海の向こうの永遠の夏

文月みつか

文字の大きさ
上 下
30 / 37
第2章 永遠の夏

22.海の宿

しおりを挟む
「ここが今日の俺の家」

 外看板には『海の宿』とある。海岸まで歩いて3分のステキな立地。和風のこぢんまりとした建物。きっと部屋の窓からは素晴らしいオーシャンビューが一望できて……

「いやこれ、旅館じゃん。民家じゃないじゃん」
「すごいだろ。全部屋貸し切りだ」

 バスに乗って海岸が見えてきた時点でおかしいとは思ったけど。

 ガラガラと引き戸を開け、まさしく我が家のように上がりこむ海。

「スリッパはそこ」と下駄箱を指さし、でも自分は裸足で板の間に上がる。
「1階は食堂とか風呂場で、2階が客室なんだ」

 階段をのぼるとぎしぎしときしんだ。ボロくはないけど、そこそこ年季が入っているみたい。
 部屋は全部で4つ。ほかにはトイレと小さめの洗面台があるくらい。旅館というより、下宿みたい。

 せっかくなので海が見える側の部屋に泊まることにした。海が使っているのは隣の部屋で、こっちも海側だ。

 六畳くらいの部屋には卓袱台ちゃぶだいと座布団と小さな金庫くらいしか置いていなかった。押し入れには布団と浴衣が一式。
 大きめの窓があって、障子を開けたら海岸と海が一望できる。

「オーシャンビューだー!!」

 ちょうど夕焼けが海に沈んでいくところで、部屋中が真っ赤な光で満たされた。
 いい眺めだなぁ……とあたしはしばらく見とれていたんだけど、ふと海岸に人影があることに気がついた。うんうん、こんなにきれいな夕日には見入っちゃうよね。

「……って、えっ、人!?」

 なんで海の世界に人が!? 海はこっちに人間は存在しないって言ってたし、海は今隣の部屋にいるはずだし、じゃああれはいったい誰!?
 混乱しつつも浜のほうに目を凝らすと、男の人らしいということがわかった。じっとたたずんで、海を、夕日を、波を見ている。大声で呼びかけたら気づくかもしれないと思って窓を開けたら、ふわりと風が吹いて、その人はすーっと消えてしまった。幻のように。

 嘘でしょ!? 

 見間違いだと思って確認しようにも、あたりは暗くなっていくばかりでよく見えない。急に背筋が寒くなって、慌てて窓と障子を閉めた。

「違う。いや違う。幽霊なんか見てないって……」

 そういえば、紫陽花あじさい屋敷やしきでも人の気配を感じたような……

「わーもう、やめてよ! 眠れなくなっちゃう!!」
「……ひとりでもうるさいんだな」

 ハッとして振り返ると、戸口に海があきれ顔で立っていた。

「どうしよう、あたし、幽霊見ちゃったかも……」
「へえ、そりゃすごいな」
「感心してる場合じゃないってば! どうしてくれるのこの恐怖感……」

 あたしはさっき見た人影について説明する。

「すーって消えたの。すーって。ねえ、海はあの人、見たことある?」

 海は顔をしかめた。

「幽霊なんか知らねえよ。見間違いじゃねえの?」
「そんな……どうしてくれるの!? 怖くてひとりで寝られないよ!! せっかく修学旅行みたいで楽しいなってテンション上がってたのに」
「まあ落ち着けよ。飯食おうぜ、な?」

 そう言って海は1階へ下りていく。とても食欲がわくような心境じゃないんだけど、ひとりはいやなので仕方なくついていった。

 食堂には8人ぐらいがかけられそうな大きめのダイニングテーブルと、冷蔵庫や調理器具もおいてあった。きっと小さくてもおいしい家庭料理が出てくる旅館なんだろうなと思った。
 海は食器などのありかも完全に把握しているみたいで、ショッピングモールから持ってきた冷やし中華やサラダを器に盛ったり、冷凍餃子をレンジでチンしたりしてかいがいしく動いた。あたしがむっつりしているから気を遣ったんだと思う。
 グラスに麦茶を注いで「ほら」と渡してくれる。

「いただきます」
「い、いただきます……」

 冷やし中華はおいしかった。賞味期限が11年前のものであることを気にしなければ、もっとおしかっただろうけど。
 冷やし中華でお腹が満たされたあたしは、むっつりするのをやめることにした。

「海は、いつもここに寝泊まりしてるの?」

 海は三色そぼろ丼を食べていた手を止めた。

「毎日ってわけじゃないけど、よく来てる。別にその辺のアパートとか一軒家でも文句は言われないけど、誰かの布団で寝るってのは抵抗あるだろ?」
「たしかに……ここ以外にはどういうところがあるの?」
「ショッピングモールの寝具売り場はたまに使うな。ふかふかだし、広くて解放感がある」
「へえぇ……」
「海岸にテント張ってたこともあるけど、それよりは野ざらしで茣蓙ござでも引いてたほうが、星空見ながら寝られていいんだ」
「なるほど」

