒に落下していた。
話しかける間もなく地面が眼前に迫り、少しの浮遊感の後に頭を殴られたような衝撃、全身に走る激痛、そして世界は暗転する。
意識を失う直前、俺はみんなの声を聞いた。
「孝浩、お前はお前だよ」
「そうそう。他人の目なんて気にするだけ損」
「孝浩くん、これからは自分の為に生きて」
次に目を覚ました時、俺は帰りのバスに揺られていた。外はもう日が落ちかけている。霧はすっかり晴れていて、窓に映る景色は随分と鮮明に見えた。
口元から垂れた涎を拭おうとして、それが涙だったと気づく。
あれは全部夢だったんだろうか。全ては曖昧なまま闇に溶けていく。俺は沈みゆく太陽と共に再び眠りに落ちていった。
0
お気に入りに追加
0
あなたにおすすめの小説

【⁉】意味がわかると怖い話【解説あり】
絢郷水沙
ホラー
普通に読めばそうでもないけど、よく考えてみたらゾクッとする、そんな怖い話です。基本1ページ完結。
下にスクロールするとヒントと解説があります。何が怖いのか、ぜひ推理しながら読み進めてみてください。
※全話オリジナル作品です。
『霧原村』~少女達の遊戯が幽から土地に纏わる怪異を呼び起こす~転校生渉の怪異事変~
潮ノ海月
ホラー
とある年の五月の中旬、都会から来た転校生、神代渉が霧野川高校の教室に現れる。彼の洗練された姿に女子たちは興味を示し、一部の男子は不満を抱く。その中、主人公の森月和也は、渉の涼やかな笑顔の裏に冷たさを感じ、彼に違和感を感じた。
渉の編入から一週間が過ぎ、男子達も次第に渉を受け入れ、和也の友人の野風雄二も渉の魅力に引き込まれ、彼の友人となった。転校生騒ぎが終息しかけたある日の学校の昼休み、女子二人が『こっくりさん』で遊び始め、突然の悲鳴が教室に響く。そしてその翌日、同じクラスの女子、清水莉子が体調不良で休み、『こっくりさん』の祟りという噂が学校中に広まっていく。その次の日の放課後、莉子を心配したと斉藤凪紗は、彼女の友人である和也、雄二、凪沙、葵、渉の五人と共に莉子の家を訪れる。すると莉子の家は重苦しい雰囲気に包まれ、莉子の母親は憔悴した姿に変わっていた。その異変に気づいた渉と和也が莉子の部屋へ入ると、彼女は霊障によって変わり果てた姿に。しかし、彼女の霊障は始まりでしかなく、その後に起こる霊障、怪異。そして元霧原村に古くから伝わる因習、忌み地にまつわる闇、恐怖の怪異へと続く序章に過ぎなかった。
《主人公は和也(語り部)となります。ライトノベルズ風のホラー物語です》
アポリアの林
千年砂漠
ホラー
中学三年生の久住晴彦は学校でのイジメに耐えかねて家出し、プロフィール完全未公開の小説家の羽崎薫に保護された。
しかし羽崎の家で一ヶ月過した後家に戻った晴彦は重大な事件を起こしてしまう。
晴彦の事件を捜査する井川達夫と小宮俊介は、晴彦を保護した羽崎に滞在中の晴彦の話を聞きに行くが、特に不審な点はない。が、羽崎の家のある林の中で赤いワンピースの少女を見た小宮は、少女に示唆され夢で晴彦が事件を起こすまでの日々の追体験をするようになる。
羽崎の態度に引っかかる物を感じた井川は、晴彦のクラスメートで人の意識や感情が見える共感覚の持ち主の原田詩織の助けを得て小宮と共に、羽崎と少女の謎の解明へと乗り出す。
ちょっと大人な体験談はこちらです
神崎未緒里
恋愛
本当にあった!?かもしれない
ちょっと大人な体験談です。
日常に突然訪れる刺激的な体験。
少し非日常を覗いてみませんか?
あなたにもこんな瞬間が訪れるかもしれませんよ?
※本作品ではPixai.artで作成した生成AI画像ならびに
Pixabay並びにUnsplshのロイヤリティフリーの画像を使用しています。
※不定期更新です。
※文章中の人物名・地名・年代・建物名・商品名・設定などはすべて架空のものです。
バベルの塔の上で
三石成
ホラー
一条大和は、『あらゆる言語が母国語である日本語として聞こえ、あらゆる言語を日本語として話せる』という特殊能力を持っていた。その能力を活かし、オーストラリアで通訳として働いていた大和の元に、旧い友人から助けを求めるメールが届く。
友人の名は真澄。幼少期に大和と真澄が暮らした村はダムの底に沈んでしまったが、いまだにその近くの集落に住む彼の元に、何語かもわからない言語を話す、長い白髪を持つ謎の男が現れたのだという。
その謎の男とも、自分ならば話せるだろうという確信を持った大和は、真澄の求めに応じて、日本へと帰国する——。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる