遺願

波と海を見たな

文字の大きさ
上 下
4 / 20

生前葬②

しおりを挟む
 同窓会当日、俺は何もない山道をひたすら路線バスに揺られていた。青森県のとある山奥にあるその村は、都市部からバスを1本乗り継いで終点まで行き、そこから更に30分程歩いてようやく辿り着く。バスの便も1日2本しかなく、交通の不便さも村に行かなくなった理由の一つだった。
 窓の外は何処までも変わることのない山景色だけが延々と続く。ただ、深く登って行くにつれて辺りを取り巻く霧だけが段々と濃くなっていく。
 仕事終わりに1時間ほど仮眠を取っただけの俺は、山道が作りだす規則正しい揺れのリズムに誘われてそのまま眠りに落ちていった。

「おい、おい、あんた」
 誰かに揺すられて目を覚ますと、そこはもう終点だった。
「あ…すみません、降ります」
 垂れてきた涎を拭って慌てて降りようとした俺を、運転手が慌てた様子で呼び止める。
「あんた…まさか死ぬんじゃないよな」
「え?まさか」
 愛想笑いをする俺と対照的に、男の顔は真剣そのものだった。
「だってよ、こんな深い霧の日に、なーんもない山奥のバス停に、涙流しながら来てるんだからよ」
「涙…?」
 何気なく頬に触れると確かに少し濡れていた。
「はは、大丈夫です。ちょっと懐かしい奴らに会いにいくだけなんで」
 そう話す俺の目からも涙の残滓がこぼれ落ちる。
「ならいいけどよ。今日は霧が濃いから気をつけてな」
 俺は運転手に礼を言うとすぐに村へと歩き始めた。
 確かに今日は特別霧が濃く、道路の両隣には鬱蒼とした雑木林が続いているが、それでも村までは迷うほどでもない。
 舗装された道路を道なりに登っていけば、頂上付近でT字路に行き着く。そこから左に折れて未舗装の細い砂利道をひたすら真っ直ぐ進めば村に辿り着くのだ。もちろん、当時と変わっていなければの話だが。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

アポリアの林

千年砂漠
ホラー
 中学三年生の久住晴彦は学校でのイジメに耐えかねて家出し、プロフィール完全未公開の小説家の羽崎薫に保護された。  しかし羽崎の家で一ヶ月過した後家に戻った晴彦は重大な事件を起こしてしまう。  晴彦の事件を捜査する井川達夫と小宮俊介は、晴彦を保護した羽崎に滞在中の晴彦の話を聞きに行くが、特に不審な点はない。が、羽崎の家のある林の中で赤いワンピースの少女を見た小宮は、少女に示唆され夢で晴彦が事件を起こすまでの日々の追体験をするようになる。  羽崎の態度に引っかかる物を感じた井川は、晴彦のクラスメートで人の意識や感情が見える共感覚の持ち主の原田詩織の助けを得て小宮と共に、羽崎と少女の謎の解明へと乗り出す。

歩きスマホ

宮田 歩
ホラー
イヤホンしながらの歩きスマホで車に轢かれて亡くなった美咲。あの世で三途の橋を渡ろうとした時、通行料の「六文銭」をモバイルSuicaで支払える現実に——。

タクシー運転手の夜話

華岡光
ホラー
世の中の全てを知るタクシー運転手。そのタクシー運転手が知ったこの世のものではない話しとは・・

【短編集】エア・ポケット・ゾーン!

ジャン・幸田
ホラー
 いままで小生が投稿した作品のうち、短編を連作にしたものです。  長編で書きたい構想による備忘録的なものです。  ホラーテイストの作品が多いですが、どちらかといえば小生の嗜好が反映されています。  どちらかといえば読者を選ぶかもしれません。

ちょっと大人な体験談はこちらです

神崎未緒里
恋愛
本当にあった!?かもしれない ちょっと大人な体験談です。 日常に突然訪れる刺激的な体験。 少し非日常を覗いてみませんか? あなたにもこんな瞬間が訪れるかもしれませんよ? ※本作品ではPixai.artで作成した生成AI画像ならびに  Pixabay並びにUnsplshのロイヤリティフリーの画像を使用しています。 ※不定期更新です。 ※文章中の人物名・地名・年代・建物名・商品名・設定などはすべて架空のものです。

闇に蠢く

野村勇輔(ノムラユーリ)
ホラー
 関わると行方不明になると噂される喪服の女(少女)に関わってしまった相原奈央と相原響紀。  響紀は女の手にかかり、命を落とす。  さらに奈央も狙われて…… イラスト:ミコトカエ(@takoharamint)様 ※無断転載等不可

【完結済】僕の部屋

野花マリオ
ホラー
僕の部屋で起きるギャグホラー小説。 1話から8話まで移植作品ですが9話以降からはオリジナルリメイクホラー作話として展開されます。

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

処理中です...