 やっぱり野良猫みたい。

「本当の家は、つまり海が現実世界で暮らしていた家は、こっちにもあるの?」

 おそるおそる、聞いていみる。

「……さあな。昔のことだから、どんなとこだったか忘れた」
「そっか、忘れたんだ……」

 忘れたいっていうことかな……。



 そのあと、花火を海岸に持っていって遊んだ。もしかしたらさっきの男の人がまた出るんじゃないかと思って初めはびくびくしていたけど、海が一気に5個も放ったねずみ花火のせいでそれどころじゃなくなって、仕返しにロケット花火なんかをお見舞いしているうちに、どうでもよくなった。

 両手に4本ずつ花火を持って火花の滝をつくったり、砂の上に花火で絵が描けないか試したりしていたら、あっという間に品切れになった。家で用意したぶんだけじゃなくてショッピングモールでも調達してくればよかったなあ。

 最後に線香花火で勝負。先に燃え尽きたほうは罰として、明日の朝食を用意しなければならないってことにした。途中まで絶対にあたしのほうが勝てそうな雰囲気だったのに、突然強い風がびゅーっとこっちのほうにだけ吹いてきて、あたしの線香花火は無残に散った。

「この風、海が起こしたんでしょ」と問い詰めたけど、海は「さあね」と言ってビーチサンダルで花火の燃えカスに砂をかけ、とうとうしらを切りとおした。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

隣人の女性がDVされてたから助けてみたら、なぜかその人(年下の女子大生)と同棲することになった(なんで?)

チドリ正明@不労所得発売中!!
青春
マンションの隣の部屋から女性の悲鳴と男性の怒鳴り声が聞こえた。 主人公 時田宗利(ときたむねとし)の判断は早かった。迷わず訪問し時間を稼ぎ、確証が取れた段階で警察に通報。DV男を現行犯でとっちめることに成功した。 ちっぽけな勇気と小心者が持つ単なる親切心でやった宗利は日常に戻る。 しかし、しばらくして宗時は見覚えのある女性が部屋の前にしゃがみ込んでいる姿を発見した。 その女性はDVを受けていたあの時の隣人だった。 「頼れる人がいないんです……私と一緒に暮らしてくれませんか?」 これはDVから女性を守ったことで始まる新たな恋物語。

百合ランジェリーカフェにようこそ!

楠富 つかさ
青春
 主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?  ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!! ※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。 表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。

脅され彼女~可愛い女子の弱みを握ったので脅して彼女にしてみたが、健気すぎて幸せにしたいと思った~

みずがめ
青春
陰キャ男子が後輩の女子の弱みを握ってしまった。彼女いない歴=年齢の彼は後輩少女に彼女になってくれとお願いする。脅迫から生まれた恋人関係ではあったが、彼女はとても健気な女の子だった。 ゲス男子×健気女子のコンプレックスにまみれた、もしかしたら純愛になるかもしれないお話。 ※この作品は別サイトにも掲載しています。 ※表紙イラストは、あっきコタロウさんに描いていただきました。

将棋部の眼鏡美少女を抱いた

junk
青春
将棋部の青春恋愛ストーリーです

ちょっと大人な体験談はこちらです

神崎未緒里
恋愛
本当にあった!?かもしれない ちょっと大人な体験談です。 日常に突然訪れる刺激的な体験。 少し非日常を覗いてみませんか? あなたにもこんな瞬間が訪れるかもしれませんよ? ※本作品ではPixai.artで作成した生成AI画像ならびに  Pixabay並びにUnsplshのロイヤリティフリーの画像を使用しています。 ※不定期更新です。 ※文章中の人物名・地名・年代・建物名・商品名・設定などはすべて架空のものです。

ナースコール

wawabubu
青春
腹膜炎で緊急手術になったおれ。若い看護師さんに剃毛されるが…

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

学園のアイドルに、俺の部屋のギャル地縛霊がちょっかいを出すから話がややこしくなる。

たかなしポン太
青春
【第1回ノベルピアWEB小説コンテスト中間選考通過作品】 『み、見えるの?』 「見えるかと言われると……ギリ見えない……」 『ふぇっ? ちょっ、ちょっと! どこ見てんのよ!』  ◆◆◆  仏教系学園の高校に通う霊能者、尚也。  劣悪な環境での寮生活を1年間終えたあと、2年生から念願のアパート暮らしを始めることになった。  ところが入居予定のアパートの部屋に行ってみると……そこにはセーラー服を着たギャル地縛霊、りんが住み着いていた。  後悔の念が強すぎて、この世に魂が残ってしまったりん。  尚也はそんなりんを無事に成仏させるため、りんと共同生活をすることを決意する。    また新学期の学校では、尚也は学園のアイドルこと花宮琴葉と同じクラスで席も近くなった。  尚也は1年生の時、たまたま琴葉が困っていた時に助けてあげたことがあるのだが……    霊能者の尚也、ギャル地縛霊のりん、学園のアイドル琴葉。  3人とその仲間たちが繰り広げる、ちょっと不思議な日常。  愉快で甘くて、ちょっと切ない、ライトファンタジーなラブコメディー! ※本作品はフィクションであり、実在の人物や団体、製品とは一切関係ありません。

処理中です...